住宅ローン・保険板「年収800万の生活感」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収800万の生活感
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2011-05-19 10:30:45

年収800分の方、どのような生活をされているでしょうか。
スーパーでの物の買い方、外食の頻度、レベルなど
なんでもよいので生活レベルを共有しましょう。
また、購入した不動産なども書きこんで頂けると参考になります。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2010-09-17 22:55:59

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収800万の生活感

  1. 481 匿名さん

    昔は詳細に家計簿をつけていたけれど、今はざっくり勘定になってしまいました。
    もうちょっと真面目にやらないと、いけないと反省。
    多分、食費は全体で10万円位はかかっていると思う。
    外食より、昼のお弁当を作らない(持っていかない)時のコンビニ代が結構かかる。
    なるべく水筒も持たせるようにしていたけれど、ペットボトルも大分飲まれた。
    お菓子も6本入りアイスを買っても1晩持たない。

    後は部活動とかも結構かかって、ユニフォームだ、合宿だ、記念DVDだ、
    大会チケットだ、でちょくちょく集金がある。
    他にも合唱祭の衣装だの、文化祭のクラスTシャツだの、はっきり教育費と
    思わないようなところから結構出ていく。

    また女子のため、基礎化粧品だの、美容院だの、学生カットにしても高い。
    親は1000円カットだと言うのに。
    他にコンタクトも二人いると本当に結構かかる。

    また、確定申告したら医療費が30万円あって、「入院もしないのに?」と
    税務署の人にあきれられたが、自分が漢方と鍼、通院投薬と子どもの通院で
    そのくらいはかかってしまう。

    車はガソリン車の最低クラス。
    週末の子どもの送り迎えに必要なだけだったが、すでに上は免許をとるような
    年になってしまい、手放す機会がないうちにずるずる持っていることになりそう。

    とりあえず、親が節約した方が早いので、歩き移動が嫌いでついついタクシーに
    乗ってしまうのを止めて、自分もできるだけ弁当にするようにしています。

  2. 482 匿名

    世界の人を100人で例えたらどうなるか?というたけしの番組ありましたね
    日本人はなんと100人の中の一番になるらしいです。それなのにみんな競い合って比べ合う。人は欲深いのか?それが生きるという事なのか?

  3. 483 匿名さん

    >>460

    ありますよ?
    新都心のシティーテラス
    武蔵浦和のプラウドタワー
    大宮のファーストプレイスタワー

  4. 484 匿名さん

    481さん

    似たり寄ったりな感じですわ。

  5. 485 匿名さん

    461さん

    都内マンション在住で車所有しています。
    駐車場代が月二万。
    住宅ローンあるから、車はキャッシュでと考えていますが、新車購入に踏切りつかず独身時代に買ったプジョーが8年目になっています。
    良い車欲しいけど、350万くらいまでが適当かなぁと思っています。

  6. 486 匿名さん

    東京23区だと中学校までは医療費無料ですよね。

  7. 487 匿名さん

    うちは外食は基本やらないけど、牛肉は和牛(霜降り)しか食べない。
    輸入肉(とくに牛肉)はまずくてとても食べられないんだよね。
    ただ、買う店は一番安いスーパーにしてる。
    でも俺は豚肉が好きだから、牛はあんまり食べない。たまに食べるくらい。
    マグロは中トロが好きだけど、高いからこれもすごくたまにしかたべないな。普段はアジとかサンマとかカンパチなど。

  8. 488 匿名さん

    なんか 貧乏だね

    しょうがないか 話合わないな 

  9. 489 匿名さん

    確かに輸入物は頂けませんな。
    そうは言えども牛丼はあり(笑)

    まともな和牛となると
    そこらへんの肉屋、ましてやスーパーなんぞには卸されてないので
    外食が手堅いでしょう。

  10. 490 匿名さん

    年収800万程度って住むところで幅あるよね
    土地の安い地方ならそこそこ裕福だけど、
    都市なら援助でもない限り贅沢できない層だと思う

    スレ内でも、同じ年収とは思えない発言がチラホラ。

  11. 491 匿名さん

    つまり年収800万は親にタカらないと生活できないってこと?
    そんなことないですよ。うちは親に金せびったことなんか一度もありません。

  12. 492 匿名さん

    >スレ内でも、同じ年収とは思えない発言がチラホラ。


    >1 1000万以上
    >3 1000万
    >5 800万に満たない
    >6 900万
    >8 1700万
    >11 900万
    >12 1500万
    >13 1000万

    始めからざっと上げて こんな状態。



  13. 493 匿名さん

    まあいいじゃないですか。様々な世帯のお話が聞けていろいろ参考になります。

  14. 494 匿名さん

    >491
    いや、そういうことじゃなくてさ…。
    援助や、親の遺産なしで、例えば都内だとかなり苦しいローンにならないかという話。
    物価も教育費も高いところなわけだし。

    ちなみにうちもせびったことないよ。
    家も100%自力で買ってるし、学校行かせてもらった時点で親から貰えるものはすべてもらったと思ってる。
    ま、子供(孫)はお年玉やら入学祝いやら貰ってるけどさ。

    >492
    そうか、結構バラバラだな。

  15. 495 匿名

    このスレ、800以上の人もかなりいるし、おかれてる状況もみんな違うからねー。だから生活感が参考になる。


    場所(地方か東京か)
    年齢(20代か、40代か)
    安定性(自営か、公務員か)
    家族構成(一人か、子供が何人か)
    教育方針(高卒か、私立医学部か)
    相続有無(期待できない、親が億万長者)

  16. 496 匿名


    ・・・億万長者じゃないけど


    退職金をあてにせずライフプラン練ったので

    仮に出たとしたら、全額潔く?結婚資金なり住宅費用なり

    かっちょよく生前贈与するつもりでいるぞ!

