- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2010-12-26 01:34:40
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】
-
684
匿名さん
> マンションの管理費、積み立て、駐車場代、資産税が高いことなどで維持費用は20年で軽く2000万円超える。
> 一軒家なら、楽にそこそこの家を建て替え可能な額w
20年で2000万も維持管理費に必要なマンションと、2000万で建てる戸建の内容が同じだと思っていることがすごいと思う。
20年で2000万必要なマンションって、かなりグレード高いよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
685
匿名
マンションは一軒家より丈夫だし、管理が行き届いてるから朽ち果てる事は一軒家よりは無い。たくさんの住民で解決するので間違った選択をする事もない。
それに管理組合が
しっかりしているマンションは日計とかを住民に公表してたりしますよ。
中古は前の所有者の修繕費を引き継ぐわけなので、中古の一戸建てよりは安心な気がします。
一軒家はすべて自分で解決しなきゃ駄目だし、訪問販売や白蟻駆除とか耐震性とか変な業者の的になりそう。後、間違った増築を繰り返し最後は個性的な物件になりとんでもなくなりそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
686
匿名
スマートさはマンション
ユーモアさは一戸建て
地域によって一戸建ての**はもの凄いもんある。
デザインも住むクラスもバラバラ。
買うなら分譲型一戸建てかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
687
匿名さん
中古物件なら中古戸建>>>中古マンションってことなのでしょうか。
確かに中古ならある程度規格に沿って、新築当時の事情を知っている
住民のいるマンションの方が良いかも。
中古戸建って本当に施工主の個人の管理でしか維持されていないわけだから、
どんな瑕疵がその後、何時顕在化するか解らないし中古マンションに比べたら
リスキー度は高いよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
688
匿名さん
687です。間違った中古マンション>>>中古戸建ね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
689
匿名さん
中古戸建は建て替えを前提に買う人がほとんどなので問題ないでしょう。
何か瑕疵があっても自分の判断だけで行動できる点では、マンションより有利かと思われます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
690
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
691
匿名
>>685
沢山の人間の利害関係がからむから、間違った選択どころか、何も決められないのでは?
今朝、小倉さんがいっていたけど、マンションの管理組合をやりたがらない人が多くて、賃貸者や親族も可能になるよう改正されるらしいね!
管理とは所詮、こんなレベルで、管理組合を引き受けちゃうと日曜日はパーらしいね
戸建ての近所付き合いよりたいへんだねぇ〜
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
692
匿名さん
>684さん
そんなにグレード高いですかね?
管理修繕費3万、駐車場2万、固定資産税30万で20年で1800万。
このグレードが高いか安いかは人それぞれですけどね。
最寄徒歩5分、山手線まで電車で10分、80平米くらのマンションなら普通の試算かな?
マンションの方が高いとしても、戸建てでも固定資産税は掛かるので、差額が10万
だとすると、20年での差額は1400万かな。
もっと高いのも安いのもあるでしょうけど、マンションの利便性が替え難いメリットだ、
と言う方であればこれくらいが最低ラインではないかと思いますけど。
もちろん、駅、都心が近いから車が要らない、50平米の部屋で十分、
ということであればもっと安いでしょうけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
693
匿名さん
駐車場2万は安過ぎじゃないですか?
ウチのボロマンションでさえ2.5万円します。
駅徒歩5分、山手線まで電車で15分のマンションです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
694
匿名さん
No692さん
そのようなマンションの条件と同じ立地で部屋面積同じくらいで、駐車場付き2階建ての戸建を立てた場合、まぁ40坪程度かなぁぁ
坪130万として、5200万かぁぁ建物が2000万で、7200万かぁぁ
マンションだと5500万くらいかなぁぁ
差額が1700万、金利を含めると2500万くらいの差かな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
695
匿名さん
>694さん
良い線ではないですかね。
ただ、差額1700万の金利差が800万ってこと?ちょっと暴利な気がしますが。
どんな試算なんでしょう?
また、物件にもよりますが、その立地の5500万のマンションとの比較なら、
50:100か60:150の地域で土地は30坪でも良いかもしれませんね。
その場合は5900万ですね。
それじゃぁ戸建てとは言わない、と言う人もいるかもしれませんが、
その立地で財閥系の低層マンションなら7000~8000万くらいはするでしょう。
その場合は、修繕管理、駐車場、固定資産税ももっと高いでしょうから、
40坪の戸建てと比較しても良いかもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
696
匿名
マンション買う世帯って、年収高いの?
