千葉の新築分譲マンション掲示板「TXor東葉or北総」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. TXor東葉or北総
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ニュータウン好き [更新日時] 2011-06-12 22:58:07
【沿線スレ】つくばエクスプレス・東葉高速線・北総線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

みなさんお馴染みのサンセク開発の三路線。
もともと何もないところに路線を通し、計画的な区画開発をしている分、綺麗な街並みが望めます。
そういった街並みを希望される方、情報を交換しましょう!

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【沿線スレ】つくばエクスプレス・東葉高速線・北総線の住環境

[スレ作成日時]2010-09-22 21:45:54

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
ソルティア千葉セントラル

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

TXor東葉or北総

  1. 361 匿名 2010/10/12 23:35:38

    柏たなかでした。失礼

  2. 362 匿名さん 2010/10/12 23:39:22

    よく考えたら、この三路線ってマンションより戸建て人気が高い路線だな。

    利便性重視でマンション買うなら総武線常磐線京葉線じゃね?
    賃貸や中古も流通しやすいし。

    TXは別として、新線でマンションって中途半端な気がする。

  3. 363 匿名 2010/10/12 23:44:41

    桜台、良いですね。
    駅から歩きますけど。
    庭付き戸建てが欲しいから、わざわざ田舎に引っ込む訳ですし。
    私も船橋日大前は検討したのですが、同じ広さと上物を手に入れようとすると、桜台の1.3倍くらいの価格でビックリしました。
    駅が近いのと東葉なんでしょうがないのかな。
    私はとてもじゃないけど買えません。

  4. 364 千葉ニューマンション住まい 2010/10/13 00:33:14

    そう?
    快適な暮らしだよ。空気はきれいだし
    自然は豊かだし
    ゴミは落ちてないし。生活に必要なものはすぐ手にはいるし。便利なリゾートマンションに住んでる感覚


  5. 365 匿名さん 2010/10/13 01:23:12

    傍から見ると可哀想な人たちにしか見えませんよ。

  6. 366 匿名さん 2010/10/13 01:35:10

    >>365

    どんなに素晴らしいところにお住まいなのでしょうか?
    ご教示ください。
    新浦安でしょうか?
    海浜幕張でしょうか?

  7. 367 匿名さん 2010/10/13 01:37:12

    上以外は千葉県内では目くそ鼻くそですから

  8. 368 匿名 2010/10/13 13:33:58

    例えば、年収が500万円で、月の手取りが30万程度の二十代子持ちの若い世帯をモデルにします。

    貯蓄は200万円程度で、月の支払いを10万円以内に抑えて、都心一時間圏内の新築マンションを35年ローンで買いたいという予算の場合。

    貯蓄は諸費用と引っ越し代で吹っ飛び、駐車場代・管理費・修繕積立金で月3万円は最低必要です。

    月7万円の支払いを逆算していくと、ローンが組めるのは、変動のMAX優遇金利でも2500万円程度。

    さて、これで千葉県内の70㎡以上のマンションを探してみてください。

    出てくるのは千葉ニュータウンのマンションばかりです。
    あとはユトリシアとか、ちょっと前だとオーベルとか。

    つまり、新築で上記設定をクリアする物件を県内で探すのはなかなか難しく、あとは中古で探すしかありません。

    二十代で年収500万円なんていったら、民間平均と比べても随分良くて、一部上場平均でも30歳が丁度500万円程度です。

    また、子育ての環境を考えると新線ニュータウンエリアに需要があつまり、行き着く先は千葉ニュータウンの新築マンションだったと言う人が多数いると思います。

    2500万円では、TXや東葉だと駅からかなり歩かないといけないですから。

  9. 369 匿名さん 2010/10/13 13:38:55

    TXで駅から遠いなんてゴミ物件しか無いんじゃない?

  10. 370 マンション住民さん 2010/10/13 13:55:00

    >>368
    今の若い子たちは持ち家に固執しないし無理をしないからね。
    若い子育て世代と言っても購入者の多くは35歳以上のメタボ健診対象者。

    実際はもうちょっと収入はあるけど余裕残しで購入している人が多いんだろうね。
    定期代は会社持ちだし、都会の喧騒は会社で十分、趣味にあてる余裕が欲しいと割りきって。

    都心や都会がステータスと思わない若い子が増えてきた感じがする。
    仕事も昇進を望まず、むしろ地方支店でのんびりやりたいと言う子もいるくらいだからね…。

    特に若い人(と言っても多くはバリウム飲みだけど)ほどね。

  11. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  12. 371 匿名 2010/10/13 14:27:43

    一部上場企業の平均給与は年齢と同じ月給だって言われてますよね。
    夏と冬の賞与は不景気時には1.5ヶ月ずつ、好景気時には2.5ヶ月ずつ、 均すと2ヶ月ずつなんていう統計も出ています。
    例えば30歳の一部上場企業の会社員を想定すると、月給30万円、賞与60万円が二回で年収480万円になります。
    民間の給与所得平均が、40代前半で400万円強であることを考えると、
    各段に良いのですが、マンションを買うとなると予算が限られてしまいます。

    税金や社会保険で15%ぐらいは引かれますから、手取りは月給25万5千円、賞与で51万円が二回、年収で408万円程度になってしまいます。
    住宅費用は手取りの3分の1〜4分の1に抑えるべきですから、年間で102万円〜136万円の支払いで済ませたいところです。

