- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2010-12-26 01:34:40
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】
-
8101
不動産屋
一戸建てを購入するなら、軒の短い安普請の家は絶対に買わないで下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8102
匿名さん
軒の短い?
軒が長くて何か良いことあるの?
都会では隣と近いからしょうがないんじゃない。
-
8103
匿名さん
面倒くさいな。説明するだけ無駄な。
マンションのほうが経費かかると思ってる奴には思わせとけばよい。
そんなに差が出るなら今頃は投資家が戸建を買い漁ってるよ。
-
8104
匿名さん
↑
きわめてシンプルな論理だけど、ご名答!!
そんなに得なら、たしかに投資家や不動産屋が買い漁ってるはずだわな~
-
8105
匿名さん
経費ばっかかかって儲かんないなら、投資家は買わんよw
でも投資家に買われてるのはマンションで、戸建なんて普通は買わない。
これは、マンションのほうが、なんだかんだで収益や資産性の面でメリットがあるからだわな。
きわめて単純なことを何をうだうだと・・・
もちろん戸建、マンション、物件による違いはあるが、総じてこういうこと。
まあかわいそうな頭の人は、経済力もなさそうだし、底辺戸建で得したと思ってんのが幸せかもね。
-
8106
匿名さん
ついに数千万円まで差がついてしまいましたか? もう1軒戸建てが買えちゃいますね?
住宅ローンと同じくらい、毎月請求が来るんですか? どうしよう?
-
8107
匿名さん
数千万あまるなら、なんで投資もしないし、建替えもしない戸建の人が多いの?
1.もとの経済力が極めて低い
2.余裕があればあっただけ浪費してしまった
3.そもそも数千万どころか、ろくに差などつかない
どれかだよね(笑
-
8108
匿名さん
資産を維持するために経費がかかるのは当然。
掛けないと資産の維持は無理。
経費が安い!なんて言ってるのは単に資産価値を放棄してるから。
土地が残る?!時代はデフレ、少子高齢化、人口減社会。
-
8109
匿名さん
マンションでも2軒目、3軒目、投資用とかセカンドで買えるけどな。
というか、うまくやれば、特別に年収が高いとか資産があるわけでもない普通の人でも、マンションの方が移り住みながら資産やは増やせるかもね。
戸建はよく運用できんから、相場で売るしかないしな。
-
8110
匿名さん
何だか投資を全く分かってない人がゴチャゴチャ言ってますな。
マンションは資産価値が低いから投資に向いている。投資家は普通、少ない資金で
高く貸すんだよ、だから戸建は資産価値が高いから投資には向かない。
-
-
8111
匿名さん
戸建で資産を増やせてる人は、やはり稼ぎがいいんだろうな。
手持ちの住宅を使って収益を上げて、資産増やしてるわけではないんだから。
-
8112
匿名さん
こどもに資産を残す、という大使命を全うしたいのでしょう。
数千万円も違うなら、建て替えてから譲ってあげればいいのにね。
そういう家は見たことないなー。
-
8113
匿名さん
いやいや、数千万円うくなら子ども用にもう一戸くらい用意してあげるでしょう、普通。
-
8114
匿名さん
-
8115
匿名さん
>資産価値が高いから投資には向かない
資産価値ではなくて、初期の投入コスト(つまり価格)が高いんだよ。
消えてしまう建物の価値も含めて払うんだから当然のことだが。
だから利回りが低いってこと。
いわゆるPERが高いんだよ。
それに戸建はマンションほどの㎡当たり賃料を取れない。
とくに古くなった場合。
同じ地域でもね。
資産価値というのは経済計算上は、将来期待収益の合計。
だから資産価値が高いのは、経済上はマンションだよ。
取引される値段は、資産価値だけでなく市況に左右されるから、資産価値とは別。
実際にやってみれば簡単にわかることを、資産価値と初期物件価格を混同して妙な屁理屈いっちゃあかんよw
-
8116
匿名さん
子供に残しても、子供が結局浮いた数千万で建て替えするだけじゃないの?
それとも親が自分で使っちゃうのかな。
-
8117
匿名さん
その数千万がどこへいくのか教えてくれ。
オレに来るように説得する!