うちは1000万くらいだけど、マンションはランニングコストかかるから辞めたよ
定年後の年金は自由に使いたいし、定年後の定期的な出費は控えたいから
35で戸建て購入
退職金で気になるとこリフォームして死ぬまで住む予定
戸建ては人生計画に安心感がもてるのがメリットかも
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
697
匿名さん
No.695さん
No.694です
5500万を金利2%で35年借りた場合、総返済額は、約7700万、
7200万の場合、約1億になります
その差、2300万です
しかし、これは同じ35年で計算していますが、返済額に差があるため、実際は、同じ人なら5500万の場合は、繰上げ返済ができるため、2300万以上に差がつくと予想できます。少なく見ても2500万以上の差がつくかなぁぁという予想です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
698
匿名さん
> マンション買う世帯って、年収高いの?
> うちは1000万くらいだけど、マンションはランニングコストかかるから辞めたよ
一般的なサラリーマンが、一番良く買うボリュームゾーンにおいて、戸建もマンションも家にかける費用は、生涯で考えると差ほど差がないらしいです。
(管理費や修繕積立金を入れても)
ただ、戸建のほうが安くすまそうと思えば、安くできるという選択肢があるだけですよ(笑)
ランニングコスト安いと思っていると失敗しますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
699
匿名さん
それ駐車場費入ってる?
50年間で同物件で比べた場合、約300万マンションが高い位っていう試算を見たことがあるけど
それには駐車場費入ってなかったよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
700
匿名さん
>697さん
なるほどですね。
仰っていることは分かりました。
でも、695での経費が試算通りなら20年経ったら1400万の差額が埋まります。
697でのご指摘通り35年での返済を考えるなら2450万の差額が埋まってしまいますね。
あれ?逆転してる?
ただ、これでは戸建ては35年ノーメンテなのですが、マンションも物件によりますが
5年ごとに修繕積立が上がったり、大規模修繕の一時徴収があったりで一概には
細かく比較できないと思います。
更に697でご指摘されている繰上げ返済についても、上記試算なら5500万の人は金利2%35年の場合、
毎月約182000円の支払いのほか、固定資産税も含めて毎月6万の支出が増えます。
7200万の人は2%35年なら毎月の支払いは約238000円程度なので、残念ながら同一人物であれば
5500万の人は7700万の人より繰り上げ返済をすることが出来ません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
701
匿名さん
5500万の人は7700万の人より繰り上げ返済をすることが出来ません。
⇒5500万の人は7200万の人より・・・
です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
702
匿名さん
>698さん
なんの情報か知りませんが、ほんとに差がないの?
http://homepage2.nifty.com/gakuyo/manshon/kotei.html
ここのURLの中のExcel開けば分かると思うけど、マンション6000万、戸建て7000万の場合、
駐車場入れると30年で1200万くらいマンションの方が高いみたいですよ。
入れなければ確かに200万くらいの差額ですね。
戸建ては10年に200万を3回の修繕も入れてますしね。
これが698さんの言うボリュームゾーンではないと思いますが、この試算からそんなに差はないと思いますけどね。
戸建てが安く済ませるのではなく、マンションが割高だということだと思いますよ。
大規模のボリュームメリットがあるとはいえ、管理会社の人の給料分まで支払わなくては
ならないので、当然と言えば当然だと思いますけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
703
匿名さん
戸建ての購入金額ですが、形のないものから作っていくので、なかなか計算通りにいきませんよ。
マンションも設備等にオプションありますが、戸建てのオプションは侮れません。
うまく完成にこぎつけたら、今度は維持費は戸建て有利だと思いますね。
あと、戸建ての維持管理についてですがHMによっては独自のシステムを取っているところもあるので、
契約前に必ず下調べはしてください。
修繕費が割高でも、下請けの工務店に直接頼むと補償対象から外れてしまったりします。
戸建ては土地探しから始まって、自分にぴったりの住処をつくりあげていく楽しみがあります。
マンションは新しいコミュニティを他の購入者と一緒につくりあげていく楽しみがあると思います。
皆さん家づくりは楽しみましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
704
匿名さん
>702さん
698です
①戸建で管理費に相当するものが、ないと思っている点
②躯体自体は、戸建よりもマンションが持つ
③マンションで、駐車場代があがるケースは稀
の点で、そのURLの情報は、計算が微妙ですね
①について例えば、マンションの場合、警備会社代は、管理費に含まれますし、ネット接続代は安いケースなどがあります。
②最近のマンションの場合、躯体は75年もつといわれていますので、新築で購入した場合、建て替えの話は生きている間にはでませんが、戸建では、おそらく一度は建て替える必要があります。
③について、修繕積立金が上がった場合は、駐車場代はほとんどあがりませんよ
その他としては、1000万円戸建が高い設定になっているが、金利分で損する分が計算されていない
