東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー赤羽テラス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 岩淵町
  7. 赤羽駅
  8. シティタワー赤羽テラス
匿名さん [更新日時] 2014-11-13 21:15:42

売主:住友不動産
施工会社:鴻池組 東京本店
管理会社:住友不動産建物サービス
総戸数 : 110戸

埼京線「赤羽」駅 徒歩9分
東京メトロ南北線「赤羽岩淵」駅 徒歩2分

ステーションコートに続き
今度は3LDK中心の23階建の高層タワーマンションです。

情報交換していきましょう。

[スレ作成日時]2010-09-18 19:15:20

[PR] 周辺の物件
プレミアムレジデンス武蔵浦和
サンクレイドル成増

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー赤羽テラス口コミ掲示板・評判

  1. 441 匿名さん

    そういえば三菱の中古出てたね。立地は最高なんだけど、あの間取りはいかんともしがたい。あの立地でシティタワーの間取りなら文句なしなのに。あ、でもあそこはタワパもしんどいか。

  2. 442 匿名さん

    三菱の物件は賃貸に出せば、立地の良さや手頃な間取り、分譲ならではの内廊下で、結構人気になると思うな。

  3. 443 匿名さん

    確かに賃貸としてならプラウドシティやクレヴィアより評価高いかも。
    でも自宅として購入するなら間取りがいいここの方がいいや。

  4. 444 匿名さん

    まだ1年半くらいしか経ってないのに何で売るんだろう?

    大損するくらいなら賃貸にすればいいのに・・



    ここもちょっと待ってれば中古で出てくるかな~

  5. 445 匿名さん

    良く聞くケースは無理してローン組んで買ったけど、会社が倒産したりリストラされて、結局ローンが払えなくなって泣く泣く手放すケースがあるみたいですね。
    だいたい5年以内に手放すと、バブル期並に高騰してない限り税金面からも損すると思うのですがねえ。

  6. 446 匿名さん

    赤羽駅まで歩いてみたのですが、
    信号待ちを入れるとやっぱり10分少々かかりますね(女性です)
    でも商店街の中を歩いていると、
    夕方だったからかいい匂いがしてきてとても楽しかった。
    美味しそうな良い感じの飲み屋さんもあるので
    まっすぐ帰ってくるのが難しいかも(汗)

  7. 447 購入検討中さん

    一番街は夜遅くまで飲み屋が賑わってる上、かつ風俗店の類はないので、女性一人で帰宅が遅くなっても安心です。

  8. 448 匿名さん

    >>446
    そして一番最高の匂いはやっぱりロンロン。

    信号待ちのとき爽やかな匂いを楽しみましょうww

  9. 449 匿名さん

    赤羽の隠れた名店 ロンロンですね。
    たしかに最初はちょっと匂いは気になりましたが 慣れてしまえば、たまに無性に食べたくなる時がありますよね。

    味は間違いなく赤羽一番だと思います。

  10. 450 匿名さん

    まさに赤羽らしい店です。
    いつまでも頑張って欲しいです。

  11. 451 匿名

    毎日あのロンロンの匂いが嗅げて羨ましいな〜

  12. 452 匿名さん

    食欲がそそる、中毒になる匂いですよね。
    まさに東京豚骨ラーメンの王道たる店です。

  13. 453 匿名さん

    ロンロンって有名店だったのですね。
    明日主人の実家の両親が来られるので、連れて行こうと思います。

  14. 454 匿名さん

    ロンロンの悪臭中毒者がいっぱいww

  15. 455 匿名

    トンコツラーメンが嫌いな方は匂いもダメなのかな?
    確かに東京はサッパリ系が魚介系のラーメンが多いですからね。私は熊本出身なのですが、熊本ラーメンはもっと匂いは強いですからね。

  16. 456 匿名さん

    なんでこんなにロンロン話が…!?
    すっごい大好きですけれど(笑)
    隠れた名店だと思っていたのですが、このスレに賑わい的に全然隠れていないことが判明しました。

    あと駅とマンションのルートからは外れまくりですが、
    稲庭うどんのお店も美味しくて大好きです。

  17. 457 匿名さん

    「稲庭うどん 赤羽」で検索したら「ダイニング○川」と出てきましたが、これですか?
    「すみた」はもちろん有名店なので知っていましたが、ここは知りませんでした。
    さっそく行ってみます、ありがとう。

  18. 458 匿名さん

    ところで「讃岐うどん 東京ランキング」で検索かけると、赤羽の「すみた」が第1位で出てきて驚きました。

  19. 459 マンション住民さん

    すみた は確かカレー饂飩がおすすめと何かの本に載ってましたね。
    こう考えると赤羽は呑みやだけでなく色んな名店がありますね。

  20. 460 匿名さん

    >>458
    そんな有名なことも知らなかったの(笑)