    駐車場代・管理費・修繕積立金は少なくとも月に3万円で年間36万円はみておくべきです。
    となると、ローンの支払いに充てられるのは66万円〜100万円で、月額にすると5万5千円〜8万3333円になります。

    貯蓄していた頭金で諸費用と引っ越し代をペイしたとすると、ローン金額=物件価格になり、上記の支払いだと、変動の最大優遇金利で、丁度2000万円〜3000万円といった予算になります。
    つまり、今の若いサラリーマン世帯は、一部上場平均であっても2千万円台のマンションを求めていて、ボリュームゾーンは更に下の予算にあることがわかります。

    3千万円以上のマンションを購入できるのは、一部上場平均よりもお給料の高い人か、しこたま節約して貯金してきた人か、贈与がある人に限られており、今後ますます需要が減少傾向にあると予想されます。
    そういう意味で、サンクタス・レジデンス・ドアシティ等といった千葉ニュータウンの低価格マンションは、量が捌けるでしょうし、マーケット戦略として正しいと思います。

  13. 372 商社マン 2010/10/13 14:36:57

    ふーん。平均ってそんなに低いんだ。
    480万円なんて、どこの大手もまるまる源泉徴収が来る入社二年目で超える年収だと思ってた。
    30歳で1000万円稼げるようになっているかどうかで、勝ち組かそうでないかが分かれるよね。
    金融や商社はメーカーやサービス業と比べて所得が高いと言われてるみたいだし、うちはやっぱりもらい過ぎなのかな。

  14. 373 匿名 2010/10/13 15:01:41

    高給取りの代名詞であった弁護士ですら、初任給平均が600万円を割り込んだからね。
    合格者が増えて就職すらできない弁護士も多いみたいだよ。
    公認会計士も同じ。
    資格だけで食っていくのは難しくなったね。
    学部新卒で公務員や大手企業に勤めた方が、福利厚生もあるし、平均の生涯可処分所得が多いんじゃない?
    っていっても、出世レースに勝たないと40代50代で出向・転籍を余儀なくされるし、どこもかしこも戦場だね。
    天下りが完全撤廃されたら、人生のグリーンチケットは存在しなくなるよ。
    みんな、がんばろう!

  15. 374 にわかに 2010/10/13 15:05:46

    地方公務員最安定説。

  16. 375 匿名 2010/10/13 15:21:02

    この三路線で駅徒歩10分以内の70㎡以上で2千万円台のマンションを探すと、サンクタス・レジデンス・ドアシティと、千葉ニュータウンマンションしかないね。
    後は最寄りが野田線で流山おおたかの森でTXに乗り換えるマンションとか。
    東葉はそもそも新築が八千代緑が丘のパークタワーしかなく、とてもじゃないけど同予算では購入できません。
    つまり、庶民がこの三路線を検討した場合、千葉ニュータウンの一択だということです。

  17. 376 サラリーマンさん 2010/10/13 15:30:08

    うちは一部上場企業だけど30代で1千万は難しいな…。500万以上はもらってるけど。

    うちはいわゆる寡占企業でどちらかというと安定、まったりしている会社かな。
    だから盆は12連休、シルバーウィークは9連休と、ちゃんと仕事の段取りさえついていれば
    有休は普通に使えるし、残業も年数時間というレベルだから、時間換算すると悪くないと思う
    ようにしている。土日祝日の出勤はここ10年ほど全く無いしね。

    我が家もどちらかというと余裕残しでニュータウンに越してきたクチ。
    基本定時あがりだし、家族や趣味の時間を大切にしたいからね。
    都心へのアクセスやステータスのある家に住むよりもそちらに費やしたいし。

    2千万程度のローンならいざという時に何とかなる安心感もあるよね。
    住宅ローンに追われて働くというのも何か嫌だし。あくまで家族の幸せのために働きたいと。

    正直、普通のサラリーマンには3千万以上のローンは厳しいと思うよ。
    我が家の時も、営業さんは審査は全く問題ないと押してきてくれたけど。
    ここはこのご時勢の中、購入を考えることができる人が集まる掲示板だから世間一般の状況、
    感覚とはちょっとズレがあるのかもね。

  18. 377 匿名さん 2010/10/13 15:31:36

    地方公務員最強は本当。
    とくに教員。
    50才くらいで
    800万。夫婦共働きが多いし、二人で1600万。
    住宅ローン早返しして、家族で年一回の海外旅行。
    子供は不思議と公立ではなく中学から私立。
    普通の公務員も少し年収へるが同じよう

  19. 378 匿名さん 2010/10/13 22:45:11

    377さんに補強すると
    学校は基本不便なところにあるので車通勤が普通。
    千葉ニュータウンは昔からその層に大変人気がある。
    インフラの整った区画がきちんと区分けされたプライバシーに配慮した
    綺麗な住宅地に大きな家を建てられる。電線地中化のところが多いのも人気の理由

