売主:野村不動産株式会社
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スムログ 関連記事]
【若松河田駅界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.1】
https://www.sumu-log.com/archives/5482/
[スレ作成日時]2010-09-21 19:34:40
売主:野村不動産株式会社
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スムログ 関連記事]
【若松河田駅界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.1】
https://www.sumu-log.com/archives/5482/
[スレ作成日時]2010-09-21 19:34:40
ようやく住民スレがたちましたね。はじめまして。入居予定のものです。
4階までのカラーセレクトを見ていると明るい色をセレクトされている方が多いようでしたが、
明るい色の方が最近のトレンドなんでしょうかね?
わたしも契約者です。
よろしくお願いします。
2さん、
わたしは明るいほうにしました。好みだったので。
フローリングも明るいので、合うかなと思いました。
せっかく選べるのでしたら、お好きな色にしたらよろしいかと!
3さん。
レス、有り難うございます。
私は、フローリングが明るめなので、落ち着いた色目にしようかと思っています。
モデルルームでBタイプの部屋を見たときも私の好みだったので。でも、明るい色も良い感じなんですよね。。
悩みます・・・。
それは見る人の母数が違うからでしょう。
所詮契約した世帯は60くらいなんですから、全員が見たとしてもそれくらいしか見てないですよね。
あと、オプションメニューがわかってくるとかがあれば、活性化すろのではないでしょうか?
(というか、活性化していきましょう!)
もちろん業者の方の書き込みもあったでしょうけど。
はじめまして。契約者です。
オプション会楽しみですね。
もらった資料だと、オーダーミラー(玄関ミラーW450×H1800、¥71,820)や、食器棚(モデルルームタイプ、¥708,750)、洗濯機置場上部吊戸棚(¥43,680)などが予定されているようです。
食器棚はキッチンの石とそろえられるのがいいんですが、いかんせん値段が。。。
玄関ミラーは入れたいと思ってます。
ちなみに、室内のカラーチョイスは持ち合わせの家具の色が濃いめなので、ラスティックオークにしました。
入居までいろいろと情報交換できたらうれしいです。
よろしくお願いします。
15さんと同様の理由で、私もラスティックオークにしました。もう決めてしまったのでどうしようもないですが、明るい色目のお部屋が多い印象でしたね〜。どちらも良い色合いだったのでほんとに悩みました。できれば、フローリングの色も選択できたら良かったですね。
はじめまして。契約者のものです。
よろしくお願いします。
実は、今社宅住まいですが、隣の人がバルコニーでたばこを吸って、
その煙がうちの中にまで入ってきて、正直困っています。
この物件は、管理規約(使用細則)で、「共有部での火気禁止」となっていますが、
バルコニーでの喫煙も火気使用になるんでしょうか?
契約してから、次のアクションが急になくなつたので、今までの休日の慌ただしさが嘘のようす。嬉しいような、少し寂しいような気がしています。
大手デベの物件のモデルルーム見学案内が来たので、先日契約したにも関わらず、インテリアやオプション等の参考のために見てきましたが、仲之町の方がグレードが高くて良かったです(価格帯はほぼ同じ物件でした)。
モデルルームと実際の部屋は施工業者が違うので私はあまり期待しないようにしてます。野村は三井三菱と違ってモデルに力を入れて実物は中堅業者に安くやらせてるので、実物みてがっかりてなこともあるようです。大きな買い物ですから内覧会を待たずにこまめに使用部材や施工状況をチェックしないとだめですね!
私も契約後、マンションの営業からも何の連絡もないしアクションもなくなって、気がぬけたような感じです。契約すんだら放置プレイって感じでそっけないなーなんて思ったり。インテリアオプションだって1月じゃぁ、まだずいぶん先のお話だし。こんなもんなんですかね?
オーナーズクラブのhpに施工写真なんてあったんですね、知りませんでした。23さん、教えてくださってありがとうございます。
残り3邸なんで、良く売れた方ですかね?
ここの物件は、投資目的も少ないでしょうし、比較的長い目で住む物件だと思いますし。
銀行の寮や、パークハウスの横の大きな空き地にも新しいマンションが建てば、
もっと住環境(人の活気や教育環境、生活利便性)が向上し、さらに住みやすい地域になるかもですね!!
神楽坂も含め飯田橋界隈も再開発しているようなので、恵比寿のような良い雰囲気の街になればいいな〜と
思っています。
そうですね。ただ眺望や日当たり、閑静な住宅地のしての趣きを考えると、できれば今のままが良いという気もします。そうはいっても買うときにそのあたりのリスクは考えてたので、欲張りなだけかもしれませんが。