住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-12-26 01:34:40
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論。
PART3は1000を超えましたので、PART4を作成しました。

PART1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/

PART2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/

PART3
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/89638/

[スレ作成日時]2010-09-17 12:25:57

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】

  1. 9001 匿名さん

    戸建派の人って、ネットで調べればすぐ解るような嘘を書いて、マンションを否定していますが、そうまでして戸建を買ったことを正当化しないとやりきれないのですか?

    このスレを見る限り戸建の人のほうが後悔しているようにみえますよね

  2. 9002 匿名さん

    >9001
    信じたくないですよね。うそと思いたい気持ちわかります。でも真実は変えられません。
    今後はきちんと勉強をして物事に取り組むべきではないでしょうか。」

  3. 9003 匿名さん

    8992さんへ 8990です。
    私は残念ながら女性(主婦・子あり)でマンション購入は3回目。
    独立してからマンション住まいになったらもう戸建ては暮らせません。
    友達の範囲なのですが、働いている主婦などはマンション住まいが
    多いですし、みなさん、別に管理費修繕費もきちんと払ってます。
    高いわねぇという声は聞きます。

    8998さん
    戸建ての主婦の方は家にいる時間が比較的長いためか、近所に噂の
    種をまくような行為はなさらないようです。
    そのため、家の手入れにも十分気を使っているようで、外壁にしろ
    庭木・花の手入れ、門扉などなどいつもきちんと修理や更新など
    していらっしゃいます。
    そう、ガレージのシャッターがキイキイ音を立てようものなら、即!
    修理か更新ですね。
    人を入れると高いし、面倒だわぁという声を聞きます。

    どの主婦の方もお金には敏感ですよ。
    ご主人が自分だけ第3ではなくビールを黙って買ってきたら、大変な騒ぎです。

  4. 9004 匿名さん

    >9003
    そんなに気になさらなくても、支払えているのだから良いじゃないですか。
    1年間でたかが40~50万円一戸建てより出費が多いだけです。
    自分の名義なのになぜ!家賃みたいなお金を一生支払わなければならないの?なんて疑問は持たない事です。

  5. 9005 匿名さん

    >>9003
    内容が矛盾だらけ。
    日本語をもう少し勉強して、要点を記述してください。

  6. 9006 匿名さん

    購入にかかる前提条件を同じにした(同じ購入金額、同じ立地だとした)場合、
    マンションと戸建ではどちらの方が良い物件を買える事になるんですかね。

    仮に都内で5000万の物件の場合、マンションは70平米の2LDKくらい、
    戸建なら3Fミニ戸建(庭なし3LDK)って感じですか?

  7. 9007 匿名さん

    9003ですが、私は「なんで管理費修繕費払わなきゃならないの?」などと
    疑問に思ったことありません。
    前述8990のように正当な請求だと思ってます。
    どうして私のレスを読んで9004さんが「疑問を持つな」というかわかりません。

    また、9005さんはどこが矛盾と思っていらっしゃるか分かりませんが、
    マンションの友達と戸建ての友達などは当たり前ですが別で、マンションは
    管理費修繕費を払い、戸建ての方はそれ相応の時間やらお金を自分でかけている
    ということを書いています。
    どちらが安いかは私には分かりませんが、どの方も納得しているようですし、
    戸建てのほうが安あがりとはどの方も思っていないようですよ。

  8. 9008 匿名さん

    ランニングコストについて、
    ・マンションは、毎月2万~3万の管理費+修繕積立金
    ・戸建は、数千円程度
    と金額だけみれば、圧倒的に戸建有利になりますが、マンションの場合、共用部分やマンション前の掃除、電球交換等の日々のメンテナンスは不要だし、24時間ゴミ出し可能だったりもしますよね?
    管理費はサービスを買ってると思えば、そんなに高くない気もしますが。。。

    それをケチるくらいの年収しかなければ別でしょうが、そんな人はそもそもマンションも戸建も買うべきではない気がします。

  9. 9009 匿名さん

    >9006
    千住とか町屋、荒川区だったら駅まで徒歩10分以内の建売で4000万円、建坪100~120平米じゃないかな

  10. 9010 匿名さん

    >9007~8さん
    あまり思いつめないほうが・・・

  11. 9011 匿名さん

    戸建てさんはマンションを買うな、と言ってますから(何せ最低3000万円違いますから)
    おとなしく戸建てを買ってあげてください。
    マンションを買うときは3000万円は購入金額から引いて用意しておかないといけない
    そうですから、2000万円のマンションというのは仮もなにも現物がないでしょう。

  12. 9012 匿名さん

    すげぇ~

    伸びてるな

    戸建て 最高だぜ!!

