住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-12-26 01:34:40
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論。
PART3は1000を超えましたので、PART4を作成しました。

PART1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/

PART2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/

PART3
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/89638/

[スレ作成日時]2010-09-17 12:25:57

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】

  1. 3725 匿名

    マンション派です。
    何故なら「その他大勢」で過ごせるから。
    気が楽です。
    戸建ては、どうしても個々の家だから、住む人の顔が見えるんですよね。
    自分を主張したい人は良いかもしれませんが、私には疲れます。
    ちなみに、実家は何坪か知らないけど、かなり敷地の広いです。
    母屋の屋根は銅葺き、離れ(父のアトリエ)もあります。
    立地は、地方都市だけど幹線道路のバス停から5分くらい。
    バスも2社が通っていて、朝夕は3分置き、昼間も7~8分置きに来ます。
    でも、戸建てに憧れも落ち着きも感じません。

  2. 3726 匿名

    ここ見てて、既に買ってる人ばかりなのに、ここで営業しても無意味な事くらい分かるじゃん。。業者なんか居ないよ
    庶民でマンション買った人には嫌な意見かもしれないけど、わりに富裕層のマンション派や、戸建て派にはそういう意見もあるという事だよ

  3. 3727 匿名さん

    だって書き方が変なんだもん。

    たとえば、

    「マンションの方がランニングコストがかかるので、
    マンションなら戸建て初期費用-1500万ぐらいを目安に捜した方が良いと思います」

    というのはニュートラルな書き方。

    でも実際には以下のような偏った書き込みがちらほら。

    「マンションのほうがランニングコストがかかるのに、
    庶民で戸建てを選ばないのは頭が悪いんじゃないの? 計画性がなくて可哀想だね」

    業者でないならこういう書き込みの性格の悪さはどっから来てるの?
    謎なんだけど。

  4. 3728 匿名さん

    余程、今の戸建てで苦労してるのかな? 執拗にマンションを否定してる。
    少し馬鹿な書き込みもするけど、意外と面白いので以前から読んでる。
    4階建て30数軒で、縦に4軒に1台の比率で、エレベーター8台?は笑った

  5. 3729 匿名さん

    私が住んでる利便性の良い街は、商業地域と住宅地域がある程度の広さで混在している。
    小規模な賃貸マンションが、駅近に百軒近くあって、分譲マンションは、もうちょっと大規模なのも。

    戸建ては駅から12分がごく稀に売りだされるが、常時あるのは、20分前後で約90㎡の建売り。
    この街の利便性を経験すると、郊外にはもう住めない。 この街の戸建ても問題外。

    公園は10分圏内に東京ドーム、30分ぐらい徒歩(バスも有)で広さはディズニーランドより大がある
    戸建ての小さな庭は羨ましくない。 家が広いのも光熱費幾らか心配になる。

    東京23区でも断然、私立幼稚園補助が多く30万円以上/年が所得制限無し。(妻と2才児同居)
    東京転勤から11年、賃貸マンション。 駅近の分譲に来年から住む。 返済額+管理費<今の家賃
    4000万円頭金、2700万円ローンで92㎡、西東京ではもっと高くて無理だった。

  6. 3730 匿名

    4000万円頭金は偉いなぁ

    来年はよい年になりそうだね

  7. 3731 匿名

    >>3727
    その程度の書き込みネットじゃ珍しくないし、故意に使って楽しんでるだけだよ。
    そういう感じに言うと、カッとなりやすい人が本音を語ってくれたりするからね。
    実際戸建てのデメリットの羅列は参考になったしね。あんまり致命的なもんは無かったから、庶民戸建て派は大満足だったろうけど

  8. 3732 匿名さん

    業者以外となると、ここは少なくとも住宅の購入や住宅ローンについて考えてる
    人が来る掲示板だから住宅や住宅ローンの満足度を測るバロメータになるのでは?

