住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-12-26 01:34:40
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論。
PART3は1000を超えましたので、PART4を作成しました。

PART1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/

PART2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/

PART3
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/89638/

[スレ作成日時]2010-09-17 12:25:57

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】

  1. 8401 匿名さん 2010/12/12 03:30:05

    >>8398
    夫に寄生している主婦の方でしょうか?

  2. 8402 匿名さん 2010/12/12 03:34:51

    >8397

    本音は、マンション買って後悔と反省→逃避→八つ当たりしてる人がほとんどですから

  3. 8403 匿名 2010/12/12 03:39:37

    マンションと一戸建てが同額物件の場合には、マンションでは

    ◆駐車場費用が別途必要(月2万)
    ◆共有設備があるため、共有設備の管理費が別途必要(月2万)

    修繕費は一戸建てもマンションもお互い様だとしても、1年で48万、50年で2400万、マンション寿命の70年だと3360万の差が生じることになる。

    この間に35年で一戸建ても2000万で建て替えしたとしても1360万の差。
    70年目にはマンションと一戸建(二代目)が共に寿命なので残っている資産は土地代だけとなる。
    土地持ち分は一戸建の方が多いので資産差はさらに拡大することになる。
    (一戸建ての方がマンションより30坪多く土地を持っていた場合で坪単価100万だとすると1360万に土地代の3000万を加えた4360万が資産差総額)

  4. 8404 匿名さん 2010/12/12 03:50:39

    >8403

    もう少し丁寧に、判りやすいほうがいいかも。

  5. 8405 匿名さん 2010/12/12 04:02:51

    首都圏、山手線東側ホームまで電車利用(ドアツードア)で30分以内、
    衣食調達に不便せず、立地に恵まれたおすすめ不動産があったら教えてください。
    戸建てでもマンションでもかまいません。
    価格は出来れば5千万以下、新築でお願いします。

  6. 8406 匿名さん 2010/12/12 04:05:31

    >8405

    足立区とか荒川区江東区の建売りてなら3000万円~あるよ。
    江戸川区は30分は微妙かな

  7. 8407 匿名さん 2010/12/12 04:19:14

    葛西方面はダメですか。。。

  8. 8408 匿名さん 2010/12/12 04:21:21

    8403は、釣り?
    つっこみどころありすぎて。。。。

    少し調べればわかるようなことも。。。

    そんなに差がつくわけないよ(笑

  9. 8409 匿名さん 2010/12/12 04:23:06

    そっちのほうなら葛西の新大橋通りの向こうならあるのでは、
    激近、激安なら都営新宿線の森下から東大島の間なら時々あるよ。

  10. 8410 匿名さん 2010/12/12 04:31:41

    >8408
    >そんなに差がつくわけないよ(笑

    マンション派、悲しすぎる

  11. 8411 匿名さん 2010/12/12 05:04:18

    マンション住まいで毎月きちんと管理修繕費駐車場代を払っています。
    ここは大規模ですが、みなさん、きちんと払っているようで、総会資料でもよくわかります。

    さて、神奈川の築8年くらいですが、80から90平米程度でその棟によっても変わりますが、
    安いもので4000万円ででましたが、管理費修繕費で25000円くらいです。
    すぐ近くに築6年くらいの戸建てが転勤なのか?売りに出されていますが、土地30坪超で
    やはり4000万円位でした。(建物は100平米くらい?)
    駅からの徒歩はほぼ同じなので、マンション内の徒歩などを考えれば戸建ての方が断然近い。

    みなさんはどちらを買いますか?
    ・駅に近いマンションなので結構人気があり、中もきれいに整備されていて住みやすそう。
    ・神奈川なのでいくら駅に近くても30坪ではミニ戸扱いになってしまう。
    ・マンションは中層階だが、両面バルコニーで通風などに問題なし。
    ・戸建ての方は戸建街中なので人通り少ないが、リビングに昼でもレースカーテンは必要
    ・日当たりは戸建ては1階は悪そうだが、マンションは東西向き

    ちなみにマンションで条件のよい別の部屋ならもっと高く、戸建ても新築ならばもっとたかいはず。
    どちらも中古ですが、どちらにしますか?
    自分は別の棟の部屋(もう少し広いし角なので高いはず、4000後半位?)ですが、こどもに
    聞いたら今のマンションのままがいいと言われました。
    共用施設などよく使っているので、使えなかったら寂しいし、広い戸建てならともかく、
    (すぐ近くにも地元の方などは最低50坪から100坪超で住んでいるから)そんな小さいのは
    かえって恥ずかしい、と言います。

  12. 8412 匿名さん 2010/12/12 05:17:23

    ここの戸建さんは30坪以下の土地に建ててる人が多いから、書き方間違えると袋叩きにあうよ。

  13. 8413 匿名さん 2010/12/12 05:41:57

    >>8403

    その比較飽きました。
    一体何回書き込めば気が済むのか。

    マンションの方が経費がかかるのは重々理解していますので、他のネタないの?
    因みに私は50年(笑)も同じ場所に住む積もりは全くなく、ローンの金額を増やしたくなかったのでマンション買いましたがね。

    だって住宅ローンの為に生きたくないし、他にもお金使って人生色々楽しみたいので。

    私は年収が900万円台しかないので、上記理由により戸建ては諦めました。

    心から満足出来る戸建てを購入し、且つローンに汲々としなくて住む甲斐性のある方は正直羨ましい。


  14. 8414 匿名さん 2010/12/12 05:42:00

    地方都市なので120坪(坪単価70万)に60坪強の戸建てを建てることができました。
    都内で30坪相当だと思いますが、更に都心で20坪以上の土地に戸建てを持てる方には羨望の眼差しを送りたいです。

    心配なのは日照権です。燦燦と陽があたるのでしょうか。

  15. 8415 匿名さん 2010/12/12 05:57:40

    どちらを選ぶかはそれぞれですが、自分は利便性が第一です
    不便な生活は性にあいませんので
    至れり尽くせりの生活なら割高でもいいと思っています

  16. 8416 匿名さん 2010/12/12 06:07:37

    8411ですが、3000万円さんや、7000万円さんからの鋭いご指摘を期待してます。
    多分、マンションはすぐ売れてしまうと思うので(笑)

    その他の方には通常のご意見をお伺いします。
    神奈川といっても隣だけれど横浜市でもないし、まだまだ地元の瓦屋根の大豪邸も多いので
    30坪だとミニ戸です。
    最近はその地元の方の大きい宅地が1F店舗の賃貸マンションになってしまって寂しいです。

  17. 8417 匿名さん 2010/12/12 06:19:38

    50坪以上の家に住んでいますが、広い、使いやすい、と感じたことはありませんよ。
    庭の手入れも人に頼まないとできません。他にも草取りと簡単そうじをシルバーさんに頼んでます。
    年間30万程度予定していますが、今年の夏が異常に扱ったためシルバーさんの調達に苦戦しました。

    世田谷あたりの土地1000坪、建坪100坪、坪単価100万のお屋敷だったら、開放感やゆとりが違うのでしょうね。

    中途半端な住まいに住んでいるうち、共用部分が充実した駅にほど近いマンションの方がよかったと思って8年。
    ローンが完済したので、来年竣工になる待望のマンション、買ってしまいました。今度はローンなしです。
    今から竣工が楽しみです。

  18. 8418 匿名さん 2010/12/12 06:35:00

    7000万円君の書き込みが続くと、アンチ戸建てが増えてるのかな?
    そんな訳ないので、アンチ7000万円君の皆さんが増えましたね?

