東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ中野南台グリーンゲートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中野区
  6. 南台
  7. 方南町駅
  8. ライオンズ中野南台グリーンゲートってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2013-06-04 14:10:39

東京メトロ丸の内線「方南町」駅徒歩8分。
ライオンズ中野南台グリーンゲートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中野区南台3丁目45番1他(地番)
交通:
東京メトロ丸ノ内方南支線 「方南町」駅 徒歩8分
間取:2LDK~3LDK
面積:54.37平米~90.07平米
売主:大京

施工会社:東洋建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2010-09-18 12:43:30

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ中野南台グリーンゲート口コミ掲示板・評判

  1. 61 購入検討中さん

    わたしは3階立てのアパートと地主さんの住宅を建築中と聞きました。
    現場を見させてもらった感想では、東側といっても道路を含め、もうひと区画土地があって(中途半端な大きさなので大きな建物は建てられなさそう)その先の離れた土地なので、南側よりむしろ東側の方が開けている印象をうけましたね。
    なので東側の部屋で検討中です。

  2. 62 匿名

    そもそも方南町、南台ってどんなところなんですか?物件は悪くないと思って検討中ですが、土地勘がないので…良いところ、悪いところ含めどなたか教えてください。

  3. 63 匿名

    営業の言うことに多少の食い違いがあるのか? それとも、事実と可能性とを混同してるとか? そこに、周辺住民の感想やら噂も交じって、どれが本当なんだろう?
    マイナス要素はどのマンションにもあるはずですし、自分の思うプラスがそれを凌駕すれば買いですかね。
    個人的には、すごくいいとは言いませんが、悪くない物件かなと思います。

  4. 64 物件比較中

    この物件検討中の方いらっしゃいますか?
    いたら意見聞きたいです。
    仕様などどうですか?

  5. 65 匿名さん

    この前モデルルームに行ってきましたが、個人的には仕様はいいのではないかと思いました。
    多分この設備・仕様で不満って人はそんなにいないんじゃないですかね?杉並で財閥マンション見ましたけど、こっちのほうが良かった気が…
    帰りがけ現地も見に行きましたが、非常に静かでしたね(そこまで緑が多いとは思いませんでしたが…)。近くにサミットと島忠、駅前にはドラッグストアがありました。
    方南町駅がマイナーですが、新宿まで近くて意外と便利なんじゃないかと。
    いい面と悪い面を整理してゆっくり考えます。

  6. 66 周辺住民さん

    ここってもう販売始まってるんでしょうか?
    HPみてもいまだにプロジェクト説明会ってなってるんですけど、一期とかの販売はこれからなのでしょうか・・・?

  7. 67 匿名

    サイクルポートとかトランクルームもあるし、エレベーターも2基あったりと、占有部以外の仕様もよさそうですよね。
    販売は昨年末から始まってるみたいですよ。
    でもそんなに多くは売っていないみたいですから、希望の部屋を買うには、今の販売期に乗っかるのがいいかと思います。

  8. 68 匿名

    多く売ってないというよりか売れてないみたいです。

    仕様は良いと思いますが

  9. 69 周辺住民

    明日モデルルームに行ってみます。
    販売済みのバラとか貼ってあるのでしょうか

  10. 70 匿名

    どのくらい売れてるのか見てきてください。気になります。

  11. 71 物件比較中さん

    昨年末に1か月程度第一期を行って、価格表を見るとだいたい30戸弱売れたみたいですね。
    確か総戸数82戸なので売れ行きは普通クラスじゃないですかね。1か月だし。
    そもそもメジャーな駅ではないので、即完はあり得ないですしね。
    仕様は確かにいいし物件自体もなかなかだけど、駐車場の数足りるのかな?
    欲を言えばジムとかも…管理費あがるだろうけど

  12. 72 匿名

    バスが新宿・中野・渋谷と頻繁にあるし、駐車場の需要は多すぎることはない感じもしますがどうなんでしょうね?

