- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2010-12-26 01:34:40
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】
-
9690
匿名
>9687
庶民の場合は戸建ては、基本的に売る事前提で買わないから、価値が下がっても、特に問題は無い。上物代だけで、二世帯に建て替えも可能だし、増築や、リフォームも自由。そこがマンションとは違うところだと思うよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
9691
匿名さん
ええ~
そんな値段の建物あるの・・・
100円ショップで買える中国製のボールペンとか想像してしまう。
すぐ書けなくなったり、割れてきたり・・・
-
9692
匿名さん
>>9668
>今はローコスト系が豊富だから、安く建てようと思えば、もっと安くなるね
やっぱり、ローコストか。それだと仕様は並のマンション以下。
建売の建て替えがローコストのパワービルダーが建てる間取りくらいしか選べない
注文もどきとはね。
-
9693
匿名さん
>>9690
>庶民の場合は戸建ては、基本的に売る事前提で買わないから、価値が下がっても、特に問題は無い。
流動性が低い不動産は資産というより負債そのもの。
ローンが返済できるまできちんと収入があるといいですね。
戸建てを売却した経験者として言いますけど、簡単には売れませんよ。貸すのも難しい。
>上物代だけで、二世帯に建て替えも可能だし
自分が買った安普請戸建てにガタが来たら子供に建て替えさせるわけですか。
そこに住むのが大きなメリットならばまだマシですけど、そういう良い土地には建売は建たない
ですからねぇ〜。
-
9694
匿名さん
>9690
そうだといいけどね。
郊外のちょっと駅から離れたところなんて、子供世代はあまり戻ってこないよ。
うちの実家近辺(人気路線の駅15分程度!!)なんて、もう老人世帯だらけになってる。
最寄りのスーパーで閉店したのもあるし。
子育てファミリーとしては、ママ友も少ないし、一般に老人は暇で口煩いし、不便だし、余計遠慮したくなるよね。
-
9695
匿名
>9692
嫌なら住まなきゃ良いんじゃない?
ローコストで建てても全然嫌じゃないなら、ローコスで充分だしね。なにをもってマンション以下というか分からないけど、ローコスでも、長期優良住宅とか有るし、全否定するのもね
個人的には、マンションはトイレ一個しかないのは嫌だな
トイレは二つほしいw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
9696
銀行関係者さん
まさか、定量評価の損得だけで考えても、マンションの方が得だと思っている人がいるの?
土地が半分になったとして計算しても残価ある分、一戸建ての方が得だってことは、説明しなくても分かることだよ
数字上でいったら戸建てなんですよ。
マンションが勝つとしたら、デフレが数十年継続して、日本の財政が健全な状態を保てた場合だけかな
それが、土地の価値が暴落してインフレも起こらないパターンだから。
でも今の財政を考えたら、その前に国が破綻するので、土地を持っていた方が得です。
破滅パターンでも戸建てが勝つのです。
でもマンションを買う人を否定しませんよ
その分、たとえば1~2千万円程、子孫に残せる資産が減ってしまったとしても、住みたいって思えたマンションがあったなら、それは戸建てよりもいい買い物だったんですよ
戸建ての人より、いい思いができたと思えば勝ちです。
戸建てより、いい機能はたくさんマンションにはあるのですから。
でも、いくらマンションがいいと思っても、踏みとどまって戸建てを買えば、子供に資産を残せます。
単純なことですよ
-
9697
匿名
みんなどんなとこに住んでるんだw
うちの実家戸建てで、横浜だけど、人気駅で二世帯も多いよw若い家族は多すぎてウザいレベル
戸建て否定派で納得できるような意見って、出なくてつまんないなあ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
9698
匿名さん
邦銀のテラーの蘊蓄ね・・・
だいたい土地評価だけでうだうだやってきて、この体たらく。
何言ってんだか(笑
全く当てにならん。
-
9699
匿名さん
そりゃ戸建(土地)なら、銀行(というか住宅ローン係)は喜ぶだろうな~
そんくらいしか評価の軸持ってなくて、土地付きなら安全って発送なんだから。
日本の銀行のビジネスモデルでは、戸建(土地)が良くなければ困るだろ。
審査や与信の仕方を大幅変更しないと、やってけなくなるからな。
-
-
9700
匿名さん
>>9696
>でも今の財政を考えたら、その前に国が破綻するので、土地を持っていた方が得です。
>破滅パターンでも戸建てが勝つのです。
