住宅ローン・保険板「年収800万の生活感」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収800万の生活感
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2011-05-19 10:30:45

年収800分の方、どのような生活をされているでしょうか。
スーパーでの物の買い方、外食の頻度、レベルなど
なんでもよいので生活レベルを共有しましょう。
また、購入した不動産なども書きこんで頂けると参考になります。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2010-09-17 22:55:59

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収800万の生活感

  1. 1283 匿名さん

    1280みたいな詐欺に引っ掛かる人もいまどきいないと思うけど。

  2. 1284 匿名

    内需とは言え、料理は広東家庭の味を再現、お店は繁盛してます。今の仕事に辛く耐えしがみつくよりは幸せがありそうな気がします。

  3. 1285 匿名

    そう思うならやれば?

  4. 1286 匿名

    勿論やりたいです。しかし800万はやはり大金、子供の寝顔を見ると耐えしがみつくのもやむ無しかと。もはや自分じゃなくて子供のために生きてる感じかな。

  5. 1288 匿名さん

    返ってこない気で800万円出すのならともかく、連帯保証人になってしまったり・・・
    商売はプロにお任せして、地道にサラリーマンやってください。

  6. 1289 匿名さん

    ところで
    子ども手当は「所得制限あり」になってしまうと思いますか?
    子ども手当自体、愚策ですが、
    医療費助成も所得制限、その上、子ども手当も所得制限でもらえなくなり、
    扶養控除廃止で増税
    やっていられないですよね。
    たくさん税金払っても返ってくるのは少ない。
    年収800万超って意外と辛い年収ですね。

  7. 1290 匿名さん

    子供手当の所得制限はどうなるでしょうね
    児童手当は基本5000円/月(乳幼児や三人目以降は増額ですが)だから大した額にはならないけど
    子供手当は単価が高いですからね、1人13000円/月だと年間で156000円
    ギリギリのラインで貰える世帯と貰えない世帯の間では、手取り総額の逆転で結構かなり微妙な気分かも
    ほんと愚策

  8. 1291 匿名さん

    一人ならまだいいけど、3人だと・・・
    制限付けられるくらいなら、児童手当に戻して欲しい。
    お金のために育ててるわけじゃないけど、納得いかない。
    民主党なんかはじめから入れたことないし、早く
    解散総選挙しないと大変なことになる。
    すでにやばいか・・

  9. 1292 匿名さん

    児童手当も最初は1人26000円で、子供3人いる世帯は年収100万upとか言われてて
    それに騙されて民主に入れた馬鹿とか…本当に馬鹿

  10. 1293 匿名さん

    手当てが欲しくてももらえない人のこと考えてね。

  11. 1294 匿名さん

    3歳以下は増額! まさに妥協の産物、ごまかし以外何でもない。
    実際のところ、3歳位からいろいろ負担が増えるのに国民の事なんかこれっぽちも考えてないね
    民主は烏合の集だから、何もかも中途半端にしかできない

  12. 1295 匿名

    手当はいらないので、減税をお願いしますm(._.)m

  13. 1296 匿名さん

    みなさん、子ども手当がどうのこうの言ってる場合じゃないですよ
    あの亡国民主党が政権担当だよ
    子ども手当もらっても、子どもが大人になるまえに日本なくなって、中国領ですよ

  14. 1297 匿名さん

    ご苦労だね、自●党員さん。これだからイヤなんだよ、自●党は。揚げ足取ったりするより、もっと大事なことあるだろう。

  15. 1298 匿名さん

    民主党って

    外国人参政権を付与して、外国人に参政権を与えて、外国人にお金を渡す法案を作るんでしょ

    国籍法改正で、日本に不法に1年住んでも、日本国籍を与えて、海外渡航を自由にできる法案を
    作ろうとしてる

    二重国籍法で、外国人には、簡単に日本国籍を与えてしまおうって考え

    中国人を2億人、日本国籍を与えてしまえば、日本はのっとられるね。

  16. 1299 匿名さん

    国民が知らない民主党の実態

    で検索するとよくわかる

  17. 1300 匿名さん

    現実には、そんな何億人の規模で、中国人が日本に来るわけない。 せいぜい多くても何万人。
    日本は人口が8000万人まで、5000万人も減るんだから、もっと多いほうが、納税者が
    少しでも増えて、若い世代が悲惨な目に合わずに済む。