  19. 8419 匿名さん 2010/12/12 06:55:42

    これから買う人はマンションは絶対やめたほうがいいよ、一生お金を搾り取られるからね。
    買ってしまった人は、快適なマンションライフをエンジョイしてください。

  20. 8420 匿名さん 2010/12/12 07:08:06

    マンションも一戸建ても家としての性能は価格に比例する。ただ一つ違うのは、維持経費。
    買ってから家賃の様に毎月何万円も、それも強制、そして一生支払い続けなければならないのがマンション。
    10年から15年で100万円くらい掛ければキレイな家で暮らしていける一戸建て。
    維持管理費が払えなくなったら裁判で隣人に家を追い出されるマンション。
    金が無くなったら、定期補修はやめて、だましだまし一生暮らしていける一戸建て。
    さーどっちが安住の我が家かは、あとは購入者が決めること。

  21. 8421 入居済み住民さん 2010/12/12 07:26:14

    8411>さん
    絶対にどちらかを選べというのであれば、
    マンションだな。駅からの距離や利便性をとるのであればマンションしかない。

    戸建てでない理由はまず30坪というのが無理。狭い。せめて40、できれば50坪。
    建蔽率80・容積率200だと環境がよくない。まあ、どこで折り合うかでしょうけど。
    駅から同距離でマンションが立ち並ぶような利便性のよすぎるところは戸建てが望む環境から離れている。
    中古戸建てでは好きな間取り、住宅設備、外構とか楽しみが減っちゃう。まあ、希望に近ければよいのですが。

    ただマンションを選ぶにせよ管理修繕費25,000円の内訳が気になるな。
    管理費15,000円、修繕費10,000円が限界。
    管理費は消えるお金。修繕費は積み残るお金。
    きちんと、というのはきちんと積み立てることと、希望の管理をなるべく安価に行うこと。
    修繕費をきちんとつみたてることが重要ですよ。
    管理費10,000円-管理費10,000円前後のバランスかな~。

    築7年で修繕費がかからないのは当たり前。
    10年から15年以降がらがかかる。これは戸建てでも一緒。
    私が8411さんの条件で探すのであれば、上記修繕積み立て費をしっかりつみたてて、塗り替え以上の回収を行った実績のあるマンションを探します。

  22. 8422 匿名さん 2010/12/12 07:32:50

    女の子をお持ちのご家庭ではマンションは危険ですね。

    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no1/koramu/koramu8.htm

    やはり、駅近だと治安悪いですね。

  23. 8423 匿名さん 2010/12/12 07:45:26

    駅前戸建ては治安の面で不安です。あと衛生面でも。戸建て買うなら郊外で広めがいいなぁ。

  24. 8424 匿名 2010/12/12 07:59:18

    >>8408

    残念ながら>>8403はかなり妥当かと。

  25. 8425 匿名さん 2010/12/12 09:12:28

    >8423

    非衛生って何年前の家の事いってるの?
    昭和初期?(笑)

  26. 8426 匿名さん 2010/12/12 09:23:18

    30坪でミニ戸扱いされる様な田舎でマンションの存在価値はあるのだろうか?

  27. 8427 匿名さん 2010/12/12 09:25:55

    マンション住人による戸建て住人の振りは見てて滑稽だな。

  28. 8428 匿名 2010/12/12 10:37:15

    維持費の高さというマンションのデメリットを踏まえた上で土地20坪述べ床100㎡三階建ミニ戸と90㎡マンションはどちらが良いですか?

  29. 8429 匿名さん 2010/12/12 10:39:57

    住宅街ならば維持管理費費が自分でコントロールできる戸建でいいと思います。
    ただ住みたいのが商業地域とか首都圏ターミナル駅ならマンションしかないんですよね・・・。

    自分の場合、住宅街の戸建てと都心のターミナル駅が同じくらいだったのでマンションにしました。
    総コストは1億以上ですが賃貸よりはマシですし、
    通勤時間もかなり短いし、商業施設も近くで電車いらず。とても快適で満足してます。
    今は値段が上がってしまってマンションでも買えなかったでしょうから運がよかったです。

    戸建てにしてたら確かに現金は残ってたかもしれないけど、
    今でも十分将来生活していくためのお金は貯金できてるので
    自分はマンションにしてよかったと思います。

  30. 8430 匿名さん 2010/12/12 10:40:55

    >8427
    >>マンション住人による戸建て住人の振りは見てて滑稽だな。

    戸建て住人によるマンション住人の振りだろ! 頭悪いな?
    >8332

  31. 8431 匿名さん 2010/12/12 10:51:46

    マンション派は理論的な良さを主張してみたら?

  32. 8432 匿名さん 2010/12/12 11:10:48

    >>8403
    >この間に35年で一戸建ても2000万で建て替えしたとしても1360万の差。

    2000万で建てられる建物で満足ですか・・・。
    しかも、建て替えの場合、ここから取り壊し費用も捻出しなければなりません。
    建て売りレベルも厳しそう。
    戸建て派さんはどうも目に見えない費用の計算が出来ない方々のようです。

  33. 8433 匿名さん 2010/12/12 11:12:07

    >>8403
    >この間に35年で一戸建ても2000万で建て替えしたとしても1360万の差。

    2000万で建てられる建物で満足ですか・・・。
    しかも、建て替えの場合、ここから取り壊し費用も捻出しなければなりません。
    建て売りレベルも厳しそう。
    戸建て派さんはどうも目に見えない費用の計算が出来ない方々のようです。

  34. 8434 匿名 2010/12/12 11:14:01

    そんな必要性はない。

  35. 8435 匿名さん 2010/12/12 11:15:30

    昨日から高崎に行ってきました。
    時間があったのでファミレスで時間つぶしのついでに「スーモ」を見てました。
    びっくりしたのは、戸建もマンションも1000万~2000万でそれなりの住宅が山ほど出てました。

    当方も64歳になりますが、これから団塊の年寄が現金不足から地方都市に引っ越せば、
    差し引き現金が「3000万くらいゲットできるな」とニンマリしました。

    それだけ都市部はどんどん供給されます。  年寄りも検討中の皆さんもみんなハッピーになるよ。

    現金のない高齢者は早いもの勝ちで高値の今が売り時かもよ。

  36. 8436 匿名 2010/12/12 11:15:36

    >>8434
    >>8431に対してです。

  37. 8437 匿名さん 2010/12/12 11:24:58

    >6435
    地方には、病院が減っているし、介護施設等も人手が集まりにくい。 補助も都会より貧弱。
    その辺がクリア出来ている地域なら、老後住むには問題ないと思う。

  38. 8438 匿名さん 2010/12/12 11:28:20

    >>8428
    迷わずマンション。
    30坪以下の3階建てミニ戸は自己所有としては完全に想定外。具体的な理由は書かなくても解るでしょ?

  39. 8439 匿名 2010/12/12 11:32:14

    >>8421
    戸建ての30坪が狭いと感じるなら、50坪くらいのマンションにお住まいでしょうか?