これの前提条件は「破綻前にローンを完済しておくこと」となります。
国が破綻すればかなりの人が収入が絶たれる。
これから買う人はこの条件をクリアするのは困難。
本当にこのレベルの人が銀行にいるのだろうか?もしそうならばバブルでコケたのも
納得。
-
9701
匿名さん
>>9697
お宅は恵まれているよ。
ここで二世帯だって息巻いている戸建て派は不人気エリアの建売戸建てだから、お宅の
環境とは違いすぎます。
-
9702
匿名さん
>>9695
>個人的には、マンションはトイレ一個しかないのは嫌だな
ロクなマンションを知らない証拠。
ウチのマンションは100平米以上の部屋には全て2箇所ある。
ワンフロアだから、戸建て時代程ありがたみは感じないけどね。掃除が面倒なだけかも。
-
9703
匿名さん
>土地が半分になったとして計算しても残価ある分
銀行の評価と不動産市場の評価は別なんだよ。
固定資産税の資産評価額と相場価格が全然違うのと同じこと。
マンションを弁護する気はないが、40~50年程度で残価ゼロのマンションなど、お目にかからんよ。
しかもものによっては、わずかでも収益物件になる。
銀行屋さんは期待収益計算なんてしないから、帳面上の価値がゼロに見えるだけの話。
実態に疎いと言われても仕方ない。
>土地の価値が暴落してインフレも起こらないパターン
あんた、本当に銀行屋?
土地が暴落すれば、連鎖的に資金のめぐりがつまって、マンションだって暴落するよ。
>国が破綻するので
国が破たんして、土地の価値が残るって?
アホ言うな。
国債暴落、金利高騰、超インフレで、不動産市場は死ぬ。
土地もマンションもあったもんじゃない。
その前に、大量の日本国債抱えてる自分の銀行の心配したほうがいいよ。
こんな可哀そうな頭のが銀行屋ね・・・
戸建やマンション以前に、日本の金融システムの方が不安だよ。
あなたが、窓口テラーか与信の末端業務の事務員であることを祈ってるよ。
-
9704
匿名さん
>>9703
あの人だと窓口テラーも務まらないよ。
集金専門のドサ周りが関の山では?
-
9705
匿名さん
国が破綻すれば土地持ってても、多くの人は生活できなくなるよ。
仮にローン払い終わっててもね。
だいたい不動産の取引が皆無になるのに、値段とか資産価値なんて言っても無意味な世界になる。
-
9706
匿名
>>9684
本物の馬 鹿 でしたか。
図星ついて悪かったね。
建て替え費用2000万なんて普通の定年サラリーマンなら普通にもってるわな。
マンションだと思って管理費駐車場代を払ったつもりで運用してたら自然と貯まるし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
9707
匿名さん
集金専門のドサ周りは、別の意味でのキレがあると思うんだが。
こんなトロいこと言ってるのは、ドサ周りの使い走りかコピーとりだろ。
-
9708
匿名さん
>>9702
うちもそうだけど、一つはいらないからシャワーと簡単なパウダールームにしてしまった。
嫁や娘たちと洗面所で朝夕鉢合わせがなくて、結構いい。
-
9709
匿名
建売共同住宅(マンション)の優れた仕様を具体的に羅列してみせてよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
9710
匿名さん
↑
前スレ見なよw
建売とまともなマンションなんて、比較しないな~
まともなマンション買えるようなのは、注文とマンションを比較するからだよ。
-
9711
匿名
>>9689
気合いが入った なんて抽象的な言葉ではなく建売マンションと建売一戸建ての違いを『仕様』で示してごらん。
箇条書でね。
できるならね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
9712
匿名
マンション→虫でない。ゴキさえいない。
一戸建→あらゆる虫がでる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
9713
匿名
>9710
そうじゃなくて仕様で議論出来るように
『優れた建売共同住宅と優れてない建売住宅の違い』とやらをちゃんと『仕様』に落とし込みしましょうよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
9714
匿名
私が最近見た駅地下マンスンの仕様(4000前半)
サッシ シングルガラス、断熱、遮熱なし
食洗機無し
壁紙は普通
トイレはタンク有り
ディスポーザー以外は、そこらの4000~6000の建て売りと変わらんかったけど
建て売りには食洗機がついてるところがほとんど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
9715
匿名さん
>>9714
建物価格1000万程度の建売とかわらなくないか?