    今は第二期なんですね。
    どのくらい売り出すんだろうか。

  13. 73 匿名さん

    ディスポーザーと食洗機標準はうれしいですね。

    隣地ともめてるとか、東側の空地とかいろいろ言われてますけど、営業の方に聞いたらちゃんと答えてくれますよ。
    気になる方は、直接聞くのが一番ですね。
    ちなみに、隣地ともめてる内容は、マンション建設自体の反対ではないそうですね。

    駐車場は蓋をあけてみないとわからないですね。とりあえず余らなければいいんじゃないですかね。

  14. 74 匿名

    そうですね。駐車場が余ると管理費不足にもなりますから、おおよそは埋まるというのがいいですね。

    仕様もいいし、周辺の問題も自分なりに納得できたので、前向きに検討します。

  15. 75 匿名さん

    方南町はマイナーですが非常に便利な駅ですよ。新宿近いし。
    そんなんだから若者にも最近人気があるのでは。以前より大分増えたような気がします。

  16. 76 周辺住民

    今日モデルルーム行きました。
    もともと近くに住んでいたので方南町は住みやすく、離れたくないと思ってたのでこんな物件待ってました。
    駅はマイナーですが都心でありながら落ち着いてていいところです。
    価格も手が出ないのではと思ってましたが、この立地と仕様で許容内だったので購入検討します。
    ちなみに2月1週目で2期の登録が締め切られるようです。

  17. 77 匿名さん

    かなり前の方に地盤のことが書いてありましたが、今の物件は耐震性、免震構造はしっかりしてるんですよね?

  18. 78 匿名さん

    ちなみにエントランスが2つあるとどのくらい管理費かさむ可能性があるんでしょうか?

  19. 79 匿名

    杭を相当数打ってるみたいなんで、構造的には問題ないと思いますよ。

  20. 80 購入検討中さん

    月々の管理費は他の物件と比べても大差ありまりません、むしろ少し安いくらいでした。
    その分最初の修繕積立基金が10万~20万程高いようです。
    修繕計画によると、最初に安く設定し後々足りなくなり多額の一時金を請求されるより、最初の段階で多く積み立てておいて資金計画に組み込んでいた方がよい、とのことでした。


  21. 81 匿名さん

    エントランスが2つあるくらいじゃ管理費にほとんど影響ないんと思いますよ。

    管理費・修繕積立金も別に普通でしたし。
    修繕積立金は緩やかに上昇していくみたいですね。
    まあどこのマンションも同じですね。
    80さんのおっしゃる通り、最初に数十万とられますが、一時金がないので、個人的には問題なしですね。

  22. 82 購入検討中さん

    地盤は関東ローム層なので問題ないかと、傾斜地についても、傾斜地に建っているマンションなんていくらでもあるし、土砂崩れするような急斜面でもないので。
    現在かなり前向きに検討してます。
    2期でどれだけ登録集まるのでしょうか・・・希望の部屋が抽選にならなければよいのですが。

  23. 83 匿名

    エントランスが二つあるということは片方には管理人いないんでしょうか?

    また車出入りするところから他人が侵入する可能性はないのでしょうか?

  24. 84 購入検討中さん

    管理人室はひとつのようです。
    車の出入り口はリングシャッターがあり駐車場利用者のみにキーが渡されるようです。
    まあ侵入しようと思えばどんなマンションでも侵入はできちゃうでしょうね。

  25. 85 匿名

    セキュリティについては十分に考えられてるとは思いますが、それより、車の出入口と人間の出入口が同じなことで、小さな子供なんかはちょっと危険かなと思わなくもないですがどうなんでしょう?

