横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセたまプラーザ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 青葉区
  7. 新石川
  8. たまプラーザ駅
  9. ドレッセたまプラーザ
たま [更新日時] 2007-10-18 23:43:00

東急田園都市線たまプラーザ駅徒歩3分
総戸数56戸(住戸50戸・店舗6戸)
竣工平成20年6月予定
http://dresser.jp/tamaplaza/

[スレ作成日時]2007-06-04 09:40:00

ドレッセたまプラーザ
ドレッセたまプラーザ
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県横浜市青葉区新石川3-14-1(地番)
交通:東急田園都市線たまプラーザ駅 徒歩3分
間取:2LDK-4LDK
専有面積:64.75m2-146.08m2
販売戸数/総戸数: 未定/ 50戸(他に店舗等3区画・事務所1戸)
[PR] 周辺の物件
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ドレッセたまプラーザ口コミ掲示板・評判

  1. 124 購入検討中さん

    確かに南向きすぐ目の前にはアパートが...
    将来のことを考えると不安要素です。駅からの利便がよい立地だけに、購入後、日照や環境が大きく変わる可能性は高いですね。
    今南側は駅周辺でも畑が点在してますし、駅前を住宅展示場に使っていること自体もったいない気がします。再開発でどんな感じに変わっていくのでしょうか?高い買い物だけに周辺環境の変化が気になります。

  2. 125 ビギナーさん

    説明会に昨日行ってきました。想像していたとおりやはり高い!なぜ、都心からこんなに距離の離れたたまぷらでこんなに高いのでしょうか。ミニバブル?ともかく高いですね。設備は標準設備でもかなりしっかりしていましたが…。でも、6000万円台を出せば都内でもそこそこ便利なところを買える気がしましたが、どうなんでしょうか。教えてください。

  3. 126 ご近所さん

    グーグルで調べてみましたが活断層は微妙にズレてるみたいですし
    活動しなさそうですね。
    しかし今は物価も通貨も跳ね上がっている時期なんで最高値で購入
    するはめに合う様な気が・・・
    3年前に買う気になればよかった!

  4. 127 匿名さん

    125さん
    東京23区板で探してみたらいかがです?
    ちなみに三茶は60平米台で、7000万以上でした。
    でも、地味めな駅周辺だったら、けっこうあるのかもしれません。

    都心から離れていても、たまプラまでなら許容範囲って人は多いと思います。あなたもそうだったのでは?
    通勤地獄でも、駅出たら家はすぐそこっていうのも我慢できる点。
    要は、そう考える人たちが多いだろうと、東急は踏んでいるんでしょう。
    実際、問い合わせは1000件あったというのだし。

  5. 128 匿名さん

    都内でそこそこ便利なところと比べる真意がいまひとつ分かりません。距離なり広さなり、優先する事項が違うでしょうに。それでも比較されるところにたまプラの何かがあるのでしょうか。だからこそ強気の価格にもなるってことですね。

  6. 129 物件比較中さん

    東急の営業戦略でしょう。
    今後美しの森でさらに数百戸クラスの物件分譲が予定されており、
    「どれくらい吹っ掛けても消費者はついてくるか?」をこの
    小規模物件で試すという意味もあると思います。
    フロラージュも高価格物件を中心にかなり苦戦している
    (いくら地価・企業利益があがっても、給料はほとんど上がって
    いない現在、消費者の購買力は限られている)ようですし、
    この物件の売れ行きが今後のたまプラ地域物件の値付の基準のひとつ
    となりそうです。
    消費者としては、あまり高値で完売されてしまうと、デベも強気
    になるので、ひやかし客多い→契約者少ない→竣工後大量売れ残り
    →大幅値引きで投売り のシナリオが一番ありがたいです。

  7. 130 匿名さん

    フロラージュ?
    セントヴェールでは?
    フロラージュは即日完売したと聞いてます。
    美しの森で「美しが丘」を名乗れるただ一つの物件だったので。
    セントヴェールも、ここの価格がわかってから、という待ち組が多かったのでは?とも思います。
    これからの動向が気になりますね。

  8. 131 物件比較中さん

    129です
    フロラージュとセントヴェールを間違えていました。
    この地域の物件を購入しようとする人は、「ブランド」にかなり
    価値をおいている人が多いと思いますので、「横浜市川崎市」、
    「美しが丘町と犬蔵2丁目」など、両者の価値はかなり差があると
    思います。
    それと子育て世代にとって「美しが丘東小学校と犬蔵小学校」の
    通学時間・学力レベルを考えてもセントヴェールの価値はかなり
    劣っています。