いや狭さを考慮すると1000切るな。
あっ、マンションも建売でしたね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
9716
匿名
>>9715
たしかに
駅近(都区内)の大規模で共用設備もご立派だったので、中を見たら落差に驚きました
普通の分譲はもっとご立派なのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
9717
9714
追記
私の感想は、建て売りのはじめちゃん や 飯田レベルでしたね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
9718
匿名さん
資産面でもマンションは不利って知ってましたか?
マンション経費は一戸建てより2~3千万円多く掛かることは周知とおりですが
マンションは解体費用は土地代とトントンが常識ですので、資産価値0かマイナスに、
一戸建ては土地の資産価値は100%維持されるから家を解体しても数千万円は残ります。
その差は一目瞭然、驚く高額!!
マンションを車と同じ消耗品として考えると納得して購入できますよ。
-
9719
匿名さん
-
9720
匿名さん
マンションも一戸建ても千差万別、住いとしての優劣を語るのは不可能です。
大きな違いは、居住経費だけだと思います。
-
9721
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
9722
匿名さん
9718は戸建の営業なの?
でもこのうな発言を実際営業中にお客にするとおそらく過大広告か詐欺になるよ。
もう少し勉強してから発言したほうがよいよ
-
9723
匿名さん
>9722
マンション購入者が認めたくない気持ちは痛いほど判りますよ、でも万人の常識。
これから買う人は、よーく調べて納得して買わないと一生後悔する事になるよ。
-
9724
匿名さん
これから買う人は自分の足で調べれば正しい情報は手に入る。
散歩ついででも住んでいる人の生の声を聞くと良い。みな喜んで教えてくれると思う。
自分で調べた情報で判断すれば良い、インターネットと業者の情報だけで買ってしまうと
ここのMS住人のように後悔することとなる。
-
-
9725
匿名さん
>9722
いつものマンション反対派(自分でそう言ってました)の方ですよ。
マンションに対して異常な憎しみを感じている。かわいそうな人です。
相手をすると喜んで反応するので相手にしないほうがいいですよ。
-
9726
匿名さん
-
9727
匿名さん
-
9728
匿名
土地所有者の物納?相続税対策なのか?
そのへんは詳しく知らないので確かな事は言えんが
世の中不景気だ不景気だーってTVや新聞で毎日嫌になるほどやってんのに
マンションがボンボン建てられてる昨今
普通に考えてもおかしいよね?
結構小綺麗な中古マンションでさえ空き部屋が有り余ってる
家を資産と考えた場合、とてもじゃないが考えられない
ましてあんな同じ部屋だらけの共同住宅が、終の棲み家なんて考えられない
うちの近所のマンションなんて一年で800万も値下げしてる
更に家電製品100万円分プレゼント、ペット可、シェアルーム可、セキュリティ会社導入で防犯も万全
さらに、更に〜なんと!スカイツリーも見えちゃうんです!(双眼鏡使わないと見えないと思うんだけど、、)
なーんてやっても
それでもやっぱり売れない
マンションは借りるものであって、買うもんじゃないって
うちのじいちゃんが言ってたっけ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
9729
匿名さん
>9726
病気さん、まだスレ番ですか、お疲れ様です。
どんなに一戸建てに当っても、あなたがマンションを買ってしまった事実は消せません。
病気さん、もうここは見ないほうがいいですよ。
病気さん、ちょっと休んではいかがでしょう。
-
9730
匿名さん
>9729
日本一汚い湖の近くに住んでるとこんなになっちゃうんですかね?