  20. 379 匿名 2010/10/13 23:01:43

    >371
    >375
    >376

    まさに、3000万円の壁だね。

    ・共働きで奥さん正社員か公務員
    ・贈与や遺産あり
    ・超倹約で貯蓄あり
    ・一部上場平均以上の高給

    どれかに当てはまらないと、一部上場企業の平均的なサラリーマンでも超えられない壁。

    千葉ニュータウンは壁を越えなくても駅近の新築マンションを購入できる。
    東葉とTXはまず無理。
    野田線や新京成線、京成線に乗り換えて数駅いったりすれば買える。
    それか駅から10分以上歩く中古で売りにくいマンション。

    ちなみに、戸建ての場合は修繕費は自分で貯蓄するが、管理費と駐車場代が必要ないので、3500万円が壁となる。

    30坪〜35坪程度のパワービルダー系戸建てならこの三路線でも買えるかな。
    ただ、駅から10分〜15分位歩く立地になるでしょうけど。

  21. 380 匿名 2010/10/13 23:19:08

    35坪の戸建てですか。
    建坪率60%の容積率150%だとすると、建坪21だね。

    二階建てなら床面積は一階が20で二階は18、つまり、38坪だから125㎡。
    階段等の部分を差し引いてもマンションでいう110㎡相当の間取りが実現できますね。

    外講部分と駐車場一台分の面積を差し引いて、庭の面積は4坪、つまり八畳くらいかな。
    駐車場を二台確保するなら庭をつぶす感じ。

    最近のパワービルダー系の戸建ては量を捌いているのでコストパフォーマンスに優れ、ユニクロマンションよりも上質な仕様だったりします。

    低価格で話題となっている千葉ニュータウンのユニクロマンションでも110㎡を買おうとすると3000万円の壁を越えますから、広い間取りを求めるなら戸建ても平行して見てみると良いですよ。

  22. 381 匿名さん 2010/10/13 23:33:00

    三千万円の壁議論であれば、そもそもマンション購入に金を余りかけられない層なわけで、駅徒歩分数にこだわれないとも言える。
    そしてそういう層が増えているということが、駅遠マンションでも通勤利便性があれば売れるという結果になってるのかな。
    三セクとは関係ないけど、最近よく上がってるシャリエ市川なんて、駅から遠すぎるだろうと思うけど出だしはよいという。
    トータルの通勤時間と予算をみて、買おうという人がけっこういるんだろうね。

    三セクでも、主要駅への時間がトータルで一定範囲に収まっている駅遠物件の供給は今後増えるのかな。

  23. 382 匿名 2010/10/14 13:46:17

    マンション3000万円の壁、戸建て3500万円の壁ですか。

    30歳で年収500万円、優良企業勤務の場合、無理をすれば4000万円位のローンは組めますけどね。

    ただ、アップアップな生活かも。

  24. 383 匿名さん 2010/10/14 14:01:03

    結局物件の値段がそこの環境を造るんじゃない?
    最低価格が2000万円台の物件より最低価格3000万円台の物件の方が
    あるいは3000万円台の物件より4000万円台の物件の方が
    住民の平均収入は高く、価値観、教育観も高いと言えるんじゃないか?

  25. 384 匿名 2010/10/14 14:09:40

    一部上場企業っていっても、大小があるし、収益性も様々。
    本当のトップ企業平均は、1.5倍以上の水準だよ。
    30歳で720
    40歳で960
    50歳で1200

    これくらいはもらってるでしょ。
    役員になったら5000万円以上もザラだよ。

    弁護士だって渉外なら初任給で1200万。

    本当のエリートは単なる一部上場企業ではないし、資格を持っているだけの人間ではない。

  26. 385 匿名さん 2010/10/14 14:22:18

    つか、親の金で買えばそれまでじゃねーの?

  27. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    ソルティア千葉セントラル
  28. 386 匿名 2010/10/14 14:25:48

    年収720万円なら月給45の賞与90×2みたいな感じだね。
    月の手取りは38万2500円か。
    頑張って三分の一を住宅費に充てたら、月に12万7500円。
    管理費・修繕積み立て・駐車場代の3万円を引くと、ローンの返済は月に9万7500円。
    つまり、3575万円のローンが組めると言うことだね。
    あとは貯蓄や贈与でいくら頭金にぶっ込めるか。
    自分で500位ためて両家から500ずつもらえば、諸費用や引っ越し代、家具代を300くらい置いても4775万円くらいのマンションが買える。
    これなら千葉ニュータウンじゃなくて、TXや東葉の駅近マンションが買えるね。

  29. 387 匿名さん 2010/10/14 14:57:53

    先の見えない今、住宅にそんなにつぎ込んでどうする?
    何十年もアップアップの生活する?
    親が残してくれる金で残額返済?
    そんなのもったいない

  30. 388 匿名 2010/10/14 15:06:47

    TX流山おおたかの森から徒歩10分以上歩くオーベルと、北総千葉ニュータウン中央から徒歩10分以内のレジデンスって坪単価が同じくらいだったよね。
    そう考えると、流山おおたかの森の方が千葉ニュータウン中央より価値があるのかな。
    坪単価をみると、TXのつくばと北総の千葉ニュータウン中央が同じくらいの価値だね。
    東葉の八千代緑が丘とTXの守谷も同じくらい。

  31. 389 匿名 2010/10/14 15:10:14

    流山おおたかの森>守谷=八千代緑が丘>つくば=千葉ニュータウン中央

    納得。

  32. 390 購入検討中さん 2010/10/14 16:19:12

    389 の順位はまあいいとして、おおたかと千葉ニューがシティテラスとサンクタスの価格差ほど違うもんですかね?
    個人的には職場的に千葉ニューはありえないですが、だからといってシティテラスは高い気がします。もう少し歩けば戸建てをかえちゃうような。

