住宅ローン・保険板「年収800万の生活感」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収800万の生活感
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2011-05-19 10:30:45

年収800分の方、どのような生活をされているでしょうか。
スーパーでの物の買い方、外食の頻度、レベルなど
なんでもよいので生活レベルを共有しましょう。
また、購入した不動産なども書きこんで頂けると参考になります。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2010-09-17 22:55:59

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収800万の生活感

  1. 241 匿名さん

    んだ。ハゲ同です。

    で、800万の年齢層ですが、うちは40代です。若いのに800万の方がうらやましいです。

  2. 242 匿名

    ここは住宅ローン保険板ですからね。
    雑談したければ雑談板にスレ作ってやるのが本来ではないかな?

  3. 243 匿名さん

    作ってしまったんだからいいじゃないですか~そんな事わざわざ書きこまなくても。
    そのうち下の方に下がって行くんだし。

    うちは750万の一馬力です。
    みなさんの節約ぶりを読んで、うちもちょっと頑張って貯金しないとなと考えています。

    うちは服、家具、雑貨、何でも通販利用が多いです。
    店に行って買えるものは通販で調べた方が断然安いのでそうしてます。
    子供が小さいのでゆっくり買い物出来ないからっていうのもあります。

    家計で占めているのは、食費、被服費、雑費、交際費。
    車、家にはそんなにかかってません。
    冷暖房も我慢せず使います。

    買い物に出かける度に色々買ってしまう浪費家です。。

    一馬力で800万くらいのお家で、子供さんがいるお家は、奥さんパートなど考えていますか?もしくはしていますか?

  4. 244 匿名

    そうそう。それでいいよ。
    スレ再開といきましょう!

  5. 245 匿名

    私のまわりでは一馬力800万の家庭の主婦は、コンビニでバイトするの流行ってます。時給安いとかも気にならないらしく、シフトに融通が聞くコンビニが一番と言ってました、働ける時は8万とか稼いで、子供が夏休みの時は2万程度であんまりガツガツしないで働いてますよ。

  6. 246 匿名さん

    ここにいる方は、これから家をという人と、既に家取得済みローン持ちとどっちが多いのかな?うちは後者です。アパート時代の家賃より安い支払いなので、逆に楽になったです。

  7. 247 匿名さん

    うちは取得済だけどちょっと生活は苦しくなった。
    以前の家賃ぐらいだけど
    家買うと貯蓄の重要さが本当に分かって
    今までは漠然と貯めてたのを危機感持って貯めるようになった。

    家買って子供を大学までやって老後費用3000万なんて
    出来る人いるんだろうか‥?
    ちなみにローン金額13万。ボーナス払いがないのが救い。

  8. 248 匿名さん

    >>247

    本当ですよね。最近、その辺の数字を切実に考えております。

  9. 249 匿名さん

    うちは手取り38万でローン・管理費・駐車場で14万。
    毎月の収入の範囲ですべてまかない、ボーナスは旅行に使う以外は貯金。
    ボーナスは年2回で手取り合計180万。
    だから貯金はちゃんとできてるよ。
    旅行は海外だけど自分で航空券もホテルも手配して一回で使うのは夫婦で40万くらい。日数は10日ぐらいだよ。
    ホテルはUS$100以上のホテルは使わないし、おみやげなんかほとんど買わないね。
    何度も海外へ行くようになるとおみやげなんか買わなくなるよ。

  10. 250 匿名さん

    退職金含みの3000万なら余裕の見込みですが。

  11. 251 匿名さん

    243です。
    バイトしている方も多いんですね。
    教育費、娯楽目的なんでしょうか。

    うちは家取得済みで、ローン,修繕,管理,駐車場の年間支払120万ほどで60歳に完済予定です。

    みなさん一年の貯金目標っていくらくらいなのでしょうか?

