別の所からのコピペだが・・
最近発売になっている週刊ダイヤモンド(別冊)「マンション戸建極上中古を探せ」では赤羽での新築マンション相場は70㎡で5510万円になっていて、坪単価は約260万円だった。
プラウドシティを含む3棟からの数字で。
今週末に「インテリア・収納相談会」というのがあるみたいですが、こういった相談会って参考程度のつもりで参加しても嫌がられませんかね?
この物件が本命ではないのですがインテリアについては色々参考にしたいので参加してみるのもいいかなと考えています。
赤羽周辺の新築マンションはここ1~2年で一気に増えたけどそろそろ終盤という感じになるんですかね。
これまでに駅までの距離や設備などもっと良いマンションもあって「あの時買っていれば」という事もありましたけど、ここもなかなか良さそう。
赤羽駅近くででマンションを買おうと思ったらそろそろラストチャンスだと思うし本格的に検討したい物件ですね。
住友の価格はころころ変わることは有名ですよ。
なにか問題でもあるのでしょうか?
それと、赤羽東口と西口では明らかに西口の方がいいところでしょう。
地元の人は志茂を赤羽とは認めません。
岩淵は微妙です。
遊べなくなった赤羽などもはや赤羽ではないと思いますが。
>>106
この辺りにあまり詳しくないですか?
あなたの言われているスーモでここの情報見ましたが、色分けされた各路線が透けて見えているエリアは高架下か駅ビルの何かだというのがわかるような地図だと思いますが?
実際、「アルカード赤羽生活提案館」が駅からつながってあり、一番奥の「ビバホーム」の駐車場を出たら「ホテル東横イン」が見えていて赤羽岩淵駅はすぐそこにある感じですよ。
ちなみに「生活提案館」の上には駐輪場があり、その上に線路があるので電車の音や振動はそれほど感じません。
アーケードと同じく「ビバホーム」の駐車場まで屋根が付いているので、晴れていれば赤羽駅から一番街を通って帰る方でも雨の時はアルカードを通る方が多いですね。
あんたこそ本当に「ご近所さん」ですか?
同じ赤羽駅の物件の案内図と比較してごらん。
クレヴィア赤羽、ザ・パークハウス赤羽の案内図と。
「アルカードから出たら、すぐ東横インが見える」なんてことが、よく言えるね。
私の知っている限り、全く見えないと思うけど?
出てから、T字路突き当りまで歩いて、さらに右にあるかなきゃ、見えてこないよ。東横インは。
考えるに、駅と岩淵駅、東横インとの位置関係は、パークハウス赤羽の案内図が一番近い。
オレンジ色が駅のイメージだとしたら、T字路までオレンジ色になってる。
本当に近所の人?
アルカード出たところじゃ、T字路横のスポーツジムすら見えないじゃん。
>>108さん
107ですが、私の文章には「一番奥のビバホームの駐車場を出たらホテル東横インが見えていて」と書いていますからよく読んでください。
アルカード出ただけでは見えない事はわかっています(笑)
もしかしたら、ビバホーム裏側の構造までは御存知ないですか?
緑色の歩行者専用通路がありますよ。
毎日のように「自宅~亀ヶ池弁財天~赤羽台~赤羽自然観察公園~赤羽緑道公園~赤羽八幡神社~ビバホーム駐車場~アルカード」のコースを散歩して買い物しています。
なので私のイメージでは屋根があるビバホーム駐車場辺りまでを駅高架下ショッピング街と表現していてもおかしいとは思わなかったという事で、見解の相違です。
他のマンションの案内図と違うのは、このマンションとしては買い物や通勤ルートになるから詳しい表現なのでは?
逆に他のマンションの案内図にはビバホームやフーズガーデンなど詳しくなくて、「何で?」という感じがします。
特にフーズガーデンの「角上魚類」なんて人気の魚屋なのでPR効果あると思うんですがね。
ついでに言うと、明日7日(金)に「クックチャム」という弁当・惣菜店がアルカードにオープンします。
この付近に不慣れな方だと思い親切心でレスしたまでですが、「あんた」呼ばわりされるような馬鹿な真似をしてしまい失礼致しました。
次が無いから話題ふってやってんじゃん。感謝されこそすれ、注意されるなんてひどい奴だ。
ビバホーム出たところからだって、東横インは見えないからな。
まぁ、赤羽駅まで(から)歩くのはちょっとね。駅の直近で、客引きにあうことも多いしな。
昨日、赤羽駅前で「うまい棒付きのチラシ」もらったけど、ここの立地は悪くないと思うのに人気がイマイチな理由は何かね?