  21. 461 匿名さん

    >460
    十条の篠原演芸場はす向かいにできてすぐの頃に行ったっきりでしたので。
    まだ歴史が浅いのにあれよあれよという間に有名店になり赤羽に移転してきたのは知っていますが、まさか東京で1番になるなんて・・という感想です。

  22. 462 匿名さん

    現地行ってきましたが、ここは場所が悪い。
    大通り沿いで、川にも近い。
    地下42メートルの杭が必要なんですね。

  23. 463 匿名さん

    >>460
    私も知らなかったよ。「すみた」というのも知らない。
    美味しいお店なんですか。それなら今度、寄ってみるかな。
    でも『讃岐うどん』なのに、なんで東京のお店が1位のトップなのか不思議。
    責めて、四国の何処かの県ならわかるんだけどなぁ。

  24. 464 物件比較中さん

    赤羽岩淵駅前にあったジョナサンが更地になっていました。次は何が立つのでしょう?

  25. 465 匿名さん

    >463
    東京にある讃岐うどん店の中でのランキングという事なんでしょう。
    東京は何故だか讃岐うどんの歴史が浅いんですよ。
    私は九州の熊本出身ですが、少なくとも40年以上前から讃岐うどん店がメインでしたので『うどん』と言えば讃岐うどんしか知りませんでした。
    余談で、とんこつラーメン店も30年前には歌舞伎町の桂花ラーメン(本店は熊本)しか無かったと思います。

    >464
    地主に借りてジョナサンやってた所だから、契約期間終了でビルかマンションを建てるんじゃないか・・と言われています。
    両駅に近いあの場所で平屋のファミレスはもったいない使い方ですよね。
    ダイワロイネットホテルができてる所も以前はデニーズでしたよ。

  26. 466 匿名さん

    あっ、「讃岐うどん」ではなくて「うどん部門」の東京ランキングでしたね。
    いずれにしても「讃岐うどん」に馴染みがない東京住民には意見が分かれるようですが、チャレンジする価値はあると思います。

  27. 467 匿名さん

    他には正直散歩でも美味しい美味しいと言っていた「すし処みや古分店」は隠れた名店で、お寿司屋さんというより和食の懐石料理の店で夜は一人15000円は必要です。
    赤羽駅南改札の西口側に出て1分くらいですが、アピレのバックヤード裏側の路地入ったわかりにくい場所にあります。

    「川栄」さんはテレビ東京『孤独のグルメ』でゴローちゃんが訪れて世間に知られてしまいましたが、ほろほろ鳥と鰻が有名です。

  28. 468 匿名さん

    ジョナサンのあった通りを南に下って、ファミリーマート手前の道を真っ直ぐいった右側に 『 いしだ 』と言う洋食屋があります。
    店構えは昭和の香りがしますが、この店こそ赤羽一美味しいと評判の洋食屋さんです。

  29. 469 匿名さん

    >>462さん
    杭の長さは地盤の弱さに比例すると考えられますし、良質な地盤は支持層が30メートル以内だと聞いた事もあります。
    湾岸エリアの支持層の深さは50メートル前後のようですし、それに近い事を考えると不安ですね。
    まあ、液状化の恐れがなければよしと考えておりますがエリア的に液状化のリスクはどうなんでしょう?
    都内の液状化マップなど一般に出回っているものがありますか?

  30. 470 購入検討中さん

    残り5邸からなかなか進みませんねえ
    内容はプラウド以上なのにやはり立地ですか。。
    赤羽駅周辺だったら間違いなく、完売してますね。

  31. 471 匿名さん

    まぁスミフが赤羽駅周辺でこのレベルの物件売り出したら今の値段設定よりも2、3段高くなるでしょうから手を出せなくなる人も増えそうですけどネ。

  32. 472 ご近所さん

    >468
    『いしだ』は確かに何を注文しても美味しいですよね
    最初はちょっと入るのに躊躇する感じですが、中はとても掃除がゆき届いて綺麗ですし、何より老夫婦が一生懸命丁寧に作って出してます。ロンロンと並んでいつまでも残って欲しい店です。

  33. 473 匿名さん

    外観が都会的なデザインでオフィスビルみたいですね。
    複路線利用可能ですし。
    赤羽というとレトロな庶民的な感じがしますが、エリア的に浮かないのでしょうか?
    周囲に高層ビルがないのでひときわ目立っていますね。
    わかりやすくていいですが。

  34. 474 匿名さん

    >473

    交差点の辺りだけだと浮いてるかもしれないが、東本通りから駅に向かう道沿いは新しいビル・マンションばかりなんだけどね。
    築50~60年以上の建物が点在してる所だから、土地の整理が可能ならマンション群になる日はそう遠くないと思う。