  12. 252 匿名さん

    特に貯金目標は掲げてなくて、無駄遣いはしないことを心がける、お安いものを探す程度で、残った分が貯金です(おおざっぱ)。ボーナスはほとんど手をつけてないですね。数少ない贅沢が旅行ですが、これも安い飛行機、ホテルなどを自分で探して手配します。おみやげは・・・自分たちが欲しいもの以外は買わないなぁ。

    ローンは月63、000円ほどなので、キツいことはないですね。

  13. 253 匿名さん

    年間の貯蓄目標は200万だけど
    そろそろ教育費がかかりだしそうなので
    150万出来たらいいかなあと思ってる。

    家を買うまでは社宅で月4万だったので年間350万のペースだった。
    家買っちゃうと固定資産税だの修繕費積立だのでお金飛んでいくね。
    想定外だったのが、庭の手入れ費用。結構こまごまといる(花や殺虫剤、土の栄養剤)。
    あーもう芝生全部刈ってタイル敷きたい。
    毛虫がすぐつくし木も切っちゃいたい。

  14. 254 匿名さん

    確かに、どの程度使って貯蓄に回せるかって興味があるところですね。

    うちは、年収約800万(手取り)で、貯蓄は約250万/年 (自宅、マンション)
    小学生、幼稚園 各一人。

    皆様は、いかが?

    まだ、削り代はあるのかな??

  15. 255 匿名さん

    すごい勢いでお話がすすんでますね。ちょっと前になりますが、戸だての修繕費についてのお話をされていた
    >180さま

    わたしもとても参考になりました。500万とは思ってなかったのでもうちょっと修繕費として積み立ててもい
    いかな、と思いました。ありがとうございました。
    今は貯蓄額に話題がうつっているんですね。なかなか、貯蓄を増やすって大変ですよね。

  16. 256 匿名

    >>254
    手取り年収を正確に把握してない人もいるから、額面で示したほうがいいんじゃないでしょうか。

    きっと月の給料はそのまま使って、ボーナスが貯蓄にまわってる感じですかね?

  17. 257 匿名

    因みに皆さんの年収800万って手取り金額なんですか?ちょっとショックです・・・

  18. 258 匿名さん

    私はもうすぐ50ですから、若くて800万円とかうらやましいですね。
    40で額面700万越えが、ここのところ微増どころか、ピクリともしません。
    亡くなった実家の父がやはりサラリーマンでちょうど30年前にはやはり800万円だった。
    (当時、相場が分からなくて源泉持って奨学金の相談したら笑われた)
    その時にわかったことは、高額の所得をもらう人は必要経費も多いのだと。

    今は自分のスタイルを主張しても大丈夫だから、お金を貯めたい人は貯めたり、
    使いたい人は使ったりできますから、30代で800万円と言うといろいろ選べる感じで、
    それぞれの家の考え方でいろいろできますね。

  19. 259 匿名さん

    我が家の稼ぎ手も、もう50。やっと900になったかなと思ったら、ほぼこれで打ち止めらしい。俸給表が公表されてますので、それを見てトホホって感じです。
    800とか900とかだと、数字的には生活に困るわけじゃないけど、30代で同じような金額の方の話を読むと、ため息が出ますねえ。。。。

    さて、年末年始の旅行計画でも考えるか。

  20. 260 匿名さん

    俺は海外旅行は一年前に決めてる。
    今から正月の旅行を考えるようだと安い航空券も安くて設備のいいホテルももう埋まってるから。
    ちなみに来年のGWまではもう手配済みで今は来年の正月の旅行をプランニング中。
    妻は専業主婦だから問題なし。もし子供が産まれたら俺一人で行く。
    海外旅行を止めるなんて俺には考えられないけど、収入には限りがあるからね。住宅ローンもあるし。

  21. 261 匿名さん

    うちは海外旅行計画は、平均半年くらい前に始めます。航空券
    の料金は半年単位で発表なので、その前には予算が立たな
    いってこともあるし、ホテルは特別こだわらないので、半年前で
    十分でして(超繁忙期のリゾートホテルはもっと前に手配するけど)。

    私も海外旅行をやめることは考えられないです。払える範囲での
    条件付きですが、ほとんど唯一の贅沢なので。大体年に2回くら
    いかな。家族で行けなくても、友達と行きますし。

  22. 262 匿名

    素朴な疑問なんだけど、正月の海外旅行っていう人は、年末年始の親戚挨拶回りとかしないの?