  40. 8440 匿名さん 2010/12/12 11:43:32

    >8435
    今のお住まいが5000万円以上で、売却できるなら、何とか?

  41. 8441 匿名さん 2010/12/12 11:44:06

    マンションを買うのはいいが一戸建てでは必要のない数千万円を支払うこととなる

  42. 8442 匿名さん 2010/12/12 11:50:12

    >8441
    それが本当なら、自己破産した生活保護者がたくさんいるわけ?

  43. 8443 匿名さん 2010/12/12 11:54:17

    >>8441さん

    解ってますよ、そんな事。でもこればかりは価値観の違いですから仕方ありません。。。
    しかしマンションの維持費が半額位ならもっと幸せなんですけどねー。

  44. 8444 匿名さん 2010/12/12 12:08:46

    ここのマンション派の大半は駅近戸建てだとミニ戸しか買えないから、
    同じ予算で買えるマンションで我慢しているでOK?

  45. 8445 匿名さん 2010/12/12 12:30:07

    マンション派が例外なくありがたくデベメンテ会社に年間50万円も献上している意思が理解できない。
    洗脳されてかわいそうです。

  46. 8446 匿名さん 2010/12/12 12:45:36

    ご心配、哀れみ、ありがとうございます。
    心配してくださるのはあなただけです。

  47. 8447 匿名さん 2010/12/12 12:53:29

    年間50万円の維持費も家に支払えない人の方が、かわいそうすぎて泣けてきました。
    アルバイトでもして繰上返済でも頑張ったらいかがかしら?

  48. 8448 匿名さん 2010/12/12 12:54:31

    >8447

    こころから同情します・・・悲

  49. 8449 匿名さん 2010/12/12 12:56:44

    都内のマンションを売却して高崎に住むのもいいですね。
    駅近くでも2千万前後でありますか?

  50. 8450 匿名さん 2010/12/12 13:01:34

    どうも話がかみ合わないようですね。

  51. 8451 匿名さん 2010/12/12 13:01:48

    >>8447

    繰上げ資金は別で確保しているので
    その50万円は家族との海外旅行の資金にでも充てさせていただきます。

  52. 8452 匿名 2010/12/12 13:03:25

    >>8432=8433
    ムキになって連投しなくても(笑)

    一般的なマンションより広い一般的な30坪の一戸建てだとして2000万なら坪67万ですよ。
    ローコストでもなんでもなく普通の一戸建てが建ちますけど。

  53. 8453 匿名さん 2010/12/12 13:04:27

    >8447さん

    あなたはこれから一生、月4万円、年間50万円、強制的に納得できないお金を、払い続けるんですよ。
    怖くないんですか?

  54. 8454 購入検討中さん 2010/12/12 13:06:28

    一戸建てのほうがいいに決まってる。
    マンションは壁がいくら厚かろうと向こうに赤の他人が住んでいると思うと気持ちが悪い。
    新築マンション買うなら新築一戸建てを買う。

  55. 8455 匿名さん 2010/12/12 13:13:27

    4万の内訳は?

  56. 8456 匿名 2010/12/12 13:14:19

    >>8433
    切りよく2360万(建物2200万+取り壊し160万)としたところで差額の4360万が4000万になるだけで話の内容に影響ないな。
    そういうどうでもいい細かい内容にして話をごまかすのはよくないよね。

  57. 8457 匿名 2010/12/12 13:17:07

    一流メカの注文住宅なら良いが建て売りより駅近くの一流マだ

  58. 8458 匿名さん 2010/12/12 13:18:31

    駅からも遠く、売れず貸せずの20坪くらいの土地のボロ家の方が恐いかな。子供もこんな土地いらんだろう。
    価値があると思っているのは本人だけ。

  59. 8459 匿名さん 2010/12/12 13:19:59

    管理費がそんなに憎い?もしかしてマンション無理して買った?

    一ヶ月2万程度で安心と安全と時間が手に入るんだからマンションだね。お釣りが出そう。

  60. 8460 匿名さん 2010/12/12 13:21:47

    駅からも遠く、売れず貸せずの70㎡くらいの中古マンションの方が恐ろしいな。
    そのくせ管理費や修繕積立金という名のお布施を取り続ける。
    子供もこんなマンションいらんだろう。
    価値があると思っているのは本人だけ。

  61. 8461 匿名さん 2010/12/12 13:24:15

    誰も50万の海外旅行につっこまないのか? 家族で50万て。
    お金ないなら無理して旅行なんてせずに、繰上返済しとけって。

  62. 8462 匿名さん 2010/12/12 13:28:22

    駅からも遠い70㎡の中古マンションなのに、
    大手メーカーの工場があるから単身者が借りてくれるんだよ。
    月7万も払ってくれる。
    反面、広い戸建ては月7万でも単身者には向かないから借り手がないみたい。

  63. 8463 匿名さん 2010/12/12 13:28:47

    >8459
    でも毎月の支払日がトラウマなんでしょ。

  64. 8464 匿名 2010/12/12 13:28:49

    >>8461
    確かに。

  65. 8465 匿名さん 2010/12/12 13:28:56

    >>8461

    バカだね~。誰も50万ぽっちで家族で海外旅行するなんて思ってないよ?
    資金に「充てる」って書いてるでしょ?
    しかもマンション住人が垂れ流してる無駄金を海外旅行の資金に「充てる」ってこと。
    分かる??

  66. 8466 匿名さん 2010/12/12 13:30:24

    年末の家族旅行は4人家族で200万はかかるっしょ?

  67. 8467 匿名 2010/12/12 13:30:49

    >>8463
    文章の読解力がない人ですね。

  68. 8468 匿名さん 2010/12/12 13:31:42

    >>8459
    >一ヶ月2万程度で安心と安全と時間が手に入るんだからマンションだね。お釣りが出そう。

    気をつけたほうがいいよ。
    ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no1/koramu/koramu8.htm

  69. 8469 匿名さん 2010/12/12 13:32:19

    50万家族旅行さんの誕生です。

  70. 8470 匿名さん 2010/12/12 13:34:28

    うちは出張とか多いんで話し合ってマンションにしたよ。有人管理があるっていうのは安心の度合いが違う。

    家の保守やらセキュリティやら、全部自分がやるのは到底無理。

  71. 8471 匿名さん 2010/12/12 13:39:50

    >8470
    マンション派は勘違いの人が多いね。
    犯罪の発生が最も多いのがマンション 警視庁が注意喚起しているよ

  72. 8472 匿名さん 2010/12/12 13:42:16

    犯罪はマンションじゃなくて都営とかの団地で起きてんでしょ?
    セキュリティで入れないのに犯罪は起こしようがない。

  73. 8473 匿名さん 2010/12/12 13:44:43

    ここ何年前からマンションセキュリティーが強化されたね。
    実は面倒なんだけど

  74. 8474 匿名さん 2010/12/12 13:46:21

    マンションは住民同士の内部犯行が多いよ。人間関係の希薄さからかな

  75. 8475 匿名さん 2010/12/12 13:47:54

    ふーん、内部の人、知り合いいないけど
    不意打ち食らったらたまんないな

    どんなところが死角になるの?

