>597さん・599さん・600さん
ご回答ありがとうございました。お礼が遅くなりました。596です。
やはり、ビルトインが一番広く使えるんですね。
うちは食器洗浄器のみビルトインです。
引き出しがなく、小物類がばらばらです。
ビルトインにすると、収納が減ってしまうし
かといって食器棚を増やすスペースもなく悩みますが、
ビルトイン、魅力的です。後づけもできるのなら
検討したいです。
でもうちもオーブンレンジ新品同様なんですよね・・・。
炊飯器もコンロとシンクの間だったんですが、
作業スペース確保のためこれまた、カウンターに移動。
モデルルームのようにスッキリは難しいです。
トイレのホルダー、うちもカバーなしです。
マットとセットで付いてきたホルダーカバー、
使えず、そして捨てれず、棚にしまってあります。
モデルルームのようにはいきませんよねぇ。
カウンターの所ですが、リビングからの目隠しに、
ロールスクリーンでもつければスッキリするかもしれませんね。
まぁ、下ろした時は、キッチンからリビングが見えなくなってしまいますが。。
ガラストップいいみたいですねぇ。 ガスオーブンもいいなぁ。
お金に余裕があれば、、うちもやりたいです!!
貼られている・・?ゴミに名前がですか?
確かに最近ゴミ置き場に行くとゴミにコメントが
貼り付けられているのをちょくちょく見かけてはいましたが
出した人の名前まで書かれているんですか・・?
ゴミ空けて犯人探し当ててるんですか・・・
誰が・・・?
私が見たのは、明らかに分別されていない状態で捨てられていたゴミ袋を、管理の方が分別をしてくださったあと、中に捨てられていた葉書をゴミ袋に張っておいてありました。
確かに本人に直接忠告しないで、ごみ置き場に見せしめのように置いておくのは、
どうかと思いますが、それ以上にマナーの悪さが問題だと思います。
何人の方が見たか判りませんが、何号室の方が、マナーが悪いというレッテルは貼られてしまったと思います。
たくさんの方が共同で使用する場所です。マナーを心がけるようにしたいと思います。
明るいさわやかなマンションにしましょう。
私も1週間ぐらい前だったと思いますが分別されていないゴミ袋に貼り紙で大きく、「子育ても大変だと思いますがゴミの分別はきちんとしましょう」と言ったような言葉が書かれていました。
ゴミの内容から家族構成まで分かったのかも知れませんが、ちょっと第三者から見てあまりいい気持ちのするものではありませんでした。
文面を見て、管理人さんではなく誰か住人の方が書いたのかな・・と思いました。
宛名の書かれた葉書を貼られたものもありましたね。
1人1人がマナーに気を付けて住みやすい明るいマンションにしたいですね。
608さん。
普通に分別してます。プラゴミ、紙ゴミ、家庭ゴミ、ペットボトル等。
以前住んでいた市も分別ゴミに厳しかったので。
ちなみに封書やDM等の宛名の分かる物はうちはシュレッダーかけてます
ハガキや衣類に書いた名前を貼り付けられているのを見て
シュレッダーをかけるようにしました。。
もちろん「ゴミの出し方」のチラシをみながら分別もしています。
あきらかに分別が出来ていないゴミに名前を張っているようですが、
あまり気分の良い物ではないですよね〜。。
マナーに気をつけて、少しでも良いマンションにしたいですね。
最近ゴミ置き場に行くとゴミにコメントが
貼り付けられているのが当たり前になってたので、
もう気にしてなかったのですが、名前もあったんですねぇ。
気づきませんでした。
うーん。対応の仕方はさておき、原因ははっきりしてますからね。
「うっかり間違えた」ってレベルじゃないみたいなので、名前を貼られてもしょうがないかも。。
これを機に、ゴミ捨てマナーが良くなればいいのでは!
まだマンション生活はまだまだ始まったばかりですからねー!
