- 掲示板
年収800分の方、どのような生活をされているでしょうか。
スーパーでの物の買い方、外食の頻度、レベルなど
なんでもよいので生活レベルを共有しましょう。
また、購入した不動産なども書きこんで頂けると参考になります。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2010-09-17 22:55:59
年収800分の方、どのような生活をされているでしょうか。
スーパーでの物の買い方、外食の頻度、レベルなど
なんでもよいので生活レベルを共有しましょう。
また、購入した不動産なども書きこんで頂けると参考になります。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2010-09-17 22:55:59
>>19
>高所得が多い住宅街でも、実は国産小型車が多かったりするしね。
ここだけはどうだろう?
うちの近所はベンツとBMWで5-6割、アウディやポルシェとかが少々、国産は恐らく2割程度。
レクサスも見るけど、ポルシェくらいの頻度。
都心か世田谷当たりの東急線沿線でしょ?
うちの近所も一見外車が多いけど、よく見ると国産車のほうがやはり多い。
外車はたいてい新しく入ってきた若い人、元の住民は偉いさんも多いけど国産車中心だったり。
もっとも、所得がダントツに高い港区の某エリアなんかは別なんでしょうけど、数が少ないから全体の中では例外的だよね。
社宅や団地や安物件暮らしの人ほど、ベンツやシャネルとかで着飾る人多いね。うちに飲みに来る社長はユニクロとか多いですよ。あまり社長とか役員はエルメスとか高級なネクタイとかしたがらないです。逆に一発やとかがブランドで着飾るのでわかりやすい。ま〜良く飲み代使うのは一発ややけどね。
一発当たると調子に乗っちゃうのはいるからね~
人生で最高の時とも知らずに。
一発屋というほどでもないが、知人で勝ち組を気取ってたのがいる。
そんな何千万も稼いでたわけではないが、稼ぎは悪くなかったみたい。
金使う使う(笑
「おれは努力した有能だ、このくらいの権利はある」って感じのことよく言ってたね。
そんな頭良さそうじゃなかったから、周りの人間は陰で笑ってたけど。
結局、何年か前に会社を辞めざるをえなくなって、警備員のバイトで食うようになった。
自慢の外車は車検も通せず廃車もできず、駐車場で朽ちてたようだ。
錯覚しすぎは怪我の元(笑
稼いでても、節約してるくらいで丁度いいでしょ。
うちは年収4000万(外資金融)だけど、ユニクロ大好きで2990円が
週末価格の1990円になるまで待つ。大戸屋大好きだし、夫は物を買うときは
必ず底値チェック。唯一の贅沢は週1の5000円くらいの外食。
夫の仕事激務で、休みに海外とか行くと疲れるから行かない。
ヨーカドーのPB商品は御用達。GAPの秋物セールが楽しみな今日この頃。
多分年収億貰っても、税金凄いし、残そうとしたらほとんど遣えない
と思われる・・・
将来夫と鎌倉でFX生活をする夢があるから、毎日頑張れる。
このスレ参考になります。
ちなみに、前プレジデントで特集してたけど、年収1000万~1500万
辺りが一番豪華に暮らしてしまうらしい・・・
お金持っている人は節約とか大好き、そして計算がとても早い、飲み代は価値観なのかケチらず使うが意味なくドンペリはのまないので細く長いお付き合いになります。にわか金持ちは身なりにお金かける、持ち物自慢するので、調子に乗せてドンペリ卸してもらい、つめてお店に来てもらいますが、長く続かずいつの間にか連絡も取れなくなる。
うちも一馬力年収850万位。
日々の生活には困らないけど、そんなに贅沢も出来ないってのが本音。
子供も一人来年中学だけど、公立進学予定。受験も考えたけどうちの子には向かないと判断しました。
車もエスティマ。住まいも郊外にマンション住まい。
主人と息子の散髪は1000円、服はユニクロ。
こんな感じの方が多いんですね。買い物だってチラシとにらめっこです。
ただ、唯一お金がかかるのが主人の飲み代と趣味のゴルフ代。
これがもう少し減ってくれたら嬉しいんですけどね。
お金もちほどスーパーの広告とかしっかり見て安く買ってますね。
私のまわりもそんな感じです。明らかに私のとこより年配でお金持ちでも食料品はけちけちしてそう。
でもゴルフはちょくちょくして趣味にお金がかかってるようです。
東京住まいの50代、一馬力で手取り900万。
家は15年前、都内に土地を購入して注文住宅を建てました。10年目にローン完済。
子供も自立しているので、夫婦二人で生活費は月40万で十分余ります。
外食はほとんどしません。小遣いは夫々に毎月5万円ずつ。