  76. 8476 匿名さん 2010/12/12 13:48:26

    >>8472
    根拠と証拠を出さなければ只の妄想ですよ。

  77. 8477 匿名さん 2010/12/12 13:49:56

    マンションってほぼ同じ間取りですよね。
    寝室の上は寝室、子供部屋の上は子供部屋。
    ということは、自分の寝ている上で別の夫婦が○○○している、、、
    気持ち悪くない?

  78. 8478 匿名さん 2010/12/12 13:50:02

    エレベーターに隠れてるとか

  79. 8479 匿名さん 2010/12/12 13:50:27

    確か婦女子への犯罪が多いようです

  80. 8480 匿名さん 2010/12/12 13:51:09

    3000万さんは、妄想のスペシャリスト

  81. 8481 匿名さん 2010/12/12 13:51:28

    あるマンションで小学生の子供がランドセルからA4くあらいの紙を出して自動ドアの下からスルっと通したらドアが開いたんだよねぇ。難なくエレベータを上がっていった子供を見て唖然としたよ。

  82. 8482 匿名さん 2010/12/12 13:52:12

    >>8462
    賃貸に出すためにマンションを購入したの?
    ずいぶんとリスクのある投資ですね。素人?

  83. 8483 匿名さん 2010/12/12 13:53:00

    想像できない。何が事件でもあったのかい?

  84. 8484 匿名さん 2010/12/12 13:53:45

    夕方見たら静かになってたけど
    また今日も3000万さんががんばってますね…

  85. 8485 匿名さん 2010/12/12 13:54:50

    あんたもな。

  86. 8486 匿名さん 2010/12/12 13:55:22

    >8482
    何年か住んで賃貸に出したんだよ

  87. 8487 匿名さん 2010/12/12 13:56:51

    >想像できない。何が事件でもあったのかい?
    そういう油断が家族を危険にさらすのかもしれませんよ。

  88. 8488 匿名さん 2010/12/12 13:58:58

    エスカレーターに乗ってる時に押されるとか?
    エレベーターはモニターで有人管理してるから何もできないよ

  89. 8489 匿名さん 2010/12/12 13:59:30

    ずっと張り付いておられるようですが、
    3000万さんの体が心配です。
    毎月余裕のない生活してそうですし…

  90. 8490 匿名さん 2010/12/12 14:01:44

    私はあなたの妄想が心配でなりません。
    壊れる前に診断を受けられたほうがよいかと・・。

  91. 8491 匿名さん 2010/12/12 14:01:52

    建蔽率さんはこれから早朝にかけてパトロールですね。
    頑張って下さい。

  92. 8492 匿名さん 2010/12/12 14:02:01

    エレベータ鍵ないと上がれないし
    もうちょっとセキュリティについて勉強してから妄想しようよ
    3000万さん

  93. 8493 匿名さん 2010/12/12 14:03:15

    3000万さんは一線からリタイアした人なのかな?
    最新のマンション事情をご存じないようだし、高齢者だと思う。

  94. 8494 匿名さん 2010/12/12 14:06:05

    家族がいる時間に鍵を忘れて出かけてしまい、家族より早く帰ってきた時は
    預けている鍵で開けてくれるの?コンシェルジュにいえばいいの?
    あっ、これ最新のマンションの話です

  95. 8495 匿名さん 2010/12/12 14:06:48

    ラブホマンションでは今日も上下で○○○していますよ。

  96. 8496 匿名さん 2010/12/12 14:08:27

    ここのマンション、上下左右とも高齢者か1人暮らしです。

  97. 8497 匿名 2010/12/12 14:08:29

    きもちわる。
    こんな危ない妄想族はひっそり戸建てで暮らしてください。
    マンションにはむいてないね。

  98. 8498 匿名 2010/12/12 14:09:56

    同じ戸建て派だとしても近所にはなりたくないですね。
    気持ち悪い妄想されても迷惑ですし。

  99. 8499 匿名さん 2010/12/12 14:10:04

    婦女子への犯罪が多発しているいるのはどうも真実らしいですよ。

  100. 8500 匿名さん 2010/12/12 14:11:46

    高齢者の戸建て住まいって孤独なのかも
    だから、高齢者は駅近便利なマンションを好むんだね
    サークルに入ったり、ジム通いしたり、観劇や旅行
    駅近マンションに住む高齢者は生き生きしてるよ

  101. 8501 匿名さん 2010/12/12 14:15:09

    マンションに住んでいる人は上階の音に悩んでいる。
    生活音ならいざ知れず○○の音は我慢できるの?

  102. 8502 匿名さん 2010/12/12 14:15:15

    >>8500
    たしかに。引退したらマンションもアリだと思う。

  103. 8503 匿名さん 2010/12/12 14:15:32

    3000万さん、ボーナスでましたか?

  104. 8504 匿名さん 2010/12/12 14:16:18

    それを聞いてどうする?

  105. 8505 匿名さん 2010/12/12 14:17:13

    上の人の音、聞こえないんだけど。。。

  106. 8506 匿名さん 2010/12/12 14:18:18

    ところで、ここのマンション派が「建ぺい率」を知らない件って何か進展あったの?

  107. 8507 匿名さん 2010/12/12 14:20:42

    ビフォーアフターでやってるような家、建ぺい率関係なさそう

  108. 8508 匿名さん 2010/12/12 14:25:21

    >8503さんは
    昨日、頭が疲れちゃった人ですね。まだスレ番を?
    なにかしでかしますよ。

  109. 8509 匿名さん 2010/12/12 14:35:29

    >8503さん、寝たほうがいいですよ。インターネットは魔物がすんでいますから、取り込まれたらおしまいです。
    マンション購入の失敗は一戸建ての責任ではなく、あなた自身の責任です。
    どんなに当り散らしてもむなしいだけですよ。あなたがもっと傷つくだけです。鏡を見てください。自分の顔を。呪縛から解放されるといいですね。

  110. 8510 匿名さん 2010/12/12 14:56:19

    >8481
    それ、友人のマンションでもやってたみたいです
    鍵を落とした住人が呼んだ鍵屋さんがその辺にあったチラシをするっと差し込んで
    オートロックの自動ドア開けてたって。
    「意味無いじゃん!」って思って怖くなったって。。。

  111. 8511 匿名 2010/12/12 14:57:06

    ここは痛い人ばかりですね。
    身近な人に知られたらどう思われるか考えたことはあるのでしょうか。
    それとも実世界ではおとなしくて、誰にも相手にされない腹いせか。

  112. 8512 匿名さん 2010/12/12 15:15:20

    今のマンションどれも性能に優れ音が漏れないらしい
    だから楽器をやる人とか賑やかにパーティー開く人などもマンションがいい
    ベランダでバーベキューするのも悪くない
    育ち盛りの子供を建物内で安全に遊ばせられるのも
    マンションならではでしょう

  113. 8513 匿名さん 2010/12/12 15:19:58

    >8510
    バカか? 家族をインターホンで呼び出せばよいのでは? 20年以上前から、そのへんの鍵屋に
    鍵を持って行っても複製はできない。 友人のマンションにオートロックあるの?
    最近のマンションでそれできたら、ICチップ内蔵のチラシだね? そのマンションの記録が入った?

  114. 8514 匿名さん 2010/12/12 15:24:37

    >8512
    ベランダ? 言い方が古いな? お年寄りか?