トータルとしては、ほとんど変わらないという考えになりました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
705
匿名
>698
仮に同じくらいとしても、それはきちんとメンテした場合だろうね。安く済ませられるという選択肢もあり、土地が確かに残るのだから、戸建ての方が安全でしょう
修繕費を払えなくても出ていく必要はありませんからね
家って、自分にとっては、安心感が欲しいから買う物なので、将来に渡りコストのかかるマンションは嫌かな
戸建てなら、予算内でなんでもやれば良いだけだし、修繕せずとも倒壊はしないからw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
706
匿名さん
>管理会社の人の給料分まで支払わなくては ならないのでマンションが割高
これには賛成ですが、
>メンテしないで安く済ませられるから戸建て
というのはどうかと思います。
やはりメンテはきちんとして住んで欲しいです。
同じ市内にシロアリが発生しているのに放置している木造家屋があるのですが、
周囲の家屋にとっては迷惑この上ないです。
修理せずに住むことができるから、という考えの人は、
修繕費管理費不払いでマンションに居座ろう、という考えの人に等しくハタ迷惑かと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
707
匿名さん
おれマンション派だけどスケルトンリフォーム経験すると
今度は戸建やりたくなるね。
建具や水栓関係、スイッチブレードにいたるまでなにから
何まで選べるからね。あんなに楽しいとは思わなかった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
708
匿名
言い方変えれば、白蟻問題なんかが無いなら、メンテせず放置しても良いって事かな
まあ、マンションよりは断然気楽だな。老後は
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
709
匿名さん
マンションの修繕費は共用部分だけでしょ?
フロ釜やトイレ、食洗機・給湯設備なんかまた別に修繕費がいるんじゃないの?戸建て同様に。
駐車場費は上がらないかもしれないが、
住民が高齢化して車手放して借り手が少なくなって修繕費がさらにプラスされるケースがある。
機械式はメンテが必要だから特に。
近隣に貸し出す手もあるけれど
グレードの高いマンションだと、他からの侵入はセキュリティ面で不安が出るとかで
躊躇するケースが多いよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
710
匿名さん
>704さん
計算が微妙だと思う場合はExcelなので修正してみてください。
もちろん一律でこれだとは思っていません。
ちなみに①については、マンションと戸建てのサービス内容が違うので一様には比べられないですね。
マンションの方が安いということには同意です。
②も同意です。ただ、40年後、50年後に管理修繕費はいくらくらいになっているか分かりませんね。
建替えを検討して、月10万とかになっている可能性もあります。
③についても仰るとおりですが、試算では30年で平均15000円です。
20000円の駐車場の場合は値上げがなくても30年でExcelより90万高くなりますね。
50年なら150万です。(その頃には乗れないでしょうけど)
試算した結果が同じくらいだった、ということであればそれで良いと思います。
ただ、709さんの書かれているようなケースもありますので、気をつけてくださいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
711
匿名さん
> 住民が高齢化して車手放して借り手が少なくなって修繕費がさらにプラスされるケースがある。機械式はメンテが必要だから特に。
これは、あまり想定しなくても大丈夫ですよ
機械駐は、長くても15年ぐらいで取り替えます
(その分の積み立てを駐車場代で貯めます)
利用者が減った場合、その都度、小さいものに変えるのが一般的です。一時的には上がることはありますが、永続的に上がることは珍しいですよ。
最悪、機械駐がなくなり全て平面駐になったマンションもあります。その場合、メンテナンス費がいらなくなるので、駐車場代を管理費に充当できて、管理費が安くなったマンションもあります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
712
匿名さん
>>708
メンテしなければ100%発生するってもんじゃないですが、点検しなければ発見もできませんよ。
話は変わりますが、騒音問題、確かにマンションの方が発生率が高いです。
スラブ厚をしっかりとって生活音を遮断しても、建物の構造上、衝撃音はなかなか防げません。
しかしながら、騒音問題に悩まされる戸建ての方も少なからずいらっしゃいます。
他の世帯も同じ問題に悩むケースであれば、自治会に申し入れて改善のため働きかけることもあるでしょうが、
該当する家屋のみのケースも多く、誰の支援も得られず、孤独な戦いを強いられることになります。
独立性が高いという戸建ての特質は多くの場合利点になりますが、
さまざまな局面を想定した場合、より独立心の強い方向けであると言えましょう。
何か起こった時、共闘体制がとれるというのはマンションの大きな強みです。
しかしながら協調性のない方には、他の住民のためにもお勧めしません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
713
匿名
そんなに簡単に改善するようなら、悩まないだろうね
この板の下にある防音掲示板のとこは、マンションでの話ばかりでてるよ。
そういえば戸建てだと、音がしても、その音が近い感じがしないから、気になりにくいのかもしれない
上の階の騒音等と比べると不快な感じがしない
