東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その11
購入検討中さん [更新日時] 2010-10-18 15:58:08

Brillia 有明 Sky Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:
Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その10
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86022/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK
面積:39.48平米~168.64平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-09-18 00:07:49

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower口コミ掲示板・評判

  1. 441 ネガ

    >440
    レベルが、あまりにも低過ぎじゃね?

  2. 442 匿名はん

    土曜日、
    豊洲駅からゆりかもめに乗ろうとしたらBrilliaのチラシだかポケットティッシュ配っている販売員のバイトがいたなぁ~

    きのうは国際展示場で就活ナビやってたみたいだから、乗客は学生が多かったよ。本当にご苦労さまです!
    最近の女子高生は夜10時台なのにあの辺で普通に遊んでるが親は心配しないのだろうか??

  3. 443 匿名さん

    三井楽しみですね。
    しかし入札間に合うのかな?
    3月まで延長されるはずなので、そこで入れてくる可能性もありますね。
    クイーンズ伊勢丹もいいですが、豊洲のAOKIが東京2店目として有明を選んでくれると嬉しいな。

  4. 444 匿名さん

    ジャスコ、イオンはやめてほしい。ださいし。オリナスとかみなとみらいのクイーンズスクエアみたいなオフィス兼商業施設オシャレな建物で有明をオシャレな住宅観光街にしてほしい。

  5. 445 匿名さん

    高速ICや駅が近く台場からの観光客を集客もできビッグサイトやコロシアムのイベントで世界からの来客も期待できる場所。コストコ倉庫はいらないかも。エンターテイメント系施設。三井アウトレットパーク、こないかな。

  6. 446 匿名さん

    確かにイオンはやめてほしい
    眼の色変えて安物に群がるオバチャン達ばかりの町になるのは勘弁してほしい
    東雲と言えばイオンしかないけど、有明もそんな感じにはなってほしくないな

  7. 447 匿名さん

    >>407

    土地を買えず借りるのに定期借地以外ないじゃんww

  8. 448 匿名さん

    >>398

    今の有明の相場知らないの?既に230だよ
    2割引いたら184
    円高対策で多くの経営者が国内でのコスト削減と答えている
    4割の会社にあなたの会社が入っていなければいいが
    シティタワー定借有明(CTTS)が建つ頃は年収は今の8割
    その中で有明を買える人は184がちょうどよくてニーズとマッチング
    今年も定借だけは販売は好調みたいだしね

  9. 449 匿名さん

    >>400

    シティタワー品川の値段知って書いてる?w

  10. 450 匿名さん

    >広大な複合地区3-1には、入札しないと思ってました。

    前回真面目に入札を検討していた会社はSとTのみだったのでは???
    商業施設を作ることが条件で断念したのではないかと推測します。
    住民や有明に興味のある人にとっては商業施設に関心があるようですが、残念ながらうろうろしたいだけど、その商業施設での購入量は採算に合わないようです。
    施設供給側と希望する側では大きな隔たりがあるようです。
    商業施設を作るのであれば、住民が100万円ずつ商業施設に投資するやり方が望ましいと思います。
    定期借地マンションで安く買えることを考えれば追加100万円の投資は重くないと思います。

  11. 451 匿名さん

    最近販売が好調なマンションは価格を抑えてビジネスモデルを変えてきてる感じですね。
    頑なに高い値段で出して我慢するのもいいけど、マンションが売れないと、家具や家電も売れないから、ますます景気悪化。これではマンションを買う人もどんどん減ります。
    そこに気付いて、最近は、買える値段での販売。まだまだ景気を下支えするぐらいにはなっていないけど、これを継続することで、国内需要は徐々に増えていきそう。今の時代国内需要増加に貢献する経営が大切ですね。
    有明購入希望層も@250の数がBMAでかなり減って、@230もここでかなり減って、次は、減った中で拾うやや高めの部屋と@210ぐらいで買える部屋作りが重要ですね。
    その後の定借マンションで@200切ったら有明もかなりブレイクするんじゃないかな。
    ただ新築マンションがブレイクしても価格が上がってブレイクじゃなくて、逆に下がってブレイクだから、転売者にはメリットないかな。長く住む人には念願の大規模スーパーなどもできて住みやすくなるんじゃないかな。うちの実家も念願の大規模スーパーができるんで町民は喜んでます。気持ちがよく分かります。