  115. 8515 匿名さん 2010/12/12 15:37:56

    >8513
    友人のマンションはシングル用の部屋もある分譲マンションなので
    きっとその住民は一人暮らしだったんじゃないでしょうか?
    詳しい事はその友人もわからないそうです。
    一人暮らしだったら鍵屋さん呼ぶのは普通では?

  116. 8516 匿名 2010/12/12 15:46:10

    >8513
    ICチップ入りのチラシって何?
    ただの紙をオートロックの自動ドアの隙間にに差し込んだって事じゃないの?
    よく聞く事だよ?
    最近のマンションで開き戸のドアなら大丈夫だけど、ちょっと前のマンションとか共用部のドアが自動ドアの所って結構あるよね。
    そういう事じゃない?

  117. 8517 匿名さん 2010/12/12 15:56:50

    ≫8506

    建蔽率さんをやっつけようと、新たに50万円海外家族旅行さんが現れました。
    先の3000万さんに負けず劣らずのアレなので戸建派の未来は明るいです。

  118. 8518 匿名さん 2010/12/12 16:28:11

    どっちも痛いよ。
    オバカさんたちw

  119. 8519 匿名さん 2010/12/12 22:07:36

    >>8517

    どーでもいけど、アンカーの打ち方くらい覚えようね。
    しかも書いてること痛いよ。

  120. 8520 匿名 2010/12/12 22:10:18

    >>8513
    RFIDなロックが最近増えているようですが

    停電の時はどういう対処になるんでしょうかね?

    うちのビルで停電が発生した時
    解放になりました

  121. 8521 匿名さん 2010/12/12 22:31:41

    マンションバルコニーでバーべキューはやめて欲しい

    臭いが移らないのか?

  122. 8522 匿名さん 2010/12/12 22:33:46

    3000万さんは通り名がいっぱいあってかっこいいですが
    マンションのセキュリティに関しては30年ほど遅れた知識しか持たないようなので
    そこは触れないほうが恥ずかしいことにならなくてよいかと思います。

  123. 8523 匿名さん 2010/12/12 23:44:17

    50万で海外旅行行くんじゃなくて、海外旅行は管理費?分のゆとりが出るって例えでしょ?
    普通に読んでればいいたい事わかるけど、一部マンションさんは本当に理解できないのかな。

    それと・・・マンションと戸建の物件を比較して購入物件を決めるって感覚自体がどうもわからない。
    30坪でも立地や土地の条件が良ければやっぱり一戸建がいいな。
    でも、うちは車手放したくないし、一階リビングは譲れないから30坪では足りない・・・。
    そういう状況だったら、まだ買わずに頭金貯めながら物件探しを続けようと思う。

  124. 8524 匿名さん 2010/12/13 00:21:23

    うちは150万ないととても海外旅行いけませんが、どういう計算ですか?

  125. 8525 匿名さん 2010/12/13 00:28:33

    プラス100万貯金から足していけばいいんじゃない?
    って、本気で聞いてる?

  126. 8526 匿名さん 2010/12/13 00:33:30

    >8513さん
    残念ながら分かってないのはあなたの方ですよ?
    ここ10年のマンションでも大半が鍵の複製は可能です。
    ICを使ってるのはオートロックと、一部のエレベータを動かすときだけ。
    まぁどこでも非常階段がありますけど。
    自分の家の玄関がIC対応になってるって、ないとは言いませんが、1%のマンションも
    対応してないかな。

    オートロックも、扉の間に紙を入れたら開く方が多いと思いますよ。
    ただ、センサは普通上部のほうなので、子供が開けられるというのはちょっと?ですが。

    だからといってマンションの方が不都合が多いということではなく、8513さんの書かれている
    ことが間違っていますよ、というだけです。

  127. 8527 匿名さん 2010/12/13 00:35:11

    3年に1回、海外旅行に行くってことだと思うよ。
    戸建だとセキュリティが心配じゃないんかねー。

  128. 8528 匿名さん 2010/12/13 00:47:24

    海外はビジネスクラスの安いツアーでハワイでも一人15万くらい
    二人で30万ですよね。ホテルが5万で3泊で15万
    食事が10万であと買い物がひとり30万くらい買うし
    犬のホテル代が一日2万ですから5泊で10万
    行く前の買い物とかでやっぱり150万くらい使っちゃう。

  129. 8529 匿名さん 2010/12/13 00:50:24

    やはり神奈川の郊外でも30坪のミニ戸はそれより狭い80超平米管理費修繕費25000円
    よりも人気がなさそうです。
    これは近所の反応と全く同じです。
    駅からの徒歩などは戸建てのほうが近いくらいで、管理費修繕費なく、ほぼ同金額なんです
    けれど・・・・。
    それにマンションは値下がりないものの値上がりもなく、戸建ては新築時は1.3から1.5倍
    くらいはしたのではないかと思います。

    やっぱり戸建てに住むなら、中古はイヤだし、きちんとした庭が欲しいし、建蔽率で余った
    土地を駐車場にするので困らない程度でないと、キツキツは困りますからね。
    もちろん自費でセキュリティに入ったり、庭の手入れをお願いする程度(素人では難しい)
    の、余裕がなければ困りますしね。
    ということは、戸建てを新築購入した方は、50年は住むつもりで、50年住めない人は
    マンションと言うことでよろしいでしょうか?

    マンションに住んだ人は管理費修繕費を払う。
    戸建てに住んだ人は大きい戸建てのため初期費用をかなり多く払い、また建物の維持にも
    庭木、外構の整備にも惜しまないできれいに住んでいただく、ということで。

  130. 8530 匿名さん 2010/12/13 00:59:03

    >>8529
    庭師さんなど維持費を計算しても、マンションのほうが数千万円多く掛かりますが、
    それでも良ければマンションをおすすめします。

  131. 8531 匿名さん 2010/12/13 01:04:15

    >8528
    4日間で食事代10万て・・・
    ハワイってそんなに物価高いの??
    行った事無いからわからないけど

    せっかくだからもうちょっと遠くに9日間くらい行こうよ

  132. 8532 匿名さん 2010/12/13 01:10:47

    >8529
    30坪はミニ戸じゃないでしょ?
    どんだけ田舎なんだよぅ

  133. 8533 匿名さん 2010/12/13 01:12:45

    戸建に住むなら少なくとも土地40坪以上、建蔽/容積は50/100は欲しいところ。
    土地が小さくて80/200は工業・商業地域になるため住環境としては良いとは言えない。
    そういう観点から理想的な戸建条件は以下になると思う。

    用途地域:第一種低層住居専用地域
    土地面積:40坪以上
    建蔽率:50%
    容積率:100%
    通勤時間:1時間以内

    上記条件の土地を購入して注文住宅を建てられるのであれば迷わず戸建。

  134. 8534 匿名さん 2010/12/13 01:38:54

    >8531
    うちは、旅行の楽しみはレストランと酒とショッピング
    ハワイでもイタリアでもスペインでもニューヨークでもおんなじだよん。

  135. 8535 匿名さん 2010/12/13 01:40:25

    > 8533さん

    つまり、億越えの資金がないなら、戸建はないと。。

    > 庭師さんなど維持費を計算しても、マンションのほうが数千万円多く掛かりますが、

    なんでこんな妄想がでるのでしょうね。
    これが本当ならマンション住民のほとんどが破綻してるはずですよ(笑)

  136. 8536 匿名さん 2010/12/13 01:44:47

    >4日間で食事代10万て・・・
    昼食ホテルのビーチサイドのレストランで2500×2
    夜 酒込みディナー 一人10000×2
    タクシー代もいれたら
    一日2万~3万は使うのですけど。物価の問題じゃなくて

  137. 8537 匿名さん 2010/12/13 01:52:19

    >8535
    マンションを維持する為には数千万円も多くか掛かってしまうんです。
    調べなかったあなたにも責任はありますよ。妄想と自分を偽わるのはむなしいだけです

  138. 8538 匿名さん 2010/12/13 02:14:26

    > マンションを維持する為には数千万円も多くか掛かってしまうんです。
    > 調べなかったあなたにも責任はありますよ。妄想と自分を偽わるのはむなしいだけです

    きちんと調べた結果ですよ。
    むしろどんな計算したら出るのか教えてほしいです。

    高級マンションVS修繕もしてないボロボロ戸建との比較ですか?