まあ、戸建ての場合は近隣リサーチしてから買うけどさ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
714
匿名さん
うちはマンションに住んでます。
このたびずっと転勤族だった両親が定年になりマンションか家を購入することになりました。
両親はまだまだ元気ですがマンションを買うとのこと。
理由は祖父母が戸建てなんですが管理が大変そうで・・・。
それを見てきたからのようです。
寝たきりというわけではないですがだいぶ足腰弱ってきての庭の手入れが行き届かないこと。
また階段を避けているので二階を全く使わなくなったことなどがマンション購入の理由のようです。
今60歳で新築をキャッシュで買うので羨ましい限り。
同じ金額を私は35年ローンです(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
715
匿名
>712
点検ね。そんなん定期的にやる人は少数派だろうな。軽量鉄骨で建てれば関係無いけどね。
なんにせよマンションは魅力不足かな
集合住宅だし、共有部分が多すぎる。
家の本にも、はっきりと長く住むなら戸建て、短くすんで売るならマンションが得と書いてあるし、売る気ないなら戸建てが良いと思うよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
716
匿名さん
軽量鉄骨で建てられるぐらい費用に余裕のある人はランニングコストだのでマンションと比べて悩んだりしないのでは?
自分に合ってる方、住んで快適だと感じる方に住めばいい。
せめて二代ぐらい続けて同じ場所に住めるのなら戸建てがお得なのはわかる。
諸事情によりそうもいかない人が多いので皆悩むんだと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
717
匿名
軽量鉄骨もそこまで高くは無いと思うが
でも、リフォームとかしやすいし、木造多いよ。長いこと戸建て住まいだが、ご近所が白蟻の話してるのは聞いた事ないなあ。みんな検査とかしてないと思うw
メンテもあまりしないで、ほったらかしで住んだ後にリフォームしたり、建て替えで二世帯にしてるケースが多いよ。そこそこ便利な場所なら子供が欲しがるから、同居になりやすいのかも
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
718
匿名
シロアリは、出てからでは、遅いんですよ。
だから、防止対策が必要です。
うちは、今までに、200万円ぐらい使いましたから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
719
匿名
>また階段を避けているので二階を全く使わなくなったことなどがマンション購入の理由のようです。
お年寄りには、マンションは、たいへんなのでは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
720
匿名さん
どこ住みはわからないけど、717さんはいいところに住んでるっぽいですね。
二世帯で住みたい人が多いぐらいだから、利便性も高く住環境もよい場所で、
地盤沈下で悩む家もなく、シロアリに好まれるような湿気のこもりやすい土壌でもない。
ほんとうに住みやすい土地をみんなが無理なく購入できればいいんでしょうけどね。
軽量であっても鉄骨は重いので、基礎からしっかりつくらないと危ないです。
予算のある方向けだと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
721
匿名
そんなに定期的にチェックするくらい気になるなら、最初から軽量鉄骨にすりゃ良いのに。まあ、そんなに気にしてる人は少数派だな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
722
匿名さん
少数派かはわかりませんが、うちもこれからきちんとチェックしていくつもりでいます。
大工さんが精魂込めて建ててくれた家です。
長く大切に住んでいきたいですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
723
匿名さん
>>719
お年寄りだとエレベータの乗り降りもタイミングがわからなくてまごまごしそうだよね。
マンションなら一階がいいのかも。
物件を選べばそのへんの戸建てより日当たりも全然よいしね。
新聞の勧誘や押し売りや****もカットしてくれるから子供が同居できなくても安心だし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
724
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
725
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
726
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
727
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
728
匿名
>713
だってここマンション掲示板だから。
マンションの話中心なのは当然でしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
729
匿名
このスレはマンション板と一戸建て板の共有なので、ここはマンション板でもあるし、一戸建て板でもあるんだよ(^_^;)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
730
匿名
分かりにくいかな。マンション掲示板の下の方にある姉妹サイトのe戸建てだよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
731
匿名
そんな事は馬鹿でも解ってる。
この「スレ」って書いてるか?
