東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その11
購入検討中さん [更新日時] 2010-10-18 15:58:08

Brillia 有明 Sky Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:
Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その10
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86022/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK
面積:39.48平米~168.64平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-09-18 00:07:49

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower口コミ掲示板・評判

  1. 921 匿名さん

    3-1街区の土地は購入でなくて定期借地でもよいようなので、
    もしかしたら定期借地権の安いマンションが建つ可能性もあるんですね。

  2. 922 匿名さん

    その6

    1. その6
  3. 923 匿名さん

    その7

    1. その7
  4. 924 匿名さん

    その8

    1. その8
  5. 925 匿名さん

    その9

    1. その9
  6. 926 匿名さん

    どうだろうね。普通にありえない話だと思うけど。

    定期借地権だと、かなり安くしないと売れないと思うし。
    ボランティアでマンション作ってるわけじゃないからねぇ。

    まぁ、購入者としては夢みたいよね。激安でボランティアで分譲してくれたら嬉しいよね。
    シティタワー品川のように(にっこり)

  7. 927 匿名さん

    定期借地権のマンションなんて普通にたくさんありますよ。
    かなりあり得ると思いますよ。
    都が定期借地もOKって言ってるんだし。

  8. 928 匿名さん

    定期借地でもデベさんはちゃんと儲かっていますよ。ボランティアなんかじゃないです(笑)

  9. 929 匿名さん

    南船橋もよくなったのはここ最近ですもんね。
    裏に行けば倉庫街だし有明とよく似ている。

    立地が違うだけで他は大差ないと思いますよ。

    しかし有明にはパティオスみたいなキレイな街になってほしいですね。

  10. 930 匿名さん

    まぁ、それが売れるかどうかは別の話で。

    マンションの場合、よっぽど安くしなきゃ定期借地権は売りにくいよ。
    ここも安くしてくれるなら嬉しいけど、ボランティアじゃないんだから激安価格で売るとは思えない。

    そう考えると、定期借地より分譲で売ったほうが得でしょ。(笑)
    シティタワー品川は激安だったから忘れにくいけどね(笑)

  11. 931 匿名さん

    南船橋って、競馬場とオートレース場がある場所でしょ?
    住居としてはどうかな。昼間っからオートレース場の爆音聞きながら掃除するのはイヤだなぁ。(笑)

  12. 932 匿名さん

    それでもだめ。会社が入っているビルの上階に住んでないと、どこでも交通不便なところ。
    また、イオンやヨーカ堂プラスららぽーとの中に住んでないと、商業施設がないところと俺が思っている。間違いないか?

  13. 933 匿名さん

    買う側から見たら安くてボランティア?って思うのかも知れないけど、ちゃんとデベさんは儲かるので問題ないですよ。
    売る側も儲かるし、安いから定期借地マンションでも買う人も多いんですよ。

  14. 934 匿名さん

    そこまでボランティア価格で出すわけないでしょ。(笑)

    定期借地だと、確かに安くはなるけど、普通の団地型でも2割。タワマンなんて、ほとんど値段変わらないよ。(土地部分なんて知れてるからね)

    つまり、たいして値段変わらないマンションを売っても売れないわけ。
    だから分譲になる。

    シティタワー品川のようにボランティア価格で売るのなら別。
    絶対売れる。でもボランティア価格はありえないでしょ(笑)

  15. 935 匿名さん

    なんでシティタワー品川は激安価格で売ってたの?
    有明でも激安価格で売ればいいじゃん。

  16. 936 匿名さん

    シティタワー品川のように激安価格でタワーマンションが欲しいよ~~。

  17. 937 匿名

    有明に住んでる人って勝ち組に見えて仕方ない

  18. 938 匿名さん

    皆さんも三井に訴えましょうよ!
    激安価格でタワーマンションを分譲してください!!定期借地でもいいですってね。
    頑張ろう。

  19. 939 匿名さん

    定期借地のマンションは意外と売れるんですよ。
    3-1も定期借地マンションの可能性高いかもですね。

  20. 940 匿名さん

    それだったら、ますますBAS買ったほうがいいじゃん。
    定期借地マンションなんて買ったら終わりだろ。

    借家と購入の悪いところを合わせたのが定期借地マンションだろ(笑)

  21. 941 匿名さん

    渋谷とかの都会も定期借地権のマンション分譲多いですよね。

  22. 942 匿名さん

    分譲でも定期借地でも賃貸でもいい。
    ただ、「激安価格」で出して欲しい。
    これがみんなの願いなんですよね。(にっこり)

  23. 943 匿名さん

    地権者が土地売らない場所なら、定期借地権にするしかないもんなぁ。
    有明で定期借地権にする意味あるんですか?

  24. 944 匿名さん

    無い(きっぱり)
    高値で買わされるだけ。分譲のほうが結果的に安い。

  25. 945 匿名さん

    定期借地も50年住めるし。
    ローン払い終えて賃貸で出すとおいしいみたいですよ。

  26. 946 匿名さん

    >有明で定期借地権にする意味あるんですか?
    広い土地を買うお金がないデベも定期借地なら参加できるんじゃない?