建ってしまったマンションはもう壊なんともならないので
静かに日陰で余生をすごされたらどうですか?
-
9731
匿名さん
病気さんもがんばりますね。指摘がそうとう図星だった感じですね。
みんないい加減な無責任に書いているんだから
もう少し軽い気持ちで書いたら良いのではないでしょうか・・・
-
9732
匿名さん
>9727
郊外を散々馬鹿にしたマンション住民さんがこの狭さに住んでいて快適は悲しいですね。
-
9733
匿名さん
ん〜、、、建て続けてないとお金がまわらないって聞いたような…
結局自転車操業?
-
9734
匿名さん
>>9706
>建て替え費用2000万なんて普通の定年サラリーマンなら普通にもってるわな。
60代の平均金融資産が約1700万です。
その内、現金資産の平均は約900万です。残りは証券や保険ですから現金化できない
ものもあります。
http://www.jili.or.jp/lifeplan/houseeconomy/asset/3.html
老後資金を全て吐き出して(それでも足りないが)家を建て直すのですか?
定年時に十分な退職金とそれまでの運用資金、企業年金を受給できるような
人であれば、現役時に注文住宅を建築できるだけの資力がありますから建売は
選択しないでしょう。
建売を買う人はずっとそのまま建売でがんばるケースが大半。
-
-
9735
匿名さん
-
9736
匿名さん
今の一戸建てなら、楽勝で一生涯住めますが・・・。
マンションで言う大規模補修費用は10~15年で100万円見とけばおつりがきますよ。
-
9737
匿名さん
>9734
老後の資金って現金1000万円足らずしかないんですね。人間ってあるだけ使っちゃうんですね。
一戸建てはマンションより何千万円も使える現金は多いですから、海外旅行とか、オペラとか
楽しい事、色々贅沢もできちゃいますね、人生も広がります。
マンション持っちゃうと一生懸命働いて大部分が管理会社への支払で消えるなんて・・・。
住宅選びで人生の充実度も変ってしまうなんて・・・悲劇です。
-
9738
匿名さん
本当にそうですね。
よかったよかった。
本当に人生の充実度を住宅選びで考えられてしまうなんてスゴイです。
何千万円も使える現金は節税対策でマンション経営でもなさったらいかがですか?
-
9739
匿名さん
マンションを買うということは、毎月4万円、生活費が減ると言うことです。
でもたったの4万円です。買うときは数千万円支払うから麻痺していますけど・・・。
これから人生ずっと続くと思うと・・・。
-
9740
匿名さん
心配してくれてありがとう。
大丈夫。
私は騙されたまま、一生払って過ごせます。
-
9741
匿名さん
>9740
申し訳ありません、買ってしまった人は関係ありません。救いも出来ませんし。
これから買う人は皆様のようにならぬ為、MSを買う恐ろしさをキチンと調べて
納得して買って欲しいだけです。
-
9742
匿名さん
大丈夫。
そういう人もいないと世の中成り立っていかないから。
そんなにご心配なら、悪徳商法で消費者相談されたらいかがでしょうか?
当事者でなくても集団訴訟の手配とかいろいろできると思いますよ!!