    セキュリティや通信代、清掃などを同程度で比較してますか?
    そもそも購入代の差は考えてないのですか?

  139. 8539 匿名さん 2010/12/13 02:16:48

    うちは都心部で駐車場代4万だけど年50万
    で20年で1000万
    管理費は3万で年36万で20年で720万
    修繕積立金基金と追徴が 200万円
    リフォーム代 600万円
    合計 2520万だけど

    20年後に売れば4500万にはなるでしょうから
    そのカネもって実家をリフォームして住みますわ

  140. 8540 匿名さん 2010/12/13 02:18:03

    私が不動産関係の人と話した結果
    都心限定ですが

    ①通勤1時間 70~80m2のマンション
    ②通勤1時間 20坪3階建てミニ戸(1階駐車場)
    ③通勤2時間 35坪2階建て戸建

    上記で生涯費用含めて同程度ということです。

    ・修繕は、同程度すれば同じくらいかかります
    ・管理費も、セキュリティ等に加入するのが都心では一般的なので、同程度かかります
    ・駐車場代は、上記の比較でも戸建のほうが1000万程度高くつくので、金利を含めれば同程度かかります。

    で①~③ならどれ選ぶ?

  141. 8541 匿名さん 2010/12/13 02:19:32

    >セキュリティや通信代、清掃などを同程度で比較してますか?
    >そもそも購入代の差は考えてないのですか?
    はい、そのようにフェアに比較しています。
    マンションは購入後、一戸建てよりも数千万円多く維持経費が掛かってしまいます。
    購入してしまった人は、あきらめるしかありませんが、これから購入する人は後悔しないように、
    この点を納得してから購入しましょう。

  142. 8542 匿名さん 2010/12/13 02:21:01

    戸建は、売却価値まるで考えてないからね
    このパターンだろ

    ①郊外の戸建中古を
    ②値上がりしはじめた時期に
    ③フルローンで
    ④支払いは長期だが固定にして
    買ってから値下がりに気づいて買い換えたくても
    残債>売却価格
    で売れない
    そればかりか
    担保評価<残債で
    変動金利への借り換えすらできない。

    仕方ないから繰上げ返済で無理を重ねる。
    ところが時間が経てばたつほど地価が下がる。
    地獄から抜け出せない。


  143. 8543 匿名さん 2010/12/13 02:24:55

    >8541
    は地獄の道案内人ですか。なるほど。

  144. 8544 匿名さん 2010/12/13 02:29:15

    一庶民として、マンションと同等のセキュリティはいらない。通信はいるけど。
    それと清掃は自分でするからいい。という考えのものです。
    一戸建てを建てる人はランニングコスト等考えて、予算をたて初期投資するだろうし。
    その予算で納得できれるものであれば買うのだと思います。
    優先順位は人それぞれ違うので自分で納得できるのであればとっちでもいいと思いますよ。

  145. 8545 匿名さん 2010/12/13 02:34:08

    マンションのほうがフルローンの人多いんだと思ってた。

  146. 8546 デベにお勤めさん 2010/12/13 02:43:38

    デベの営業妨害になるので、この板で本音を言わないで下さい。
    マンションを有難がって、長年毎月お金を払う人が沢山いるのです。

    企業が利益を上げる基本スキームは、売ったあとにどれだけ長くお金を取れるか。
    売価より、その後に入る長期的なお金が収益の源泉。粗利が大きいから値引きしても売ります。
    負担感を巧妙に軽くみせて、いかに長くお金が入るようにするかが腕のみせどころ。

  147. 8547 匿名さん 2010/12/13 03:02:04

    >8536
    タクシー代1日2~3万も使うならレンタカー借りなよ
    もしくは一日チャーターすればそんなに払わなくてもタクシー使えるよ?
    ハワイの島を転々とする費用って言うならわかるけど

  148. 8548 匿名さん 2010/12/13 03:03:35

    本音言っちゃだめだったんですね。
    ごめんなさい。

  149. 8549 匿名さん 2010/12/13 03:05:38

    >8533
    理想的な戸建て以外が「ミニ戸」って事は無いでしょ
    30坪程度でも建蔽率50%容積率100%で立派な家建ちますよ。
    通勤時間1時間は基本だし

  150. 8550 匿名さん 2010/12/13 03:07:27

    >>8546
    3000万さん…

  151. 8551 匿名さん 2010/12/13 03:10:03

    >8547


    食事と酒とタクシー代込みで昼夜二人で2万なんだけど、日本語OK?

    あんたハワイで飲酒運転でつかまるつもりか?

  152. 8552 匿名さん 2010/12/13 03:10:41

    >8544

    同意見です。
    私もいろいろ考えた上で戸建てにしました。
    もちろんマンションの魅力も理解した上で。
    楽しいですけどね、戸建て。

  153. 8553 匿名さん 2010/12/13 03:12:11

    >8551
    あ、タクシー代込みにしちゃった!

  154. 8554 匿名さん 2010/12/13 03:14:07

    木造一戸建ての建設現場いくつも見たけど、ありゃ家じゃない。小屋以下だぞ。
    建具もちゃちぃし、住設はせこい。柱は積層材ならまだましで、杉だぞ杉。
    芝居の書割みたいな外装でどうなるんだ20年後。

  155. 8555 匿名さん 2010/12/13 03:17:15

    >8553
    4日間で食事代10万て・・・
    昼食ホテルのビーチサイドのレストランで2500×2
    夜 酒込みディナー 一人10000×2

    タ ク シ ー 代 も い れ た ら

    一日2万~3万は使うのですけど。

    >8536


  156. 8556 デベにお勤めさん 2010/12/13 03:24:34

    ついでに言うと、マンションは、限られた国土に大規模団地をつくり、
    あたかも個人が所有するかのような「区分所有」というバーチャル概念を
    高額で販売した後も、長期にわたり様々な金を徴収できるシステム。
    右肩上がり経済時の国策と、業者や銀行のメリットが合致した住宅です。

    阪神淡路地震後の建替え・改修で「区分所有」の本質が露呈して問題になりかかったが、
    忘れやすい国民性故今も愛好者が多い。

    有難いことです。



  157. 8557 匿名さん 2010/12/13 03:25:54

    >8555さん

    よくわからないんですが、タクシー代入れなくても
    別に良いんじゃ?
    昼食:2500円×2人=5000円
    夕食:10000円×2人=20000円
    25000円×4日間で10万でしょ?
    タクシー代は移動費としてプラスすれば?