    今はそれだけが最後のプライドかもな

  17. 497 土地勘無しさん

    まぁ そんな事しないで、

    子供がうまれたから結婚するまでの間
    10000円ぐらいから貯めていれば問題ないよ

    結婚式でお金使うの馬鹿らしくない?

    おれはのろで結婚式中止で賠償金で新たに結婚式挙げたが。ちなみにタダ



  18. 498 匿名さん

    497さん

    ちょいちょい要らぬ毒っけコンニチワですけど
    それもなかなか面白いです。

  19. 499 匿名さん

    本人は質素にしたくても出来ない、それが結婚式。
    自分の貯金通帳から200万、一瞬で消えていったショックは
    今でも覚えてるなあ…

  20. 500 匿名

    >>449
    あら孝行者~



    うちは・・・結婚式で儲けた口です。

  21. 501 匿名さん

    でも最近の20代は地味婚公認じゃない?
    親もそうそう協力してあげられないし、ご祝儀包むのも大変だし。
    私は結婚パーティーにして本当に気の置けない人だけ招いた。
    身内は料亭でお食事会。結婚式でお金も出て気も遣ってっていう状況が
    耐えられず・・・結果的に満足しているよ。
    結婚式って後々の事を考えるとあまり掛け過ぎない方が良いかと。

  22. 502 匿名

    結婚式あげないカップルはあげるカップルに比べて、離婚率が高いらしい。

    お互い親戚縁者含め、納得ずみならいいけどね。

  23. 503 匿名はん


    そんな日本に 誰がした

  24. 504 土地勘無しさん

    橋本だろ

  25. 505 匿名さん

    >自分の貯金通帳から200万、一瞬で消えていった
    で、祝い金の収入は?

  26. 506 匿名さん

    >>505
    それは一応家計に入ったが
    お車代やホテル代やお祝い返しやなんやで結果的に大赤字だよ
    (勤務地が地元ではなかったため)
    でもまだましかな。
    本来なら挙式以外に白馬にのって町内練り歩きがもれなくついてくるはずだったから。
    (相方の地方の風習)

    ただかんざし一日レンタル30万みたいなとんでもないバブルをこの目で見たから
    家を建てる時は「目を覚ませ今はバブルじゃない」と呪文のように言い聞かせていて
    結構地道にいけたと思う。
    いや、かんざし使わなかったけどね。

  27. 507 匿名はん


    >506


    まあ素敵

    鼈甲で花魁したいわ





  28. 508 匿名さん

    >本人は質素にしたくても出来ない、それが結婚式。
    そんなことない、結婚は本人たちの問題なんだから親は関係ないだろ。
    俺も東京にずっと住んでて、両親は遠くにいるから結婚式は東京でやって、ごく親しい友人と両親とこっちの親戚を招いて式と食事会だけをやったよ。
    会ったこともないような人や政治家まで呼んで豪華にやるなんてそんな古臭くて金ばかりかかる式はアホらしくて、イヤだったからね。

  29. 509 匿名さん

    土地柄もあるし名古屋なんかだとなかなかそうもいかないんじゃないの?

  30. 510 匿名さん

    結婚式挙げるととご祝儀貰えるでしょ?
    ご祝儀包んでくれる人のことは最低限考えるべし。
    あんまりチープな結婚式は失礼だよ。
    呼んで、呼ばれ、したら同額包まにゃならんのだから。
    豪華とはいわなくても、普通の披露宴と、立食パーティで同額のご祝儀じゃ腹たつよ。

  31. 511 匿名

    チープな結婚式って????


    >豪華とはいわなくても、普通の披露宴と、立食パーティで同額のご祝儀じゃ腹たつよ。

    本気???

    底が知れる

  32. 512 匿名さん

    たとえばサラリーマンの子どもだったら
    自分たちのことだけ考えて地味婚でいいかもしれない。
    だけど商売人の子どもだとそういうわけにいかない。
    会社勤めしている人なら分かるでしょう。そういう義理とかがあるのが。
    あと、親にしてみれば結婚式は子どもが自分の手から離れる記念すべき式なんだから
    思い入れがあってもおかしくない。
    自分が親にしてもらったようなことを自分の子どもにはさせてあげられないと思うと
    せつなかったりもするんでしょう。
    昔と今じゃ、価値観が違うんだけどさ。

    バカバカしいと思っても、親のメンツを立てる時は立ててあげるのが大人。
    振り切って地味婚してそのあと何十年もブチブチ文句言われる労力もバカにならんよ。
    特にこの役割は男でなくて親戚づきあいを主にすることになる女にふりかかる。

  33. 513 匿名


    どんだけ上目線やの~?!