-
9743
匿名さん
>9742
いくら思い通りにならないからって悪徳商法は言いすぎだと思いますよ。
お金が掛かることを公表して合法的に売っていますからね。
勝手に勘違いした住人が悪いのです。
今後は勘違いしないよう物事は調べることです。
-
9744
匿名さん
>>9736
>マンションで言う大規模補修費用は10~15年で100万円見とけばおつりがきますよ。
最初の10~15年は最小限にメンテを抑えればそうなるかもしれません。
しかし、次のスパンで同じ金額では絶対に済みません。済むというまともなHMはありません。
このような考え方の人が多いから20年以上になる戸建てはボロが多いのでしょうね。
>>9737
>老後の資金って現金1000万円足らずしかないんですね。
>人間ってあるだけ使っちゃうんですね。
>一戸建てはマンションより何千万円も使える現金は多いですから
そうですね。人間はあるだけ使ってしまう人が多いでしょう。
マンションはきちんと積み立ててますけど、戸建てだと本当は補修が必要なのにお金が無くて
そのままになっている場合が多いのでしょう。だから、ボロ家が目立つ。
特に何とかニュータウンにある建売戸建て。
-
-
9745
匿名さん
>9744
次のスパンでもその次も大規模補修費用は10~15年で100万円です。
充分です。勘違いなさってますよ。
マンションも戸建も貯金できる人はできますし出来ない人は出来ませんね。
戸建は10~15年で100万円位ですから時に積み立てなくても何とかなりますけどね。
戸建は土地と言う資産がありますからいざと言うときの安心感が違いますね。
-
9746
匿名さん
マンション快適です。お掃除も楽で外からも見栄えがいいし。高層階で窓がDWになっているので、風景が先の方まで見えてとても奇麗です。カーテンしなくても見られることはないので解放感がありますよ。
年間50万ぐらいの費用が増えても、年間500万(購入前は年間700万)はメインの所得からだけでも貯金出来るので私の場合は問題ないです。このまま30年続けば預金2億超え。老人になっても使いきらんし、ローンも数年のうちに払おうと思えば払えるので気にしていないです。
正直、お金の問題だったら家は購入じゃなくて実家暮らしor賃貸しか選択肢がないんじゃないのかな。
-
9747
匿名さん
>9746
一戸建ても快適です!!
マンションにはない、天井高、室内の開放感、気密保温性性能などなど一戸建ては
おそろしく進歩し、かつ価格が安くなっています。今や住宅としての優劣はありません。
庭掃除や玄関先の掃除も1ヶ月4万円も払う価値もないたやすい作業です。
その中で明らかなのはMSは一戸建てより毎月4万円も生活費が少ないと言うことです。
4万円が気にならないお金持ちは結構ですが、
残念な事に日本人の99%は無視ができない金額です。
一戸建ては、ぼろい、寒い、お金が掛かる、など
おおきな勘違いで、マンションを選んでしまったのなら悲劇です。
月4万円を無視できるお金持ちなら良い買い物だったのではないでしょうか。
-
9748
9740 9742
>9743
あらっ。
てっきりそう思われているのかと思ってしまってすみません。
勘違いした人は悪くて救いようがないからしかたないけれど、
これからの人には注意するように呼びかけてくれるだけなんて、
なんて親切なんでしょう。
9746さんのように、私も騙されたままでいいですし、他の騙される
人にも、騙されて快適な人も結構いますよ!と教えてあげます。
お互いの親切がこれから購入されるみなさんに届くといいですね!
-
9749
銀行関係者さん
どうもマンションを簡単に買う人は分かってませんね。
たとえ国が破綻しても、人間がいる限り、経済活動がある限り土地の価値は残ります。
当然、大きく価値が下がりはしますけど、確実に残ります。
1998年ロシアが破綻した時、ロシアの土地の価値がなくなりましたか?
日本国債の価値がなくなり、円の価値がなくなるだけ、ただそれだけですよ
モノには、必ずその価値があるのです。破綻した国の土地然りです。
今、ゴールドが高騰しているのは同じ理由ですよ。
それと国が破綻した時誰が一番得するかだけど、それは国です。
なぜなら借金がなくなるから
だから、破綻するその時、たくさん借金してモノを持っていた人が勝ちです。
破綻前に借金返しちゃダメですよ。
ぜんぜん、お金の本質を分かってない。
ここまで考えると邦銀がなぜ、土地を担保にとって金を貸していたか分かりますよね。
土地を担保にしたことが間違いじゃないんです。土地を過大評価したことが間違いなんです
-
9750
匿名さん
国がなくなっても契約は残るってファイナンシャルプランナーに言われたんだけど、どういう仕組み?