  9. 132 周辺住民さん

    この物件を考えるひとがセントヴエール考えるわけないでしょう。
    住所で犬蔵を名乗れるひとは、ある意味すごく意志の強い方でしょーねー。あの物件買うくらいなら割高についてもこっちでしょうがー
    フロラージュの人は美しの森で一緒にされて迷惑でしょうねー

  10. 133 匿名さん

    >>131-132 は新手の荒らしですか?
    両者の価値に違いを感じる人=人間性の悪い人
    が買うマンションと一般的には判断され、むしろ価値を毀損させますよ。

    真っ当な人間はここのコメントを読むとひきますよ。もしそれでも全然ひかない人だけが、買うのだとしたら、そういう人種が集まるところっていったい・・・と思います。

  11. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  12. 134 周辺住民さん

    本音と建前。確かに本音を書いてしまう人はお行儀悪いですね。
    荒らしとすぐに決めてるけれど、これだけ敏感に反応するということは実はご自分も…なのですかね。

  13. 135 周辺住民さん

    14日に説明会に行きました。とりあえず気になったのは、高級を売りものにしている割には、駐車場が野天でした。雨が降ったとき荷物があると不都合です。それはともかく、全体に相当の高額です。坪当たり300万を超えています。説明では、「どの部屋も抽選になります」とのことでしたが、果たしてそんなに売れるのか疑問です。

  14. 136 地元不動産業者さん

    抽選に応募するのはタダ。
    当選しても契約しない人が多いでしょう。
    結局、当選辞退→先着順→売れ残り の運命でしょう。

  15. 137 匿名さん

    駐車場に屋根がないのは、大いなるマイナスポイントですねえ・・・。

  16. 138 匿名さん

    近隣住民としては強気の価格は大いに結構。それだけの魅力がある場所ということになりますので。ただ価格に見合う仕上がりにして欲しいですね。残念ながら進行中の駅ビルを見る限りその外観にはあまり高質感がなくコストダウンがにじみ出ています。ドレッセ含めて東急さん地元ですのでちゃんと20年30年先を見越したものづくりを見せて欲しいものです。

  17. 139 周辺住民さん

    田都の通勤ラッシュは凄まじいのを皆さんはご存知と思って
    いいでしょうか。
    輸送力増強がほぼ困難なのにマンションを建てまくる東急の
    戦略が意味不明です。

  18. 140 匿名さん

    売れ残りなんてありえるんでしょうか。
    たった50戸です。
    どう考えても即日完売でしょう。

  19. 141 地元不動産業者さん

    いくら駅近とはいえ、たまプラで300万円/坪を買う物好きが
    そんなにいるとは思えませんが。

  20. 142 匿名さん

    なんか知りませんが、青葉区やたまプラーザに過度に価値を置く○○も50人くらいは、それでもいるのではないでしょうか。

  21. 143 匿名さん

    田園都市線の適度に緑があり整備された町並みが好きな人
    多数いると思います。通勤のことを考えると世田谷区域に
    とどまりたいけど300万/坪じゃ駅近で幹線道路から離れてて
    静かな環境はとてもムリなんです。そうしてたまプラのこの
    物件にに落ち着く人もいるのではないでしょうか。

  22. 144 匿名さん

    まあ、中にはそんな人もいるでしょう。

  23. 145 匿名さん

    >139
    私も心から同意します。
    今朝も超満員電車の中、2時間の遅延です!
    もうこれ以上、マンションを田都沿線に建てるのをやめてもらいたいです。
    今年に入ってから、たまプラーザから電車に乗るのが困難になってきましたね。
    青葉台にも大規模マンションができるというし……本気で、田都からの脱出を考えてしまいます。

  24. 146 匿名さん

    沿線にまだまだ建つマンション。
    そして大量の江ノ島線・横浜線・市営地下鉄からの乗り継ぎ客。
    でもこれ以上は増設できない地下線路と渋谷駅ホーム。
    これはもう構造的問題。都心通勤の人は、本当によく考えたほうがいい。

  25. 147 田都

    私は、関東運輸局(正式名かは?)に田園都市線の混雑について、苦情を出しました。こういった声を受けつけているようなので、みなさんもぜひ出したらどうですか。
    ちなみに、私は、田都の整備はもちろんですが、例えば市営地下鉄の延伸や、バス増設、また新たな交通機関による田都沿線から小田急沿線へのアクセス改善をお願いしました。(東急は、バスを増やさない等で、小田急へのアクセスを意図的に悪くしている気がするのは、私だけでしょうか。)