    マンションなんて 泣けちゃうよ

    1万レス ひろみ号

  13. 9013 匿名さん

    別に思いつめていないんですけどね。。。

    戸建に住んで、家の外をせこせこ掃除したりするの面倒じゃないですかね。
    そんな時間あったら遊びでも何でもに使った方がよくありません??
    人生もったいなくないですか。

    たかだか2,3万/月ですよ。
    ダス〇ンとかに頼むとそれくらい平気で飛んじゃいますしね。

  14. 9014 匿名さん

    >9013
    もう買ってしまったんだから、そう思うしかないですね。
    これからマイホームを買う人は、どちらも良く調べてから選びましょう。
    自分を欺くことは出来ません、後悔とは悲しいものです。

  15. 9015 匿名さん

    何を後悔すべきかわからないほど快適です。

  16. 9016 匿名さん

    戸建でもマンションでも好きなほう買えばいいよ。
    マンションで生活したほうがいい性格の人が戸建買ったら大変だよ。
    そもそもさも安ければいい、安く住むほうがお得ってのも変な話。
    軽自動車買うかベンツ買うかは人それぞれ。

  17. 9017 匿名さん

    >9014
    >もう買ってしまったんだから、そう思うしかないですね。
    >これからマイホームを買う人は、どちらも良く調べてから選びましょう。
    >自分を欺くことは出来ません、後悔とは悲しいものです。


    その通りですね。
    お言葉そのままお返しします。


  18. 9018 匿名さん

    今日も3000万さんは絶好調みたいですね。
    頭のおかしな人なので、真剣に相手しないほうがいいですよ。

  19. 9019 匿名さん

    戸建て向き、集合住宅向き、両方だね。ここ見てても思う。
    3000万さんがひょんなことからマンション買うことになって、
    「あ、こんなに快適だったんだ・・・」って呟いてる5年後も楽しみ。

  20. 9020 匿名さん

    仕事から戻ってここを見ると、
    いつも、いつも、3000さんがトーンも高く元気そうでほっとしてます!

  21. 9021 匿名さん

    >9019
    残念ながら、家の修繕費用もだせずに
    10円安い牛乳を買う為に、スーパーをはしごするらしい
    所得の低い3000万さんでは
    買えても30年落ちの駅遠中古物件なので、余計に憎しみをつもらせる結果になるでしょう。

  22. 9022 匿名さん

    マンション派が戸建に流れて喜ぶのは誰もいないのにマンション叩くのは不思議。
    戸建人気が高まれば大手デベが分譲事業するから資金力で負けてる建売業者の多くが潰れるし、
    縦に長いマンションを横に広げると土地価格が上がって固定資産税が上がって、
    不動産インフレで金利も上がるから自慢の戸建を手放さなきゃいけなくなるのに。

  23. 9023 匿名さん

    一度マンションに住んじゃうと、戸建てなんてもう住めないよ。戻れないよ。と
    近くの戸建てに住んでいて事情でマンションを買った友人に言われたけど、
    理由が解ってきたかも。