-
9751
匿名さん
マンション住まいにも分かるようにもっと丁寧に教えてください。
理論ではなく、方法を教えてください。
また、破綻がいつなのかも教えてください。
-
9752
匿名さん
地方都市マンションをあのバブル期に高値?で購入。 ローンの金利も高かったが完済。
あと何年家賃を稼いでくれるか不明?だが、今まで東京の家賃補助にもなってたから、
売れば、元値+金利以上にはなっている? 後数年で、売らなくても、元値+金利に。
戸建ての人に比べて、私は先見の明が有ったということか?(単に独身だった)
あと自家用車が必須でなくなったことが大きい。 車に対する補助はろくに無いのに、
数十万円/年使ってたのが、0になった。 地方では車が必須だし、2台の人も多い。
2軒分の管理費・修繕積立金で、月4万円支出ですが、家賃収入のがずっと多いので、
全然気になりません。 家賃収入だけで、2軒の修繕積立金・固定資産税より多そうです。
-
9753
匿名さん
>>9737
①その金額はマンション住人を含んだ平均貯蓄だよ。
管理費駐車場代がいらないため、一戸建てでは月に3万は多く貯蓄できます。(月1万の修繕費はどちらにもかかるため割愛しました)
一戸建てでは3万×12ヶ月×30年としても1080万程多く貯蓄できます。
②平均には建て替え後の人の貯蓄も含まれている。
築30年以上の人の貯蓄額を議論しないと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
9754
匿名さん
子どもがいなかった場合(子どもが巣立った場合)の住みやすさはマンションに軍配があがると思う。
ただ、その住みやすさよりも、今後の資金計画の分かりやすさで戸建てを選んだ。
いったい年にいくら貯められる家計ならマンションが選べたのかな?と時折考える。
今だいたい年に400万ぐらいたまってる(修繕費積立は別)けれど、今後は多分教育費やら食費がかかるからせいぜい200万ぐらいと見ている。
これぐらいだと、ちょっとマンション買うには心もとない、と考えてしまう。考えすぎなのかな?
-
9755
匿名さん
マンションの方に質問!
マンションも築30年もすれば修繕費とは別に内装リノベーションも必須ですが、先を見越してちゃんと貯蓄してますか?
また内装リノベーションはいくらくらいで計画してますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
9756
匿名さん
> ①その金額はマンション住人を含んだ平均貯蓄だよ。
> 管理費駐車場代がいらないため、一戸建てでは月に3万は多く貯蓄できます。(月1万の修繕費はどちらにもかかるため割愛しました) 一戸建てでは3万×12ヶ月×30年としても1080万程多く貯蓄できます。
機械駐車場の管理修繕は、平均で月1万あればおつりがきます。駐車場代が高い地域の場合、相場にあわせるために、駐車料金を高めに設定して、一部をマンションの修繕に回しています。そのためその分修繕が安くなっている
戸建と比較する場合は、最大でも月1万で計算すべきであり、30年で360万程度の差になる
しかし、戸建の場合、購入価格で1000万以上高い。その金利だけでそれ以上かかるか。
そのため、駐車場料金はあんまり考える必要ないよ。
-
9757
匿名さん
>>9753
>①その金額はマンション住人を含んだ平均貯蓄だよ。
>②平均には建て替え後の人の貯蓄も含まれている。
思考が足りないね。
日本国民全員が家を買ってますか?
持ち家よりも貯蓄しやすい社宅や官舎、賃貸に住んでいる人も含んでいる事は無視ですか?
持ち家でも相続などで購入していない余裕がある人も含まれた数値です。
十分平均値が出ていますよ。
>一戸建てでは3万×12ヶ月×30年としても1080万程多く貯蓄できます。
大抵、同じ立地であれば1000万はマンションの方が安いですから、同額になりますな。
なぜイニシャルを無視して計算するのかね?戸建てさんは。
そもそも、マンションよりも安くて貯蓄もできる戸建てで20年以上経過するとボロい家が
非常に目立つのはなせでしょうか?