自分も気をつけますー
話題は逸れますが・・・。
日産の跡地利用についての情報は殆どない状況ですが、
平塚市のHPに市長の記者会見の様子が載っていました。
記者からは、日産が平塚を出て行く(第一地区のみだが)ことになった
ことに対する市の責任追及や周辺マンション(オーベルのこと)が
建ったことが原因なのか?などの質問があり、日産が移転すること=悪、
の図式で捉えていることがよくわかります。
これら記者のトーンが民意を代表しているなどと捉えられたら大変ですね。
市の財政の観点からは、理解できなくもないですが、マンション住民にとっては、
別問題。
私たちは、隣に日産車体の工場があるマンションに移り住んだのですから、
日産から受ける環境影響については、ある程度受容しなければいけない。
でも、移転となれば、これはご破算。
新たに同様の、あるいは更に環境に悪影響を与える可能性のある施設の誘致や
建設には、反対する権利が生ずるはずです。
市長選挙も間近ですが、この点に関する候補者の考えも訊いてみたいものです。
次の4年で、この問題にも結論が出てしまうのでしょうから・・・。
長文、失礼しました。
〔会見内容〕
http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/press/pre20060239.htm
http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/mayor/kaiken18.htm
618さんへ
スーパーではありませんが、駅前商店街の付近(みずほ銀行の裏辺り)にある《大地》という八百屋さん?っぽい所はお魚、お肉、野菜が激安です。でも、量が多いですけどね。一度行ってみて下さい。
食品だとマックスバリュー・西友が安いですね。
オリンピックは、やや高め。日用品とか、まとめ買いには便利なお店ですけどね。
いなげやは、昔安かったのですが、最近ダメですね。
はいー。来ましたねぇ。。
減額がなくなった時を考えると怖いですねぇ。。
ところで「不動産取得税」ってまだ払ってないような??
そろそろ来るのかな?
あれ??諸費用に入ってましたっけ??
確かに自転車を止めてる方がいますね。私ももう少し置きかたに気をつけて欲しいなと思います。来客はどこにとめるか決めればいいんですよね。それと、車寄せに車を駐車している方や、車寄せの出出入り口に車を停車している方・・・。これはちょっと困りますよね。。。
>>639
>ルールを守らない人、言葉使いの悪い人。
「ルールを守らない」って、
来客者用の自転車置き場の件なら、ルールはまだありませんよ。
「言葉使いの悪い人」は、どこのマンションでもいるだろうし、
戸建なら、近所にいるんじゃないでしょうか。
>ここは住んでる人達が良くないのでしょうか。残念ですけど、検討しないことにします。
なにをもって「良くない人」を定義するかは知りませんが、
住人を不快にさせる目的のためだけのスレを書き込むあなたも、
十分「良くない人」だとおもいますよ。
「検討しないことにします。」なんていうのは、チラシの裏にでも書けば、良い話で
わざわざ、書き込むほどのことではないでしょう。
ちなみに、幼稚園児までもが、こちらから挨拶するまえに挨拶してくるような
素晴らしい環境ですよ。(私は、先に挨拶するよう心がけている人間ですが、それよりも早い)
最後にひとこと。
検討するしないは、もちろん自由ですが、すでに完売しております。
もう中古物件がでたのでしょうか。
日産車体も無くなるし、ここのマンションは高くなる傾向状態だと思います。ショッピングセンターとか出来たら価値はアップです。この間も売りませんかと業者が来ました。このマンションは楽しみな場所です。みんなで価値が上がるよう明るいコミュニティにしましょう。
ショッピングセンターなんて出来たら、主婦は大喜びでしょうが
道路の渋滞や騒音等の弊害のほうがおおきいにきまってる。
OSCのそばのマンションに住みたいと思いますか?わたしは絶対イヤです。
日産車体の移転には反対です。(決まってしまったことなので、無理なのはわかっていますが)
いずれ日産車体が平塚市から全面撤退すれば、日産車体関連の企業が平塚市に残ると思いますか。
どれだけの関連企業があると思いますか。
日産車体(+関連企業)と競輪あっての平塚市でしょ。現に市は対策本部まで設置したみたいだし。
北に日産車体、南に小学校というある程度長期的に周辺環境が変わらないと思って購入したのだし、
日産車体移転は、残念でなりません。
価値が上がるとか下がるとか言う前に、住環境の悪化を心配しましょうよ。
「ショッピングセンターができれば、住環境は良くなるでしょ」とか反論してくる**は問題外です
あれ? 日産車体の「本社」は移転しませんよ?