-
8118
匿名さん
-
8119
匿名さん
マンションに住んで大規模修繕も経験しましたが、一時金の徴収はありませんでした。
そのかわり、その前に駐車場の拡張をして、外の駐車場に入っていた人を入れました。
のり面のある土地が使われていなかったのを駐車場に転用したのです。
他にもその時に地域で大規模修繕がいくつもあったけれど、一時金が必要だったという
話はなかったけれど。
その地域が例外中の例外なのかな?
でもうちは冬場で、当初は塗装などの塗りも遅いし、なんで冬場なんだ?と思ったけれど、
冬でどうせそんなに窓を開けないし、あまり困りませんでした。
けれど、植木鉢(こどものアサガオとか…)が意外と一杯あって、その時にみんな処分
したりしたので、きれいなベランダで新しくできました。
夏場の人は風を入れ替えたくてもなかなかできないし、困るかもしれませんね。
-
8120
匿名さん
そんなことはないはずだ!
3000万円くん、出てきて説明してくれ!
ちなにみマンションは一時金もあり大変なのはよくわかったからそれはいい。
お金がどこへ行くのかさえ、教えてくれればいいのだ。
-
8121
匿名さん
うちの家族が前に住んでた築35年のマンションも、大規模修繕毎回一時金なしだよ。
だからまだ持ってて貸してんだけどね。
デベも管理会社・組合もかなり良いとされてるところだからかどうかは、わかんない。
-
8122
購入経ん験者さん
マンションのモデルルールのS友不動産の責任者が、
マンションから戸建へ買い替えるという話聞いてマンション買うのを辞めました。
一番マンション事情を知っている人にならい戸建購入を
目指すべきかなと。自分の勧化ですが。
-
8123
匿名さん
↑
仕事は仕事、家族は家族じゃないんかいな。
4人家族小さい子供あり、2世帯、いくらでも戸建買う理由はあると思うけどね。
なんか外車メーカー勤務は国産車に乗るはずがないってか。
-
8124
匿名さん
>8122
バリバリの戸建て派の、3000万円改数千万円くんが、マンション買おうとした?なんてビックリ!
戸建て派のみなさんが悲しがります?よ?
-
8125
匿名さん
>>8115
マンションの方が利回りが高い、同時にリスクも高い。
それだけのことじゃないの。
-
-
8126
匿名
戸建ての方が、(過去の経験からすると)景気で左右されてしまいリスクの高い大博打だと思うのですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8127
匿名
土地を上手に運用デキルのは昔からの地主なんじゃないかと。
都心の大地主さんが羨ましい
-
8128
匿名さん
祖父が都内の土地を売ったお金で都下に広い土地を買って家を建てたそうです。
今所有している都下の土地は資産価値がだいぶ低く、
50年以上前に売却したという先祖代々の麻布の土地の変わりようを知ったら
亡くなった祖父の心中、複雑だと思います。
都下の土地は5千万程度の資産価値で、
手放した麻布の土地、今なら4~5億の資産価値かも?!
土地選びは運不運のくじですね。
-
8129
匿名さん
30歳で家を買って、一生住むと50年。
マンションの年間維持経費50万円X50年で2500万円に、補修費用の不足分は年間20万円
とすると合計3500万円
一方戸建は、10年に一回100万円のメンテをすると5回で500万円、予備費として500万円
やっぱりマンションの維持経費は2500万円近く多く掛かるね。
実際、戸建はこんなに掛からないから3000万円以上の差は出るけどね。
-
8130
匿名さん
↑50年住むと、マンションの資産価値はマイナス、一戸建ては土地の資産価値は残るから5000万円は違ってくる、すげー
-
8131
匿名さん
一生住まないで資産価値があるうちに売って買っていけばマンションの資産価値は保持できる
-
8132
匿名さん
3000万さんおはようございます。
どんどんマンション維持費の計算が値上がりするところが
なんともいえなくクールでかっこいいです!
-
8133
匿名さん
>>8012
マンションの一時負担金も知らないとは、本当はマンション住民ではないですね。
何時も深夜に荒らしているだけの煽りですね。
-
8134
匿名さん
3000万さんクールに即レスかっこいいと思ったけど
アンカー間違えた?
