物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩6分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
825戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上43階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年11月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]野村不動産株式会社 [売主]三菱地所株式会社 [売主]東京建物株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [販売代理]野村不動産株式会社 [販売代理]三菱地所リアルエステートサービス株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判
-
95
マンション住民さん
バーなんて言ってるのはネガの釣りでしょ。
相手にしない。
-
96
マンション住民さん
>>95
>バーなんて言ってるのはネガの釣りでしょ。
無線LANも本気じゃないと思ってた。
そしたら、あのアンケート。
あの理事は、カーペット、バー、ギャラリー廃止(又は自分の知り合いの業者に変更)などなど、全て本気だと今更ながら気づいた。
-
97
マンション住民さん
あのギャラリーはそこまでして擁護するコスパじゃないと思う。
まあみんながどう思ってるかアンケートで結果出るんだから、黙って待ってりゃいいんじゃない?
もっとも今のギャラリーの関係者なら戦々恐々で必死で擁護するのは理解できるよ。
-
98
マンション住民さん
そう言えば、色々騒いでいたマンション住民さん何処に行ったの?
やっぱし、非住民?
-
99
住民さんA
僕ちゃんとか分からないのですが、
そんな人がいるのです?
-
100
匿名
-
101
匿名
嫌ならアンケートなり総会で反対すればいいだけでしょ?可決されたら賛成者が多数ってこと。
エレベーターのカーペットもラウンジbar化も、どこで騒がれてるわけ?議事録にも出てないし、mixi内だとしても、そこで自分達の希望を言ってるだけなら、自由じゃない??仮に理事会通して行動起こされたとしても、アンケートなり総会の場で反対すればいいだけだよね?(理事の強権で勝手に導入できるもの??)
無線LANはアンケートで反対しましたが、多数決で導入が決まるなら諦めます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
102
マンション住民さん
>101
議事録にも出てないし、総会にも出てこなくても、いきなりトラックをしめ出したでしょ。
たぶん住民に対して「よかれ」って思ってやったことかもしれないけど、道路にトラックが行列して駐車することまで想定してなかったんじゃないの?この方が近隣の迷惑になる事も考えずにね。
実地検分してないんだと思うな。たぶん彼らは平日の昼間に、道路がどんな状況になってるかなんて、実は知らないんじゃない?頭上演習しかしてないから、こんな事になるんだよ。駐車禁止のコーンの前にどれだけトラックが縦列駐車してるか知ってるのかな。
トラックが邪魔っていう話は、去年からの議事録にも総会にもどこにも出てないけど、いきなり行動したじゃない。
mixi軍団かどうかはわからないけど、理事の誰かがこのページをチェックしていて、それを行動にうつしたって事でしょ。
これって理事の強権っていうんじゃないの?
理事会なんか、住民が納得してから行動すべきなんじゃないの?
そもそも住民にとって「よかれ」って彼らが思ってる事自体、住民の意識からずれてるんだから。アンケートの質問自体に見て取れるよね。全然中立な立場での質問じゃなかったじゃない。
-
103
住民さんA
近隣の迷惑なんて知ったこっちゃねーよというスタンスの理事会なんでしょう。
まぁそこまで交通量も多くないけど幅員が狭いから完全通行の妨げになるでしょうね。
-
104
匿名
トラックの件は議事録に出てから実行されましたし、あれはアンケートとか総会の決議事項ってことではないでしょう。敷地内の指定ヶ所以外の駐車は禁止ってのは予め定められていたこと。業者の駐車スペースが設計段階で用意されていなかったことが残念ってことだと思います。
まあ、確かに結果として前の道路に路駐を招いてしまっており、却って危険な気がしますので、対応の仕方として、この事態を予測し、敷地内に業者が停めてもよいか等を住民に問う機会があっても良かったかも知れませんが。
ただし、現状ダメなものをダメとした対応は強権でも何でもないでしょう。あれを強権というのは的外れかと思います。
いずれにせよ、前の道路の路駐は何とかして欲しい。公道だから、警察の対応ですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
105
マンション住民さん
30分無料のコインパーキングもあります。
万が一、重大な事故があったら
資産価値の大低下は、免れないので、
適切な対応でしょうね。
路駐は、業者が知らないだけかモラル問題です。
公道の路駐は警備が通報しているようで、
よく写真を撮っています。
遊具のある所が駐車場なら。。。
悔やまれる設計ですね。
-
106
マンション住民さん
エントランスの設計などについてはシンボルのほうが数段優れている。
意匠的にも実務的にも。
シンボルには来客用駐輪場もある。
業者用駐車場の件は完全に設計ミス。
この責任を理事会に押し付けるのは酷。
-
107
マンション住民さん
-
108
匿名
>104
残念。議事録の配布の方がずっと遅かったのですよ。。。
-
109
住民
>108
残念。コーン設置前には議事録来てました。
っていうか、問題はそこではない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
110
住民さんA
-
111
マンション住民さん
30分無料のコインパーキング。
人命優先の行為で適切。
何度も言わせるな。
-
112
マンション住民さん
>>106
そう?
自分はシンボルのエントランスよりよっぽどこっちの方がいいと思うけど。
シンボルはエントランス前を通行人に横切られるし、
駐車場は外から丸見えだからダサイし。
あのエスカレーターをあがった後は素敵かもしれないけどね。
ま、ツインは更に敷地が狭すぎてヒドイよね。
業者用の駐車場が30分のコインパーキングしかないのは問題だと思うけど。
そこをうまくクリアできるといいのでは?
例えば配達業者は1時間無料にするとか(ただし他所マンションへの配達禁止とした上で)。
-
113
マンション住民さん
1時間分も配達するような大手は、
十分にペイできてそうですけどね。
-
114
マンション住民さん
>>109
残念。コーン設置はいきなり理事会開催日にやりました。
だから、あとで謝罪文が掲示されたんですよ。
そして、問題はここです。
屋上の有料化もそうでしたね。
課題設定力、思考力、判断力等々に優れた自分達が進めていかないと、このマンションは良くならない、いや悪くなってしまう、という選民思想の一例です。
mixiでも、自分達はより上を目指す集まりだとか、何も考えずにやっている理事会や住民はしょうがない、などと書いていましたよね。
はっきり言って勘違いなんですよ。
多くの人はよほどの事が無い限り、騒いだりしないし、概ねは購入時の諸状態に満足しているんです。
だから、あれこれ変化させようという方が変わっているんです。
これを認められないのは、○○いが自分を気○○と認められないのと同じのこと。
>嫌ならアンケートなり総会で反対すればいいだけでしょ?
っていう人もよく出てくるけど、道義的に悪い事をしている奴が「問題だと思うなら警察に通報するか、訴えたらいい。そこで判決が出れば納得するよ。」というのと同じ。
判断が出る以前に既に行動している事そのものが迷惑なんです。
多分、納得しないでしょうけど、今の理事と取り巻きにとって一番言い事は、どこかでコーポラティブハウスを造り、そこで生活することだと思う。
冗談ではなく、自分達が優れたナイノリティーではなく、困ったマイノリティーだということを認識してもらいたい。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件