713が「騒音スレはマンションの事ばかり」って言ってる事に対して突っ込んでるんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
732
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
733
匿名
いや、実際にマンションの話が多すぎだと思うけど
タバコの煙やら何やら、、、
戸建てより、小さい事が気になりやすい傾向はあるのかも。共有物だから、自分のスペースに音や煙が入り込むと、自分のナワバリが侵されるような気分で敏感に反応しやすいんだと思うけど
戸建ては自分達の場所と隣家の区切りが明確だから、騒音はマンションよりは気になりにくいかも
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
734
匿名さん
もちろん戸建ての方が騒音問題は起こりにくいと思いますよ。
音のうるささは遮るものが何もなくても距離によって軽減されていくので。
マンションほど頻繁ではないにしろ、戸建てでも騒音問題は起こっています。
となりの家の日曜大工が朝早くからやってて迷惑、というものもあれば、
地盤のせいなのか、隣家の子供の飛び跳ねる振動が伝わって困っている、という
相談なども見かけたことがあります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
735
匿名さん
戸建てで隣家の飛び跳ねる振動?
どんなとこで住んでんだ。
あるわけないだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
736
匿名
>>734
さすがに戸建てで隣の子供が飛び跳ねる振動がつたわってくることはないでしょう。
隣の子供が1tぐらいあれば別ですが、そんなことをしたら振動以前に隣の家が崩壊するでしょう(笑)
そんなギャグの書き込みを本気にしちゃ駄目ですよ(^_^;)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
737
匿名
736
ありますよ、実際、友達の家の実家がそうです。長屋の隣の境目が自転車一台おけるか程度のお宅は階段の上る音やトイレ流す音も聞こえますよ。
築30年はする一戸建てですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
738
匿名さん
最近、マンションから一戸建てに買い替えた者です。
大きくは住む人のライフスタイルによると思うのですが
戸建に住みかえて数カ月の我が家は、断然戸建のほうが満足
度が高いです。
上下階への音の気づかい、遊び盛りの子供を叱るのはとても忍びなかったし
何といっても、マンションに住んでいた時には中途半端な土地所有権っての
があったけど戸建の場合、都内の狭い土地でも自分の土地っていう満足感が
大きいかな私の場合。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
739
匿名さん
> 上下階への音の気づかい、遊び盛りの子供を叱るのはとても忍びなかったし
個人的には、戸建でもきっちりしかるべきだと思いますけどね。
> 都内の狭い土地でも自分の土地っていう満足感が
これは、夫には大きいかもしれませんが、妻や子供には関係ない場合が多いとは思いますよ。
そのため、女性は、マンション派の人が多いと不動産関係者が言っていました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
740
匿名さん
どうだろう、奥さんの方がご近所と接する機会が多いから、子供の物音とか
すごく気にしてると思いますよ。
庭とかなければ、マンションの方が掃除も家の中と玄関前くらいで終わるから
良いけど、毎日子供に注意したり、物音気遣うのも大変だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
741
匿名さん
子供への教育方針なので正直どうでも良いのですが、
戸建てでも何でもしかるというのもどうなんですかね。
やってよいことと悪いことの本質を教えてあげたら?