  24. 9024 匿名さん

    >>どちらが安いかは私には分かりませんが、どの方も納得しているようですし、
    >>戸建てのほうが安あがりとはどの方も思っていないようですよ。

    もう、小学生の作文以下の文面ですね。
    共有部分の電球交換につき2~3万円ね~
    数年に一度切れるかどうかの手間もかけられないんですね。

  25. 9025 匿名さん

    >>9018
    ねえねえ、神レス3はまだ?
    建蔽率さん。昨晩の深夜パトロールご苦労さん。

  26. 9026 匿名さん

    ここ見るとみんな心がすさんでるな~と思う。

  27. 9027 匿名さん

    納得してません!
    お金さえあれば、もっと利便性に富でる快適マンションに住みたぁい~。です。

  28. 9028 匿名さん

    みんな楽しんでるんだよ。

    ほら、見てごらんよ。

    もうすぐ10000なんだよ。

  29. 9029 匿名

    戸建とマンションの比較は結局のところ

    1500万+土地資産 VS 共有設備
    述べ床の広さ VS フラット
    上下騒音無し VS 眺望

    でしょう。

  30. 9030 匿名さん

    眺望は住んで時間を経ると関係なくなるんだよね。

  31. 9031 匿名さん

    住宅メーカーのホームページでマンションから一戸建てに買い替えた方々の購入理由を読むとだいたいこの三つですね。

    ・住居の狭さ
    ・管理費や駐車場代等のランニングコスト
    ・騒音問題

  32. 9032 匿名さん

    >>9202
    そのとおりですね。
    でも、共有設備とフラットな生活は戸建てでも可能です。
    よって
    マンションの利点は眺望のみです。

  33. 9033 匿名はん


    >・住居の狭さ
    >・管理費や駐車場代等のランニングコスト
    >・騒音問題

    はその通りだと思いますが、都心で数千万程度の物件はミニ戸建も多く、
    >・住居の狭さ
    →総面積は広くなったが動線が縦になり、快適性は下がる。

    >・管理費や駐車場代等のランニングコスト
    →自分で管理する分、時間・手間が取られる。
    →駐車場は1Fに設置せざるを得なく、リビングに行くのにいちいち階段を上がる必要がある。

    >・騒音問題
    →窓を開ければ隣の家の壁みたいな状態で、マンションとそんなに変わらない。

    になっている人も多いんじゃないですか?

  34. 9034 匿名さん

    住み替えだけで考えると、
    賃貸マンションに住んでて買うのは戸建てが多いのはわかるんだけど、
    購入でみると、
    マンションから一戸建てに買い替える人と一戸建てからマンションに買い替える人の比率も
    マンションから戸建てが高いの?

    戸建て買っちゃった近所との関係で嫌な思いしてる友人がまわりに多いんだけど、
    ここの戸建てさん、友人たちと同じ悩みを持ってる人があんまりいないのが不思議。
    人間関係を上手くやっていくコツがあれば教えて欲しいかな。

  35. 9035 匿名さん

    イヤだから戸建て買って買い替えってまあできないでしょう。
    ほとんど地価でしか売れないんだから、建物代損を覚悟で売るのは大変。

    中古マンションは売りやすいけど、中古戸建ては売れない。
    土地としてなら売れますが、それが戸建ての強みであり弱み。

    強みもこれからの時代結構怪しいかもしれない。

  36. 9036 匿名

    そうだね。
    賃貸に出すにしても戸建てよりマンションの方が需要はあるから借り手は多いだろうね。

    ちなみにうちは戸建て経験アリですがマンションを選んで今は住んでいます。
    もう戸建てには戻らないだろうなと思いますよ。

  37. 9037 匿名さん

    >>9034
    私は逆ですね。
    マンションを購入した友人は口をそろえて後悔している。
    最新マンションでも上階の音がうるさいそうです。
    タワマンだと微妙に揺れているので、戸建てに買い替えるという人までいます。
    ただ、2年前のマンションは結構良い値段で売れるそうですね。その点は凄いと思います。

  38. 9038 匿名さん

    戸建てだと騒音や振動で全く問題ないなんて、都区内ではありえない。
    1億~、30坪以上の物件でも、隣と隣接してるから、運が悪ければ、クレームの嵐だよ。
    子供の声が煩いとかね。
    注文建てて、隣から苦情が来て弱ってる人、近所で3人は知っている。
    注文なのに引越すに引っ越せないし・・・
    に都区内でもかなり建築規制も厳しく住環境が良いとされている地域だけど、こんなものだよ。

  39. 9039 匿名さん

    正直言って、東京にも家が持てるとは思っていなかった。 地方都市では独身だったので、
    普通にマンションを選んだ。 戸建ての人に較べて、賃貸がし易かった。 名古屋近郊30分
    地方都市の家賃収入と持ち家による東京借家の家賃補助で、 東京で家賃を払った気がしない。  