  26. 148 住まいに詳しい人

    147さん
    何バカなこと言ってんの。
    アンタが引越せばいいだけの話じゃない。
    そもそも東急も営利企業で収益を挙げるのが仕事。他の電鉄会社に
    客をわたすなんてことするワケがない。
    沿線にドンドンとマンション建てて売却益&運賃を稼ごうとする
    のはあたりまえのこと。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    メイツ府中中河原
  28. 149 匿名さん

    グリーンラインの開通と小田急の向ヶ丘遊園〜代々木上原間の複々線全通、
    これらを待たずしては田園都市線の混雑の緩和を見ることはない、
    とまで言われてます。大井町線効果は限定的とも見られているそうです。
    結局、この線の置かれている立場はまさに「他力本願」といったところ。
    ここで稼いだマージンの多くは、東横線整備に回ってるように見えます。
    それでも、こっちにもその効果が出てくれるといいのですが・・・。

  29. 150 げき

    なぜか50戸しかないマンションで通勤ラッシュで盛り上がってみたいですが、この300万円/坪を正当化するネタを、ご存知のかたはいらっしゃいませんか?たとえば南口の再開発の計画とか?住宅展示場はなくなると聞いてます。たまプラーザテラスが完成すると駅の価値は向上しますが、それ以外にプラスα何かあるのでしょうか?

  30. 151 匿名さん

    都心への通勤を考えたら、せいぜい、たまプラーザまでが許容範囲ですね。

  31. 152 匿名さん

    本当に、今朝のような遅延には腹が立ちます。
    まず、頻度が高すぎると思う。

    今朝は散々遅延させておいて全て各停にするなどの配慮もなく・・・
    既に20分以上遅延しているのに、なぜ急行待ちで5分近くも
    待たされなきゃいけないの・・?さすがに今朝はみんな切れてました。

  32. 153 匿名はん

    迂回路が皆無に近いこの電車、小田急と市営地下鉄に土下座して接続
    させて貰ってくれ!
    遅延が余りに多すぎる。
    今日は本当にキレた!

  33. 154 匿名さん

    川崎縦貫鉄道が早期に開通すれば、宮前平→武蔵小杉→いろんな方面という迂回路も出来るのだが。。

  34. 155 物件比較中さん

    154
    計画通りに進んでも川崎市営地下鉄完成は11年後。
    普通に考えれば20年後でしょう。

  35. 156 周辺住民さん

    田園都市線を構想したときの東急さんの商売のやり方がそうさせるのでしょう。奥地の長津田あたりから重点的に住宅地建設はじめて売ってしまい交通費を稼ぎつつ、次第に渋谷というか二子玉に近づきそれとともに便利な地(奥が先に開発されているために余計に便利と感じてしまう?)を希少価値を感じさせながら確実に高く売るという。「強盗」五島田(あってたかな?)といわれるくらいの人だから見越していて強き路線が浸透しきっているのだろう、と考えてしまいました。田園都市線沿線は東急将軍の東急村だから、ラッシュの混雑やテラスのコンセプトとか気に入らないひとは出て行くしかないのでしょう。そもそも東京の一極集中を高度経済成長期の政府が選択した時点でこういう運命が待っていたとあきらめるしか。。。昼間より夜間人口が多いなんて全国規模でみて川崎、千葉、横浜ぐらいです。完全なベットタウンですからね。。。

  36. 157 匿名さん

    近いうちに導入される新型車両、いいですね。どうせたまプラからは座れないんだし、みんな一緒に立って都心へ向かいましょう。座席ねらいの小田急住民が減ってくれたら、なおよろし。

  37. 158 周辺住民さん

    149と153さんへ
    小田急とか市営地下鉄の住民が多く流入するから混雑してるのにそいつらの路線へ土下座することないでしょう。電車オタは別スレ行けば良いんじゃない?