クールじゃない3000万さんはかっこ悪い(>_<)
マンションは修繕積立金を常に払ってるのに、
さらに追加の不足金が、戸建ての全修繕費用より高いというすごい計算を
クールに言い切れるとこととかはかっこいいんだけどなぁ
-
8135
匿名さん
-
-
8136
匿名さん
>>8134
マンション住まいですが、、、
日本語読めますか?マンションの品位を落とすので辞めた方が良いのでは?
-
8137
匿名さん
>>8134
戸建ては皆「3000万円さん」なの?
頭大丈夫かな?
-
8138
匿名さん
>3129
年間50万円とかどこの高級マンション? 普通月2万前後。 24万円X50=1200万円
補修費は普通不足しないけど、予備は500万円で充分。 マンションの管理費には光速インターネット、
セキュリティとか含んだ値段。 戸建ては、家の中に階段があるからね。 フラットなマンションのが
高くてもいい。 郊外の必需費品、自家用車、50年間で2000万円ぐらい必要じゃない?
-
8139
匿名さん
>8138
そう思いたいですよね。
でも一戸建てはそんなに経費は掛からないんですよ。10年で100万円も多く見積もりすぎですね。
保守管理費が2万円は管理費だけですね、積立金や駐車場の負担金、補修時の追加金など計算すると
年間50万円位は掛かっているものです。
-
8140
匿名
>>8115
確かに。
マンションもファミリータイプより一人用の部屋が投資物件として圧倒的に多い。
一般ファミリーが貸せる価格で貸してしまい(or売ってしまい)値崩れするファミリータイプは赤字になるのがオチで投資家は手をださない。
一戸建を投資に使用する場合はリフォームして4部屋くらいのアパート化すればいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8141
サボリーマンさん
資産価値とか言うけど、不動産は立地だよ。
戸建派は、土地が残るからって言うけど郊外じゃね。
千葉で言うと、松戸・柏・市川・船橋・埼玉で言うと、戸田・浦和・朝霞・所沢あたりか。
この辺の戸建と、都内でも安いと言われる、西日暮里・日暮里・鴬谷あたりの山手線徒歩圏の
マンションとどっちが資産の下落が大きいんだろう?
みなさんなら、どっちにしますか?
-
8142
匿名さん
>8140
マイホームは住むためのものなので賃貸と絡めて語るのはやめませんか。
特殊な事例ですから意味がありません。
-
8143
匿名さん
>8141
下落、暴落とおっしゃいますが、バブル崩壊後、数年前一旦底値になりましたが今は上昇傾向ですよ。
マスコミの情報操作に踊らされるとばばを掴みます。
勉強している人は、不動産や株を買いあさっていますよ。
-
8144
匿名さん
>>8141
そんなの決まっています。
都内の一軒家で決定しておりますよ。
-
8145
匿名さん
マンション派は暮しに満足していないから「賃貸した場合」とかの話しに逃げますね。
もっと生活内容の利点を話せばいいのにね。
やはり上階からの騒音で生活は厳しいんでしょうね。
-
-
8146
匿名さん
そもそも
マンション=駅近 という思い込みがわからない。マンションのほとんどは駅近ではないのにね。
こういう嘘偽りでしか主張できないなんてマンションってもっといいことないの?
-
8147
匿名さん
中央線の中野あたりから三鷹まで、窓外みてるけど、駅近は一戸建てのほうが多いな。
マンションは近くも遠くも平均に建っている。
-
8148
匿名
ファミリータイプマンションと投資用マンションをごっちゃにして語るマンション派の話は傍ら痛いわ。
投資家はファミリータイプマンションには手をださない。
素人ファミリーが赤字価格で売ったり貸したりして簡単に価格が暴落するからね。
ファミリーマンションで資産価値とかズレすぎです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8149
匿名さん
住みやすさとか機能や利便性は、マンション、一戸建てという区別と全く次元が違う。
ただ一つ、マンションは数千万円多くお金がかかってしまうと言うこと。
一戸建ては、10~15年で100万円の塗装補修費用がかかるかかるお金がこれだけだ。
ただし庭掃除と玄関回りの掃除も自分でしなければならない。
マイホームをこれから買う人はよーく計算したほうが良い。
-
8150
匿名さん
マンションは買ったのに、なぜか維持管理費という名の家賃を一生払い続けなければならない。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)