    ちなみに我が家は毎年夏休みに海外逃亡してます。
    子供がまだいないうちだけの楽しみですね。

  23. 263 匿名さん

    親戚回り?しないですね。たまに親のところには行くけど、「親戚回り」という言葉が存在しないような。

  24. 264 匿名さん

    >素朴な疑問なんだけど、正月の海外旅行っていう人は、年末年始の親戚挨拶回りとかしないの?
    そんなもんしないよ。
    そもそも実家は遠いので帰省しないといけなくなるし。
    親や親戚に顔見せるために海外旅行を止めるなんてありえないだろ?
    海外は毎回正月ってわけじゃなくて8月に行くときもあるよ。
    ただ、正月は日本にいても帰省はしない。航空券がバカ高いので。

  25. 265 匿名さん

    うちも親戚まわりとか一切しない。
    夫の実家もかなりの遠距離&田舎だから1回しか訪問した事無い。
    長男の嫁で義両親に悪いなと思うんだけど、夫があまり実家に
    愛着が無い人で、寧ろ私と2人でゆっくり過ごすのを好む人だから
    物凄い助かってる。
    繋がりが深く無いっていうマイナスはあるけど、いざこざとか
    気遣いとは一切無縁で、好きにやらせて貰ってる。

  26. 266 匿名さん

    実家は飛行機使って行かなきゃいかんので、年末年始とかお盆って、高い以上に予約取れないから無理なんだよ。前は飛行機が無理だからと、フェリーで丸一日かけて帰省したこともあったけど、今やそれすら取れないからね(帰省しても近所に親戚がいるわけじゃないし)。帰省は込んでる時期をずらしてゆっくりと。

    旅行も帰省も両方できる資金的余裕があるだけマシか。

  27. 267 匿名さん

    我が家では夏には私の、冬には主人の実家に帰省します。滞在期間は短いですが、当たり前の行事となっています。

    お給料はだいたいスレッド通りですが、社宅住まいだったので家計はすごく助かりました。昨年マンション購入、同時に子供が大学生となり、しばらく我慢のしどころです。

  28. 268 匿名さん

    スレの流れが早いですね、修繕費の事を書いた180です。

    流れぶったぎってすみません、修繕費の年数ミスってました、30年で500万でした。
    (固定資産税を入れた、いわゆる維持費がだいたい15年で500万らしいです)
    255さん、ごめんなさい。
    参考になったサイトを一応載せときます。
    http://www.housingnavi.jp/edit/tyosatai/blk3/vol28/index.html

    みなさん、海外旅行なんて素敵ですね。
    母親孝行したいらしい独身貴族のうちの兄が、母と私の分費用を出してやるから海外行って来いとかいうんだけど
    パスポート申請費用ですらもったいないとかいう‥。
    子供が乗り気なら子供費用出してでも行くかもしれないが
    うちのは外国いきたくなーいとか言うしなあ。

  29. 269 匿名さん

    うちは電車で2時間くらいなので、帰省という感じではないけれど、夫の方は
    節目ごとに、そして妻の実家は電車で30分なので用事があるごとに行きます。
    こどもがある程度になると従兄などにも会いたいし、お年玉とかもあるしね。

    さて、海外旅行に「一人で行く」「友達と行く」という方。
    これが妻のほうなら大丈夫ですが、夫の方だと結構もめます。
    共通の趣味があったのに、子どもができてから夫だけという家庭に離婚多いです。
    そういう意味では子どもを連れた家族で行かないなら夫も行かないようにね。