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  39. 159 周辺住民さん

    通勤事情は働く人にとって、大事なマターだと思います。何せ、ほとんど毎日のことですから。東急の地獄のような通勤電車を経験されていない方には、やはりわからないことだと思います。
    私は小田急沿線からこちらに越してきて4年になりますが、当初は越してきてよかったと心から思っていました。
    しかし、今は大変後悔しています。
    4年で、こうも通勤事情は悪化するものなのかと……。
    以前、非常に大事な会議があり、また電車が遅延する恐れがあることを考えて、1時間も早く出社したにもかかわらず、信号故障で会議に間に合わなかったことがあります。
    通勤も安全第一ですから、たまに、このようなことがおこるのなら、特に文句も言いません。ですが、こう連日続くと、いい加減にしろ!と怒鳴りたくもなります。
    最近、新玉川線(地下鉄)には構造上、耐震性がなく、東急は何の対応もしていないという噂も聞きました。
    不満と不安はつのる一方です。

  40. 160 匿名さん

    >新玉川線(地下鉄)には構造上、耐震性がなく、東急は何の対応もしていないという噂

    どこからの噂です?

  41. 161 入居予定さん

    >>158
    >>149>>153の言ってることは同じではないような気がします。
    東急も大井町線の改善が混雑の緩和に繋がることを期待しましょう。
    にわか知識でも勉強すれば、そのくらいは語れると思いますよ。
    ただ鉄道の話ばかりになるのも難かな、という気持ちはありますが。

  42. 162 周辺住民さん

    159です。
    すみません、公共の場なのに、勢いにまかせて不確かな情報を書いてしまいました。
    あくまでも人づてに聞いた話、噂の範囲内のものです。私も、その噂が本当なのか、非常に気になるところではありますが、情報源がどこなのかはわかりません。
    削除していただいてもかまいません。
    失礼しました。今後、気をつけます。

  43. 163 匿名さん

    >>158
    あんたはアホか?
    思い上がりすぎ、キモいよ。

  44. 164 匿名さん

    >159さん
    いえいえ。大丈夫です。
    お気になさらずに・・・。

    >163さん
    158さんの言い方は悪いと思いますけど、小田急と市営地下鉄からの乗り入れ客が多いのは事実ですよ。思い上がり、という意味がわかりません。

  45. 165 匿名さん

    ちょっと田園都市線一般論ばかりですよね。
    このマンションについての情報がもっと欲しいです。
    モデルルーム見学の感想など教えてもらえませんか?
    正直、内装など「ハイグレード」といいつつ、都心物件と比べるとちょっとずつ安っぽい気もしたのですが、最近は、全体の価格を抑えるために、そういうところで経費節減するのは仕方ないのでしょうか。。

  46. 166 匿名さん

    でも、「全体の価格を抑えて」坪300なの?
    たまプラーザで?

  47. 167 物件比較中さん

    それは東急がもうけるためです。
    自分の土地に、自前で箱を作り、経費を節減しまくれば、たくさんの利益があがります。
    マンションは、目に見えないところは非常に安いものを使うと、業者の方に聞いたことがあります。
    しかし、目に見えるところも安っぽいとなると・・・・?

  48. 168 近隣さん

    建設中のたまプラテラスを見ると想像つきます。利益追求そのものは非難できませんが、いかにもコスト削減してるなぁというのがバレバレなところが不器用を通り越して開き直りにも見えます。

  49. [PR] 周辺の物件
    ウエリス相模大野
    ウエリス相模大野
  50. 169 物件比較中さん

    私もがっかりでした。創建さんにたまプラ駅前でデベされ、威信を賭けて「より駅近で」土地買収したと聞きました。そのシワ寄せは消費者に、ということなのでしょう。

  51. 170 購入検討中さん

    去年末にできたお隣の創建のウェルフェアステージたまプラーザはとても素敵に見えますが、比べてドレッセは価格、外見、中身、共どうなんでしょうか?
    こっち買ってた方が正解だったのかな、と正直今更ながら
    後悔する気持ちもありますが。

  52. 171 匿名さん

    MR行きました。
    下駄箱の扉や、キッチンに使用されている
    「UV塗装扉画材」がどうしても安っぽく見えて、嫌で仕方ないのですが
    これはそんなに良いものなんでしょうか?