  26. 86 匿名

    車の出入口の脇に自転車用の出入口が別にあると図面や立体模型で説明してもらいました。私もその点気になっていたので、説明聞いて納得しました。
    よく考えられていると思います。

  27. 87 購入検討中さん

    小さい子供がいるので、周辺環境が気になります。
    多田小学校・中学校が近いですが、評判はどうですか?この辺りはお受験(幼稚園・小学校・中学校)は盛んなんでしょうか?方南町の駅でベビーカーが使えない(エレベーターがない)のが気になってます。丸ノ内線自体小さいので、ベビーカーが大きい我が家は不便だなぁと思ってます。

  28. 88 匿名さん

    下がり天井のやや多い部屋タイプがあるようですが、図面の点線は下がり天井と書いてなくてもさがってるんでしょうか。一応天井の高さを確認しておいたほうがよさそうでしょうか。。

  29. 89 匿名

    モデルルームは梁ががつんとあるタイプでしたよね、確か。ただ、角部屋なので特殊だと営業さんが言っていたような…。
    前向きに検討はしていますが、天井が低いのがちょっと残念ではあります。

  30. 90 購入検討中さん

    天井高は2M40と聞きました。下がり天井は20センチ。まあ高くもないですが低くもない。許容範囲ですかね。

  31. 91 匿名さん

    天井高2,400は、最低レベルの高さですよ。

  32. 92 匿名

    2400は確かに、それ以下の新築マンションを見たことがないですね。
    リビングの窓の高さをご存じの方はいらっしゃいますか?

  33. 93 匿名

    二重床で天井高2,400とは低いですね。

  34. 94 匿名

    二重天井・二重床+ボイドスラブゆえに、低くならざるをえないのかなと思っていましたが、どうなんでしょ?

  35. 95 購入検討中さん

    東中野の某分譲中マンションでは天井高2380というところもありました・・・。

  36. 96 匿名さん

    「二重床で2400は低い」というか「二重床だから天井低くなる」じゃないですか?
    床に空間できてしまうわけですし。

    モデルルームの梁はガツンときていましたね。
    ただ、図面を見ると他のタイプはむしろ梁や下がり天井少ないんじゃないですかね。
    中住戸なんてLDにほとんど梁ないですよ。
    もちろん、いただいた図面の線が正確であればの話ですが…

  37. 97 匿名さん

    天井の高い直床・薄いスラブ厚だったら、天井の低い二重床・二重天井・ボイドスラブの方が我が家はいいです。
    ってか2.4mって議論されるほどのことですか??確かに、高ければ高い方がいいけど。

  38. 98 匿名さん

    江東区のある大規模物件は天井高2450ですが、
    そのスレでは天井が低いというレスがいっぱいついています。
    (そこは下がり天井もひどいことも要因としてありますが)

    なので、2,400は低いのは低いと思います。
    ただ、低層物件では、天井高はそれほど高くない物件が多いかもしれないですね。
    豊島区千川の阪急のマンションも同じような二重床・二重天井・
    ボイドスラブで天井高2,400です。

    タワー物件とかで、天井が高い物件を見なければ、気にならないのかも。
    天井が高くてハイサッシの物件を見てしまうと、
    開放感の違いがよくわかりますが。

    譲れないポイントは人それぞれなので、
    気にならなければいいんじゃないでしょうか。
    ボイドスラブだと、梁も少ないという話もありますし。
    (遮音性については議論があるようですが)

  39. 99 購入検討中さん

    モデルルームで体感したところ、低いとは感じませんでした。
    高いところを見たらどう思うかはわかりませんがねぇ。

  40. 100 匿名

    2400は高いか低いかは置いておいて、
    (個人的には構造重視なのでスラブ厚を削ってまで天井高を出してくれとは思いません)
    気になるポイントが議論されるのは参考になりますよね。
    完璧な物件などないし、重視するポイントも人それぞれなわけですが、
    マイナスポイントを知って、それを納得した上で買えば、
    入居してからの後悔が減りますから。

  41. 101 匿名さん

    天井はモデルルームをもう一度確認してみるとして、立地や価格から将来的な資産価値としては皆様どのようにお考えでしょうか?