    戸建てが悪いとは思いませんが、マンションに対してそういう攻撃的な書き込みをされる方は
    住宅がらみの不満があってそのはけ口を求めてるということが推定されますね。

    住宅そのものの不満か住宅ローンの重さかもしれません。

  9. 3733 匿名さん

    気弱になってる戸建てからマンションに引っ越した人たちは自分たちの辛い思いを思い出すのが嫌なだけで、水面下には問題あるんだよね。

    戸建ては安上がりにみえるけど、見栄えよくしたいならマンションなんて比じゃなくお金掛かるよ。

    絶対、絶対、転勤が無い確証があれば、戸建てはいいよ。転勤の予定有りで、戸建て買って、転勤になったら、泣くに泣けないからね。売ろうにも安く叩かれ、賃料もとれない。

    奥さんがきつくて近所のボス的存在とか、共働きなら夫婦、リフォーム・修繕必要なし、雨露を凌げればいい・自分で家のこと全部できるなら戸建て!で決まり。美人で気弱で優しくて専業の奥さんだったらマンション。

    ご近所問題旦那衆にとっては通勤時に大変な思いするだけで戸建ては住みやすいんじゃない?
    まぁ、戸建てに住みたい旦那はん衆
    ・ゴミだし
    ・日々の草取り・庭の手入れ
    ・自治会の集まり
    ・運動会なんかの人数あわせ行事
    ・土日の買出しの付き合いか子どもの面倒
    ・たまにでいいから広い室内の掃除    これらはあんたはんたちの仕事だよ。

  10. 3734 匿名さん

    奥方がきついとかもありそう。

  11. 3735 匿名

    朝起きてみると、トーンが落ちていて、
    常識的な書き込みが続いていますね。

    打倒マンションさんは
    営業成績が上がらないハウスメーカーの営業さんか
    一軒家専門の工務店のオヤジさんだと思ってました。

  12. 3736 匿名

    マンスンさんは必死に戸建ては攻撃的だと書くけど
    一連の書き込みを見てるとマンスンさんが勝手にヒートアップしてるだけに見えるけど(笑)

  13. 3737 匿名さん

    戸建ては攻撃的じゃなくて、あなたが攻撃的なだけ。

  14. 3738 匿名

    >>3733
    私の知り合いのマンションさんの仕事

    ・ゴミだし
    →スーツ姿でエレベーターに乗りゴミ袋を持ってゴミ置き場へ
    ・理事会参加
    →最近は隔週
    ・新聞や郵便物を取りに、わざわざ着替えて1階へ
    ・自治会の集まり(理事会とは別
    ・重い荷物(コメ等)をエレベーターや廊下を歩いて自部屋まで運ぶ荷物持ち(片道3分

  15. 3739 匿名さん

    うちのマンション、朝刊は自室まで配達されていますが
    夕刊は下にとりに行きます。これ、デメリットです。

  16. 3740 匿名さん

    >>3738
    ゴミ出し新聞取りで雨にぬれなくていいじゃん。

    理事会参加だけは該当する負担は戸建てにはないですね。
    確かに戸建ての方が断然気が楽。
    デメリットであるのも事実だがマンション暮らしの面白さと言えんこともないので参加すべし。
    確かに揉めるとうんざりするし人間不信になる危険もあるが、悪いことばかりじゃないよ。

  17. 3741 匿名さん

    3738さんのお知り合いの理事会参加は、
    管理組合の三役さんだからでしょう。

    うちのような大規模マンションでは、
    約30~40世帯で1人担当で持ち回り管理組合役員を出しますので
    生きているうちにが回ってこない可能性大です。
    平役は月1平均の参加だけで、大抵が不参加の委任状対応です。

  18. 3742 匿名さん

    >3733
    マンションに住んでますが
    共働きなら戸建
    奥さん専業ならマンション
    性格等によっては変わりますが、基本的にはこれは逆では?