  33. 391 匿名さん 2010/10/14 22:08:52

    しょせんは流山のはじっこの
    新興住宅街なんだけど。ついこのまえまで未開拓だった

  34. 392 匿名 2010/10/14 22:52:45

    それは他の二つも一緒。

  35. 393 匿名 2010/10/14 23:46:14

    シティテラスの値段が適正かどうかはわからないな。
    売れたら適正だったという結果論しか導けない。
    まだエリアとしては未知数だから。

  36. 394 匿名 2010/10/14 23:52:48

    他のおおたかの駅近物件との坪単価比較なら、シティテラスは妥当だよ。
    その水準が妥当かどうかは別として。

  37. 395 匿名さん 2010/10/15 01:15:53

    今、流山は注目されてる自治体らしいよ
    市長や市の職員の働きで環境保全や子育て面で優れた政策を実施しているので
    そのことがインターネットや口コミで全国的に広がり
    30-40代の世代が住宅候補地として検討してるということだよ
    おおたかの森だけでなく、南流山の価値が非常に上がっている

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    シュロスガーデン千葉
  39. 396 住まいに詳しい人 2010/10/15 11:45:42

    TXは>>395氏みたいに将来の発展を期待しながら暮らしたい人向き。
    千葉ニュータウンは>>376氏みたいに穏やかに暮らしたい人向き。
    東葉はライフスタイルに拘りがなくバランスよく失敗したくない人向き。

  40. 397 匿名さん 2010/10/15 12:07:27

    >>389

    何処のデータ?
    中古物件を見る限りでは明らかに

    流山おおたかの森>つくば>守谷=八千代緑が丘>千葉ニュータウン中央

    つくばは意外と価値が高いよ
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=4&lc=03&pf=...

  41. 398 匿名さん 2010/10/15 12:57:02

    価値って何?
    自分のこだわるところとあっていなければ
    いくら物件の値段が高い、価値があるといってもその人にとって
    無価値だよ。
    よくおおたかと柏の葉を比較するけれど
    部外者からみたらまったく異なる街でお互いの指向性が全然違って見える。
    柏の葉はスマートな生活を望んでいるようだし、おおたかは泥臭いけれど
    自然のいっぱいあるのんびりした生活を望んでいるように見える。
    みんな自分の好きな街に住めばいい。
    こんなスレで資産価値云々といったって所詮千葉。

  42. 399 匿名さん 2010/10/15 14:12:24

    >>398
    そんな自分だけの価値を声高に言いたいなら
    こんなスレッド、見る必要は無いだろう
    買いたい人が多ければマンションの値段は高くなるし
    買いたい人が少なければマンションの値段は安くなる
    安いマンションに価値を見つけられるならそれはそれで幸せなんじゃない?

  43. 400 物件比較中さん 2010/10/15 14:30:49

    >>396さんの回答が一番しっくりきますね。
    これで一定の結論が出たと思いますが、いかがなものでしょうか。

  44. 401 匿名 2010/10/15 16:31:49

    価値は価格順に並べれば良いでしょ。

  45. 402 匿名 2010/10/16 01:41:48

    東葉にはライフスタイルに拘りがないって。。。
    あるからわざわざ日大前に戸建てを買ったんですけど。

    失礼な話です。

  46. 403 匿名 2010/10/16 01:48:07

    ①金がある人向き
    TX・東葉駅近ンション
    東葉戸建

    ②一般人向き
    北総駅近マンション
    TX駅遠マンション
    北総戸建

    これだけの話だろ

  47. 404 匿名さん 2010/10/16 02:09:58

    >>402

    よそものには日大前の良さがわかりませんのでお教えください

  48. 405 匿名さん 2010/10/16 02:16:13

    私は>>376氏と同様にCNT住まいで一部上場の年収500万台。
    (休日は376氏ほどないので営業日あたりの給料は私の方が低いと思いますが)
    こういう人が意外と住んでるのがCNTじゃないかと思ってるのですがどうでしょうか。

    ローンで汲々としないで済むというのは大きいと思います。住宅ローンをたくさん
    借りておいて運用利回りで勝負する人もいるんだろうけど、私にそんな能力はない
    のであまり借りずに粛々と返すのみです。そんな人にもCNTはお勧めできると思います。

  49. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    リビオ浦安北栄ブライト
  50. 406 サラリーマンさん 2010/10/16 02:21:55

    >>402

    私も良さを知りたいです。日大前の戸建って相当お高いとどこかのレスで読みました。
    高いだけの理由を知りたいところです。個人的には北総との比較優位性を知りたい。
    沿線の持つ駅力?自治体の安心感?それとも東西線直結?