遊び盛りに戸建てなら飛び跳ねてても良いと思いますけどね。
他人の家でやってはいけないと教えてあげるべきだと思いますよ。
>737さん
また振動と騒音が一緒になってますね。
騒音も空気の振動だ、という意味で言ってれば良いですが、
誰も今現在築30年の戸建ての話はしてないと思いますよ。
今新築の戸建ての30年後もそうはならないでしょうし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
742
匿名
うちは一戸建ての新築ですが、自転車入るスペースしか隣との境目はありません。そのスペースに窓がありますが、開けていると階段上り下りの音や扉閉める音聞こえますよ。普段は閉めているので、気になりませんが、お互い窓開けていると隣同士なら会話も聞こえますよ。
でもお隣りさんとは仲良し気にしていませんが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
743
匿名さん
ともに窓開けたら隣の家の音が聞こえるのは当然でしょう。
マンションなら聞こえないというわけでもないし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
744
匿名さん
一戸建てのほうが、防音等について有利なことが多いけど
自分の家だっていう意識が強い分
配慮が少ないから悲惨な目にあうこともありますよ。
我が家の隣の外で吸うタバコ、ほんとかんべんしてほしい。
休日のピアノの音も気になります。
マンションなら大丈夫というわけではないでしょうが
規約さえあれば、管理人さんに言ってもらう事とかもできるのですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
745
匿名さん
> 一戸建てのほうが、防音等について有利なことが多いけど 自分の家だっていう意識が強い分 配慮が少ないから悲惨な目にあうこともありますよ。
これありますよね。
私も本当に、庭でのBBQ止めてほしい。
庭で子供騒ぎすぎだし、犬がうるさい。
やんわりは言っているんですけど、なかなか言いにくいですよね。他の人は、どうされてるんですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
746
匿名
うちの周りもそうですよ。。。
まったくモラルに欠け過ぎ!!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
747
ご近所さん
猫の額ほどの庭で勘違いもいい加減にしろ
うるさすぎるし臭すぎる。勘違いは死ななきゃ直らない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
748
匿名
うちの家は三軒ならんで建ってるおうち、真ん中のおうちのゴールデンレトリバーは一階部分の駐車スペースで飼われているのですが、散歩も連れて行ってもらえず、小屋は毛だらけ、糞と尿が垂れ流し状態、飼い主が帰って来ると、蹴られるのか、キャイ〜ンと鳴くし迷惑だったのですが、先日売却して出て行かれました、チラシの値段見ると価格がめちゃくちゃ安い、資産価値の無い物件になっちゃいました。三ヶ月未だ売れず。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
749
購入経験者さん
鉛筆論外一度住めが意味が理解できる。
カネ無いから住み替えもできない。
年寄りには地獄と聞きましたが年齢なんて関係なく
地獄地獄地獄です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
750
匿名さん
744~749さんは、だからマンションに引っ越したい(引っ越した)のですか?
そんなこともあるけど、マンションよりは良いかな、と思ってるのですか?
747さんは住んだことがあるとは読めませんが、747さん以外は、
現在も戸建てに住まれているような書き込みですが、どうなんでしょう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
751
匿名
なんだか、かなり庭の狭い方が、多いようですが、やはり、それだけ、隣との間隔も少ないと、通気もよくないので、シロアリ対策もしっかりしたほうがいいと思いますよ。
これ以上、劣悪な住環境にならないためにもね。
うちは、利便性も通気性もいいですが、しっかり対策しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
752
匿名
友人も隣に越してきた方が狭い庭でバーベキューして困ると嘆いていました。
マンションみたいに規約があれば文句も言いやすいのでしょうが戸建てでは完全にその人の自由だからつらいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
753
匿名さん
マンションの規約でタバコをベランダで吸えないってあるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
754
匿名さん
タバコだめはある。布団干しだめもある。
ペット飼えないマンションもある。
ピアノだめな物件もあったように思うが、最近はどうなんだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
755
匿名さん
マンションの場合、直接ベランダ喫煙NGと書かれている物件は少ないと思います。
ただ、共有部分での喫煙が禁じられていることが普通です。
そしてマンションのベランダは共有部分に含まれているので、基本的には喫煙NGと解釈できます。
とはいえ、ベランダに洗濯物が干せるマンションの場合、共有部分に洗濯物を干しても良いのか?
とも言えます。
ベランダで洗濯物を干すのとエントランスで干すのが、常識的なマナーとしてどうかは別として、
本質的には同じ意味合いになります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
756
匿名さん
>購入するならマンション、それとも一戸建て?