    個人的にはなんだかがっかりな仕様なんですが・・・

  53. 172 アンチ東急

    週末 MRに行ってきました。
    営業マンは”お前は なに様だ!"と言いたくなる程に 横柄な応対でした。
    売ってやっても良いよ ってな感じで 感じが すごく悪かったです。
    このマンションは 駅近以外に売りが無いのかと疑ってしまう程に
    強調していました。

    ドレッセ青葉台と比較して オプションは壁紙の色だけだし
    No.171さんの おっしゃる通り 内装は販売価格の割りに
    安っぽく感じられます。

    夫婦共働きなので 駅近マンションは魅力ですが
    今回は 購入検討物件から 我が家は外す事にしました。

    恐くなる程の強気な金額設定とセールストーク...
    ホントに 各戸 十数倍の応募が有るのかだけが 私の興味です^^

  54. 173 匿名さん

    所詮マンション。そんなに熱くなるな。

  55. 174 近隣さん

    ↑マンションの板に来てその言い方はないでしょう。
    私はアンチ東急ではありませんが、最近のなりふり構わずコストダウンという姿勢にガッカリします。この物件もまさに駅に近いだけ、といった感じがプンプンしますが営業からしてそのように言うのなら救いも無いですね。東急の新しいイメージリーダーになりうるものを期待しますし、それであの立地であれば少々強気な価格でも納得なのに。

  56. 175 匿名さん

    MR見に行き、話も聞きましたが、グレードもフロラージュより良かったし、近隣のどの物件よりも上質だと感じました。インテリアの趣味は人それぞれですが、安普請ということは少なくともないと思います。
    応対も全く悪くなかったですよ。皆さんどうしてそんなに悪く言うのか分かりませんが、真剣に検討中です。

  57. 176 ご近所さん

    高くて買えないからでしょ。

    ちなみに駅の周りの工事中エリアにはどんな店が入るのか決まってるんでしょうか?

  58. 177 匿名

    私はオフィシャルページを見ただけですが、標準でエアコンがカセット型、洗面所のカウンターが天然大理石でできている点だけでも『高級マンションだ・・』って思ってしまいます。これで安っぽいなんて皆さんすごすぎます。もし仮にアーキサイトメビウスが設計したらため息がでるくらい豪華になるんでしょうけど値段がさらにとんでもなくなりそうだし、今のところこの近辺のマンションの中では一番だと思います。

  59. 178 匿名さん

    ツルピカの下駄箱は、スペック的にはどうなのでしょう?
    玄関って、結構大事だと思うんだけどなぜあのツルピカ素材なのか...

  60. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    ミオカステーロ高津諏訪
  61. 179 匿名さん

    プリント化粧合板よりははるかにマシなんでは?w

  62. 180 匿名さん

    たまプラーザ近辺にお住まいの方にお聞きしたいのですが、

    このマンションの共用ゴミ置き場はエントランスを出た外にある上に屋根無しです。
    ゴミ出し時間は24時間可能ではなく、収集日の朝のみとのことです。

    これはたまプラーザ周辺のマンションでは普通ですか?

    現在住んでいるマンションのゴミ置き場は建物内で24時間ゴミ出し可能なので少々戸惑っています…。

  63. 181 匿名さん

    ウチは、180さんが現在住んでいらっしゃるようなゴミ置き場ですけどねえ・・・。

  64. 182 周辺住民さん

    ウチは24時間ゴミ出し可能ではないですが、建物内にあります。
    24時間OKというのに基本的に疑問があるタチなのでそれはよいとしても、
    屋根無しの外というのがちょっと気になるところですね。
    悪天候のときなど不便ですよね・・。

  65. 183 匿名さん

    やはりこのグレードのマンションにしては、ゴミ置き場がそれに見合ってないですよね。
    購入希望者はこの程度の事…と目をつぶって買われるのでしょうか。

  66. 184 匿名さん

    そうですね。とても残念ですけど、そんなに重要なことではないかと・・・。
    屋根くらいなら、あとでつけようと思えばつけられるでしょうし。
    とにかくここは、価格との折り合いをどう自分の中でつけるか、なんじゃないですかね。
    ところで、今出ている価格は予定価格とかではないのですか?ドレッセ青葉台は正式な価格が出たとき、少し安くなった気がする、なんてコメントを読んだ気がするのですが。

  67. 185 匿名さん

    予定価格って言ってましたよ。

    以前、別のデベですが正式価格が「20万円」安くなってた経験あります。

  68. 186 匿名さん

    今日、ウェルフェアステージの広告が入ってましたね。
    88平米で6210万とか、ドレッセたまプラーザと比べてお買い得だと思うのですが、なかなか売れませんね。なんででしょう。徒歩9分で線路に近いからかな?

  69. 187 匿名さん

    >185さん
    情報ありがとうございます。
    実際の価格が、もう少し安くなるとよいですね。
    例え20万でも・・・。

  70. 188 匿名さん

    >186さん
    ウェルフェアステージと比べても仕方ないでしょう。ブランド力はそのまま資産価値に直結しますから。駅からの距離を考えても、1、2割の差があるのは極めて自然。

    とはいえ、タマプラにしては高いのは事実。結局どれくらいの人気なんでしょうかね?真剣に検討中の方、いらっしゃいますか?