  51. 407 匿名 2010/10/16 02:22:30

    日大前の魅力ですか。

    どうせ買えもしない人達が僻んでケチつけるだけだから嫌です。

  52. 408 匿名さん 2010/10/16 02:41:14

    そんな人ばかりではないので、見た目からは感じられない
    どこか良いところがあるのだろうなと思った次第です。

    世帯年収で考えればみなさん手がでないなどということはないと思いますが。。。

  53. 409 サラリーマンさん 2010/10/16 03:23:31

    マンション掲示板だというのに…。戸建ての売り込みも大変なんだな。
    船橋日大駅前徒歩1分にマンション建つことになったら検討するけど。

    >376>405さんとは個人的にも会社的にも方向性が違うからやっぱり別エリアで検討してるけど。
    >396を一部訂正してこんな感じでOKなのでは。

    > TXは>>395氏みたいに将来の発展を見込んで先行投資でローンを払える人向き。
    > 千葉ニュータウンは>>376>>405氏みたいに穏やかに暮らしたい人向き。
    > 東葉は平均的なライフスタイルでバランスよく失敗したくない人向き。

  54. 410 匿名さん 2010/10/16 04:09:00

    わざわざ教えてもらわなくても
    この板の上にe戸建て、建て売り住宅、芽吹きの杜で見てみればわかる

  55. 411 匿名 2010/10/16 06:39:15

    TXは新しい物好きで、都心へのアクセスと自然の暮らし両方を満喫したい、所得も良い人向け。

    東葉は湾岸エリアにもアクセスしたいが、閑静な住宅街を望み、都心へのアクセスも標準レベルを望むちょっと所得が良い人向け。

    北総は都内へのアクセスは我慢してとにかく安くのんびり・広々した田舎暮らしがしたい所得も庶民的な人向け。

  56. 412 匿名さん 2010/10/16 07:01:03

    マンションの比較だけならね

  57. 413 匿名さん 2010/10/16 07:10:48

    北総は都心へのアクセスが改善されればトップに躍り出る潜在力あるんだがなあ

  58. 414 匿名 2010/10/16 07:14:24

    立地的にそれは無いわ。

  59. 415 匿名さん 2010/10/16 07:19:01

    あの立地だからあるんじゃないか

  60. [PR] 周辺の物件
    ポレスター千葉新宿
    ルネ柏ディアパーク
  61. 416 匿名さん 2010/10/16 07:27:08

    100m2越えの物件を惜しみなく建てられるあの立地は捨てがたい

  62. 417 匿名 2010/10/16 07:28:15

    意味が分からない。
    遠いから時間もかかるし安いんだよ。

    東京駅からの道路距離

    流山おおたかの森
    31.1
    八千代緑が丘
    33.6
    千葉ニュータウン中央
    39.1

    電車の時間も同じ様な差だよ。

  63. 418 購入経験者さん 2010/10/16 07:29:10

    北総のメリットの一つに並ばずに座れて通勤できるってのがありますね。

    私の場合、余裕持って7:15過ぎに玄関を出るようにしていて7:22発の電車に乗車。
    あとは乗換もないから寝るなり、勉強するなり、読書なり、と自分の時間。
    日本橋8:12着であとは始業までまったりと過ごすって感じかな。

    都心通勤も残り四半世紀もあるから、その時間をずっと立って通うのには抵抗があった。
    満員電車でも立って15分程度で着くなら話は別だけど、そんな予算はないからね。

  64. 419 周辺住民さん 2010/10/16 07:40:08

    >418

    村民か...。
    電車本数なくて大変でしょ。まだ隣の駅なら我慢できるが村駅ではねぇ

    >あとは乗換もないから寝るなり、勉強するなり、読書なり、と自分の時間。
    寝るんですか...。眠るではなくて?さすが村民。

  65. 420 ビギナーさん 2010/10/16 07:53:33

    ↑小さい人間だなぁ…

  66. 421 購入検討中さん 2010/10/16 08:02:25

    419みたいのが住んでいる町はパスしたいのでどこに住んでいるか明記してもらいたいです。

    結局この3路線は通勤先がどこかで決まってくる様な気がするんだけど?
    逆にこの3路線以外でニュータウン的な綺麗な町並みのところがあれば知りたいのですが。
    おゆみ野みたいな感じ、ただし都心通勤圏内で。

  67. 422 匿名さん 2010/10/16 08:02:49

    417、俺のナビは千葉ニュータウン中央から東京駅まで
    32.1キロと出ているが?

  68. 423 購入検討中さん 2010/10/16 08:14:07

    >419さんみたいな選択もあるんですね。
    多分、決め手は別にあって結果的にそうであったということでしょうが。

    ちなみに八千代緑が丘からだと朝の出勤時はどんな感じでしょうか?
    時間は調べられるのですが。東葉の朝の状況を教えてもらえると助かります。

  69. 424 購入検討中さん 2010/10/16 08:15:31

    >418の間違いでした。

  70. 425 匿名 2010/10/16 08:24:10

    422

    じゃあ君のナビだとおおたかや緑ヶ丘はもっと近いよ。

    東京駅からの直線距離を測ってみな。

  71. 426 緑ヶ丘 2010/10/16 08:27:15

    座れないけどガランとしてるよ。
    西船で座れる確率が二分の一。
    東西線の各駅停車で行けば西船でほぼ座れる。
    ラッシュ時は快速でも一本しか抜かないからね。
    帰りは大手町からなら座れる。
    以上。

  72. 427 匿名 2010/10/16 08:30:10

    北総が一番下に見られたくないと躍起になってるね。
    いろんな要素を総合的にあわせて価格が形成されてるんだから、千葉ニュータウン中央が八千代緑が丘より安い以上、市場価値は低いに決まってるだろ。
    ましてや流山おおたかの森なんて二段階格上だよ。
    各論はどうでもいい。