私は転職前の企業年金があるので、趣味のスポーツのため国内や海外に2ヶ月に一回ほど行きますが、
日々の生活はつつましいと思います。
皆さん、毎年の貯金はどのくらいなんでしょうね。
うちは年収が700万から800万くらいだった頃は年に130万から150万くらいでした。
1000万超えた時、年200は貯金できるかと思ったけどやっぱり150万で変わらず。
去年1300万になりましたがようやく年間250万くらい。
この間にマンションを購入し、私(妻)の独身時代の貯金はほとんど頭金に消えました。が、月々の支払いが賃貸のときとあまり変わらず、生活自体を切り詰める必要がないので安心感があります。
都内在住。公立小学校の子供。習い事に、年々お金がかかるようになりました。
旅行は2年に1回くらいの頻度で海外。国内は年に1,2回行きます。
ブランドには全く興味がなく、普段はユニクロやコストコで買い物しますが、主人のスーツや靴だけは良いものを買い、長く使います。
子供のものは安いですよ。どんどん汚すし、大きくなるので。
私はめったに買いませんが、気に入れば安くても高くてもあまり気にしません。できるだけ、どこで買ったかわからないようなものを持ちたいです。
車は古~い国産車。今回の補助金、迷いましたが結局そのままです。周りに外車も多いのですが、週末ドライバーなのでもったいなくて。。。
食費は近くに高級スーパーがあるため、どうしても引越し前と比べると高くなっていますね。
外食もよくするので、食費は引越し前と比べると2倍以上に膨れ上がっているかも。。。
以前だったら一房1000円くらいのマスカットは絶対買わなかったけれど、今は食費以外に特に贅沢してないし・・・と自らに言い訳しつつ買っちゃいます。
その一房を家族で仲良く分けつつ、今回のはかなりおいしいね・・・とか言いつつ、食べてます。
一人あたりにすると、200円とか300円です。
小さな幸せ満喫です・・・が、それがちり積もで年間通すと大きい差になる。
自分の感覚では、年収800万だったときも今も、生活自体はそれほど変わった気はしないのですが、食費しかり、生活のすべてにおいて少しづづゆるくなっていて、年の貯金が意外と増えないんですよね。
これが、巷でよく言われる年収800万から1500万の生活はほとんど変わらないと言われていることなのかなと思います。うちはまさに体現してます・・・。
まあまあ31さん、そんなに杓子定規にとらなくてもいいじゃありませんか。
年収4000万の方も参加してますし、皆さんの暮らしぶり聞かせてもらいましょうよ。
なかなか、参考になるスレですよね。
夫800万〜1000万(年によって変動あり) 妻360万ですが、平均して年400万くらいですかね。子供がまだいないのと、野菜や米を実家から送ってもらってるのが多少有利かもしれません。
妻の方は貯蓄口座に月8万拠出させ、食費光熱費を折半した金額を払わせてますが、小遣いとして多少余るみたいなので全額捕捉すればもうちょっと貯蓄に回せるかもしれません。
妻が仕事を止めた場合、年間200万程度しか貯蓄できないと見込んでいます。
せっかくのマンション掲示板ですから、意外とつましい皆さんの住宅事情とそれにかかるコストを教えてほしいです。つましい分を家に贅沢してるのかとか、そういうことが気になります。
マンション掲示板ですから、意外とつましい皆さんの住宅事情とそれにかかるコストをもっと教えてほしいです。つましい分を家に贅沢なさっているのかなとか、そういうことが気になります。
最近このブログが面白いです。
毎月の家計を公開してて、手取り年収みてたら多分年収800~900だな、と思いました。
家も買ってて子供も3人いるようで、それで10年で3000万の貯金が目標ってタイトルつけてます。
車を持たない生活とか、この年収クラスにしたら質素なんだろうなあ、でもこのくらいのレベルだから
お金が貯まるんだろうなあ。
http://blog.goo.ne.jp/naoko7344
我が家は一馬力年収780万です。
子供2人いてるので、皆さんの発言面白いです。
なんでしょ?
年収高くても年収300万程度の人と同じですよ!なんて言ってますけど、同じ生活しててカツカツなのと、毎年預金がてきている心の余裕が生活のゆとりにつながると思います。
これしかお金がなくてユニクロで精いっぱいという生活はやはり厳しいです。
他に選択肢ないし、なんかあったら終わりですから、貯金がないのは。
34です。家賃約12万の分譲賃貸です。会社から約4万の住宅補助が出ています。転勤、赴任の可能性があるので持ち家を躊躇っています。
子供ができたら妻は仕事を辞めるかもしれないので、結婚当初から私の収入内で家計を組み立てています。現在二人ともあまり物欲はない方ですね。