住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-12-26 01:34:40
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論。
PART3は1000を超えましたので、PART4を作成しました。

PART1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/

PART2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/

PART3
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/89638/

[スレ作成日時]2010-09-17 12:25:57

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】

  1. 4065 匿名さん

    暇つぶしでやっているんだから揚げ足の取り合いはどうぞご自由に。もっと過激でも笑えるのでOK。
    心ある人は、近じかマイホームを買おうと言う人に自分の買った経験を伝えよう!

  2. 4066 匿名さん

    注文住宅、高気密高断熱の土地は50坪、床面積150平米、家族は5人、風呂だけがガスで他は電気の一戸建てです。東京都下、駅まで徒歩9分です。同じ床面積のマンションは周りには無く80平米位の面積で我が家の7割の価格位です。
    ・この夏の光熱下水道費は月18000円
    ・冬はほぼ窓からの日光だけで温まります。暖房は夕方から、22時ごろ暖房を消しても朝は寒いほどは冷えません。
    ・維持に手間は掛かるとは思っていません。玄関の掃除が週に2回くらい、庭掃除は年に2回です。
    ・10年前に建てましたがまだ新しい感じです。回りのお宅は20~30年で外壁を塗りなおしています。
    ・人間関係はおおむねうまく言ってると思います。夏祭りなどは家族全員で出店を手伝ったりしています。

  3. 4067 匿名さん

    >注文住宅、高気密高断熱, 土地50坪、床面積150平米、東京都下、駅徒歩9分.
    そんなお金ないよ、俺はね。

  4. 4068 匿名さん

    緑豊かな環境にお住まいのようですね。小平、東村山など多摩あたりでしょうか。
    駅から9分では、資産価値のあるマンションはまずないと思います。
    9分でしたら戸建ての方がお得で、価値もでます。高気密住宅というとヘーベルかな。
    賢明な買い物をされましたね。
    欲張らず、土地を50坪、建物も40坪台後半と狭く抑えられて大正解でしたね。

    うちは、無理をして広い土地を求め、ランニングコストを考えずに部屋数も多く、
    1部屋を広くとてしまったため、日々の維持に悲鳴を上げています。
    現役のうちはこれでなんとかなりますが、この先の維持を考えると頭が痛くなります。
    ローンは終わっていますが、修繕などを含め維持にかける充分な資金の準備はこれからですしね。

  5. 4069 購入経験者さん

    若いうちは狭めの戸建てを買って近所づきあいに苦労して、
    年取って家族も少なくなれば、都市部のマンションで楽をする。
    一応結論的には、このようになるのでしょうか。

  6. 4070 匿名さん

    >>4066さん
    庭掃除で年に2回っていうのは楽ですね、心底うらやましいです。
    うちも似たような土地面積・建て坪でささやかーな庭がついてるますが
    春夏秋はとりあえず毎週庭に出てあれやこれややってます‥。
    でないと虫がついたり、芝が伸びたり、枯れた草や葉の処分が大変。
    光熱費もマンション時代より安くなりましたし、心配していた往来の音も全然ないので
    庭さえなければ本当にいうことなしなんですが‥
    何かコツがおありでしょうか?庭はタイルとかメンテがいらないグランドカバーを使われているとか?
    よろしければ教えてください。

  7. 4071 匿名さん

    我が家は都下一戸建てす、近所の年齢層は様々ですが仲はいいですね。
    近所の家族が子供を泊りがけのスキーに連れて行ってくれたり、連れて行ったり。
    駐車場で焼肉をしていると会社帰りの旦那さんが1パイだけ飲んで行ったりと気軽な感じです。
    近所のアパートには生活保護を受けているおじさんなんかもいまして最初はあまり良いイメージは良く無かったのですが挨拶しているうちに普通の人と言うことがわかるとぜんぜん気になりません。
    人付き合いが嫌いそうな人には軽い挨拶でかわしています。

  8. 4072 匿名さん

    50坪・駅9分・都下。
    坪80万円、建物2500~3000万円
    6500~7000万円位でしょうか?
    まあ、管理費、積立金、駐車場代がないのでその分は楽ですね。