    それから別の趣味の方、こどもができて教育費がかかると趣味はできないと
    覚悟してください。

    まあ、どちらも30代で800万円、40才で1000万なら問題ないかも
    しれませんが、とにかく、現在だと本当に横ばい状態ですから。

  30. 270 匿名さん

    うちは妻も海外旅行好きですけど、私ほどは優先順位が高くないので他の用事が優先されると旅行をキャンセルしたりします。
    そういうときは私一人で行きますね。
    それにたいしては全然文句言いませんよ。喜んで送り出してくれます。
    だから今後も出産とかで子供ができれば私一人で行くことになりますね。
    私も妻が友人とかと行くって言うなら行ってくればって言ってます。
    結婚してもお互い束縛しないようにしてますね。飲み会とかで遅くなるのも全然平気ですし。

  31. 271 匿名

    海外、海外って、そんなに海外がいい理由は何でしょうか。
    自分は、海外に親戚も多いし、いつでも、行けます。
    珍しくないから。

  32. 272 匿名さん

    海外旅行。楽しみの一つで大いに結構と思います。

    むしろ海外が非日常にならない方がもったいない。

  33. 273 匿名さん

    >270
    それスゴイですね~お互いよほど信頼し合った絆の強いご夫婦じゃないと
    出来ないかと思われます。オトナなんでしょうね。

    >271
    ご自身が気づいていらっしゃらないのかよく解らないんだけど、
    そういう言い回しの方は周囲の反感を買い易く色々敵を作りかねないので、
    気をつけた方がいいかもしれません。

  34. 274 匿名さん

    >>270
    私も旦那が海外旅行に行こうとどうしようと別に気になりませんが、子どもが出来ると
    それは別問題。
    うちのパパが海外出張で一週間、0歳と2歳の子とうちに残されたときは正直不安でした。
    私が倒れたらどうしよう。。。って
    家に残された子どもたちは、自分の事をなんにも出来ないわけですから。
    国内だったら長くても数時間で帰ってこられるけど、すぐ帰ってこられない海外だとかなり心配です。
    近くに、奥様の子育てを助けてくださる方がいれば問題ないんですけどね。

  35. 275 匿名さん

    >>274
    うちから歩いて数分のところに妻の両親が住んでます。
    妻が病気になったときとかは義母が来て料理作ったりしてますので、子供ができてなにかあったときも心配ありません。
    私も全然気になりませんし。

    >>271
    理由はやはり非日常ですよ。
    普段と違う世界に身を置くのが心地いいんですよ。わかりませんかね?
    海外がいいんじゃなくて普段とは違う世界にいるのがいいんです。
    あと、正月は日本は寒いので単純に暖かいところにいると楽です。だから赤道周辺に行きますね。
    休みに東京で10日も過ごすなんて私には無理ですね。
    どこへ行くにもお金はかかるし、人で混んでて全然リラックスできない。家にずっといるのも寂しいし。
    国内でも観光地は混んでて道路は大渋滞。これも最低です。
    だから海外へ行くんですよ。

  36. 276 匿名さん

    我が家は、交替で旅行に行きます。

    留守番で2歳児子供を見てます。
    夫は、長期海外旅行に一人で行ってます。
    私は、週末・祝日を使って、友人と国内・アジア周辺の短期旅行に行きます。

    夫婦共に、束縛して楽しみを減らすのは、おかしいという考えです。
    夫は、年に2回、長期旅行に行く為に月一度土日通して、子守をしてくれます。

    子供が小学校くらいにあがると家族旅行に移行するかもしれませんね。

  37. 277 匿名さん

    うちは夫が仕事で年に1回程度海外に行くことがあるので、そのときに便乗して同行or途中合流したり、行き先が面白そうなところじゃなければ、別の時に2人で夏休み旅行(海外)したりします。
    旅行(夫出張)計画が勃発したら、安い航空券や安い経路、お得なホテルなどの情報収集は怠りませぬ。