第一地区のみ移転のはずです。
住環境と言っても、人ぞれぞれの価値観があります。
ショッピングセンター=悪化というのは、一つの見方でしかないです。
**とか言う方が問題外です。
ちなみに、自分も「残念派」です。
先月あたりから、気になっていたのですが
今も下にある白い車は業者さんなのでしょうか?
長時間停めてあるのをよく見かけるので
来客の方だと思いますが、
みんな来客用駐車場にお金を払って停めているので
やめてほしいですね。
(住人が荷物をおろすのに、短時間停めるのは別として。)
654です。
はい、シンクです。
外から帰ってくるとやはり、シンクの所から臭いがしている様です。
使い方が悪いのでしょうか??
655さんはお手入れとかどんなカンジでしていますか?
良ければ教えて下さい。
646さん
住環境の点に絞れば、
仮に日産車体やその関連会社が撤退することになったら、
朗報ではありませんか、単純に。
ついでに、競輪場ももないほうがいいですね。
一般的に、住環境は、住宅地>商業地域>工業地域 です。
ショッピングセンターを歓迎派をD・Q・N呼ばわりされるのは、
いかがかと。
日産関連の雇用や市の財政については、度外視しています、もちろん。
646さんの言われる”住環境の悪化”についての話なので。
659さん
ディスポーザーの件、ありがとうございます。
グレーの丸いふちの裏側とはゴム状のパッキンのような部分ですか??
結構汚れが付いていました。
スポンジで拭き取ってみたのですが、そんな感じでいいんですかね??
ディスポですが、フルーツの皮を処理した後は
いい香りがしますよねぇ。一時的でしょうけど。。
あの、すっかり遅くなってしまいましたが、
日産車体移転に関しての質問、
質問ですが、「残念派」の方の「残念」の理由は、なんでしょう?
これは、端的に書けば、
①工場と言ってもマンション側はほとんど駐車場みたいな作りであること。
②日産系でしっかりした会社だし、環境への配慮も重視してくれそうな点。
以上です。 自分も将来環境は不変と思っていたのですけどねぇ。
ちょいと環境悪な工場や、長時間営業のお店にならないことを祈るのみです。。
ディスポーザーの件ですが、
参考になるかわかりませんが、先日とっても簡単にキレイになって
ものすごく感動した方法があるので教えますね☆
私も汚れが気になってフチの部分は歯ブラシとかでこすってたのですが、底の方は茶色くなってても電源を切らないと恐いのでなかなか掃除ができないでいました。
ですが梅雨の季節が近付いてまな板等の台所用品のカビが気になるので
先日「キッチン泡ハイター」なる物を購入し、
シンクの中で排水溝の受け皿やディスポーザーのフタ、
まな板に泡を吹きかけてしばらく置き、そのまま水で洗い流したところ、
その前から少しずつ泡が排水溝に流れ込んでいたようで、
水を流し終わって排水溝の中をのぞいたらビックリ!!
フチも底も茶色い汚れがすっかり落ちていて、
入居したての時のようなピカピカな底が現れたんです!!
よほど感動したのか、その夜その時の感動と泡ハイターのすばらしさについて人に熱く語っている夢を見るほど嬉しかったようです。(実話)
ディスポーザーのフタを解体して洗う時も、
ツメを外すのも硬いし汚いし、いつもユウウツだったので・・・
でもマニュアルには排水溝洗浄用の洗剤は使ってはいけないような事が書いてあったような気がしましたが、
まな板を洗った泡がそのまま流れて排水溝を洗うくらいの量だったら
問題なさそうですが、もしいけない事だったらごめんなさい・・・
これだと除菌もされて654さんの気になる臭いもなくなると思うのですが☆
良かったら参考にしてみてください!
672さん
嬉しい情報ですねぇ。
真偽はどうなんでしょう??
ちょっと調べただけでは、不明でした。。
神奈川県のHP
http://www.pref.kanagawa.jp/kenzei/zeimu/qanda/qanda-fudousan.html
確か、県によって違うんですよねー。
0円であって欲しいっ!!
(また時間あるときに調べてみます)
667です。
ディスポーザーの件、少しでも皆さんの参考になったようでよかったです☆
文章までおホメいただいて・・・(^^)>”
また感動で体が震えるような裏ワザを見つけたら書き込みしますね!