  18. 1301 サラリーマンさん

    スレちかもしれんがおれも民主党はつぶれてほしいと思う
    民主党政権は無能無策だけでなく日本を滅ぼしてしまうよ
    それに民主党の連中の横柄ぶりは目にあまるものがある

  19. 1302 匿名さん

    俺も民主党はいらない。
    すでに20%台の支持率に落ち込み危険水域だけど、
    それだけの人がまだ支持していることが不思議。

  20. 1303 匿名

    他所でやってくれ。
    せっかくおもしろいスレだったのに。

  21. 1304 匿名さん

    800万スレですよ。

  22. 1305 匿名

    関係無い事かくなや、あ ほか?スレタイよくみろ?頭悪すぎ

  23. 1306 匿名

    大体この位の年収の人は無駄遣いが多かったり政治にあーだこーだ批判を言いたくなるってプレジデントに書いてあった

  24. 1307 匿名さん

    無駄遣いできるほどの年収じゃないって、ここに何百回も書かれているんだが。

  25. 1308 生活観

    5人家族だと全然ゆとりないですよ。
    もともと500万円位から緩やかに家族と年収が増えてきたから贅沢せずに
    貯金してます。
    週末外食したりするくらいですよ。

  26. 1309 匿名さん

    それは年収1000万になっても一緒。1100万でも。
    経験ないし到達しないだろうから(泣)、想像するしかないけど、年収が1500万超辺りから生活に余裕が出来るように思います。課税も累進性だし各種補助も打ち切られる(高収入者は税負担が大きいのは当たり前の義務)し、交際費も嵩むからね。
    まあ、子供が自立したら(定年前に)、年収が1000万でも大きなローン等がなければ楽でしょうが。

  27. 1310 匿名さん

    無駄使いはしない、外食は極力しない、見栄を張らない、ギリギリローンは組まない、こういうことをすれば年収800万以上ならそこそこの生活はできる。
    上を見てもきりがないんだから、金持ちと同じ生活をしようと最初から思わなければいいんだよ。
    買い物する時もなにも考えずにテキトーに買うんじゃなくてスーパーの特売日をうまく利用するとか、地域で一番安い店に行くとか工夫すればいくらでもできる。
    外食もくだらないマスメディアなんかに踊らされずに、本当にリーズナブルでうまい店にだけ、月に一回くらいいくとかすればいい。
    俺なんか会社でつきあいで飲みにいくなんてほとんどしないよ。会社でまわりにごきげんとりしても仕方ないと思ってるから。今の給料でも生活できるから、別に気を使って出世しようとかさらさら思ってない。

  28. 1311 匿名さん

    政治にあーだこーだ言わなくなったからこんな国になったんだ!
    年収800万で5人生きていくのはきりつめが必要不可欠。
    人間時には贅沢しないとやってけない。

  29. 1312 一戸建て住民

    ど田舎で夫婦と子供一人なので、けっこう年収800万で余裕があります。
    ただし車が2台手放せないので老後運転できなくなると、厳しいものがあるかも?

  30. 1313 匿名さん

    車がないと買い物にいけないほどド田舎だと老後生きていけないから、そこそこ地下鉄とかバスといった公共交通のある地方都市がいいのかもね。札幌とか仙台とか。
    あとは大手スーパーがあって宅配してくれるとかかな。
    東京は高コストだから老後住み続けるのは無意味だともう。お金がある人ならいいけど。

  31. 1314 匿名さん

    そうですね。年収800万でそこそこ余裕に暮らすなら、
    地方都市で子供は一人でしょう。
    少子化進むな~
    この国未来ないな~

  32. 1315 匿名

    子供手当は結局どうなる?

  33. 1316 匿名

    前は1×××万でしたが…って過去の収入を記入しないといられない人も多いよね。
    そういう人達って、定年してから『現役の時は○○(役職)でした』とか自己紹介して、
    周りに嫌われるんだよ。

  34. 1317 匿名さん

    >>1313
    買い物に地下鉄やバスが必要な土地なら不便なのは同じ
    自家用車で動けないくらいの人なら
    地下鉄やバスでも無理

    今は色々な通販や宅配サービスあるから大丈夫ですよ

  35. 1318 匿名

     1312・1317さん

    1313ではないですが、本当に田舎、しかも地下鉄がないド田舎地方に住んでいるんですね。
    文面みてわかってしまいます。
    私も転勤で一時期地方に住んでいました。
    都会は車がなくても便利に暮らせます。
    それは電車やバス利用ですが、それが当たり前なんですよ。
    田舎と違い、常に一般道が混雑し車より公共機関使う方が早いです。
    毎日の食品は近くのスーパーですが、買い物は電車等使うのが
    都会の人の日常。ただし、買いものと言っても、田舎の人とは
    買いもの内容の質がちがいますが・・・(笑)