  42. 102 匿名さん

    本物件、広さが狭さが気になるところも多くないでしょうか。押入れがない物件もある(寝室をベッドにすると余計スペースに困りそうですし、いい空間活用があればいいなと思うのですが、)のと、メニュープランで和室・洋室引き戸のプランがありますが、引き戸は収納されるわけでもないので、変更価格の割りにリビングの開放感はそれほど変わらないのではと思ってみたり悩んでいます。

  43. 103 匿名さん

    天井高は当然ですが、当人の身長、今の住居によって受ける感覚は違います。
    ただ、180cmを超える人になると、間違いなく圧迫感はあるかと思います。
    背伸びして手を伸ばせば天井に付いてしまいますからね。

    背の高い人に取っては、住居以外でも圧迫感を感じることも多いので、自分の家くらいは
    開放的にしたいという人は多いのではないでしょうか?
    なので、平均身長の関係で天井高による圧迫感を気にするのはほとんどが男性です。
    男性でも170cmくらいの方は気になら無いでしょうから、気にならなければ良いと思いますが、
    資産価値としてはその点も考慮されてしまいますので気をつけてください。
    売却する際、背の高い方には売れづらいということなので。

    立地は電車の便はあまりよくないですが、その分価格も抑えられていますし、
    距離的には都心も近いので、割高感はないですね。ただ、この辺は戸建て用の土地も
    結構安いので、割安感もそれほどないですが。

  44. 104 匿名さん

    確かにもう少し割安感は欲しいところですよね。

  45. 105 物件比較中さん

    資産価値の面からいえば、東京23区の中では中の上のように感じます。
    年数にもよりますが、8割後半で売れればなかなかな地域ではないでしょうか。
    買値と同等で売れる確率が高いのは、港区などの超都心部ですね。
    別に広さを重視しないのであれば、港区駅近マンションの小さめの部屋を買うのもアリですね。

    確かに、割安感に関しては、皆様と同意見です。
    しかし、最近他のマンションを見学して思ったのは、単に「南台」という場所に立地していること
    だけにフォーカスするのではなく、設備仕様を含めたマンションそのものを理解したうえで、
    価格設定を自分なりに考えることも必要だと感じました。
    杉並のあるマンションは非常に「割安感」のある物件でしたが、街道沿で音がうるさく、
    なにより設備仕様がひどかった…
    実際購入したら住むわけですし、総合的に判断することが大切だと感じました。

    天井高ですが、私のフィアンセは身長182㎝(確か…)ですが、2400㎝の天井高でも気にならないそうです。
    (7年間2400㎝のマンションに住んでます。)結局人それぞれ感じ方の違いがあるんじゃないですか?
    見学はタダなので再度確認してみるのが一番です。

    長くなりましたが、みなさん、いい物件に巡り合えるようにがんばりましょう!

  46. 106 匿名さん

    この物件、やっぱり問題は日当たりだと思います。微妙な丘の中腹にあって、かなり掘るので、1階部分がかなり下がるのでどう考えても3階以上ですよね。

  47. 107 匿名さん

    植え込みの間隔や高さが気になりますよね。樹も5年以上経てば相当育つでしょうから。日当たりがいいのは冬だけかも知れないですね。

  48. 108 物件比較中さん

    ファミリー物件にリセールバリュー求めすぎんのもどうかと思うけど。

    天井は高けりゃいいけど、気にならないなら別にいいんじゃん?

    間取り集見る限り、梁は少なそうだね。
    なんであんな梁出てる部屋モデルルームにしたんだろ?

  49. 109 匿名さん

    どうせならもっと安くならないですかね。

  50. 110 匿名さん

    でも、梁がないけど頑丈な構造取って広く使いやすくしてますってのが大京ライオンズの売りなのかと思ってました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
リビオ吉祥寺南町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