  71. 189 匿名

    このマンションのごく近く新石川3丁目、駅徒歩6分の土地が約120坪3億4000万で売り出されてました。1/3の広さにしても戸建ては普通のサラリーマンの年収じゃムリですね。マンションの価格妥当なんですかね・・

  72. 190 匿名さん

    土日の個別相談会に行った方はいらっしゃいませんか?
    もしいらっしゃったら具体的にどんな話をされたのか、
    教えていただける範囲で聞かせて下さい。

  73. 191 購入検討中さん

    どの部屋にしたいか。手付金。住宅ローンの事前審査について。くらいでした。とりあえず銀行の審査が否決では話になりませんものね。

  74. 192 購入検討中さん

    8/4に個別相談会いってきました。部屋の希望を聞かれて、やんわりと他の(希望が出ていない)部屋に誘導をされたくらいです。価格についてはほぼ確定で下げる予定はないとのこと。7千万円半ばまでの部屋で要望書が出ていないのは、その時点で3部屋だけとの話でした。多いところでは要望書ベースで倍率3倍だそうです。ものすごい人気というわけではない気がしますが、やはり50戸程度で駅3分の希少性を考えると、この価格でも即日完売となるのではないでしょうか。購入を真剣に検討していますが、最後までたまプラでこの金額を出す価値があるのか悩みそうです。

  75. 193 ご近所さん

    駅3分は確かに魅力ではありますが...
    店舗が入る事、駐車場&ゴミ置き場の屋根無しの割りに
    価格設定が高めなので 買換えは見送ろうと思っています。

    購入検討をされている方にとっても魅力は何ですか?
    差し障りの無い範囲で お教えください。

  76. 194 匿名さん

    真剣に検討中の者です。

    たまプラーザの魅力は同じ沿線の中では群を抜いています(街並みの美しさ、商店・レストランの充実度、教育レベルなどなど。住んだことのない人には分かりにくいが、一度でも近隣に住んだことがある人にはすぐ分かる)。更に、同じたまプラでも、この物件は美しの森とは比較になりません(川崎市犬蔵と横浜市新石川、当然学校のレベルも違う、駅から徒歩10分以上と3分弱)。今の相場では、ギリギリ妥当な範囲だと判断しています。もう数百万安ければ、とは思いますが。

    駐車場が地下でないのは大いに残念ですが、その他のグレードはこの沿線にしては最高レベルかと。ごみ置き場の屋根などは、管理組合として付けようと思えば、僅かな負担で付けられるでしょう。数千万円の物件を購入する際の考慮要素にされる方がいるのが不思議でなりません。

  77. 195 購入検討中さん

    興味を持っていたのですが、駐車場が屋外というのはガッカリですね。
    それでいて、もし機械式のみだったら、完全対象外になってしまいます。
    戸建て検討かな。

  78. 196 匿名さん

    個別相談会についてお教え下さった方、ありがとうございました。

    ゴミ置き場の屋根についてはどうしても気になりますね。
    屋根を後付けにすれば良いとのご意見もあるようですが、そんなに簡単なものなのでしょうか?
    理事会で住民の決を採って物事を決めるのって大変ですよね。特にお金が絡むと。
    それに後で付けるってトタン屋根やプラスチックでも付けるのでしょうか。
    きちんとした屋根をつければ照明、換気扇なども必要ですよね。
    こういう仕様の変更って案外思ってるより困難だと思いますよ。
    そして意外とこういうところでマンションのグレードって出るものなのですよね。
    数千万もするからこそ、ただ住めれば良いというわけにはいかないのです。
    買換えされる方等はそういう事を良く知っているから熟考されるのだと思います。

  79. 197 匿名さん

    あざみ野の賃貸に住んでいたものですが、屋根なしでした。マンションと比べてはなんですが、ここらでは一つのスタンダードかと。その前に住んでいたところは、24時間OK屋根有りゴミ置き場だったのですが、屋根なし当日出しに変わってもそんなに不自由は感じませんでしたよ。使って慣れたら、こんなものって感じです。そーんなに悩まれるようなデメリットではないかと(笑)。
    ここは、そこそこお金に余裕がある人が買うんだろうし少人数だから、みんなが不便だと感じているならば、屋根くらいすぐつけるよう決まるような気がしますがね。そんな、照明だの換気扇だのは、いらないと思いますし。