一階の掲示板、そしてエレベーターにも執拗に
注意書きが張りだされているにもかかわらず、
バルコニーでタバコを吸っている人を確認しています。
注意書きが目に入らないとは言わせません。
部屋番号。氏名。証拠画像。揃っています。
今後、それが繰り返されるようであれば、容赦無く
方法の如何を問わず抗議します。
これが最後の通告だと思ってください。
10階マリーン側の○○さん。
怒りの気持ちはわかります。
実際ガーデン側にもいるのを確認してます。
腹立ちますよね。
タバコくさくなったり灰がついて汚れた洗濯物、
バルコニーに落ちている灰を掃除するたびにな
んともいえない気持ちになります。
もう抗議に行ったほうがいいですよ。
しかし10Fマリーン側と書いてしまうのは吸っていない
その他10Fの方々に迷惑やいらぬ疑惑がわいて
すごしにくくなると思います。
絶対にそのような書き込みはやめましょう。
バルコニーでの喫煙、罰金制にすればいいのに・・・。
なんて思ってしまいます。
注意の張り紙、灰が落ちてくるだの匂いがどうだので
苦情が多数だから、やめましょうみたいな書き方だけど、
それだと考え方によっては、灰が落ちなきゃいいんでしょ、
とか、ちょっとだけなら・・・みたいな感覚でとらえる
人も多いような・・・。
シンプルに、バルコニーの喫煙は規定で禁止と
書けばいいのに。
広告でもそうだけど、長々かくより、シンプルで
分かりやすいのじゃないと、読まないような。
一階のごみ置き場周辺にたかる虫、
ちょっと怖い。
なぜあそこだけなのか、理由が知りたい。
エントランス、エレベータに注意書きがあるにも係わらず、
それを守れない人たちが、今後改善するか疑問です。
実際、「早朝深夜は静かにしましょう!」とあるのに、
5時から子供が走っているのが、家の階上です。
その件、お願いしに行ったけど、改善されません。
もう、あきらめかけています。
執拗以上に言うと、こっちが悪者のレッテルを
貼られそうな気がします。
682》
いやですね〜。たとえタバコを吸う住人がいたとしてもそれは個別に抗議すればよい話で、画像があるとゆうことはわれわれのマンションの生活をカメラなどで撮影する住人がいることがとってもいやですねぇ〜。そうゆう人は、出て行ってほしいです。安息の生活が脅かされそうでたまらなくいやですねぇ。
朝5時ってキョーレツですね↓
うちは夜中まで上から物音がしますが、
そこまで気にはなりません。
実際、自分が嫌な思いをしないと、気付けない人もいるのかも知れませんね。
ここを除くとうちは割と快適に過ごせ、恵まれているのかなぁと思います。
下の方にもご迷惑にならぬ様、気を付けよう!と言う思いも持てます。
気持ちが悪いです。
682さんの文章の内容。
読んだ人に「病気?」って思われちゃいますよ。
タバコを嫌な気持ちは分かるけど、行動が怖いんですけど。
かくし撮りするような人が同じマンション住民かと思うと、ほんと気味が
悪いです。
あ、ちょっと、質問。
公開する時は682さんもご自分の部屋番号と実名を添えて公開されるんですよね?
サビキ釣り?
色んな感じ方があるのですねぇ。
682さんの書き込み読んでも、病気と思わない自分も
病気なのでしょうか??
迷惑行為をする人が居ることが、問題の本質でしょう?
682さんだって好き好んでやってる訳じゃないでしょうに。。
証拠は大切ですよ。それも写真なら、「客観的」証拠ですよね。
それなら、抗議者の素性なんて明かす必要はないのでは??
加害者の人権を盛んに擁護する日本。
ここでもちょっぴり感じました。
682さん
一部の住人や住人以外の人が見ているこの掲示板ではなく、住人専用の掲示板に書いたらどうですか!
ここで「通告」したって当人が見てなきゃ「通告」にならないですよ。
ここに書いている意味が理解できん。
あなたが本気で「抗議」するつもりなら、それはこの掲示板で「抗議」するのではなく、管理人さんへ報告するとか、次回(いつあるか分からんが)の総会で発表するとかするべきじゃないの?
うちも換気のフィルターはけっこう早くFILサインは出ますよ!
どうしても常時換気の関係なのでしょうかね?!