  73. 428 匿名さん 2010/10/16 08:35:16

    あん?
    千葉ニューなんてセンスのないファミリーばっかりの、低所得者エリアだろ。

    TXとは京葉線と京成線くらいの差があるわ。
    東葉なら物件を比較してるけど、北総はパス。

    ただ、ネットオタクも多いから、北総擁護のコメントが多くてうざい。

    北ちょが我々は最高と言ってる感じ。
    周りはだれもそう思ってない(笑)

  74. 429 匿名 2010/10/16 08:50:19

    だから千葉ニュータウンは安いんですよ。
    みんなが他のエリアより良いと思ってしまったら、他のエリアより高くなってしまうでしょ?
    特殊な価値観を持っているから、市場価値の低い所に自分の満足を得られる。
    ある意味、得をしている人達なのでは?
    ただ、悲しいかな、その価値観は世間一般で通用しないですし、周りに認めさせようとしても無駄。
    ぶっさいくな嫁を自分だけかわいいと思っていて、俺の嫁かわいいだろ?と友人に同意を求めているのと同じ。
    自分がどう思うかは自由だし、勝手にすればよい。
    ただ、他人と違うなら、言っても無駄だから言わなくて良い。
    自分だけ素敵な街だと思っていれば、それで幸せじゃないですか。
    他人にどう見られるのかを重視するなら、市場価値の、より高いところに住めば良いだけの話。
    市場価値が全体の意見の総意だから。

  75. 430 匿名さん 2010/10/16 08:50:44

    428のようなことを言いたいからこのスレをつくったんだろ。
    はじめから結論ありきで他の地域をけなし、おとしめる行為は疑問。

    中央駅前に新規物件が売りだされるから立てたんだろう。
    新規物件が大量に千葉ニュータウンに供給され始めた数年前から
    千葉ニュータウンバッシングが盛大になったから。
    どの地区にもメリットデメリットはある。ただ言わないだけ。
    それに千葉ニュータウンの住民は数年前ならいざ知らず今は満足度は高い
    けれどね。偏った人間の満足度と言われるだろうがこれは確かだ。

  76. 431 販売関係者さん 2010/10/16 08:52:13

    そりゃそうですよ。

    TXと北総というか、おおたかの森と千葉ニュータウンでは購入者が住まいに求めてるものが
    全く違いますからね。
    更におおたかの森と柏の葉も違いますが、それ以上に同じ千葉ニュータウンでも中央と日医大
    では、これまた趣味趣向の全く違う人が住んでますし、街の雰囲気も全然違いますからね。

    私は両沿線の物件に関わりましたが、一見同じ新線で世帯主さんの収入にも大きな差はないと
    いうのに意外と両沿線間で検討している人は少ないのですよ。

    なので私の経験からもTXと北総は比べる意味が無く、このスレ自体が企画倒れな気がします。
    これが多分このスレの結論です。

    やっぱり沿線スレは単独で立てるのがベターかと。

  77. 432 匿名さん 2010/10/16 09:01:49

    >>429
    そうだね。
    自分の嫁はいくらブサでも可愛いもんだ。
    ただ、ここ本当に数年でマンションなら4000戸弱。
    戸建ては勘定できないくらいたくさんの人間が千葉ニュータウンをブサ可愛い嫁と認めて
    移住してきたというのも現実なんだ。
    現代の日本の現実は美人の嫁をもらいたくても経費もかかるし
    ブサ可愛い気立の良い嫁で我慢しようという層も多いのではないかな。
    この嫁はブサだけれど清潔好きだし。

  78. 433 間に挟まれた東葉住民さん 2010/10/16 09:03:56

    はいはい。
    みなさん熱くなりなさんな。
    価格に差があるなら予算に合わせて選べば良いではないですか。
    どっちが上とか下とかいっても、上なら高いし下なら安いから出費も変わるわけですし。
    それよりも新線ならではの魅力をもっと盛り上げていったらどうですか?

  79. 434 三路線の魅力さん 2010/10/16 09:12:16

    ゴチャゴチャしてなくて、街並みが整然としていて綺麗に区画整理されている。

    都心のベッドタウンにもなるのに、自然が近くて環境が良い。

    生活水準が似通った世帯が集まるので、それに合わせた出店などがあり、暮らしやすい。

    基本的にローンを組める所得のある人しかいないので、治安がよい。

  80. 435 匿名さん 2010/10/16 09:20:30

    治安はどうだろう。千葉ですからヤン車が多いのでそのうち何かありそうと思っちゃいます。

  81. 436 匿名さん 2010/10/16 09:46:58

    市場価値ってただの人気投票でしょ?
    市場価値が全てと勘違いすると痛い目見ると思うよ

  82. 437 ビギナーさん 2010/10/16 09:55:10

    >私は両沿線の物件に関わりましたが、一見同じ新線で世帯主さんの収入にも大きな差はないと
    >いうのに意外と両沿線間で検討している人は少ないのですよ。

    それは意外でした。どうりで話が噛み合わないわけです。

    >なので私の経験からもTXと北総は比べる意味が無く、このスレ自体が企画倒れな気がします。
    >これが多分このスレの結論です。

    私もそんな気がしてきました。 ということで、


  83. 438 匿名さん 2010/10/16 10:08:43

    >>418の書き込み以降、荒れてる感じだな。事実なんだろうけど面白くないというところか。
    自分が住んでいるところにも、そこにはない良いところもあるだろうに。
    同じ沿線の住民が他沿線に対してロクでもない書き込みをしているのを見ると胸くそ悪いわ。

