物件概要 |
所在地 |
東京都江東区有明一丁目4番4(地番) |
交通 |
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分 ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 山手線 「東京」駅 バス25分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,089戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上33階 地下1階建 塔屋1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京建物株式会社 [売主]東武鉄道株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社 [販売代理]東武プロパティーズ株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower口コミ掲示板・評判
-
754
匿名さん
>少子化→GDP減少→企業収益減少=株価下落→給与ダウン→デフレ経済の延長
不動産業界にいると井の中の蛙なんだね。商社マンとはずいぶん差がついたなぁ。
-
755
匿名さん
煽って買わせたい関係者うざい。
無内容なネガもうざい。
ちゃんとしたソースで検討したいのに。
-
756
匿名
不動産買って置くべきかもしれませんね
土地のほうが良いかな
でも都心に良い条件の土地はなかなか出ないのよね
下手な土地だと売れないから怖い
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
757
匿名
三井が良心的な安値でタワマンを分譲する事に俺の家族の5年間を掛けます
期待してるぜ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
758
匿名さん
20年できなかったのが、なぜできるように?
日銀への圧力はもう8年前の福井総裁のゼロ金利以前からあったんですが。それでもデフレが止められなかったのは日銀の金融政策だけでは対応できないからでしょ。
と、なぜマンション掲示板で日銀の話?
てか、人口減でマンションニーズも減っていく、ただそれだけ。価格維持のためには新規着工を減らすか、外国人を流入させるかでしょーに。
-
759
匿名
まぁ高値で売るために開発してるんだろうしな
夢みて5年待つのもいいかな
5年後俺も45歳だが35年ローン組めるかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
760
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
761
匿名さん
-
762
匿名
ここを買って5年後売却して都心に買い直しが一番得かもしれない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
763
匿名さん
ここ買って5年後3-1が@260で売り出したらここが@180になって大損
都心どころか千葉に買い直し
-
-
764
匿名さん
夢みるのは自由ですが(笑)
よっぽど悔しいんですね。笑いが止まりません(笑
-
765
匿名さん
三井が慈善事業として、豪華なタワマンを安値で分譲してくれる。
しかも、以下のような施設も同じ敷地内にできる。
夢のようですね。
>キ 次の数量を遵守すること。
> (ア)住宅計画戸数はおおむね1,500 戸以上で、2,000 戸以内とすること。
> (イ)商業施設の延べ面積は10,000 ㎡以上、業務施設の延べ面積は3,000 ㎡以上とすること。
> (ウ)商業施設の延べ面積は、業務施設の延べ面積以上とすること。
>
>ク 地区住民の生活を支える生鮮食品販売店舗、保育所のほか、生活利便施設を整備すること。
>ケ 多様な来街者が多く訪れる文化・レクリエーション機能や教育機能、商業機能を備え>た魅力ある施設を整備すること。
-
766
匿名さん
もし本当なら、、、
俺と俺の家族の5年間を、三井の有明開発にささげるぜ!!
5年後俺は45歳だが、それくらい安いのなら20年ローンで買える!
5年後45歳時に病気もなくローンが通る状態であると思うし。
-
767
匿名さん
無理だよねぇ。都心駅近商業近接は高いからなぁ。有明ミッドタウンだよな~。
-
768
匿名さん
ミッドタウンも逆に夢ですね(笑)
でも、オペラハウスや美術館・コンサートホールなどだったら嬉しいなぁ。
まぁ夢ですよ。夢。
-
769
匿名さん
-
770
匿名さん
-
771
匿名さん
日銀は今まで古い理論に基づく教科書どおりのことしかやってこなかったわけ。
今回新たなミッションとしてデフレを脱却すると言っていて、異例の対応をすると
いっているわけだから貨幣の価値を損なうこともいとわないことをするってこと。
つまり、これからインフレにするから頭金貯金してると危ないよってこと。
-
772
匿名さん
>多様な来街者が多く訪れる文化・レクリエーション機能
オペラハウスは現実性がありますね。ルミネザよしもとかもしれないけど。
-
773
匿名さん
漫画の殿堂とかってどうなったの?
いまさら有明に作るとか言い出さないだろうな。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件