    東京23区都心近接では、 車所有の必要が無かったことも大きい。 ローンを組むと
    少し大きな間取りが買えた。 頭金の方がだいぶ多い。 賃貸から3分の分譲マンション購入

  40. 9040 匿名さん

    一戸建てとマンションは住宅としては、どっちもどっち、
    だたマンションを買ってしまうと、マンションの方が維持経費が数千万円多く掛かる。
    さらに40年住むとマンションの資産価値はマイナスでさらに持ち出しに、
    一戸建ては、土地の値段、数千万円が資産価値として残る。
    マンション・・・悲。

  41. 9041 匿名さん

    江戸川や江東はじめ、近場の良好な住宅地が今アジア系に人気だそうです。
    城東は価格的に手を出しやすいんだろうけど、彼ら彼女らは住むに便利で、また資産としても運用できるマンション狙い。
    最初買って住んだり東京の拠点にして、あとは運用するか転売する気。
    貸しやすい、売却しやすいから、投資対象としても悪くない。

    バブルっぽい上海やシンガポールの実質利回りはせいぜい3%程度だけど、東京は5%以上。
    アジア人が手を出しやすい条件がそろってるわな。
    シンガポール人や香港人のマネージャーが言ってた。
    アジア版ウォールストリートジャーナルにも似たような記事があったが。

    嗅覚の鋭い彼ら彼女らの感覚はあなどれないよ。
    日本人は戸建がいいと思いがちだが、実は資産としての運用性はそこそこのマンションより低い。
    日本人が減ってくことを考えれば、外国人にとって魅力的な便利で運用もしやすい物件のほうがいいかもね。
    一等地を除けば、戸建ては資産性とか利便性なんて話ではなく、自己満足で住むもんでしょうね。

  42. 9042 匿名さん

    マンションの維持経費は一ヶ月45000円
    一戸建ての維持経費は一ヶ月6000円
    毎月支払う度に、後悔のマンション所有者・・・悲 さらに追加徴収・・・涙目

  43. 9043 匿名

    >9025
    呼べばすぐ現れる3000万さん。
    いつも笑いをありがとう。
    ただあなたの妄想に対して人に意見を求めるのはどうかと。
    数字で比較したいなら各々の水準に対する妥当性を説明してね。

  44. 9044 匿名さん


    投資や経済的ベネフィットを考えれば、実はマンションの方がいいかもね。
    多少古くても、使える限りそんなに賃貸料が減ることはないし、売れるものはそれなりに売れる。
    なんて言ったって、古くても住んだり貸すことができるから。
    国際的に見れば、この感覚が普通。

    マンションのコストを考えても、日本のマンションの収益はいい。
    ということは、収益から見た資産価値はあるということ。

    土地があれば・・・というのは、運よく土地の値段が維持された場合の話。
    値下がりした場合には、戸建や土地は売るにも売れず貸すにも貸せずリカバリーができないですね。
    逆に良い土地は、買う時点でいつでも高いんだがw


  45. 9045 匿名さん

    >9042

    それでも日本のマンションの賃貸収入の利回りは悪くないという、外国人も認めるこの厳然たる事実、、、
    冷徹な経済計算のもとでは、見かけのコストなど問題にならんということだろ(笑

  46. 9046 匿名さん

    マンション賃貸で儲かるのは首都圏のワンルームだけ。マンション業者に騙されなおいでね。

  47. 9047 匿名さん


    外国人が賃貸狙いで買ってるのは分譲だよ。
    ワンルーム賃貸なんて過剰供給で値崩れしてんだから、儲からんよ。
    まともに売買したことのない人は、イメージでしか語れんのはしょうがないがw

  48. 9048 匿名さん

    マンション業者の不正確情報の投稿は法律に違反しますよ

  49. 9049 匿名さん

    おれは素人だが、本当の情報さw
    おれ自身も経験してるし、外国人もそう計算して買ってんだから。
    気に入らなければ、アジアの投資家向けのジャーナルや経済誌を読んでみな。

  50. 9050 匿名さん

    戸建ては趣味で住むところ、なんでそれがいけないの?
    得したとどうしても思いたいのかね、よくわからん感覚だね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