永遠のテーマかもしれませんね。
ざっくりしているので、私の場合、ファミリータイプのマンション80平米前後と
戸建100平米(駐車場含む)3階建てで検討するなら迷わず戸建にします。
現在、戸建暮らしですが最初に買ったマンションのときより戸建を買った時のほうが
家を買ったという気持ちは強かったように思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
757
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
758
購入経験者さん
うちはマンションの最上階でルーフバルコーが140平米あるけど、
絶対バーベキューはしません。
臭いや五月蝿さで下の人の迷惑になるのが分かっているから。
戸建てもマンションも要は住人の意識の問題だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
759
匿名さん
バルコニーは共用部です。
共用部は禁煙のマンションが多いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
760
購入経験者さん
うちのマンションにはルーフバルコニーが40坪ほどあるけど、
絶対バーベキューはしません。
臭いと騒音で下の人に迷惑を掛かるのが分かっているから・・・
戸建てでもマンションでも住まう人の意識の問題だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
761
匿名
だろうね
隣が**なら、戸建てでもマンションでも最悪
戸建ては下調べしてから土地を買えたりする分だけ、新築マンションよりは良いかもしれないけど、戸建てだと、途中から息子夫婦が住みはじめたりとかもあるから、その辺は運としか言えない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
762
匿名さん
> マンションの規約でタバコをベランダで吸えないってあるの?
ありますよ
うちのマンションは、ベランダは禁煙ですよ
最近のマンションは多いですよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
763
匿名さん
>>756
その2つから選ばなきゃならないなら自分ならマンション。
ただし駅から近いこと。
日当たりのよい南向き低層階であること。
駐車場は自走式であることが条件。
駅近狭小地3階建てを避ける理由。
小さい庭でも雑草は生えるだろうし手入れが面倒。
小さな駐車スペース、特にビルドインガレージだと車庫入れにストレスがかかりそう。
地震や火事など非常時の不安。
階段スペースが無駄に感じる。
たぶんトータルで動きやすい生活動線を考えつかない。
3階建てに住むほうが子供は楽しいだろうけど。
ワンフロアって落ち着ける半面、機能・効率重視でワクワク感がない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
764
匿名
自分は戸建てかな
掃除が楽な小さい家が良いから、三階じゃなくて二階が良いけど
庭が少しでもあるなら、プチ家庭菜園するのも楽しそう
あと、子供に土地や家を残してあげれば、子供も喜ぶし、介護してもらうにも、残せるものがあれば気持ちが楽
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
765
匿名さん
何で戸建てというと3階建ての話になるのか?
ミニ戸の建売しか見たことのない人が多いようだ。
普通はせいぜい2階建てで、3階部分はせいぜい収納用かロフトだろう。
マンションのモデルルームばかり見ないで、住宅展示場で注文住宅を知るべき。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
766
匿名さん
建て売りで、同じ価格帯で地域検索してごらんよ。
ミニ戸だと、二階建てではありえないような都心の駅の、あり得ない近くに、
あり得ない値段で売りに出てる。
まあ実際に見に行ってみないとどんなに劣悪な住環境なのかはわかんないけど。
それに建売だからこそその値段なんだけど。
注文で狭小地に三階建てを建てようと思ったら結構いいお値段するんだけど。
ぱっと見の印象で、ミニ戸ならマンションと同じ場所に戸建てが買える、と思っちゃう人がいても不思議はないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
767
匿名さん
劣悪な環境って都会だけじゃない
地方の住宅街の外れにも、とんでもないミニ戸集団の建売が出来たりする
確かにそこらの注文住宅やマンションより安いのだけど
日本の住環境として、あんなものを作らせちゃいけない気がするな。
その予算で戸建が欲しいなら、中古が一杯あるのだし
土地も家の質も遥かに高いレベルなのにね・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
768
匿名さん
> 何で戸建てというと3階建ての話になるのか?