念のため書きますけど、デザインとかじゃないですよ。
外壁や屋根のメンテがされていなかったり、駐車場の屋根がボロボロだったり、フェンスが
錆びてボロボロのままだったり・・・。
-
9758
匿名さん
>>9755
>マンションも築30年もすれば修繕費とは別に内装リノベーションも必須ですが、
>先を見越してちゃんと貯蓄してますか?
>また内装リノベーションはいくらくらいで計画してますか?
戸建てだったら必要ないのか?
外装分はきちんと積み立てている分だけ、マンションの人の方が内装まで回せる
だろうね。
あと、リノベーションする時はマンションの方が安上がりなのは知ってるよね?
-
9759
匿名さん
>>9749
>土地を担保にしたことが間違いじゃないんです。土地を過大評価したことが間違いなんです
「今もそれをやってしまっている可能性」は考えないのか?
少なくとも戸建てに融資する時の担保価値は過大に評価しているとしか思えないが・・・。
-
9760
匿名さん
ここの戸建派はマンションより最初の価格が高いってのを絶対無視して話すよね。
地方じゃ違ってても、都内じゃほとんどの場所で戸建が高い。
-
9761
匿名さん
-
9762
匿名さん
>>9745
>次のスパンでもその次も大規模補修費用は10~15年で100万円です。
>充分です。勘違いなさってますよ。
では、20〜30年目のメンテナンスも10〜15年目と同じ内容でOKだと言っている
ハウスメーカーを教えてもらえますか?
-
9763
匿名さん
マンション業者が必死ですね。
このスレッドがそんなに影響あるとは思えませんが?
-
9764
匿名さん
いえいえ
都内でも駅徒歩10分以内の場所でも
坪55万で買えましたが・・昨年の3月ごろ
建築費も含め この辺一帯のマンションよりトータルで安くなりました・・・・
でも新宿まで40分電車掛かりますが・・・・
-
9765
匿名さん
>>9760
>ここの戸建派はマンションより最初の価格が高いってのを絶対無視して話すよね。
それに加えて長期のメンテナンス計画も無しで話す。
マンションは頻繁なメンテが必要で、戸建ては50年塗装のやり直しだけで住めるらしい。
塗装だけじゃシロアリに食われ、雨漏りで建材が腐ってしまうのがオチ。
だから、日本の木造住宅の平均寿命が30年になってしまっている。
自動車だって5万キロと10万キロじゃ、メンテ内容も費用も全く違うのに、家だけは
ずっと同じと考えている時点でおかしいと思わないといけないのにな。
-
9766
匿名さん
>9762
あなたもマンション業者に戸建は5年で1000万円メンテナンスで掛かると騙されちゃった口ですね。
あなたがどんなに願望しても次のスパンでもその次も大規模補修費用は10~15年で100万円です。
200万円としてもいいですよ。それでもマンションより数千万円もお金が掛かりませんから。
-
9767
匿名さん
>>9764
買った土地の広さ、建物の大きさ、建物の坪単価を書かないと比較できないよ。
-
9768
匿名さん
>>9763
必死なのは建売戸建て派。
同じ戸建て派でも注文住宅派から見捨てられている存在。
自分達もうすうすやってしまったと思っているから、せめてこのスレの中だけでも
良い思いがしたいのだろう。
-
9769
匿名さん
そもそも保障が終ったらハウスメーカーにメンテナンスは頼みません。
複数の業者の相見積りさせて競わせ、一番良い業者を選びます。
-
9770
匿名さん
>>9766
だから、貴方にそれだけしかメンテ費用がかからないと言ったメーカーを教えて。
それがなければ貴方の脳内願望に過ぎない。
少なくともうちの実家が建てたメーカーではあり得ない内容になっている。
ちゃんとメンテノートに記載がある。
-
9771
匿名さん
土地30坪 床面積100㎡ぐらいで グレーちんぐのなん茶って3階たて(2階リビングが吹き抜け グレーちんぐは床面積入れない14㎡)
諸費含め建築費1600万
すべてコミコミで3300万ぐらい
-
9772
匿名さん
>>9766
長期優良住宅を建てた人はメンテナンス計画表を貰っているよね?