  80. 198 匿名さん

    虚栄心の強い人が多く集まりそうなのが正直ちょっと懸念事項ですかね。
    ただ、そういう人々だからこそ住所がフロラージュのように美しが丘○丁目ではなく新石川というのは別にいいのでしょうか?
    まあ○石川の方が由緒正しき地名ではありますが。。

  81. 199 匿名さん

    虚栄心が強い人は、ここ選ばないと思います。
    それだったら、やっぱり都心でしょ。

  82. 200 匿名さん

    そうですよね、同じ値段で世田谷や杉並なら同等レベルの物件が買えますからね、本当の都心は無理にしても。
    しかし、逆に言うとそれほど高い。。。

  83. 201 匿名はん

    そうねー、駅から13分くらいなら世田谷物件買えますものね・・・

  84. 202 匿名さん

    これは凄い価格帯。バブル過ぎだ。千葉とか埼玉の安い物件の方が
    弾けた時のダメージ低そう。

  85. 203 匿名さん

    この物件の購入を考える人は、どんなに価格差があっても、千葉や埼玉は比較検討対象にならないですよ。

  86. 204 匿名さん

    結局、安い低層階で坪280万、
    高層階では坪320万程度のようですが、
    さて皆さん、正当な価値より何割バブルだと思いますか?
    駅徒歩3分でこの広さはそうそうないので、
    私は1割程度バブル(1割引きなら妥当ライン)
    だと見ています。
    つまり、不動産市場が落ち着けば、
    すぐに1割程度資産価値が下がる可能性。

  87. 205 購入経験者さん

    不動産は外に同じ物件が無いという特異なものです。気に入った物件があって、支払い可能であれば買い時です。先行き上がる下がるなどと気にしている人は結局いつまで経っても買えないと思います。

  88. 206 匿名さん

    単純投資で買うわけじゃないし(投資にもいろいろな目的のものがありますが)、住宅としてすむために買うわけだからその人が買いたいと思えばその人の価値観で価格がきまります。たまプラの駅前に魅力を感じない人は高いというでしょう。駅前がいい人はいくら高くても駅前がいいんです。余裕がある人は金があるから価格はいくらでもいいんです。少々高く買ってもなんてことないんです。
    今、経済全般的に二極化で高くていいものが売れる傾向ではないでしょうか。一般的な坪単価など特徴のない物件の比較で使うか、三流不動産屋やよくわからない素人が比較するための尺度にすぎません。今この価格変動の激しいミニバブルの中で坪単価で比較するのは買えない人のやることと思いますがいかに・・・

  89. 207 購入検討中さん

    たまプラーザ駅3分の立地を考えると、初めは、妥当な価格設定かな?と思い
    真剣に検討していましたが、この価格帯にしては、ゴミ置き場が屋外であまりにも
    お粗末な事(たかがゴミ...ですが、それなりの対応でないと、入居後必ずもめる原因
    になるのが現状)、店舗側のゴミ置き場が屋内設定なのは、医薬品等の危険があるから
    なのでしょうか?
    次に気になるのが、サウスコートの南リビング側が、棟の配置的に、ウエストコート
    の外廊下側から、かなり上階でも丸見えになってしまう不安があること。
    さらに、現状としては、4階以上ですと、リビング側の眺望も抜けるようですが、
    将来的に前の二階建てアパートが建替えになった時の日照、その他の不安要素等を
    考えると、やはり、割高感を感じ、前に進めません。
    設備、インテリア等は、大変満足していますが、構造的に高級感なく、戸境壁180mm
    というのも標準的過ぎる感じでやや残念です。

  90. 208 業者

    不動産業者です。

    価格について、一言。


    現在のたまぷら周辺(川崎、バス便除く)
    で、平成築の中古マンションであれば、
    坪あたり230万前後(ならしの数値)
    で取引されています。


    概算ですが、この230万円を新築価格で
    計算すると、330万円くらいになります。


    新築、駅の目の前(線路や高圧線等が近くにない)
    という立地を考えると
    坪300というのは、妥当というより
    少し安いくらいだと思います。


    以上、業者の意見でした。

  91. 209 業者

    ちなみに、
    創建の駅前のマンションとフロラージュが、
    新築未入居の状態で、
    仲介市場に以前出てましたが、
    90㎡前後の部屋、7000万円で
    成約してました。
    坪300。