向かい側の川口の川沿いにあれだけの高層マンションが建っててたくさん人が住んでいるんだから、「川沿いだから」というのは理由じゃないよね?
荒川のスーパー堤防にさらに新河岸川・隅田川でガードされてる方が安心だと思う。
南千住辺りの隅田川沿いのマンション群が値段が高いにもかかわらず人気があるのも理解できないわ。
駐車場から出るときは必ず埼玉方面に出ないと行けない作りだったり
北本通りの交通量が多かったり
あまり良い環境では無いかな
コンビニも近くにはセブンイレブンが一件あるだけだから
夏は北本通りは暴走族も通るからちょっとうるさいし
なるほど。やはり車の騒音も道路沿いということで仕方ないでしょうかね。
二重窓や防音には気を遣っているつくりのようですし、高層階は風が強くて窓もあけてられないときもあるというので、そもそもあまり窓を開けないという前提で建てているのかもしれませんね。
事前に頼めば、隣のステーションコートのモデルルームを実際に見せてもらえるようなので、確認してこようと思います。
見に行くなら五十日や金曜日の夕方が良いですよ
帰宅ラッシュがよくわかると思います
あとは午前中の上りも渋滞はそこそこあります
荒川大橋~赤羽間は渋滞していることが多い=排ガスも多いです
駅前に多く物件が出ているのにちょっと値段が強気ですよね
月曜の昼間に道路状況見てきましたが、車の往来は多いですね。うるさかった。
しかし裏手にある小学校&さらにその裏のマンションまでくるとものすごい静か。
あと、となりのタワーマンションにあるモデルルーム見てきました。
22階でしたが、窓を閉めると静か、排ガスのにおいもなく驚きました。
売れ行きはどんな感じなのでしょう。価格は全体的に差が少ないように思いますので、希望階変更はそれほど気にならなそうですね。それでもやや高めに思え、我々もまだ様子見です。テラス棟も良さそうな雰囲気がするので長丁場かな?
ここのHPって、昔に作ったもの(隣のシティタワー?)をそのまま利用してるっぽいけど、
ここ数年でビルができたり店名が変わったりしてるんだから、訂正すればいいのにいつまで経ってもそのままだね。
本気で売る気ならもっと細かい情報入れればいいのに。
あと高架下ビバホーム駐車場の先にでかいマルエツができるらしいね。
129さんのコメント↓
高架下ビバホーム駐車場の先にでかいマルエツができるらしいね。
どこらかの情報でしょうか?
これが確かなら、赤羽駅からの帰り道、買い物が便利になりますね!
>130
できるのは線路の西側、坂の途中にあった赤羽台東小学校跡地辺り。
説明不足ですみません。
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html/110929500012.html
141さん
決め手というほどではないのですが、1年以上赤羽駅周辺で新築マンションを探してきて、駅近と思える範囲での物件はそろそろ打ち止めかなという焦りはあったと思います。
本音を言うと、去年だったらもっと条件の良い物件もあったのにという後悔もあります。
去年の地震後から様子見の期間があり、それが失敗だったとは言いませんが、今考えるとその時決断しても良かったかな。
かなりマンションが建って駅近で増える予想はあまりできない時期になってきましたよね。そうだとすればここはそろそろ決めたほうがいいマンションなのではと我が家は考えています。
多分ですが、ここをスルーして例えば来年などまで探していた場合、もしかしたらここにしておけば良かったという後悔があるかもしれませんし、後悔を増やさない為にも決断はしなければいけないなと思います。
同じ駅近でも無理して建てた場所よりはここみたいな余裕のある立地がいいすしね^^
いい物件だと思うけどな
赤羽界隈でこの駅近と赤羽駅前みたいにバカガキがいない
買い物もいうほど大変じゃないし、環八沿いにスーパーもできるしね
車があれば川口に出るのも問題なし
元はガソリンスタンドだったから周りよりも地盤固まってるから傾斜も心配いらない
住友の物件5軒持ってるけどここは間違いなく利益が出る
川向きで春の桜見物用に買いだな
赤羽はいろいろ条件が揃っていているのに価格がそれに伴って高騰したりしない穴場という意見も見ました。
初めての地域でありますが一応行ってみて納得ではありますぞ。
1都3県は長年関東で生きてきてある程度把握した気になっていたのが、まだこんな良い場所があることに勉強不足の一言。
ここに住めば赤羽のファンになること必至の自分がおりまする。