    >>271

    海外っても広いですからね(笑)
    海外でも国内でも、親戚回りと旅行が一緒なんて真っ平ごめんですよ。 

  38. 278 匿名

    親戚回りと発言した262です。ほんと流れはやいですね(笑)。

    我が家は両実家、祖父母、ほか親戚が車で30分以内なので、特殊だと分かりました。

    それにしてもスレを眺めていると、ほんと額面800万でも生活感は色々ですね。

  39. 279 匿名

    海外に使う余裕があったら、まともなもの食わせろよ。

  40. 280 匿名さん


    誰にまともなものを食わせるって?家族で一緒に海外に行ってるんだから同罪じゃん。

  41. 281 匿名

    行く前のことだよ。
    さんまや果物ぐらい買って来い。

  42. 282 匿名さん

    >>278

    近いところに実家があるというのは、恵まれていると思いますよ。
    今は面倒だから親が遠くで良かったとか言っていても、いずれ
    親は年老います。そのときに遠くだと大変で、辛い思いをすること
    になりますから。

    私は関東在住ですが、親は北海道です。去年親がガンになり、た
    まに様子を見に行っていましたが、さすがにしょっちゅう行くことはでき
    ず・・・。行く
    たびに治療で体も気力も弱っていく親の姿を見るのはつらかったです。
    あ、今はずいぶんと元気になりましたけどね。

    そんなこんなで旅行じゃない旅費がかさみ、今年は海外旅行は行けてませーん!

  43. 283 匿名さん

    >>281
    「食わせろ」って、誰に?

    ダンナにサンマや果物を食べさせないで、自分だけ
    海外旅行で楽しんでるってならともかくよ。

    お互いサンマも果物も食べないで、一緒に海外旅行行っ
    てるんだから何の問題もないじゃないか。

    そこの家庭が、サンマや果物より旅行に価値を見いだ
    してるんだろうから、そういう800万の生活感も
    あるいうこと。他人がとやかく言うことじゃない。

  44. 284 匿名

    >>282
    関東から北海道へはそうはいけないですよね、たしかに。

    今の環境を前向きにとらえて、年末年始は親孝行&嫁家業に励もうと思います

  45. 285 匿名

    年収の定義ですが額面で統一しましょう。
    なので年収800万なら手取り600~700くらいですかね。

  46. 286 匿名

    昨日、ユニクロで1万2000円くらい買い物しました。
    全部で8着くらい、家族3人の洋服です。
    リアルな話ですみませんがうちはこんな感じです。

    デパート行ったら1着買えるかどうかの金額で大満足です。

    たまにはパーっと使いたくなるときもあるけど、基本的にはケチというか、節約にストレスを感じないので得な性格だと思います。

  47. 287 匿名さん

    週末のユニクロ、すごいですよね!!平日に行くのはバカらしくなります(笑)昨日、楽天でダンナのセーターをポチッしたけど、1枚で12,000円だった・・・

  48. 288 匿名さん

    うちは食べたいものを食べて、海外も行ける範囲で行ってます。
    基本的に「我慢はしない」というのがうちの方針です。同時に「ムダ使いはしない」「くだらない見栄は張らない」というのもそうです。

  49. 289 匿名

    ムダ遣い、見栄かどうかはどう判断してますか?
    ついつい気が付くとお金がなくて・・・。

  50. 290 匿名さん

    どこを選択するかでは?
    例えばここで海外旅行は普通だというような結論が出ているような雰囲気があったとして、
    また、仕事に使う服飾費は別などと言う結論があったとしましょう。
    そうしたら、この両方ともが普通であるという事が見栄。
    自分にとっての「スタンダード」なのか、「みんなのスタンダード」なのか。
    教育なども見栄なのかどうか、難しい範囲です。

    無駄使いは何回も着なかったバーゲンの服とか、気づいたら外の方が涼しかったという
    エアコンの使い方などでしょうか?

    うちは年齢が高いので、東南アジアに家族旅行したら後期授業料が50万円とあって
    悲しくなった者ですが、「これが最後で、下の子が大学入学して目処が着くまで、
    海外旅行はなし」と言ってあります。
    この4月を迎えるに当たって、みんなそれぞれ努力したので慰労会でした。

    普段は外食もしないし(自宅の方がおいしいし一斉に出かけられない)、服飾も
    たいして掛けていないのでつつましい生活です。
    普段にかかる以上のものは口座に入らないように天引きして置くので、ない袖は
    ふれない形式です。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