    恐れいるよ


    あくまで

    感謝ありき


    ではなく

    形式上だってか


    この手の大人の解釈って 自由だ~~~~

  34. 514 匿名さん

    海外とか、沖縄や北海道などのリゾートでやるのが一番簡単だよ。親が云々なら、実家のあたりで食事会な披露宴すればいいし、それこそ親のメンツなら親が出すべきだ。
    結婚式を豪勢にやったために、預金が少なくて「無謀なローンスレッド」で「なんで頭金がほとんどないの」とか、「残預金がなさすぎ」とか言われちゃってる人を見ると、あ〜ぁと思う。なんとバカバカしいことよ・・・

  35. 515 匿名さん

    そうだね、親のメンツのためにやるんなら全額出せよ、ってなるのが当然だよな。
    そんなくだらないメンツにこだわるようなダメ人間が自分の親でなくてホントによかったよ。

  36. 516 匿名

    豪華でも地味でも、お祝い出来て良かった、幸せな2人が見れて良かったと思える結婚式であればそれで十分

  37. 517 匿名さん

    516さん

    ブラボー!!!!

  38. 518 匿名

    みんな実際どれくらいお金かけたの?

    うちは東京の専門式場でやって、ご祝儀とほぼとんとん。新婚旅行代持ち出したくらい。
    招待客もみんな東京近郊だからお車代も要らないし、独り暮らしだったから、家電・家具の買い増しが少しだったからかな

  39. 519 匿名さん

    結婚式関係では30万くらい。新婚旅行は50万くらい。新居費用は20万くらい。
    いわゆる親戚関係も来るような披露宴をやってないので、私の親戚はその後じいちゃんのお葬式で顔を合わせるまで、我がダンナがどんな人かなど知りませんでした。

  40. 520 匿名さん

    もし親戚から御祝いとかもらっているのであれば、親戚に挨拶回りするのが常識だと思うのですが…

  41. 521 匿名さん

    田舎者の常識は都会人の非常識

  42. 522 匿名さん

    近所に親戚が全員いればできますけど、全国に散らばってたら挨拶に訪問するなんて非現実的ですよ。

  43. 523 匿名

    うちは横浜であげましたが、嫁が関東でなかった為(嫁関西)、旅費等含め結婚式新婚旅行でトータル600万円くらい出ていったかな。
    ご祝儀頂きましたが晴れの場なので色々盛り込んだらとんとんどころか赤になりました(笑)

  44. 524 匿名

    ↑ちなみに全額二人の貯金から出したので、結婚式後は節約生活でした。

  45. 525 匿名さん

    見栄とかメンツにこだわるから田舎者は嫌い。
    ご近所の「組」の皆さんに挨拶しろといわれたが拒否した。
    てめえらの顔なんか立てるつもりなんかねえんだよ、と言いたかったが、堪えた。

  46. 526 匿名さん

    都内育ちですが、お祝いを頂いた地方の親戚(九州から東北まで3ヶ所)周り
    きちんとしましたよー。
    私も常識だと思ってましたが。。。
    旅行がてら回ったので、特に面倒は感じませんでしたけどね。

  47. 527 匿名さん

    >>520

    519ですが、ほとんどもらってないですよ。数少ない
    くれた方たちには、結婚しました挨拶状とお礼の品を
    贈りましたが、その程度じゃダンナが何の仕事をしてる
    どんな人なのか分からないですね。

    方々に散らばっているので、もし多くの親戚からお祝い
    をもらったとしても、正直なところ全国行脚は非現実的
    ですし、自分たちが非常識だとは思いません。

  48. 528 匿名さん

    田舎の友人の結婚式に出席したら、新郎新婦のお色直しのときに、新郎の親戚のカラオケ大会が始まり、田舎の結婚式ってこういうものかとドン引きした。
    自分のときは、都内の式場で120人招待して360万円、夫の実家が田舎から30人ほど出席したので、夫の両親が貸切バスで都内観光兼カラオケ大会を開催して、大好評でした。

  49. 529 匿名さん

    挙式・披露宴で500万半ば

    遠方の親戚には、式前に旅行を兼ねて…。
    と言うよりも、ご挨拶出来たらしたいね~と言う軽いノリ出発でした。
    もし、伺うことが大前提の常識だと思っていたら…天の邪鬼勃発してたかも(笑)

  50. 530 匿名

    年収じゃないんだよ!

    っとのたまううひとは、800万くらいーっ

    そんな絶妙な年収だと思います!これより少ないと…これより多いと…

    この年収が、日本ではいろーんな意味で人生楽しい気がする。

    贅沢のそこそこってやつ。

    頑張って!年収1000万プレイヤー!

    負けんな、年収600万プレイヤー!

    君らが日本を動かす、年収500万以下プレイヤー!
    共働きの中、良いスレです。自分を認識。 

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