他の地域も検討中、だけれど赤羽に関してはこの物件一本で。
150さん
昨日、物件を見に行きながら荒川土手へ散歩へ行ってきました。桜だけでなく、菜の花も
すごくきれいで多くの人が訪れていました。ただよくテレビでやっている上野公園や浅草ほど
混雑していないので、都内では割と穴場なのかもしれません。芝桜も見事でしたね。
赤羽は都会の便利さもあり、まだまだ所々自然が残っているので私は大好きな街です。
今週土曜日夜9時の「アド街ック天国」のテーマは「赤羽岩淵」だそうです。
有名なお店には「テレビ東京で放送予定です」が貼り出されているし、今日もアーケード街をテレビ東京のスタッフが撮影していました。
放送ギリギリまで撮影しているから荒川土手の桜の映像もあるかと思います。
うーん。アド街見ました。何もないと思っているのは私だけかと思ってましたが、
「東京とは思えないレトロさ」とか「地元常連に愛される(入りにくい)居酒屋」とか、やっぱり私が求める都会的便利な要素は本当に何にもなかった。
そこが、都内でありながら荒川土手近くの自然に恵まれたエリア、という利点なのかも。
でも、私はもう少し便の良い所(買い物)に住み、たまに休日散歩に荒川に行く、というライフスタイルを選びたい。
赤羽岩淵は「赤羽」ではないですね、やはり。
私も以前、志茂駅近くに住んでいたことがあり、志茂も赤羽岩淵も利用していました。
数年前に引っ越しましたが、赤羽駅の再開発に便乗できて、この数年で岩淵も発展したのかと思ってましたので、少し残念。
既に議論されてますが、岩淵は「赤羽」ではないと思う。これも、もと地元民の一意見です。
ある意味差別化されているので生活は楽しそうじゃないですか。
街って深く探求しないとわからないことが多いものですね、居酒屋とかは外から見ると入りづらいオーラを出しているお店も多々あります。そういうところの中を知ることで、皆さんがこの街を愛しているのだなという思いを垣間見ることもできたりして、
私は契約済みではありませんが、その前に岩淵全体をもっと勉強することをしようと思いました。まだ私の岩渕に対する評価は足りないかもしれません、きっとそれ以上の魅力があると思うんです。
153です。
すみません、契約済み、となってますが、検討中の間違いです。
私は他を探します。川を渡って埼玉ならもう少し安くなりそう。そこまでこの土地に地縁はないので、ありのままを見て、無理にいいとこ探しをする必要はないかな。
検討中のみなさん、まだ空室ありましたよ。焦らなくても大丈夫かと。
まあまあ。
私は真面目にこの物件を検討しているのですが、
それで一度現地まで行きました。
かなり、気に入りましたよ。
場所によって雰囲気が違うのは感じましたけど、
どこもそれが地域の個性だと思っています。
全体自分の地域だと考えればこれまた幸せです。
155さん
でぐち弐番は素敵なお店でよく利用します。名前だけみるとちょっと居酒屋さんかななんて思って
しまいますがね。何で選ばれなかったんだろうと思っていたのですが、住所の関係だったんですね。
私個人だと一番のおすすめのレストランなんだけどな。
なかなか他では食べられないパスタメニューなどあってすごくおいしいですよ。
私も最初はただ単に通勤の交通至便のみで検討していたエリアですが
知れば知るほど好きになる街になりました。
ここなら楽しく過ごせるかな、と。
ちょっとエリアが変わるだけで雰囲気が変わるのは楽しいですね。
こういう掲示板だと、やれ教育施設だ、綺麗な公園だと、そんなのばっかが****されて、それ以外はクズみたいになりがちですよね。
もちろん子育て世帯で主に主婦の方が書き込まれてるんだろうし、そうなるのはわかるし、私もそれらの大事さはわかります。
でもたまにはパチンコもしたいし、ふらっと飲みにも行きたいし、いろいろあるじゃないですか。
妻がちょっと実家に帰るといった時のあの胸の高鳴りを受け止めてくれる街、それが赤羽。
前向きに検討したいと思いますよ。
この辺りは子育てサロン的な場所ってありますか?
区のHPで探してみたのですが見つからなくて。
公園もありますし、幼稚園も選択肢がありますし、
子育てにはいいかなと思います。
ただ道路に面しているので排気ガスに関しては未知数だなぁという感じですね。
「志茂子ども交流館」はどうですか?
閉鎖した小学校跡地に造られました。
http://www.city.kita.tokyo.jp/misc/jidoukan/j086/annai/annai.htm