お風呂掃除をした時に、ついでにフィルターも掃除をして
マイナス(−)ボタンを3秒くらい長押ししてCLRしています。
ほとんど、お風呂場のフィルターはホコリは付きませんけどね!
お風呂場の換気扇は出来れば2週間に1回のペースで洗浄したほうが換気扇自体にもいいですよ。あとフィルターサインも自動的に1ヶ月くらいたつと表示する仕組みなので早いとか遅いという差は出ません。24時間換気のためこまめに清掃は行うほうがベストでしょう。喚起を止めたければ裏技でストップは可能ですけど・・・
愛煙家の方は、なぜベランダで喫煙をするのでしょうか?集合住宅の為、必ず近隣の家に煙・灰等で迷惑をかける事を理解されているのでしょうか?赤ちゃんのいる家、喘息持ちの人もいるのでは...
毎日、家族で何本も煙草を吸われて、とても困っています。部屋の換気口は、閉めたまま。窓も開けられない状態。洗濯物を干す時は我慢。未だ1年も住んでいないのに、隣人ともめたくないですし...
出かける時、エントランスを出てもオーベルの前の道路は煙草の匂いがよくします。
換気扇の所で喫煙しても、玄関側通路に匂いが流れて来ます。でも、ベランダの喫煙を禁止なら、そのぐらいは我慢かな。
682の方のお怒りの気持ち、少しは解ります。
私はタバコを吸いませんが、702さんは神経質すぎると思います。集合住宅に住むのは無理かも・・・
以前ニュースで話題になった“めいわくおばさん”みたいな方はともかくある程度理解しながら生活すべきではないでしょうか?
どうしても(この程度で)我慢できないのなら、周りに誰も住んでいない山奥などがよろしいと思います。
煙草話題尽きないですねぇ。
エントランス出ても煙草の匂いがって。。。
そんなのありですか??
感じたことありませんけど。
ってゆーか、そんなの気にするんだったらマンションじゃなくたって
無理ですよねー。
びっくりします。
今日発見したんですど。。。遅い。
リビングのガラスが入ってるドア。
ガラスの外淵の木部分に、定間隔に小さい穴??
わざとなんですかね?
1個なら傷かな、とおもうけど。一周に渡って。
しかも定間隔に。
皆さんのお宅はどーですか?
705さん。
うちもついてますよ。
化粧釘かと思ってましたけど。
702さん。
我が家もだーれも煙草は吸わない&喘息持ちですが、ここの書き込みを読むと愛煙家の方に同情的になります
こういう方は「集合住宅での生活は無理」という意見に同感です。
煙草云々じゃないとしても、こういう方と隣人だったとしたらイヤというのが
偽らざる本音です。
まぁまぁ、そんな702さんをいじめなくても〜。
通路側は我慢するって言ってるじゃないですか!
エントランス出た時も、風向きによっては当然匂いするかも
しれないし。 実際、たまたま続ちゃったのでは?
705さん
今見ましたが、タブンうちも同じですよー。
組立上必要なんですかねぇ? 不思議。
みなさんはマンションの駐車場で隣の車に傷をつけられた場合どうされますか?
うちの車の助手席側に傷と隣の車の塗料(目立つ色)がついており、隣の車のドアにも傷があったのですぐ分かりました。
見つけたのが少し前の話なので、いつか連絡が来るだろうと待っていましたが、いまだに何の連絡もありません。
確かに駐車スペースは狭いですが、もし自分が同じことをしてしまったら、部屋番号を管理人さんに聞いたり、メモを残したりすると思うのですが。
まぁ、色んな常識を持った人がいるから、世の中面白かったのですが。。
最近は、やったモン勝ちな世界になりつつありますね。
世間の裁判ニュース見ても、弁護士すらヤバイのがたくさん居るみたいで、加害者擁護全盛ですね。
タバコ、、好きで吸ってるんだから、副流煙まできっちり吸ってもらえればいいんですけどねー。 煙の出ないタバコ以外販売禁止になればいいですね。
709さん
お車の件は、ご愁傷様です。
自分でしたら、結構なぶつかり具合のようなので、当然謝罪等したいですし、まずは管理人さんに相談すると思います。これからずうっとお隣なわけですし、、むしろ自分の為にも、謝罪は必須と考えます。
しかし、やはり色んな人が居るわけで。。
言えば分かるお隣さんであることを、祈ってます。
タバコや騒音問題を読んでいて思うのですが、
精神的に参ってしまい、病気になってしまう人が出ないことを
祈るばかりです。
人それぞれ個人差があり、ちょっとした音や臭いに敏感な人は
沢山いると思います。
「自分が大丈夫だから、貴方も大丈夫」
「貴方が大丈夫だから、私も大丈夫」
って言葉は通用しないと思います。
このマンションが自分自身、家族、住民にとって安心して
暮らせる場所となることを願うばかりです。
710さん
このマンションのベランダでの喫煙は禁止されていませんよ!