    今の自分の生活に満足できてないならそれは自分の選択が悪かったと胸にしまっておくべき。
    今の自分の生活に満足できているならもっと余裕あるはずなんだけどな。
    自分なんか多少他エリアのいい書き込みを見ても、素直にそうなんだな~と思えるけどな。

    人間小さくなったらみっともないよ。
    >>431の言うとおり企画倒れなスレなんだから、せめて有益な情報交換しましょう。

  84. 439 匿名 2010/10/16 10:11:32

    ところで、北総線って値下げするの?
    きのう、勤務先でそんな噂を聞いた。
    東葉が県内で一番高くなるのかな。

  85. 440 匿名さん 2010/10/16 10:22:43

    あの、私は毎週三つの路線をシラミツブシに比較検討していますけど。

    戸建て希望ですが。

    普通に比較している人は多いと思います。
    住環境で共通点がある以上、そこを軸に選べば当然です。

    さすがにつくばエクスプレスと北総はマンション価格に開きがあるのであまり比較しないかもしれないですけど。

  86. 441 匿名 2010/10/16 10:33:40

    そうですねぇ。
    3000万円の壁がある以上、駅近マンションに限定していれば、普通の家庭は北総を見れてもTXは見に行けないから。
    比較されないのは好みの違いというより、予算の違いですね。

  87. 442 匿名さん 2010/10/16 10:35:00

    最近のニュースより 参考になること

    今後、羽田国際化、モノレール延伸、リニア始発駅の関係で新橋、品川方面が
    注目される。北総はこれらの駅に直通なので
    利便性は、ますます高くなる。

  88. 443 匿名さん 2010/10/16 10:38:44

    マンションでは駅からの距離や価格に差があって意外とバッティングしなくても、
    戸建なら多少駅から歩いても、という人も多いし、価格差も無いに等しいから
    まともにこの3路線が競合するのだろうね。

    でもここマンションスレなんですが…。

  89. 444 匿名さん 2010/10/16 10:47:06

    サンクタス千葉ニュータウン中央

    販売価格 2,300万円台~4,700万円台(予定)
    最多販売価格帯 2,900万円台(予定)

    ほぼ壁の3千万。これが売れるか売れないか注目だね。
    個人的には4千万以上の部屋ってどんなのかが気になるけど…。

  90. 445 匿名 2010/10/16 10:47:41

    うん。
    戸建ては土地の坪単価に差があるだけ。
    流山おおたかの森徒歩10分の40坪と、八千代緑が丘徒歩10分の60坪と、千葉ニュータウン中央徒歩10分の80坪が同じ価格なら、同予算でも広さを変えれば比較検討できる。
    あたりまえだけど、同じ広さの土地を買って同じ上物を建てちゃったら、戸建てでも価格に差が出るよ。

    そういう意味では、戸建てでも三路線で価格差があり、TX>東葉>北総の図式は成り立つけど、区画整理内の分譲の広さが北総>東葉>TXだから、同じ価格で売買されているようにも見えるよね。

  91. 446 匿名 2010/10/16 10:59:04

    マンションだって、流山おおたかの森徒歩五分以内の低層階60㎡2LDKと、八千代緑が丘徒歩五分以内の中層階80㎡3LDKと、千葉ニュータウン中央徒歩五分以内の高層階100㎡4LDKは、だいたい同じ予算で買えるよ。

    ただ、そんな検討の仕方をする人はいないよね。
    >445さんのいう土地の広さの場合、40坪以上あれば上物の間取り云々じゃなくて、庭の広さが変わるだけだから狭くしたり広くしたりできるかもしれないけど。

  92. 447 物件比較中さん 2010/10/16 11:02:16

    年齢別サラリーマンの平均年収より

      40~44歳  男 617  女 288
      35~39歳  男 530  女 290
      30~34歳  男 453  女 301
      25~29歳  男 378  女 294

    1馬力で500万、妻も正社員共働きで800万ってのが平均的な数字。

    実際このご時勢でのマンション購入層は平均よりちょっと上だろうから、千葉ニュータウンなら
    奥さんが専業主婦でも余裕ある生活ができるだろうね。
    って話をこの前うちのにしたら、千葉ニュータウンがいいと言っていた…。
    逆に働きたいという奥さんなら周りも働いている奥さんが多いような地域がいいだろうね。

    奥さんにとっても自分だけが働いているというのも引け目に感じてしまうかも知れないし、
    そういう地域は保育関係も充実しているとは言えないだろうからね。

    それぞれの家庭の事情にあった地域があるはずだから、そこを探し当てられるかだよね。

  93. 448 匿名 2010/10/16 11:29:36

    サンクタスは速攻で捌けるよ。
    その価格帯は一番購入できる人口が多い層だし、ユトリシアと違って駅近だから。
    みんなこれを待っていた。

  94. 449 匿名さん 2010/10/16 11:40:01

    クリアは駅力で捌けたから、駅から遠くても良かったかもね。
    サンクタスは駅近力で捌く。
    オーベルは周辺環境のネガで少し時間がかかりましたが。
    ユトリシアは駅から遠いし駅力もないし、周辺環境も微妙なので同価格でも超苦戦。