  12. 452 匿名さん

    晴海ふ頭に大きな客船が着岸中ですね。BASの庭も植樹が開始されました。春の桜の時期が楽しみです。ちなみに有明テニスの森も桜も予想以上に良いですね。

    1. 晴海ふ頭に大きな客船が着岸中ですね。BA...
  13. 453 匿名さん

    BASと船

    1. BASと船
  14. 454 匿名さん

    BASの庭

    1. BASの庭
  15. 455 購入検討中さん

    マンション用地の価格は高騰してきますよ。
    地方は下落でしょうが都心はまた上がりますよ。

  16. 456 匿名さん

    定期借地権付きマンションに期待する向きがあるようだけど、懇意にしている不動産屋さんは、こんな事を言っていた。

    ①定期借地権付きマンションは、最大60年の借り入れ年数なので、その後は延長なしで取り壊されることになる。したがって、住んでから40年経った頃には、誰も「大規模修繕」をしようなどと言わなくなる。そのため、その頃を境にしてスラム化が進む。次の世代に渡すどころか、30代で買った場合、70歳ぐらいで急速に老朽化するマンションに住む事になる。そして、80歳代で歯が抜けたようになったマンションに住むことになる。マンションは、通常、ちゃんとした手入れをすれば100年持つし、人間の寿命はだんだん長くなっているのに、時代に逆行している。

    ②土地に対する賃借料は各戸月2~3万円だが、国の財政は破綻しているのだから、デフレがいつまでも続くとは限らない。インフレになった時には、大幅な値上げが予想され、支払いに難渋する事になる。

    ③60年後にマンションを解体する時に莫大なお金が必要となる(地主は建物を引き取らず、解体して渡すものと契約には明記されている)。このお金を負担したくないため、築40年から50年経ったとき、一斉に引っ越し行動が起き、誰かが「ばば」を摑むのだが、「最後の組合理事長」は必死になって「最終所有者」に捨て金を払うよう追い掛け回すことになる。通常の土地付きマンションなら、解体するにしてもその費用は土地を売った値段で通常賄えるから、こんな心配はいらないのだが。

    先の事なんてケセラセラさ、という人には合うだろうが、私は、なるほどと思ったから、たとえ当初の値段が1~2千万円低くても、定期借地権付きマンションには手を出したくはない。

  17. 457 匿名さん

    >>60年後にマンションを解体する時に莫大なお金が必要となる
    これって買うときに解体費用集金されますよね?もしくは修繕費にはいってたような。。

  18. 458 匿名さん

    なんで、有明定借マンションの妄想で、盛り上がっているんですか?

  19. 459 匿名さん

    >>456

    こんなの折込済でなお定期借地権マンションの販売が好調なのは今の経済状況が原因だろう。都心マンション用の土地がいくら上がっても給料が下がったら安くしないと売れないだろう。名目賃金が下がってもデフレによって実質賃金が上がってもローン組んでる人にとっては恩恵ない。まああまりローンの額を増やさないか名目賃金がある程度下がっても大丈夫にしておくことだね。有明と同じ環境のマンションをもっと安く買うか将来の夢代として1000万円上乗せしてここを買うのか人それぞれですな。
    ただここは開発が遅いから住環境が整うまでは相当年数がかかる。ちなみに豊洲の分譲が@290万円に対して、2005年築豊洲徒歩5分のプライヴブルー東京が@230万円。有明も10年後@290万円になったとき、ここが10年後@200万円の価値があるだろうか。まして、内陸側でスターコート豊洲同様全然面白くない。ただ開発が終わるまで時間がかかるから、長~い夢を見れるメリットはある。住みやすいかどうかは別だけど、ここより住み難い所に住んでいるなら住みやすく感じるかもしれない。

  20. 460 匿名さん

    デメリットはどこのマンションにもあるけどそれを受け入れて買えるかどうかだね~
    夢だけで買っちゃうと後悔しそうだけどデメリットを全て受け入れて買ったら後悔はないね~

  21. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
オーベル葛西ガーラレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