入居の際に、確認しました!
火気の使用は禁止されてますが、それはバーベキューなどの行為であり、喫煙はOKなのです。
ただし、灰を振り落とすなどの行為はマナー違反だと思いますが・・・
713さんに追加します。
ベランダは火気厳禁の看板のある公園と同じでバーベキュ、花火等は禁止。煙草は大丈夫と聞きました。
710さんのベランダでの喫煙は禁止されているというのではないと思います。
でも必要なら規則は変更できるのでは。
私も入居前にベランダで喫煙しても良いことを確認済みです。
ベランダの火気使用禁止については、『BBQやサンマを焼いたりすることを禁止する。』という意味で、タバコはOKだそうですよ。
とはいえ我が家は誰も吸う人がいないし、吸殻等の被害にあったこともないので、別に気にとめてませんでした。
しかし以前にも問題になっていましたが、階下のベランダに灰を落とすことは、大問題ですよね。
エレベーター等に貼り紙がされたので、改善されたのでしょうか。
717さんはどなたが禁止と言っていたのですか?
私は、販売の営業の方がOKといってましたが。
他のマンションでも必ず喫煙の問題が上がるようですが、結局は喫煙者が(灰を落とすような行為)マナーを守ることで落ち着いていますね・・・
販売員が適当言ってたんでしょうねぇ。
なんでも文書でもらわなければダメなんでしょうか。。さみしいですね。
ところで、ベランダでタバコOKって確認している人がいること初めてみました!
昔の書き込みでは、ベランダでタバコNGという確認をしている方は
見かけましたが。。お互いにとって大問題ですよね。
まぁ、うちも吸う人間は居ないのですけど。。
で、肝心の規約では、タバコ禁止とはなってないですね。
とはいえ、灰が落ちるような話をよく見ますので、今後とも改善されない
ようであれば、規約改定して、ベランダ喫煙は全面禁止とするしかないでしょう。
マナーのよい愛煙家さんには迷惑な話ですが。。
717さん。
「タバコ禁止」って、誰から言われたんでしょうか?
普通、入居前に「タバコ禁止云々」を言うはずないんですけど。。
上記でもいくつか書かれているように、「ベランダでの火気使用禁止」にタバコは含まれないからです。
ちなみに私がタバコOKと聞いたのは、内覧会の時です。
確かに禁止とはなっていませんが、マナーを守れない喫煙者がいる場合は、住民同士で話し合う必要があると思います。
とはいえタバコをベランダで全面的に禁止!とするのは、かなり難しいようですが。。住民間で多数決を取って反対意見が多かったりすれば認められるのではないでしょうか。
共生しましょう。集合住宅に限らずもっと大きな社会でも、みなお互いを認め合いながら生活しています。妥協もしながら。マナーを守れば許しましょう。会社なんかでも、みんなそうしてますよ。タバコに限らず。
バルコニーで喫煙は禁止ではないのですね?
初めて知りました。
我が家は、換気扇の下で吸っています。
ですが..
換気扇の下で吸っていてもバルコニーに匂いがいくので
バルコニーで吸うのと 換気扇の下で吸うのと
結局同じな気がしますが。。
それでもし お隣に臭いと言われても困りますね。
キッチンの換気扇の匂いは 廊下側とバルコニー側、
部屋タイプによって違うと思いますが
気のせいですか?
みなさん廊下側と言っているので気になっていました。
家で喫煙するのに、「匂いが...」
と、書かれているのを見ると、どこで吸ったらいいの?