  19. 3743 匿名

    戸建ては、共働きじゃないと、ローンが払えないってことじゃないのかな。

  20. 3744 入居済み住民さん

    >ゴミ出し

    戸建ですけれど、全く濡れずに捨てにいけます。


    >管理組合

    確かにないですけれど、でも自治会の役員は回ってきます。
    それはそれで面倒ですけれど、マンションのように建物自体がみんなの財産ではないですから
    緩いかも・・・・


    >立地

    都下です。我が家は良いですよ。
    でも、それは義理父が昭和40年代に購入したから。平成の御世では、我が家のような立地条件の土地は滅多に出ないでしょうし、出てもすごく高いでしょうね。ご近所は戦前からの人が多いです。



    >草取り

    レンガ等で埋めてしまえば、あまり関係ないかも・・

    大手HMなので断熱 遮音は申し分ないです。
    設備も広さもほぼ満足しています。


    でもでも、一度で良いからミッドタウンに住んで、リッツカートンのコンシュルジュ受けてみたい。
    エントランス歩きたい。ジャガーの鍵渡して車庫入れ頼みたい(笑)ミッドタウンは賃貸ですけどね。
    都下なので、笑ってしまうぐらい広大な敷地の地主さんは近所にいるんですけれど、超高級マンションはありませんから興味深々です。






  21. 3745 匿名さん

    小学生の男の子って、鍵をかけ忘れて、パア~っと遊びに行くんだけど、
    「ちゃんと、鍵かけて出かけたか心配。」とよく話してるのは、戸建の母。
    兄弟の片方に付き添ったら、片方が何やってるか分からないのは同じなのに、
    戸建の方が、心配が大きいらしい。
    空き巣そのものとは別の次元で、むやみに心配しなきゃいけない環境が嫌だな。

  22. 3746 匿名さん

    どなたかが言ってましたがマンションはその他大勢でいられる。
    その通りだと思います。
    まさにそれです。
    戸建てって家にその家族の顔があるのでトラブルになったりご近所問題あったら個人が特定され過ごしにくくなりますよね。
    でもマンションってその他大勢になれるんです。

    これマンションのメリットです。
    私が戸建てが苦手な理由もまさにそれですから。

  23. 3747 匿名さん

    子どもが私立小や私立中に通われている家庭は、別に戸建てを持って、
    通学に便利な狭小駅近マンションを買われている方が多いですね。
    入学条件をクリアするためと通学時間を考えてのことだと思います。

    知り合いの住むマンションは子どもが30人ぐらいいいるそうですが、
    学区の小学校に通う子は3,4人で、他の子どもは別々の制服を着て
    マンションのエレベーターやエスカレーターにを使い、駅に向うそうです。
    エレベーター内で、親同士も軽い会釈程度のつきあいですむとか。

  24. 3748 匿名さん

    >3743
    昼間の奥さん方のバトル耐えられるなら専業でもいいけど
    悩んでる人多いんだよ。
    うまくやれなくて病んじゃう人多いから働きに行ったほうがいいよ、ってこと。
    言われるとおり、ローンも早く終わるしね。

    富裕層が大半を占め、子育てがだいたい終わっている地域
    バトルが全面的に終息した世帯層の立地が買えるなら、
    専業主婦でも快適に過ごせるよ。

  25. 3749 匿名さん

    戸建ては子育て終わってからの付き合いも大変だよ。
    どこに就職したとか結婚子どもはまだかとか。
    フリーターやひきこもりなんかになった日にはもう外出れなくなるからね。
    すぐ噂も広まるし。

    子育て中はママ友付き合いやら園ママ付き合いやら小学生の子どもの身勝手さに大変な思いすることも多いと思う。
    でも子育て終えて暇が出来たおばさん世代が一番ややこしいからね。
    実際戸建てのご近所トラブルでニュースになるレベルのは中年のおじさんおばさんでしょ。

    ニュースにならないレベルでもきっとすごいことになってると思う。
    うちの実家の周辺は子どもが独立した世帯多いけどドロドロしてるよ。
    帰省するたびに詮索されるからねー。