  27. 947 匿名さん

    定期借地30年でしょ。30年後まだ生きてるしね。
    悪いけど、そんなの薦めても無理だと思う。

    ネットで調べたんだろうけど、定期借地権は中古じゃ売れないから「賃貸に」なんて書いてあるだけだよ。

  28. 948 匿名さん

    わざわざ損な定期借地権物件を作る理由なんてあるのかな(笑)
    買うほうも売るほうもメリットが薄い。

    しかも、三井でしょ?資金は潤沢。
    街を開発して、高く売れるように価値を高めておいて、分譲マンションも豪華にして高値で売り出す。
    わざわざボランティアで激安マンションを作ってくれると思うなんて。。。

    お花畑脳が羨ましいです。
    激安マンションを買えたらいいですね(にっこり)

  29. 949 匿名さん

    定期借地50年が多いけどそれ以上もありますよ。
    賃貸に出したら儲かるし。
    けっこう定期借地のマンションって多いんですよ。
    有明にも誕生するのかな。

  30. 950 匿名さん

    三井はデマらしいけど。
    三菱地所とかも定期借地のマンション売ってるしね。

  31. 951 匿名さん

    だから定期借地はボランティアじゃないくて普通に儲かるんだってば。

  32. 952 匿名さん

    だから定期借地はボランティアじゃなくて普通に儲かるんだってば。

  33. 953 匿名さん

    三井が作るのなら期待できますね。
    安くは売ってくれないだろうけど、開発が進んだ有明で、定期借地権なら坪260万くらいだったらお買い得感ありますね。
    分譲だと300万超えてくる可能性あるからな。。。

    分譲にせよ定期借地権にせよ、有明の資産価値向上には役立つと思いますよ。

    たしかに激安価格なら5年待ちますけどね(笑)

  34. 954 匿名さん

    三井もけっこう定期借地マンションだしてますよ。
    都会でも郊外でも。

  35. 955 匿名さん

    ボランティア激安価格で売り出して欲しいですね。
    5年待ちます(笑)

  36. 956 匿名さん

    BASに5年住んで10%くらい乗せて売却。
    三井が開発した定期借地権に安値で買い替えってストーリーが一番儲かるかな。

  37. 957 匿名さん

    借地権っていうけど、地主は誰になるの???

  38. 958 匿名さん

    三井。

  39. 959 匿名さん

    ただその時BASが売れるかどうかですね。
    みんな定期借地の方に目が行ってBASが高く感じて転売は難しいかも。

  40. 960 匿名さん

    >>957
    都じゃない?

  41. 961 匿名さん

    定期借地権買うなら、分譲のほうがいいでしょ。
    さすがに2割安くても定期借地は買わないと思うが。

    その頃、2割くらいは価値上がってるだろうし。5年分の家賃考えたら、とんとんで売れても得なんじゃない?

  42. 962 匿名さん

    東京都が三井に売却して、三井が定期借地権のマンションを作るって事。
    まぁ、この土地で定期借地権は無いだろ(笑)

  43. 963 匿名さん

    CTAの中古が坪300万位で売り出されてるけど、半年以上晒しもの状態だよ。
    まあ、オリゾンやガレリアが坪200万前後でも出てるからそんなもんでしょ。
    その割安なオリゾンやガレリアでもなかなか売れてない様子。

    でもここだけは違うはずだよ、5年後きっと2割くらいは価値が上がってるはずだよ(笑)

  44. 964 匿名さん

    事業用定期借地権なのに。。。

  45. 965 匿名さん

    ん?

    俺もみてるけど、オリゾンは回転してるよ。
    ガレリアはなかなか売れないみたい。3ヶ月売れてない物件もいくつかあるね。
    CTAは確かにちょっと高すぎて売れないぽいね。何なんだろ?あれ。

    5年後って、三井の開発が終わる頃?
    まぁたしかに2割から3割くらいは上がる可能性あるけど、わかんないよね。
    景気の動向にもよるし。

    とりあえず住むには良いんじゃないかな。

  46. 966 匿名さん

    事業用定期借地権に定期借地権マンションって建てられないの?
    どうしても定期借地権マンションに住みたいよー。

  47. 967 匿名さん

    事業用定期借地権なら、10年以上30年未満なのでマンションには不向きじゃないですかね。
    というか、事業用ならマンションは建てられないかと。

  48. 968 匿名さん

    >962
    都が定期借地でもOKって言ってるから、
    三井?が土地借りて定期借地マンション作る可能性ありってことでしょ?

  49. 969 匿名さん

    世の中的には定期借地のマンションはたくさんあってしかも売れてますよね。

  50. 970 匿名さん

    いってないよー。
    土地を買い取ったあと、事業用定期借地権で貸し出すことが可能。

    つまり、豊洲のららぽーとみたいなのが作りやすくなるって事ねー。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