  9. 4073 匿名

    なぜわざわざ戸建てを買って苦労しなくてはいけないのか。
    楽でマンションが好きなら最初からマンションでOK。

    長い人生においての若いうちに苦労はするべき、というのは賛成だが戸建てを買ってする必要は全くないと思う。

    仕事、友人関係や金銭面でたくさん苦労したらいい。
    でもそれはマンションでも出来る苦労。

    私も若い時にそれなりに苦労したよ。
    これからは楽に生きたいね。

  10. 4074 匿名さん

    >ランニングコストを考えずに部屋数も多く、 1部屋を広くとてしまったため、日々の維持に悲鳴を上げています。
    なぜ部屋が多いとランニングコスト高いのですか?
    1,2部屋なら固定資産税だってそんなには、、、

  11. 4075 匿名

    >4072
    マンション派の私だったら5000万のマンション買えばいいですね。
    そしたらその戸建てより住宅費は安く抑えれますもんね。

  12. 4076 匿名さん

    >4070
    敷地内の余った回りはコンクリートで固めちゃいました。
    3坪弱ほど土を残してそこに芝を張って花壇も作っています。
    雑草は生えますが、庭は子供と犬が毎日はしゃぎ回っていますのでそんなに気になりません。
    雑草の勢いが増す夏前と雑草と芝が刈れる今に時期に掃除しています(1回30分くらいですけどね)

  13. 4077 匿名さん

    >私も若い時にそれなりに苦労したよ。
    自分で言う奴は全く苦労してない

  14. 4078 匿名さん

    >4072
    JRの電車で山手線まで40分です。
    坪40万円の土地と建物と諸経費込みで4千2~3百万円だったと思います。

  15. 4079 匿名さん

    うちのマンションで5000万は55㎡弱で売り出し戸数も少なく
    投資家が購入して、賃貸しているようです。都内ですが都心ではありません。
    都心はもっとお高いですからね。
    参考まで。

  16. 4080 匿名さん

    >4076さん
    早速のお返事ありがとうございました。
    やはり1部分だけでもコンクリで埋めると楽ですね。
    夏の照り返しが気になっていたんですが、
    戸建てでも思ったより光熱費があがらなかったので
    (1日中リビングのエアコン付けていても、夏の電気代はMAXで月7000円台でした)
    この際埋め立てしようかな‥

  17. 4081 匿名

    >4077
    お前に何が分かる?

  18. 4082 匿名さん

    ハイ はい ハイ

    ハイカラさんが綴る

  19. 4083 匿名さん

    >4080
    家の周りにグリーンがあるのはとても大切です。我が家も周りのお宅の緑を借景している次第です。
    草むしりが大変だと、家の周りをコンクリートで固めちゃう我が家は罪深いですよね。
    昔は築40年くらいの実家でしたので光熱費は信じられない位お金が掛かっていました。
    その事があったので断熱材には、ちょっとお金が掛かったのですが固形のポリスチレン版にしました。
    今の家の断熱性能にはかなりびっくりですね。

  20. 4084 匿名

    マンション住んで1ヶ月経ちました。
    快適の一言ですね。
    主人の通勤も楽になったみたいだし私も過ごしやすい毎日です。
    新しい町並みを散策するのが楽しくて仕方ないです。
    買ってよかったぁー!

  21. 4085 匿名

    >坪40万円の土地と建物と諸経費込みで4千2~3百万円だったと思います。
    東京って、土地が安いんですね。
    びっくりしました。

  22. 4086 匿名さん

    マンション派の言う苦労って何が言いたいんだ?
    ・ 上階からの騒音
    ・ お布施同然の管理費
    ・ 無駄に使われる修繕費
    ・ コンシェルジュの人件費
    これに勝る苦労って何があるんだろう。
    ここにいるマンション派はマンションが楽というよりも、マンション以外の生活を知らないだけだろ。

  23. 4087 匿名さん

    >4085
    すみません。都下と書いてしまっていますね。
    実際は山手線まで乗換えなしで40分、都の隣の県になります。

  24. 4088 匿名さん

    エレベータのセキュリティ1つとっても
    戸建て派がどれだけマンションのこと知らずに
    非難してるかがよくわかるね(笑)

  25. 4089 匿名さん

    >>4084
    良かったですね!
    マンションを購入できるなんてうらやましい限りです。
    管理費・修繕積立・駐車場代で毎月ローンの他に3万円くらいの支払でしょうか?
    5年後には段階的に修繕積立が上がり、20年後にはローンが終わっても毎月4万円程度は支払しないといけませんね。
    マンションを買うのであれば賃貸の方が最新設備で暮らせるのに、あえてマンションを購入するなんて素晴らしい!
    余程お金が余っているのか無知なのかのどちらかですね。
    いや~、うらやましい、うらやましい~

