- 掲示板
建築専門家でもないし、設備技術者でもないし、また、法律専門家でもないし、
どこまで信用していいのでしょうか?
住民の利益を守るため、私的利益を排除してどこまで「忠実義務」を果たして
くれるのでしょうか?
[スレ作成日時]2010-09-21 18:28:49
建築専門家でもないし、設備技術者でもないし、また、法律専門家でもないし、
どこまで信用していいのでしょうか?
住民の利益を守るため、私的利益を排除してどこまで「忠実義務」を果たして
くれるのでしょうか?
[スレ作成日時]2010-09-21 18:28:49
管理会社とマン管士は犬猿の仲。
何故だろう?
管理会社は値引き交渉されるのが嫌なんですよ。
マンション管理士はすぐ値引きとか管理会社の変更をいってくるから。
だからマン管士と管理会社は仲が悪いんです。
うちのマンションでは規約改正をした時、マンション管理士を導入したよ。
8回で12万かかったけど、まあまあ真面目にやってくれた。
マンション管理士はそれなりに勉強したんだろうから
一般の理事と比べれば、知識があるのは当たり前。
でもマン管士には悪い者もいるよ。
悪者はマン管士だけでなく、どの士業にもいます。
現在NPOマン管が地方にできているけど、困った時はそこに頼めばいいの?
NPOマン管もいいけど、あまり深入りはしない方がいいと思うよ。
あそこもNPOとかいいながら商売だからね。
NPOマン管はいかん。
ん?
ん?
マンション管理士はすべて悪人という発想は貧弱すぎるでしょう。
有資格者は管理会社にも数多くいます。
そしてマンションの住民にもいます。
商売をしているマン管士はまだまだ僅かです。
資格を持っていれば悪人だ、だまされるというのはおかしいでしょう。
ただ、マンションの管理にはその知識は必要なのは確かですけどね。
管理会社より全然信用できますよ。マンション管理士は。
「管理会社 管理費横領」で調べると、わんさか出てくるよ。
もはや、管理会社に任せておけないですね。
管理会社が信用できなかったので、マンカン士を理事にしましたところ、
管理組合が活性化sました。
管理会社がこれほどまで暴利を貪っていたのかと愕然としました。
マンカン士さんのお陰で、他の組合との比較も出来るようになりました。
マンション管理士さんは、これからは絶対に頼りになると思います。
マン管士の活用方法としては、情報収集だけでもいいと思いますよ。
管理会社が信用できなかったので、マンション管理士に相談したことあるよ
案の定、管理会社がアレだった。
マンションの住民は年々賢くなってきてるからね。
管理会社は儲からなくなってきたのは事実だね。
管理会社なんかハナから信用してないよ。僕は。
ロクデモナイ奴ばっかだった。