と思ってしまいますよ。肩身がせまいですね〜(笑)
私は吸わないですが
マナーの良い愛煙家の方々には本当に迷惑な話だと思います。
ですが私のところでは洗濯物に灰がつくことも2回経験し、
バルコニーに灰が落ちていることが数え切れないほどあるのです。
腹が立ちます、本当に腹が立ちます。
灰のついた洗濯物を洗うときの気持ちわかりますか!!!
社会的には今、愛煙家の方々が肩身の狭い思いを強いられていると思います。
せめて家では気兼ねなく楽しんで欲しいと思います。
タバコだけではありません、周りのことも考えてください。
規則で縛ることだけはしないことを期待します。
「共生」しましょう!
722さん
あなたの気配りは、まったく無駄じゃないですよ!
ベランダで吸うのとは、雲泥の差ですよ!
素晴らしい!
皆が722さんのようならいいのに。。
今世間ではコンプライアンス等も非常にうるさくなってきてますねぇ。
従って一部でも、マナーを守れない方が居れば、明確に線引きをする為に
「ベランダ喫煙全面禁止」という手段しかなくなるのは明白です。。
好きで吸ってる人以外には無害であればいいんですが。
副流煙の問題等も含めて、公害であることは間違いないしなぁ。
全面禁止なんて事態にならないように、お互い気配りしましょうね!
723さん。
全くそのとおりだと思います!
マンションというコミュニティの中での「共生」。
ほんと、タバコだけの話じゃないですよね。
タバコに関しては、「階下に灰を落とさない」。
最低限のそのマナーさえ守っていただければ、我慢できます。
私の家にもタバコを吸われるお客さんが来ますが、吸っては駄目とは言えませんし、マンションの外で吸ってもらう訳にもいけません。
その時はベランダに水を張った灰皿を置いてそこでタバコを吸ってもらうようにしています。
タバコは口から吸うときは灰が落ちませんが、指でタバコをポンポンと灰を落とすと、風のある日などは灰皿から灰が飛び散ってしまいます。
そこで、灰皿に水を張っておいて、そこに灰を落としてもらうと灰は飛び散りませんし、吸い終わった吸殻も灰皿の中の水につけてもらっています。
灰皿を外に放置していておいても灰が飛び散ることはありません。
勿論、灰皿の中がからからに乾いてしまったら何の意味もありませんが、それまでに灰皿を綺麗にする様にしています。
副流煙には対処できませんが、「階下に灰を落とさない。」には有効ではないかと思います。
如何でしょうか。
725さん
部屋のタイプで換気扇の排気口の位置は違うと思います。
各、家の玄関の上を見ると一つ穴と二つ穴の2タイプあるので
北側、南側、タバコのニオイがすると思います。
うちはタバコを吸いません。だから突然南側からタバコのニオイが
入ってくると窓を閉めています。
いい風が吹いてる時に窓を閉めるのは辛いです。
5〜10分我慢してま〜す。
ベランダの喫煙に関し、多数の苦情により、管理組合で話し合いの結果、禁煙になったような...それで、尊主事項の内容が変わったのではないでしょうか?マナーを守れないから、色々な場所に張り紙がされているのでは...
今日、キッズルームに誰もいないのに、電気とエアコンが入ったままになっていました。子供だけで遊ばせているなら、親は電気をつけたら、切る事ぐらい指導しないのかな?
先日(雨の日)、ある子がキッズルームに靴を置いたまま外に出て、靴下を濡らし、キッズルームに入って来たので、注意したが聞いてくれずませんでした。掃除は、その子の親がしてくれるのかな?
722です
724さん ありがとうございます!
お隣の洗濯物に匂いがつかないといいな..
とは思っていますが。
バルコニーの内側で吸ったとしても 風が吹いたとき 火種が飛んだら..
危ないですしね。
バルコニーで喫煙OKと知った今も、
家の中で吸うことにします。(窓も閉めて)
掲示板で、これだけ匂いに敏感な方が居るのを見ると
バルコニーで吸うのは怖いです。
725さん、やはりうちのキッチン換気扇は
南側のバルコニーに匂いが出るようです。
魚を焼いたら 北側(日産側)には 匂いがせず、
南側が魚臭かったです。
きっとそれで
「隣はバルコニーで喫煙してるんだ!」と
思ってる方が いるんじゃないですかね?