  26. 4090 匿名さん

    >>4088
    そうだね。犯罪が多いから強化しなければ売れないマンションのセキュリティーシステムを知っても無駄ですからね。

  27. 4091 匿名さん

    下の階と上の階が使うフロアが違うのにも
    気がついてないで非難してくることもあるので驚いたよ。

    住人でも、経験しないとよくわからないこともあるから
    ここを見て参考になる事もあるよ。

    あっ、うちもそういうシステムかも、と調べることだってある。

  28. 4092 匿名さん

    >>4073
    いや~この方の文面は面白い!
    これだけ支離滅裂なことを公衆の面前で書き込みできるなんて通常の感覚の持ち主なら不可能です。
    なにせ、楽に生きる=マンション住まい と真逆な事を平気で言ってのけるこの根性。
    最近の中国人でも言わない支離滅裂さは珍しいですね。

  29. 4093 匿名

    戸建ても最近は性能あがっていますからね

    うちは、それほど断熱にこだわっていないメーカーですが
    全館空調、床面33坪+小屋裏6坪(小屋裏も空調の範囲で快適)
    27度設定で24時間空調を回して、今年の酷暑でも光熱費はトータルで1万5000円いってません(オール電化なのでガスはありません)

    場所は残念ながら都下で新宿から20分。土地は40坪強
    坪100ぐらいな土地で、ちっちゃい庭でウッドデッキをつけたりして楽しんでます
    庭いじりも月一くらいなら楽しいですよ

    ちなみに駅まで徒歩15分ですが、自転車があれば無問題ですね。
    雨の日はバスを使えますし

    個人的にはゴミゴミした場所は苦手だし、かと言って通勤に時間がかかりすぎるのも苦手だし
    私にはちょうど良い感じです

  30. 4094 匿名

    >実際は山手線まで乗換えなしで40分、都の隣の県になります。
    それにしても、安いですよ。
    東京の杉並とかだと、いくらぐらいなのかな。

  31. 4095 匿名さん

    4084さんではありませんが、気になったので。
    今時のマンション、管理費・修繕積立・駐車場代で3万円の支払いで間に合うのは
    埼玉や千葉あたりでターミナル駅でないマンションではないでしょうか。

    うちの場合は、管理費・修繕積立・駐車場代だけなら初年度で6万円ちょっとです。
    30年後は10万円は越えますが、わかった上で購入しています。
    みなさんそうですよ。それに固定資産税もありますが、了解済みです。

  32. 4096 匿名さん

    上野まで40分なら、埼玉で言うと北本・桶川あたりですね。

  33. 4097 匿名さん

    日々の暮らしが楽なのはマンションの方が楽だよ。
    両方知ってる人はマンションのが楽だと言うと思う。
    戸建ての方が楽だと言う人が両方を知らないで言ってる。
    マンションもいろいろあるから一般的な新築分譲に近いスペックのものを基準にすれば、という話になるけど。

    コストについてだけは確かに戸建ての方が楽だよね。

    勤務地が郊外にあるか共働きでないか同居のじじばばがいるなど
    ちょっと時間をとられるぐらいなら負担にならない生活ができるなら戸建て。
    忙しい人で時間を時給に換算して通勤時間・通勤費でもとを取れればマンション。
    さらにそんな計算しなくてよいぐらい金持ちなら利便性のよい場所に豪華な一戸建て。
    こんな感じでは?

  34. 4098 匿名さん

    地方から出てきた人などはイメージの良い西のほうに集中しますので住宅の価格はかなり高めです。
    利便性や生活のしやすさから言うと隅田川向うの都営新宿線が激安です。美味しい物も多いし、物価が安いです。
    マンションも建売も3000万円以下からあるのではないでしょうか。

  35. 4099 匿名さん

    北本・桶川あたりの土地はもっと安いです。

  36. 4100 匿名さん

    >>4098
    すみません。
    新築で3LDKで70平米以上あって、3000万以下ですか?
    3000万代からではなく?

  37. 4101 匿名

    >4092
    その前にある戸建て派のコメント読んだら意味分かるんじゃない?