  26. 3750 匿名

    人付き合いがきらいな人は、マンションがいいんだね。
    理由がわかりました。

  27. 3751 匿名さん

    3749さんへ

    *富裕層が大半を占める地区
    子育てがだいたいの家庭が終わっている地区
    バトルが全面的に終息した世帯層の地区
    に若い世代が飛び込む想定だよ。

    同じ土俵で比較されたり嫉まれない立地がいい、
    ということ。

  28. 3752 匿名さん

    嫌いじゃなくて、苦手

  29. 3753 匿名さん

    >3750
    人付き合いが苦手な人はマンションとか
    ご近所に誰も住んでないド田舎じゃないとやってけない。

  30. 3754 匿名

    そういえば、幼稚園や習い事でも、一人だけ、よその地域へ行く人がいました。
    暗い感じがしました。

  31. 3755 匿名さん

    うちはお宅らとは違います、的な人いるよね。

  32. 3756 匿名さん

    ”フリーター家を買う”は面白いよ。
    息子の就職難から戸建てのご近所問題から問題山積み。
    戸建てだけの問題じゃないんだろうけどね。
    戸建てのご近所の10世帯と、MS内のご近所10世帯とは
    少し違うのかな?



  33. 3757 匿名

    マンションは、うわさは、早いからね。

  34. 3758 匿名さん

    「ねえ、あの人暗いよね~」
    「一緒のとこに通わせればいいのに、お高くとまってるよね~」
    「きっと・・・だよ」
    「・・・らしいよ」
    「・・・じゃない?」
    「子どもから聞いたけど、・・・なんだって」

    こういう勝手な推測や偏見が
    戸建てに住まいの専業主婦を追い込むこと、お忘れなく。
    追い込まない、追い込まれない。

  35. 3759 匿名さん

    >>3754
    >>3755
    実際、自分ちは自分ちだしな。
    他所は他所。
    収入も、学歴も違うんだから、教育方針も違うでしょ。
    近所に住んだから、オツムまで一緒ってわけないじゃん。
    何、比較してるんだか?

  36. 3760 匿名さん

    >3757
    おかしなマンションだね。
    ここ見てる人は、今から買うんだから最新のマンション情報を教えてあげなきゃ失礼だよ。
    きみの言ってるの、昔のタイプの古い社宅みたいな集合住宅に読み取れるんだけど。
    入口の掲示板にでも貼られる訳?
    マンションはお互い全く付き合いないから、誰が住んでるのか、家族構成もわからないけどね。

  37. 3761 匿名さん

    他所は他所。
    そう思えない視野の狭い主婦が日本にはたくさんいるんでしょ。
    比べて競って陰口言って・・・自分も追い込まれていく。

    暗い人がいるって話も戸建てだと家も個人も特定されるけどマンション内だったら外からどれか見たらわからない。
    他所のマンションの部屋番号まで言う人いないしね。
    あのマンションの人って感じで特定はされず誰かも言ってたけど「その他大勢」でいられる。

    マンション内だったら同じ穴の狢ですから。

  38. 3762 匿名さん

    フリーターかひきこもりがいるなら、なおさら戸建てにしといた方がいいんじゃないか?
    親が寝静まる深夜に行動するでしょ、はっきりいって階下に迷惑。
    早寝早起きしてくれるのなら別にいいと思うけど。

    人づきあいにこだわるねえ‥両方住んだ経験あるけどどっちもどっちだと思うけどね。

  39. 3763 匿名さん

    自分ちの子が引きこもりになったらマンションに引っ越す、
    っていうかご近所の噂好き主婦連中の目を避けるためにマンションに逃げこむかな。

    毎日のように
    「今、どこ行ってる?」「家で何してる?」「将来どうするの?」は厳しいし。

  40. 3764 匿名さん

    フリーターがいる戸建ては噂の標的にされるよ。
    実際に標的にされてる戸建てを知ってる。

    それにマンションだったとしてもフリーターの深夜の活動って言っても走り回ったり大声出すわけでもないし。
    騒音にさえならないよ。
    こそこそネットいじったりするぐらいでしょ。