  35. 475 入居済みさん

    逆にこの立地だから、どの部屋からも眺望が良い得られるのではないでしょうか?
    赤羽駅周辺であれば、少なくとも低〜中層階ではあまり眺望は期待できません。 プラウド方向は特に。
    だからあの場所はあれで良いのです。

  36. 476 匿名さん

    赤羽駅も利便性が向上しましたからね。
    線路も全て高架化して、ここ赤羽から上野と新宿方面への分岐点であって、
    横浜方面も乗り換え無しで行けますから、場所的には良いかな。

    この辺りは、鉄道の基地があるから、鉄道関係の住人さんが多いのかなと思ったりもしますが。

  37. 477 匿名さん

    線路の高架化完成したのって1999年だよね?
    10年近く工事してて、15年も前に完成した事をつい最近のように話す人がいるんだね。
    要するに、最近知ったって事かな。

    高架下のアルカードショッピングセンターが耐震工事と老朽化?で4月から休業になった店がいくつかあり、フーズガーデン内の特に角上魚類が休業した事で不便になってる人が続出してる。

  38. 478 匿名さん

    埼京線と新幹線の高架は1985年にできてもう30年くらいだから耐震補強工事+リニューアルをやる事になったのでしょう。
    赤羽駅は数年ごとに色々な所で工事しているイメージです。

  39. 479 周辺住民さん

    シティハウスの完売とともにパビリオン閉めるみたいですね。あと残り少しのここを売り切ったら赤羽徒歩圏の財閥系はもう当分出てこないんでしょうね。

  40. 480 匿名さん

    ここは、もともとお屋敷だった土地で、あとは隣のパーキングの土地と合わせたんですよね。シティハウスは、DNP関係の倉庫だったんでしたっけ。
    赤羽駅周辺には、もうあまり広い土地はないかな?

  41. 481 匿名さん

    >480
    西口の駅前にあるじゃん。
    古い家屋を壊したままになってて、開発決定するまではとりあえず駐車場や駐輪場や広い空き地になってる。

  42. 482 匿名さん

    赤羽は何時も電車で通り過ぎるだけだから、一度も寄ったことが無いです。
    今、Googleのストリートビューで赤羽駅の駅前を見たら、結構、赤羽駅って栄えてますよね。

    それから、シティタワー赤羽テラスもストリートビューで見たら、モデルルームオープンていう垂れ幕があるけど、
    これは何時の撮影なんでしょうね。(笑)

  43. 483 匿名さん

    地元だが赤羽は美容院の競争が激しくどこもレベルが高い。いろいろいってみるといいよ
    特に男性ケアが充実

  44. 484 匿名さん

    >482
    撮影は2009年となってますね。
    古いダイエーが写ってますし、駅前のビルもアーケード商店街も古いままです。
    ここ3~4年でずいぶん変わったんだなと実感します。

  45. 485 匿名さん

    ここも徐々に残りが少なくなってきましたね。

  46. 486 匿名さん

    赤羽は普通に開けていますよね。
    東口は飲み屋街みたいな感じだけれど、反対側は普通にビビオとかヨーカドーとかあって、
    アパレル関係の買物もできますし、東口は大きな本屋もあるのでおすすめ。
    だいたいの買物は赤羽でできちゃうと思いますよ。
    外食も全く困らない。
    あとはまったりできるカフェとかあるともっと嬉しいかもしれない。

  47. 487 匿名さん

    >あとはまったりできるカフェとかあるともっと嬉しいかもしれない。

    例えばどんな感じのカフェですか?
    他から来た人が知らないか気付かないカフェが裏手側に結構ありますよ。
    地元住民じゃないと入りにくくて、結局、よくあるカフェチェーンに入ってしまうんじゃないでしょうか。
    例えば、東口駅前マクドナルドのビル最上階の「ピースカフェ」はテラス席もあり眺望がいいです。

  48. 488 匿名さん

    私は、赤羽はひらけていて物価も安くて住みやすいエリアという印象があります。
    最近は、ますます便利になっているんでしょうね。
    複路線利用可能か。
    駅から近いのがいい。
    失礼だけど赤羽に似合わないようなオシャレな外観デザインですね。

  49. 489 周辺住民さん

    もうすぐ完売ですなぁ

  50. 490 匿名さん

    赤羽は何気に電車が便利なので需要はありますよね。駅に近くなるとマンション高くなりそうだけど。
    ここは少々離れているのでそこまでではないのかな。
    赤羽って飲み屋の方が多い印象だけどカフェもあるんですか。全く知らなかった。
    いつももつ焼き屋に夢中になり過ぎていたか!?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