物件概要 |
所在地 |
東京都江東区有明一丁目4番4(地番) |
交通 |
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分 ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 山手線 「東京」駅 バス25分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,089戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上33階 地下1階建 塔屋1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京建物株式会社 [売主]東武鉄道株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社 [販売代理]東武プロパティーズ株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower口コミ掲示板・評判
-
410
匿名さん
シティタワー品川のことが忘れられないのね。
私はシティタワー品川は検討前の出来事だからあまり知らないけれど。(笑)
今後の有明で定期借地なら@220から@230程度かな。
できたらプールも作って欲しいし、内廊下は絶対条件だね。
三井には頑張って欲しいです。
-
411
匿名さん
そりゃ忘れられないでしょ。
「あの時買ってれば今頃、、」なんて思ってるのでは?
-
412
匿名さん
-
413
匿名さん
いいんじゃないですかー。売却すれば購入時より高く売れるだろうし。かなりお得だと思いますよ。
住みたくないならしょうがないけど。
-
414
匿名さん
>>397
わかりませんよ、ららぽーとは借地権だし有明に来た方がお台場からも来るしいいかもね。
-
415
匿名さん
たしかに。
有明に移転する可能性もありますね。三井には頑張って欲しいです。
-
416
匿名さん
>>私が聞いてるのは三井が札を入れることを検討してるということです、コストコやIKEAが来るという噂もありますが、こちらは完璧に噂で私の耳には入ってきておりません。
>>住友がシティタワー品川っぽいのを作ると思うよ ,前回も住友が検討してたんでしょ?
みなさん(真実ならば)すごい情報をお持ちのようで、どちらかに正解があるかな?
三井・住友は晴海、東雲などの他湾岸地区で大規模開発を控えてるから、
広大な複合地区3-1には、入札しないと思ってました。
-
417
匿名さん
その開発が終わった後になるのでは?
土地仕入れから着工まで3年以上かかると思うので、タイミング的にはバッチリかと。
竣工まで5年くらいかな?
-
418
匿名さん
最短でもそうなるね。
できあがるのは10年後とかでは?
-
419
匿名さん
なるほど、その頃には豊洲・東雲・晴海は成熟していて、
有明が開発の中心となってそうですね。
(逆に湾岸でも開発が早かった地区は 少し衰退が始まってるかも・・)
-
-
420
匿名さん
衰退って数十年後や数百年後でしょ(笑)
私は少なくとも生きてないと思います。
-
421
匿名さん
-
422
匿名さん
-
423
匿名さん
>>420
多摩ニュータウンはピークは20年前くらいだったのでは?
衰退はすぐ始まりますよ。ニュータウンは。
-
424
匿名さん
多摩と何の関係が??大丈夫ですか?
湾岸のニュータウンで比較するんだったら、以下のようなものだと思うけどねぇ。
本当に大丈夫ですか?
天王洲アイル
お台場
芝浦アイランド
品川シーサイド
豊洲
東雲
-
425
匿名さん
ニュータウンの繋がりじゃないですか?
開発のスパンと居住者の年齢構成の推移がにてくるんじゃないのかな?
-
426
匿名さん
-
427
ご近所さん
-
428
匿名さん
多摩が衰退した原因が分かれば、それと同じ事をしなきゃいいのでは?
おそらく、、、、以下が原因
・都心から遠かった
・交通の便が悪かった。
・高級マンションではなかった
・眺望もよくなかった
・転売などしにくかった
・商業ビルなどが一緒に作られなかった
これらを排除してニュータウンをつくれば大丈夫かと思います。
-
429
匿名さん
都心部のニュータウンは心配いらなさそうだけどね。
いったい何を心配しているのかな?(笑)
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件