    長く住んでてずっと成長を見てる分子どもがフリーターになったりしたら噂はとまらないだろうね。
    しかも中学校受験とかで過去に栄光があったりしたらあの時は奥さんえらい自慢してたのに結局はフリーターって笑いもの。

    マンションはそこまで近所付き合い深くないからそこまで噂にもならないかも。
    戸建てってなんであんなに深い探りあいになるのかなぁ。
    おじさんおばさんがいたら余計詮索されやすいよね。
    おせっかいのふりして実は噂好きのおばさん・・・いるよねぇ・・・。

  41. 3765 匿名さん

    別に家、特定されてもいいんじゃないの?
    何か危害を加えるとか加えられるならともかく。
    その暗いだかなんだかの人に、犯罪やらかすつもりじゃないんでしょ?

    自分が噂を立てられやすい何かがあって、マンションに守ってもらいたいの?
    それとも噂立てても、マンションのその他大勢になれるから悪口言い放題ってこと?
    よく分からない。

  42. 3766 匿名

    マンションは、表札もないんですか。
    そうでなければ、どこの家かは、わかります。

  43. 3767 匿名さん

    そうだね、マンションなら、
    「実力無いのに、中学校受験とかさせて、結果フリーターじゃない。無理させるからよね~」
    って思っても、同じマンションに知り合いいないから遠くの友だちに話すぐらいだね。

  44. 3768 匿名さん

    隣の晩御飯までも紹介できるのが、戸建の良さだもんな。

  45. 3769 匿名さん

    表札設置は有料で希望制です。

  46. 3770 匿名

    マンションやアパートは、仮住まいみたいなものだから、小さいときから知ってるとかっていう人がいないのでは。
    その分、楽みたいですね。

  47. 3771 匿名

    今戸建てに住んでて軽く近所の小学生問題とかに悩まれてます。
    家自体は不満もなく快適なんですがね^^;

    確かに戸建ては探りあいすごいですね。
    12分譲のうち先に8家族が入居されていて私は後から入ったんですけど探りあいです。

    私立受験されてるところなんかはみんな噂してますしたぶん合否もすぐ知れ渡るかと。
    もう8家族中すでにおかしい家族扱いされてる家もありますね。
    これが戸建て特有のご近所付き合いなんですかね。

    噂の標的になりたくないので可もなく不可もなくな生活してます。
    噂好きの人ってどこにでもいますが戸建ては特に多いのではないでしょうか?
    実家が定年後に新築分譲マンションを買いましたが戸建て時代とは違ってお隣も挨拶程度で深入りしてこないといってます。
    なんとなくの家族構成しか知らないようです。
    マンションを選ぶ人はそういう煩わしいご近所付き合いが嫌いな人が多いのかもしれませんね。

    住民の気質がマンションと戸建てでこうも違うものかと最初は戸惑いましたがなんとか標的にされずに過ごしてます。
    もし上記にあったように息子がフリーターとかひきこもりになったって考えただけで恐ろしいですね。
    私は人に後ろ指を指されたくないってプライドがかなり強いのでもしそうなったら間違いなく引っ越すと思います。

  48. 3772 匿名さん

    >>3770
    戸建でも、大人になったら実家出るけど。
    田舎で家や土地を守る本家の長男さん?

  49. 3773 匿名

    >別に家、特定されてもいいんじゃないの?
    それがたまらなく嫌な人もいるんですよ。
    私みたいに。
    根っからのマンション派はマンションのそういう所が好きなんだと思います。

  50. 3774 匿名さん

    >3771
    他とは世代が違うようなので、今後もうまくやれそうでよかったですね。
    噂の標的にならないよう気をつけてください。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