    マンション買って楽するんじゃなくて戸建て買って若いうちは苦労しろとか意味不明なこと言ってる戸建て派の輩に向けてのマンション派の意見かと。

  38. 4102 匿名さん

    >4100
    マンションは判りませんが
    2千万円台の建売の看板は新大橋通りの電柱に良く出ています。

  39. 4103 匿名

    >東京の杉並とかだと、いくらぐらいなのかな。
    ここには、杉並で、戸建て買った人は、いないのでは。

  40. 4104 匿名

    4084です。
    管理修繕駐車場で1万5千円ですよ。
    地方なので。
    駐車場は平面だし無駄なコンシェルジュなどもないので安いです。

    ってかもっと普通にレスできないんですかね。
    心に余裕がないのかなぁ。
    嫌味な戸建て派さんもいるんですねー。

  41. 4105 匿名さん

    >4100
    新築マンションでその金額はありませんよ。
    もっともっと高いです。
         by 通りすがり

  42. 4106 匿名さん

    4084さん、気にしな~ぁい!
    このスレには、夜になるとバーサスマンションの人が入ってくるみたい。

    マンションにコンシェルジュ、絶対いらないと思います。
    愛想なんていらないから強面の警備員さんが入口にいてくれた方が、どれだけ安心か。
    うちのマンション、も~朝から夜9時ごろまで若いお姉さんが複数人微笑んで座ってます。

  43. 4107 匿名はん

    >>4097
    平均的にはマンションの方が楽だし、住み心地が良いでしょう。
    戸建派の人はそれを否定しているのではなく、所有権に基づく意思決定が自分の意図通りにならない可能性があることを嫌っているだけだと思います。
    もちろん、そんなことにならない可能性の方が高いのですが、可能性があること自体が嫌なんですね。

    平均的には株式投資の方がもうかることがわかっていても、元本保証の定期預金しかやらないのと同じです。
    要するに、個々人のリスク許容度の違いということです。

  44. 4108 匿名さん

    マンション派の方々は下階への気遣いで足音を気にし、夜8時以降は掃除機・洗濯機をかけるのを遠慮し、テレビ・ステレオの音を気にして小さくする生活が「住み心地が良い」生活なんですね。
    5年前に大規模マンションを購入しましたが、掲示板に何度も掲載される騒音問題・ゴミステーションの使い方に疲れました。
    売ろうと決意し不動産屋に見積もりをとりましたが、当時は8000万円の物件も新築マンションの供給過剰で5000万円程度が相場だそうです。(23区です。)
    タワーマンションですが、騒音はどんなマンションも一緒ですよ。

  45. 4109 匿名さん

    10年ほどの物件であればマンションも一戸建ても性能は同じです。
    但し、激安物件はその限りではありません。

  46. 4110 匿名さん

    夜8時以降は掃除機・洗濯機をかけるのを遠慮しないとならないんですか。
    お恥ずかしいことに、知りませんでした。
    昨日まで、掃除機も洗濯機も夜中も回してました、ピアノも夜10時までは弾いていたこともあります。
    下の人に何て思われてるのでしょう。

  47. 4111 匿名さん

    >>4110
    そいつはかなり顰蹙かも

    洗濯機掃除機はまあいいとして、ピアノを引くのは論外だと思う。

  48. 4112 匿名さん

    ハイスペックのマンションなら掃除機・洗濯機の音は
    恐らく上下左右に響いていないと考えてよいかと思います。
    が、ピアノの音だけは確認した方がよい気がします。
    楽器は以外に大きい音が出ます。
    特にピアノは打楽器なので外に漏れている可能性が…。

  49. 4113 匿名さん

    反省してます。

    子供部屋に電子オルガンもあるので、
    どうしてもの時、8時以降はそちらで練習しないとですね。

  50. 4114 匿名さん

    >>4109
    おなじRCで同等の金を掛けてるなら同じでしょう。
    木造でも、環境と掛けた金次第では同等になるかも知れませんね。

    それでも、メンテナンスは不可欠だと思いますけどね。
    メンテフリーの長期優良住宅なんてありえないし。

    戸建ての場合、するかしないかは個人の自由。
    マンションの場合は大多数の意見に従って、メンテナンスされる。

    マンションはメンテしたくないという人には向かないでしょう。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