    ま、こんな話どうだっていいんですが。
    ちょっと気になっちゃって。
    3泊って少ないし、2人ってのも家族の構成からズレてるし。
    ペットって…

  158. 8558 匿名さん 2010/12/13 03:27:06

    >8556
    全く話にならない・・・
    自分の考えや行動が絶対正しいと思い込んでる典型的なタイプ。
    あなたの考え方や価値観はあなただけで通用するものです。
    決して絶対的なものではありません。

  159. 8559 匿名さん 2010/12/13 03:29:00

    >8557
    だからー 2~3万使ってるって書いてるじゃん。
    うちはシニアで子供は就職してるから・・・それとワンちゃんでかいから

    いいですかもう。

  160. 8560 匿名さん 2010/12/13 03:40:59

    >8552

    同意ありがとう。

    毎日の生活、楽しみましょうね!


  161. 8561 匿名さん 2010/12/13 03:57:14

    >>8558

    そう?
    >>8556読んだけど客観的に見て間違ったことは書いてないように思うけど。
    むしろ、人格を決め付けるようなあなたのほうに違和感を覚える。

  162. 8562 匿名 2010/12/13 03:59:23

    マンしょん住人「これで俺も一国一城の主だ!」
    マンしょん住人の友人(え・・・共同住宅じゃん。ま、知らぬが仏か。。。)

  163. 8563 匿名さん 2010/12/13 04:00:17

    んなこと思ってるのはお前だけなw

  164. 8564 匿名さん 2010/12/13 04:01:26

    戸建ての人は本当にマンションの人が3000万円余計にかかってかわいそう・・
    そのうちみんな破綻してしまうんだと思って、余裕で庭仕事をやってください。
    特に季節の花はみんなに見えますから、ぜひ力を入れてください。
    隣が3000万円さんだったら、ぜひ仲良くしてあげてください。

    マンションの方、戸建ての方からは上記のように思われていますし、中には
    本当に気の毒にと引き止めてくれる人も知人の方でいるかもしれませんが、
    マンションで本当に幸せに暮らしている普通の世帯は山のようにありますから、
    自分の好みをきちんと把握してください。


    前に子どもを保育園に預けて働くというと、3歳児神話だの、男の甲斐性だの
    何だの言われて、世間に負けて専業主婦と言う人が結構いました。
    それが今は保育園に預けて働くのは普通ということどころか、保育園に預けて
    働いてもペイする公務員教員看護師など、うらやましいと言う感じです。
    きっと、今の常識も後の非常識になるんでしょうね。



  165. 8565 匿名さん 2010/12/13 04:15:34

    >8564
    はっきり申し上げて、買ってしまった人はどうでも良いんです。
    今から購入する人に皆様のように後悔して欲しくないだけなんです。

    皆さんは、自分の過ちを認めたくないから、一戸建ての主張を「いじめ」的に捉えてるかもしれませんが、
    それは違います。間違った情報を修正しているに過ぎません。傷つきたくなければ見なければよいのです。

  166. 8566 匿名さん 2010/12/13 04:22:24

    戸建マンションどちらでも、せっかく手に入れたマイホームでプラス思考に楽しく生きなきゃ!
    金持ちも貧乏もみーんな一度きりの人生なんだから。
    ってか、マイホームを手に入れることが出来るだけでも幸せな事だと思う。

    周りと比べてばっかりだと、疲れちゃうよ。
    自分がどうしたいかが一番大事だと思う。

  167. 8567 匿名 2010/12/13 05:18:21

    >>8566さんの様に前向きな考えでなく、他者を攻撃する事により己の幸福感や安心感を得る手法しか知らない人は心が貧しくて本当に不幸だね。
    自分では気付いていないし、この先も一生気付かないだろう。

  168. 8568 匿名さん 2010/12/13 05:22:15

    >>8556
    マンションって世界中にあるんだけど。

  169. 8569 匿名さん 2010/12/13 05:52:10

    8564です。
    本当にそうですね。
    マンションの皆さん、既に楽しく暮らしている人は大勢いますし、楽しく生きましょう。

    戸建ての人(8565さんとか3000万円さんとか)がいろいろ言うかもしれませんが、
    そういう人も世の中にいてこそ、世の中ですから。
    まあマンション住まいをしようという人は世の中には多くの価値観があるから、
    共同体としてきちんとやっていこうと思っている方だと思います。
    きちんとした生活をして、言うべきところはいい、お互い様と思うところは受忍し、
    明るく楽しいマンション生活をしていきましょう。

  170. 8570 匿名さん 2010/12/13 05:59:12

    自分のカネ、自分の借金。他人の買い物、他人のローン
    どっちだっていいんだよ。
    損得も好みも本人だけの話だからね

    口出ししたがるのは業者だけだよ(爆笑)

  171. 8571 匿名さん 2010/12/13 06:27:54

    まともな人は>>8565の精神が病んでいるか、
    デキの悪い戸建て営業としか思ってないでしょう。
    戸建ての良さをアピールできないから
    必死にマンションのネガキャンをやってるのでしょうし。

    高度成長期ならともかく、核家族化、人口減社会で
    流動性が低い土地の価値にしがみつくのは、今の
    分譲マンション以上にハイリスクだと考える人も多いでしょう。

  172. 8572 匿名さん 2010/12/13 06:36:35

    戸建住宅の人は、一度業者に頼んで以下の2点確認してみましょう

    1)売却したらいくらになるか

    2)貸したらいくらになるか

    はい、2500万ですか。そうですか、いままで払ったローンの金額は忘れてください。
    まだ残債が1000万ある?大丈夫です。永住するなら怖くない。

    10万でも難しい?なぜなら10万払える人は新築買えるから?
    そうなんですよ。わかりましたか。

  173. 8573 匿名 2010/12/13 06:39:27

    >>8571さん

    成る程。戸建て業者という事であれば、常人離れしたしつこく厭味な書き込みにも納得出来ます。

    ネガキャン営業しか出来なさそうだし、売上も悪そうですね。

  174. 8574 匿名さん 2010/12/13 06:54:46

    8565さんって、そんなに変かな~。
    ちょっと意地悪な書き方はするかもしれないけど、悪い人じゃない気が。
    私はまともじゃないんだろうか(笑)

    今から買う人にマンションのリスクもちゃんと知ってほしいと思ってるだけで、マンションは駄目だって言ってない気がする。

  175. 8575 匿名さん 2010/12/13 06:56:05

    >8572さん

    それって、戸建てに限った事かな?
    駅から遠いマンションっていっぱいありますよね?
    割合で行ったら駅徒歩5分以上のマンションの方が多いでしょ?
    価値の話をしたらキリが無いんですよ

  176. 8576 匿名さん 2010/12/13 06:58:55

    常人の書き込みが減ってつまらなくなったね。
    8564も戸建て派ということではなく、よく釣れるコメントを書いてるだけの暇人みたいだし。
    傍から見てると8572も同じレベルかな。

  177. 8577 匿名さん 2010/12/13 06:59:04

    戸建てでもマンションでも静かな環境がいいです。

    どんなに利便性がよく、防音設備が整っているからといわれても、
    幹線道路沿いとか線路沿いとか住めません。

  178. 8578 匿名さん 2010/12/13 07:00:23

    >駅から遠いマンションっていっぱいありますよね?