私の今の住まいは、ターミナル駅から電車で15分の駅で、そこから徒歩15分のところに住んでいます。
最近、戸建がどんどん建っていますが、全て3階建てです
展示会に言って質問したら、一般的なサラリーマンの方では、最近はほとんど3階建て購入みたいです
2階建てを立てるような人は、親からの代々の土地か、もっと郊外といわれましたよ。
つまり郊外でもマンションが建つような立地では、3階建てが普通らしいですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
769
匿名さん
>その予算で戸建が欲しいなら、中古が一杯ある
個人的には賛成だし、いい着眼点でもあると思う。
マンションと建て売りの間で悩んでる人たちにお薦めするのはためらいがある。
中古住宅は本当にピンキリだし、値段が判断基準にならないので、
とにかく購入者が目を肥やす必要があり、急いでないで時間もあって勉強熱心な人でないと。
新築とは比べ物にならないほど大きなリスクがある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
770
匿名
郊外でもマンションが建つような立地って、、、うちの実家の近くにも建ったけど、戸建て多いし、建売は二階建ても多いよ
三階建てが増えてるのは建売業者的には、二軒を余裕もって建てるより、頑張って三軒建てた方が利益が上がるからかな
三階建てミニ戸は、古くなってきたら、自分好みにリフォームして、長く住むっていう選択も有りかも
同じ立地と価格で比較するならミニ戸>マンションって感じかな。自分としては
マンションは共有物だから面倒くさいし、歴史が浅いから法整備も追い付いてなさそうなとこが心配
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
771
匿名さん
風水だのお守りだのに科学的根拠はないし、
もしも物好きな人がいて統計をとったてしても、
風水をほどこした家に住む人とそうでない家の人の
幸運の度合いに差があるなどという結果は恐らく出ないと思います。
にも関わらず、個人のレベルで考えると、
例えば恋愛のお守りを買ったタイミングで理想的な恋人との出会いがあった、
風水住宅を建てた途端に、飛躍的な昇進や昇給があった、
そういうことがいくらでも起こるわけです。
思うに、こういった俗信?の類というのは人間の潜在意識に働きかけるものであり、
潜在能力を引き出すための仕掛け装置として、
人々がこれまで使ってきたのではないかと思います。
たとえば演奏の前にジグゾーパズルをして意識集中をするピアニストがいるように、
風水住宅に住まうということそのものが、仕事に集中するためのメカニズムになる、
そういうことなのではないでしょうか。
プラシーボ効果というのも、案外馬鹿にできないものです。
ただし、信じていない人にとっては全く無意味です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
772
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
773
匿名
>>768
普通の住宅地なら3階建ては建てられないところの方が多いですよ〜(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
774
匿名さん
3階建はダメって、高さ制限があるってこと?
容積率をクリアーすればいいんじゃないの?
都内で3階建はダメってどこ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
775
匿名
>>774
実質ダメな所が多いよ
高さ制限つくしねー
そもせも40-80や50-100の住宅地で3階立てにする物好きはいないよ(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
776
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
777
購入経験者さん
>つまり郊外でもマンションが建つような立地では、3階建てが普通らしいですよ。
住専などのまともな住宅地なら、高さ制限で3階建ては建たない。
高層マンションが建つような戸建て住宅地に向かない商業地域や準工など
高さ制限のゆるい地区に3階建てが多い。
狭小の建売なんかを買うなら、マンションのほうがよっぽどいい。
>2階建てを立てるような人は、親からの代々の土地か、もっと郊外といわれましたよ。
うちは戸建てだけど、城西の区内に自分で土地を購入して注文住宅を建てた。
都内でも2階建てしか建たない地域は結構ある。
建蔽率/容積率が40/80とか50/100地域なら、違法ミニ戸も少なくて
ゆったりとした家が建てられる。
ここは、都内の住宅情報を知らない人が多い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
778
匿名さん
そういう所に普通の2階建てが建つような土地が購入できるといいなぁ。
普通と言うと最低でもざっと50坪くらいでしょうか?
いかほどですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
779
↑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
780
779
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
781
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
782
匿名
実家が40坪だけど、充分な広さだよ。田舎なら狭いって感じになるのかな。
都内に買うなら、40坪からは贅沢な広さだと思う
うちは都内勤務じゃないから良かったわ
東京出身だけど、都内にこだわり無いから、無駄に高い金払うの嫌だ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
783
777
>都内スレじゃないからねぇ。
地方なら、戸建てなんかめちゃ安い費用で建てられるだろ。
東京に比べれば、家の建築費に土地がタダ同然でついてくる感覚だ。
都内では、土地の取得価格が予算の7、8割を占める。
まともな住宅地なら坪150万円以上するから、50坪でも8000万円近い。
50/100地域の2階建てなら、敷地は最低でも40坪以上は必要だろう。
こういう地域では、マンションも4階程度の低層しか建てられないから、
100㎡前後の物件は、戸建てより価格は高め。
マンションか戸建てか、価格以外の要素で選択することになる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)