匿名さん
[更新日時] 2025-02-17 17:40:52
建築専門家でもないし、設備技術者でもないし、また、法律専門家でもないし、
どこまで信用していいのでしょうか?
住民の利益を守るため、私的利益を排除してどこまで「忠実義務」を果たして
くれるのでしょうか?
[スレ作成日時]2010-09-21 18:28:49
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
「マンション管理士」は信用できますか?
-
201
匿名さん
-
202
匿名さん
-
203
匿名さん
>>119-202
検索しろ屋~
金儲けしたいのならば、宅検にしとけな。
漢字検定と同レベルの資格、あれば就職に有利。
しかし、就職に有利と言っても切り捨てごめん、トカゲのしっぽ切りの業界の就職だぜ。
-
204
匿名さん
じゃ198は誤りね マン管は法律相談は出来ない 紙資格 乙
-
205
匿名さん
-
206
匿名さん
-
207
匿名さん
区分所有法が民法に優先するのと、法律相談するのとは関係ないじゃん。
裁判にもっていくんであれば別だけど。
マンションの住民がマン管の資格を取り、住民のために無料で法律相談を受けるのに何か問題あるの?
-
208
匿名さん
弁護士法違反で逮捕される。勉強されたい。>207 (笑)
-
209
匿名さん
>>208
報酬を取らなくて、ごく一般人同士で法律を相談したら、弁護士法違反?笑っちゃうね(爆笑・爆笑・爆爆爆笑)
勉強以前の常識の範囲だね(またまた爆笑・爆笑・爆笑)
もっと常識を見につけなさい(またまた爆笑)
爆笑のオンパレード(ここでまたまた爆笑・爆笑・爆笑)
(笑)をつけると気持ちいいね(またまた笑)
あほか(笑)2チャンじゃねーぞ(笑)
-
210
匿名さん
○×試験で紙資格しかもたない人は法律相談できません。
法律相談を仕事としてはいけません。弁護士法違反です。
一般人同士の法律相談は最終的に弁護士に確認しましょう。
-
-
211
匿名
仕事?マンション管理士資格が仕事で必要なのは管理会社だろ
住民が資格取るのは自分の財産を守るためさ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
212
匿名さん
マンション管理士は法律相談を仕事としてはいけません。
そんなことしたら弁護士法違反で逮捕されます。
一般人の会話だったらeだろうとの意見あり。
たしかに雑談として話すのはok
相談を仕事として法律相談できるのは弁護士です。
-
213
匿名
>>212は何が言いたいのかな?
管理会社が法律違反しているかどうかを聞いてはならないと言いたいのかな?
管理会社の違反が多いのは、夏に国土交通省が行った抜き打ち検査で明らかだもんな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
214
匿名さん
マンション管理士が法律相談してはならない。(仕事でね)
これが言いたいんだけど伝わらないの > 213 (笑)
-
215
匿名さん
>>214
またまたでました(笑)
2チャンで鍛えたんだね。2チャンの常連だったんだろうな。
あんたは208だよね、普通こういうスレでは(笑)はいれないからね。
-
216
匿名
要するに〜マンション管理士を雇わないとならないからと言っても、管理会社は法律相談を受けてはならないと言うことなんだよな
実際、違法なことを理事会に推奨しているからな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
217
匿名さん
マンション管理士が法律相談してたら事件ですよぉ~
所詮は○×試験の紙資格とここで言われている資格者が
1次2次、研修期間を経て法律の専門家となった弁護士の仕事ができたら大変です。
当然ながら、そんな非弁護士活動は法律により取り締まられます。
スレタイじゃないけど、マンション管理士は法律相談する資格じゃありません。
-
218
匿名さん
>>216
管理会社が法律の相談を受けてはならないといったら、何にもできないということになるのでは。
ある議事を普通決議にするか特別決議にするかとか、理事会の成立要件は過半数なのか4分の3以上なのかとか。
こういったのもすべて法律なんだけどね。
共用通路に物を置くのはいいのかどうかを聞いても、それは消防法の法律だし、相談するのは弁護士じゃなきゃ
いけないんだろうね。
おもしろい人だね。
-
219
匿名
そうだな、管理会社を信用してはならない
マンション管理士資格があっても勤務先の管理会社の意向に従い、法律違反と知りながら利益優先するからな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
220
匿名
消防法に違反し、通路に宅配物を置かせる管理会社があるよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)