それに10年目と20年目が同じ金額になっているメーカーってある?
-
9773
匿名さん
インターネットを見れ、40坪の補修・塗装は40万円からざくざくあります。
そこは頼まないと思うから100万円と言っているだけです。
補修・塗装に200万円とか400万円とかかかると思ってるマンション派さん。
それは勘違いですよ。ぼったくり業者はいますので400万円とか取られた人も
いるとは思いますが、その人が愚かなだけです。
-
9774
匿名さん
>>9771
やっぱり、ミニ戸か・・・。
それにしても建物が安いな。パワービルダーより安い。
貴方の内容だと戸建ての方が安いかもね。何年持つか知らないけど。
-
9775
匿名さん
>>9773
>インターネットを見れ、40坪の補修・塗装は40万円からざくざくあります。
だから、メンテは外壁塗装だけなのか?
長期優良住宅に義務づけられている長期メンテナンス計画には何と書いてありますか?
-
9776
匿名さん
>>9774
しったか ぶりお ちゃん登場ですね
君より ぼくの方が 金持ちですよ
-
9777
匿名さん
>>9773
>インターネットを見れ、40坪の補修・塗装は40万円からざくざくあります。
>そこは頼まないと思うから100万円と言っているだけです。
どういう塗料を使ったものですか?
下地処理はどこまでやってもらえるのでしょうか?
-
9778
匿名さん
>9772
長期優良住宅の認定なんかとらなくても今のHMの住宅は一生持ちますよ。
一戸建てが、すごくお金がかかって、長持ちしない、としたい気持ちはわかりますが
真実はかえられません、あなたのマンション購入による失敗は、一戸建てのぼろさでは解決しません。
調べもせずマンションを買ったあなたが悪いのです。
-
9779
匿名さん
>>9776
金持ちか知らないが、ミニ戸を建てたのは事実。
金持ちのミニ戸は同じ費用でもグレードが上がるのか?
-
9780
匿名さん
>>9778
>長期優良住宅の認定なんかとらなくても今のHMの住宅は一生持ちますよ。
制度の否定から入りますか・・・。
やっぱり、お宅の建売は認定が取れないような仕様だったんですね。
それなら業者もいい加減ですから、何年目でも同じメンテ費用とか言って
売ってしまうんでしょうね。
-
9781
匿名さん
-
9782
匿名さん
>>9758
単純にマンションリノベーションはいくらで計画してますか?と質問してるだけなんだが。
回答できないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
9783
匿名
>>9756
最低でも1万の差って(笑
そんな田舎なら一戸建て買えよ(笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
9784
匿名さん
マンション購入者の苦悩は目を覆うものがあります。心から同情します。
ちょっと調べれば、うわさを鵜呑みにしなければ、毎月数万円もの大金を生活費に出来たのです。
一戸建ては実はマンションの数倍もお金が掛かるよ!と言ってあげれば救われるのでしょうか?
でもうそはつけません。選んだのは自己責任です。
マンション業者も維持経費を提示した上でそれに納得して購入したのです。
ここにいるマンション所有者は、毎月の支払に胸むかつきトラウマを持っています。
これからマイホームを買う皆さんは、ぜひ色々調べて購入してください。
毎月4万円は住宅ローンに匹敵しますので納得の上購入ください。
-
9785
匿名さん
>9783
>>毎月4万円は住宅ローンに匹敵します
やっぱり、掘っ立て小屋だったんですね。?
-
9786
匿名さん
田舎の安い建売ミニマン購入者が必死に一戸建て購入者を煽ってますね。
可哀相に『建売』も『ミニ』も一般的なマンション自身をも蔑む自虐的な言葉。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
9787
匿名さん
で、マンションのリノベーションはいくらで見積もっってるの?
早く回答してよ。
これって修繕費とは別に必要だよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
9788
匿名
>9756
>戸建と比較するときは最大でも月1万で計算すべき
↑ここまでくると手に負えない。
まともなマンションなら最低でも月3万の差で計算すべきだろ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
9789
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)