(灰が落ちる場合などは 別ですが..)
換気扇、南側から出るのは仕方ないことだと思うので
バルコニーが臭いと言われたら..すごく住みずらいです。
「手すりに灰が..」ってまだあるんですね?
直接上の方に言いに行くしかないですよね〜
ここ見てたら やめてると思いますよ?
当然のことが出来ないって残念なことですよね!
キッズルームの電気だって私たちの管理費で支払われているのに。。。
先日、駐車場に止めている私の車の助手席側ドアに子供の手形が付いていました。
私の車と柱のスペースも狭く、私の車の間を通らなくてもいいはずなのに
助手席側のドア前付近に人が強引に通った後がいくつもありました。
そして、金属で擦った傷が。。。
お隣の方は、たかが車なんだから。。。って気持ちでいるのでしょうが
私にとっては大切な愛車なのに。。。
とても残念でなりません。
709です。
711さん、ありがとうございました。
車は持ってますが、滅多に乗ることもないので、
お隣さんがつけた傷であることは明白なんです。。
ばっちり傷にお隣の塗料もついちゃってますし。。
駐車場で隣同士と言ってもなかなか出会う機会もないし、
現にお隣の方とは引っ越して以来1度も面識がありません。
私が乗る機会が少ないせいかも知れませんが。
隣の車にはチャイルドシートもついているので小さいお子さんの
いる家族のようです。
それなのにちゃんとした対応が出来ないことに、人としての
モラルを疑ってしまいます。
大した車ではないですが、今は傷を見るたびに悶々としてます。
が、もう少し待ってみようと思います。733さん。
自分にとってタイムリーな話題なだけに、お気持ち分かります。
ご自分にとっては大切な愛車ですもんね。
今後このようなトラブルが増えてこないことを望みますが、
また嫌な思いをする人が今後も出てくるんでしょうね。。
734さん、私なら すぐに隣の車の家を調べて伺います。
時間がたつと気まずくないですか?知らないと言われたらそれまでだし。その付いてる塗料も見せたほうがいいですよ、証拠ですからね。謝罪の挨拶に来るなら とっくに来てると思います。このまま何も言えず、待ってると悔しくないですか?
733さんも、子供が傷や手形をつけたなんて、親が知らないんじゃないでしょうか?
しかし
ぶつけられた被害者なのに
ずっとお隣だからって みなさん言わないものですか?
よく我慢できますね!
ずっとお隣だからこそ言ったほうがいいと思うな〜。
言いに行って嫌な顔されたら、それまでの人間なんだなと割り切っちゃえばいいのに。傷は直してもらうけど。
私には 考えられないので書いてみました。
でも相手から謝罪に来ることを願います。
長文失礼しました。
735さんは、勇気ありますね。言いたいのはやまやまなんですが、相手がいい人なら良いのですが、文句言われたら嫌な思いしてしまうし。。
家の隣は、凄い強烈な香水の匂いがします。ベランダ、玄関通路も一日中鼻がツーンとなるほどです。通路ですれ違った時には、倒れそうな程でした。知らない人が、通路を通っても分かると思います。仕事がら必要なのかもしれませんが、もう少し近所の事も考えて欲しいです。窓を閉め、エアコンを使用するのは、被害者なのですから。
そうそう、言いに行って、逆切れされたら、、と思いますよねぇ。
自分もやっぱり迷ってしまう気がします。。
ゴミ捨て場を見ても、非常識な人は居るみたいですしね。
まずは、管理人さんに相談ですかね。
そういう為に、お金払って居てもらってるのですから。
頑張ってもらいましょ。
香水はあまり経験がありません。
あちら側のエレベーターかな??
そうそう、モデルルーム跡は、建売住宅でしたねぇ。
あれ、4戸ですかねぇ?
無難な線でしたね♪
モデルルーム跡、コンビニならよかったですね〜。
ところで今週の花火大会はベランダから見えると聞いたんですが
窓から見てどの辺でやるんでしょう?
初めてなので分かりません。
屋上から見る人もいますか?
☆マンションコミュニティのご利用ありがとうございます。
こちらは既に皆さんが入居されておられるようですので住民板に移行させて頂きました。
引き続きマンションコミュニティをご活用下さい。
新しいスレッドはこちらになります。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2934/