  36. 1319 匿名さん

    そう、都会の野菜はしなびててまずくて高い。

    以前、都会の義兄弟に野菜を送ったら、
    ものすごく感激された。
    おいしい!!って・・・


    哀れに感じてこの冬も送ってあげた。

    本当にかわいそうだ。

  37. 1320 匿名さん

    都会で暮らしているだけで田舎の人間をバカにする意味が分からない。
    自分にとって住みよい環境で暮らすのが1番。

  38. 1321 匿名さん

    田舎も都会も必要ですよ。
    田舎が無いと農産物が獲れないし、工場も稼動できない。
    都会(東京というべきか)がなければ、国としての機能が働かないし、ビジネスも立ち行かない。
    そして、どちらに住むにもメリットデメリットがある。
    それを論って非難し合ってる人間の方が無知で悲惨だ。
    お互いに感謝しなさい。

  39. 1322 匿名

    みんな~、
    ラーメンに幾らまでなら出せる?
    自分は1000円までです。
    全部のせとはは無理。。

  40. 1323 匿名さん

    おいしければ800円。
    普通は650円。
    食べれれば500円。

    子供の1回の食費が500円相当なので、、、
    自分の食費は350円ですよ。

  41. 1324 匿名さん

    子供4人(8,6,3,1歳)家族6人の知り合いがいて、
    食費は月10万軽くいきます。
    と言われていた、おそらく年収400~500万のお宅がいましたが、
    皆さん月の食費はいくらくらいですか?
    外食抜きでうちは子供3人(6.4.1歳)5人家族で6万くらい。
    うちの食費なんて言ったことないけど、
    「お宅の倍は軽く超えますよ!」と言われ
    なんで分かるんだろう!?と不思議でした。
    そこまで食費は切り詰めてないほうだと思ってたのですが、
    安いの買ってるってわかるんでしょうか?

  42. 1325 匿名さん

    子育て手当てがあるのだから、子供の食費は削らない方が良いのでは?
    あまりにも細い子を見ていると、ちゃんと食べさせてもらっているの?とは思います。

  43. 1326 匿名さん

    1324です。
    外食入れて10万以内に収めるようにしてますが、
    年収800万で子供に習い事もさせて
    これでもかなり精一杯です。この先中学生や高校生になったら
    これくらいではすまないと思うのですが、
    ケチりすぎなんですね。
    ちなみに子供手当てもらう前の話で、こども手当てもらうからと食費に当てる家庭は
    そんなにないと思います。
    子供手当てはいつまで続くか分からないし、将来の学費としてとってます。

  44. 1327 匿名さん

    「細い子をみると・・・」虐待までいくと話は別ですが、本当に食の細い子っていますよ。
    うちの子もどの子も食が細くて、小学校のときの面談の内容が給食だったり。
    大きくなるにつれて突然食べだす子もいれば、いつまでも細い子もいます。
    私は自分も小さい頃食が細く、みんなが遊びに行っても残されて担任と二人で給食してました。
    それがある日食べられるようになり、今では小さいのに(横には多少・・・)大食いと評判です。

  45. 1328 匿名

    チャーシュー増量で1200円までなら許す、かな。たまにだから。

  46. 1329 匿名

    金持ちだな~。
    相当旨いチャーシューだな、そりゃ。
    世の中には10000円のラーメンもあるんだってね。

  47. 1330 1328

    だってさ、ファミレスで食べてもそのくらいしちゃわない?
    ラーメンに、というより、一回分の夕食として、かな。

  48. 1331 匿名

    >>1312
    としとって運転するのがきつくなったから
    田舎の一戸建を売って越してきました
    っていう老人夫婦が近所に住んでる。@都心マンション

    子供の小さいうちは地方で
    子供が巣立ってまた身軽な二人になったら都心マンションへっていうのは
    いいチョイスなのかもしれないと思った。

  49. 1332 匿名さん

    >外食入れて10万以内に収めるようにしてますが、
    食費に10万円はかかりすぎでなないですか?
    同じ年収で、ただ子どもは一人ですが、
    外食1~2回/月で、6万以内に収めています。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