    いっぱいはないよ。築20年とかならいくつもあるけど。
    順位からいったら
    都心戸建>都心マンション>郊外戸建>郊外マンション>郊外バス便マンション
    っていって最下位。

  179. 8579 匿名さん 2010/12/13 07:03:12

    >どんなに利便性がよく、防音設備が整っているからといわれても、
    幹線道路沿いとか線路沿いとか住めません。


    別に路上で生活するわけだはないし、リビングが道路の反対側向いていたら平気だよ。
    それと地上から100mはなれていて二重サッシなら静かなもんだよ

  180. 8580 匿名さん 2010/12/13 07:04:18

    ・・・・




    誰だ?




    ここを営業マンの研修に使っている建売業者は

  181. 8581 匿名さん 2010/12/13 07:12:58

    >皆さんは、自分の過ちを認めたくないから、一戸建ての主張を「いじめ」的に捉えてるかもしれませんが

    3000万さんは他人が自分を認めてくれないとか
    ここで書かれた内容で、いじめと感じることがあるのかな?
    それはネット依存症の兆候ですよ。
    かなり頻繁に書込みをされてるようですし
    少しネットを見るのをやめてみたらどうでしょうか。
    少しやめて落ち着けばそれでよし、我慢できなくなるようでしたら
    病院へ行かれることをおすすめします。

  182. 8582 匿名さん 2010/12/13 07:14:26

    病気も職業も自分で治そうとおもわないと治らないから・・・

  183. 8583 匿名さん 2010/12/13 07:19:49

    >>8574さん
    8565は、
    「マンション住んでる人達は自分の過ちを認めたくない云々」とかいつも言ってるけど、
    8565の過去レス含めて
    「マンション」の部分を「戸建て」に置き換えてみて。

    ね、「解った様な事言ってんじゃないよ」ってムカつくでしょ(笑)?

  184. 8584 匿名さん 2010/12/13 07:40:07

    >8583

    たしかに、ムカつく気持ちはわかるんだけどさ(笑)

  185. 8585 匿名さん 2010/12/13 07:40:26

    >8583
    もって行きようのない怒りは判ります。同情もします。
    ただそれは自分の蒔いた種です。調べもせず大きな買い物をしてしまった自分に怒るべきです。
    もう購入してしまったのだから、見たくない事実は、無視したらいかがでしょう。

    これからマイホームを買う方は、充分調べて購入するべきです。納得し、受け入れることが大切です。
    車なら10年も乗れば次に移れますが、住宅は一生付き合わなければなりません。
    慎重に後悔しない住宅選びをするべきです。

  186. 8586 8564 2010/12/13 07:40:43

    私は根っからの?マンション住民です。
    マンションの気楽さは年をおうごとに増していく・・・。
    戸建てさんも3000万円さんなどを除けば普通の方が多いってわかってますよ?

  187. 8587 匿名さん 2010/12/13 07:41:12

    窓開けたいんです。
    そして、窓開けても静かなとこがいいんです。
    以前幹線道路沿いのマンションに住んでたときは
    ノイローゼになりそうでした。

    世の中は外の騒音が気にならない方が圧倒的に多いようですね。
    私のような人がいれば、郊外のマンションも売れるでしょう。

  188. 8588 匿名さん 2010/12/13 07:45:58

    マンションは管理費とか修繕費で、ちょっとずつダメージを受ける。
    戸建は、売るときに一撃で大ダメージを受ける。

    ある程度の資産を自ら築いた人なら、リスクヘッジも取られているし
    資産もあるから大丈夫でしょう。

    結論:好きな方を選べばいいんでないの?

  189. 8589 匿名さん 2010/12/13 08:00:01

    マンションはちょっとずつ劣化したダメージを管理費とか修繕費で補う。
    戸建は、売るときにはじめて大ダメージ(建物の老朽劣化)に気づかされる。

    が正しい

  190. 8590 匿名さん 2010/12/13 08:13:44

    戸建に関しては、買う前に中古物件の実物と価格を見ればだいたいわかりますよね。
    手をかけて30年たった家と手をかけずに30年の家。実物を見ればどんな差が出るかもすぐにわかります。
    そして、価値ある土地を買えばその価値は残っているという事もわかります。

    うちは30年後には建物の価値は求めていません。解体費用もたかがしれています。
    住み続けるかどうかはその時の状況で判断しようと思っています。出来ればずっと住みたい。
    確実に住むのは20年かな。

    戸建希望の方で売る可能性がある方は、売るときにダメージを受けないように理解しておきましょうね。

  191. 8591 匿名さん 2010/12/13 08:40:53

    解体費用300万~400万かかるんですけど。

  192. 8592 匿名さん 2010/12/13 08:44:55

    >8578さん

    いっぱいあるってばー
    中央線乗ってごらん
    北の方に大量のマンション見えるから。
    青梅海道沿いとか環八沿いに。
    西武線とか大江戸線に近い所もあるかもだけど
    まだまだ建設してますよ
    駅徒歩5分以上のマンション。

  193. 8593 匿名さん 2010/12/13 08:45:00

    土地の坪単価くらい調べようよ。
    坪60万で50坪なら3000万だけど2割くらい簡単に下がるよ。
    2400万の土地で撤去費が出たら(だいたい古屋つきではうれない)
    2100万くらい。仲介手数料いれて2000万がいいとこ。

  194. 8594 匿名さん 2010/12/13 08:46:23

    ↑マンション営業に騙された口だね。
    解体費用は大手で坪2~3万円が定価。もっと安い業者はざくざくいるよ。
    そうとう大きな家でない限り100万円以下で充分。

  195. 8595 匿名さん 2010/12/13 08:46:57

    駅徒歩5分以上はあんた駅遠とはいいませんがな。
    昔は駅バス便でマンションがばんばん建ったんどすえ
    田園都市線 久末とかご存知?

  196. 8596 匿名さん 2010/12/13 08:47:09

    >8591
    解体費用に300~400万なんてかからないよ?
    RCでも300万いってすげえってレベルでしょ
    うちは木造なので安いもんです

  197. 8597 匿名さん 2010/12/13 08:47:54

    うち相当大きい家だったからw

  198. 8598 匿名さん 2010/12/13 08:47:58

    戸建ての解体費用は、一般的に木造の場合で坪3~5万程度ですね。
    木造30坪の戸建てなら、特に問題が無ければ100万程度でしょう。
    8591はマンションの話?

  199. 8599 匿名さん 2010/12/13 08:50:26

    >8594
    ㎡2~3万の間違いだろ。産業廃棄物処理ちゃんとやってんの?山林投棄の業者は嫌だよ。

  200. 8600 匿名さん 2010/12/13 08:51:56

    >8594
    駅徒歩5分以上はここの方達から行ったら「駅近マンション」じゃないんですってよ

    深大寺の方とか三鷹からバス10分とかのマンションいっぱい建ってますよ
    調布や府中の方はそう言う物件多いです。
    駐車場100%!なんて謳って売ってるけど売れてるのかな?

  201. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