    あくまで、
    戸数が限定されたマーケットでの
    情報ですが、
    坪300でも需要があります。


    ご参考まで。

  92. 210 周辺住民さん

    比較の対象が適切かわかりませんが、
    たまプラーザ団地の公団タイプの3DKで2千万ちょい。
    築年数にもよるけどこれが同じような間取りで、
    多摩区稲城市あたりだと1〜1.5千万
    町田市相模原市だと1千万前後。どうかすると800万程度
    になる。
    やはりたまプラの相場自体、割高のようです。

  93. 211 匿名さん

    南口周辺にはまだまだマンションを建てられる余地があるように見えるのに他に建たない不思議。
    他のマンション業者はなぜ動かない?もっとマンション建てれば良いのにね。

  94. 212 匿名さん

    東急の土地なのでは?
    あと、地主もなかなか売らないらしいですよ。

  95. 213 匿名さん

    >208
    goo不動産に現在出されているたまプラーザ最寄の中古マンションを集計すると、多少興味深い結果となります。

    横浜市域徒歩物件(19件)平均値:157万円/坪、徒歩9分、築16年)
    川崎市域徒歩物件( 6件)平均値:153万円/坪、徒歩13分、築13年
    バス便物件( 3件)平均値:102万円/坪、バス9分+徒歩2分、築12年

    総評としては、
    横浜市域と川崎市域では築年数と駅距離の条件の有利不利を各々考慮しても、結局殆ど価格差は認めれらないです。
    一方で、バス便はさすがに差が出てきますね。

  96. 214 購入検討中さん

    No.211, 212さんへ

    ドレッセたまプラーザの説明会で聞いたのですが、南口にはもう東急の土地は残っていないそうです。なお、周辺にある駐車場などの小口の土地は「いずれ賃貸マンションになるでしょう。分譲では元が取れないでしょうから」と言ってました。

  97. 215 購入検討中さん

    No.211、212さんへ

    ドレッセたまプラーザの説明会で聞いたのですが、南口にはもう東急の土地は残っていないとのことです。なお、周辺にある駐車場などの小口の土地は「いずれ賃貸マンションになるんじゃないでしょうか。分譲では元が取れないでしょうから」と言ってました。

  98. 216 匿名

    今までのたまプラ駅徒歩10分以内のマンションってほとんど高圧線または幹線道路など交通量の多い道路近くになってしまうんですよね。
    この2点が近くにない物件を探すのはほんとに難しいです。
    そういう意味でもドレッセの立地は希少だな、と思います。

  99. 217 匿名さん

    215さん
    そうですか・・・。
    情報ありがとうございます。

    駅から3分。いいですよね。今年みたいな酷暑は特に。

  100. 218 匿名さん

    最近ちょっと気になっている京急沿線。
    田都ならタマプラ、小田急なら新百合ヶ丘にあたるのかなと思う上大岡に250戸のマンションが建つらしいですが、坪280〜300という話が出ています。スレの流れが一昔前のここみたいで、ちょっと面白い。郊外でこの値段なら、都心で探す!なんてコメントとかね。

    ドレッセたまプラーザ。今は高い高いと言われてますが、後になって振り返ると、結構安かったんだな・・・って思うのかもしれませんね。
    ま、ここは永住を考えてる人も多いだろうから、地価が上がろうが下がろうが、どうってことないでしょうけど。

  101. 219 申込予定さん

    固定資産税っていくらくらいなのでしょうか?
    5年間は50%で、その後100%でしたよね?

  102. 220 匿名さん

    マンション価格、今日のチラシに入ってましたね。
    坪285〜290弱といったところでしょうか。
    300は行きませんでしたね。ま、当然ですかね 笑

  103. 221 匿名

    チラシ見ましたが、、、あれが高級感?

  104. 222 物件比較中さん

    私もチラシみてがっかり。
    老人というか、高齢者向け?
    あの内装とか設備は最悪だと思います。
    東急って、センスがないのでは?

  105. 223 匿名さん

    ほんとに立地だけの値段で、マンション自体に価値ないっぽいですね…
    つまんない

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

ドレッセたまプラーザ
ドレッセたまプラーザ
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県横浜市青葉区新石川3-14-1(地番)
交通:東急田園都市線たまプラーザ駅 徒歩3分
間取:2LDK-4LDK
専有面積:64.75m2-146.08m2
販売戸数/総戸数: 未定/ 50戸(他に店舗等3区画・事務所1戸)
[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪
リビオ宮崎台レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ吉祥寺南町
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

[PR] 周辺の物件

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