  95. 450 匿名さん 2010/10/16 11:43:36

    >>431
    >TXと北総
    >私は両沿線の物件に関わりましたが、一見同じ新線で世帯主さんの収入にも大きな差はないと
    >いうのに意外と両沿線間で検討している人は少ないのですよ。

    千葉ニュータウンは地方出身者が多い
    (最近は利根川を渡った茨城県からの移住者が多い)
    地方出身者だから東京や千葉県人のように
    千葉ニュータウンに対する悪いイメージが無い
    むしろニュータウンに憧れを持っているし
    以前から大型店舗に車で買い物に行くという生活に慣れているので
    千葉ニュータウンのような車社会にも抵抗が無い
    また電車やバスを煩雑に利用することも無かったから
    北総線が高くても、電車やバスの本数が少なくても気にならない
    子供の受験に関しても公立学校が当たり前の生活だったから
    千葉県北西部のような受験熱も知らず電車通学などに関しても気にならない
    勤務先も都内ではなく地元周辺勤務が多い

    一方TXの流山、柏は茨城県からの移住者もいるが、
    東京からの移住者や埼玉まれに横浜などの神奈川からの移住者もいる
    以前は電車、バス、徒歩での生活をしていたので
    駅から10数分位なら遠いと感じないし、バスがあれば煩雑に利用する
    またフランチャイズ店だけでなく駅前の個人店などの充実した生活を好む
    勤務先も東京やつくば、柏に勤務している人が多い

    以上が、両地域に親戚や友人を持つ私の印象です
    同じような所得でも育った環境が違うから全く違う価値観になるんだと思います

  96. 451 匿名さん 2010/10/16 11:45:21

    一馬力でマンション買うなんて…。
    専業主婦は生産性ゼロの社会の**と言われてたが、そんな嫁はごめんだな。
    マンション選び以前の問題。

  97. 452 物件比較検討中さん 2010/10/16 11:49:19

    二千万円台新築マンションの需要が、今一番のボリュームゾーンだということは確か。

    駅近&乗り換えなしの、ドアドア一時間弱で通勤できれば最高!

    東葉にもそんなマンションが出るといいな。
    東西線なら、私も含め乗り換えしなくて住む人がたくさんいるだろうから。

  98. 453 匿名さん 2010/10/16 11:52:22

    450、残念だが千葉ニュータウンも千葉県北西部だ。
    それから出身地は東京が多い。
    横浜ナンバーの車が越してきたマンションの駐車場には多い

  99. 454 匿名 2010/10/16 11:53:55

    うちは専業してもらってるけど。
    家事に育児に助かってるよ。
    主婦業だって大変なんだから。
    歯科衛生士だから、子供が手離れしたらまた働くってさ。
    そんな期間くらい、男が一馬力で踏ん張るのも有りでしょ。
    うちはそれでも十分暮らしていけるけど。

  100. 455 匿名 2010/10/16 11:58:34

    千葉ニュータウンは千葉県の北西部?
    東葛飾郡に白井や印西は入ってないよ。

    浦安市市川市松戸市船橋市習志野市八千代市鎌ヶ谷市柏市流山市野田市我孫子市

    以上!

    白井市印西市佐倉市成田市と同じ印旛郡だから、北部だね。

  101. 456 匿名 2010/10/16 12:06:26

    北総線も松戸市とか鎌ヶ谷市のエリアなら陸の孤島じゃなさそうだね。
    行ったこと無いからわからないけど。

  102. 457 ビギナーさん 2010/10/16 12:10:47

    船橋駅12分。
    TX、北総、東葉の駅5分。
    同じマンションレベルでどちらがいいでしょうか?

  103. 458 匿名さん 2010/10/16 12:10:53

    >>453
    横浜ナンバーというのは以前の住いが横浜だったと言うだけで
    横浜で生まれ育ったということにはならないよ(笑)

  104. 459 匿名さん 2010/10/16 12:18:37
  105. 460 匿名 2010/10/16 12:21:28

    千葉ニュータウン出身地
    一位 北海道
    二位 東京都
    三位 千葉県

    これURと印西市のデータです。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【沿線スレ】つくばエクスプレス・東葉高速線・北総線の住環境]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ソルティア千葉セントラル
    ポレスター千葉中央

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    ポレスター千葉新宿
    ルネ柏ディアパーク
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    ガーラ・レジデンス松戸
    スポンサードリンク
    ソルティア千葉セントラル

    [PR] 周辺の物件

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3400万円台~6800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    64.11m2~86.48m2

    総戸数 85戸

    ポレスター千葉新宿

    千葉県千葉市中央区新宿一丁目

    未定

    2LDK、3LDK

    48.39m²~64.65m²

    総戸数 40戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2-2720-32

    4600万円台~6800万円台(予定)

    1LDK~3LDK

    42.6m2~70.42m2

    総戸数 112戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    ポレスター千葉中央

    千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

    3900万円台~5400万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    45.32m2~66.37m2

    総戸数 56戸

    ソルティア千葉セントラル

    千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

    2890万円~3050万円

    1LDK

    31.55m2~32.35m2

    総戸数 98戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5000万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