住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-12-26 01:34:40
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論。
PART3は1000を超えましたので、PART4を作成しました。

PART1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/

PART2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/

PART3
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/89638/

[スレ作成日時]2010-09-17 12:25:57

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】

  1. 3585 匿名さん

    >3584
    マイホームの正しい買い方だと思います。
    一戸建もマンションもガセネタに翻弄されず、
    お金だけでなく総合的に判断できるあなたがうらやましいです。
    良い物件が見つかることを願っています。

  2. 3586 匿名さん

    >3580
    庭師さんに10万円ですか。頼めばそのくらいになるのかもしれませんね。
    我が家は敷地一杯に家を建てて回りはほとんどコンクリートを打ちました。
    南側は2坪ほど庭にして芝を張り花壇に花を植えています。
    週に1回くらい玄関回りと庭は3ヶ月に1回くらい自分で掃除しています。

  3. 3587 購入経験者さん

    若い頃は家族も多いし、隣近所の騒音等の問題もあるので、
    郊外の庭付き、そこそこの広さの一戸建てがいいかもしれないね。
    でも、年を取って夫婦二人の生活になったら、
    多少狭くても駅近の新築マンションが断然いいと思いますよ。
    鍵一つで出かけられて、遊びや飲食、何より買物等の日常生活が断然楽です。
    また、家の外のことを何かとやってくれる管理会社の存在が頼もしく思える。
    それを考えると管理費払うのも納得できる、大半の人がそう思っているんじゃないかな。

  4. 3588 匿名さん

    >>3587
    では何故管理費・修繕費未納問題が社会問題になっているのでしょうか?
    マンションンの30%が未納問題で周りの住民が未納者の分を支払しているのが現状ですよ。

  5. 3589 匿名さん

    >3588
    そうなの!マンションって良いところぜんぜん無いじゃん。
    こんな金が掛かるなんて知らなかったじゃ、すまないね。
    マンションの人が心配です。笑えません。

  6. 3590 匿名さん

    未納問題が起こるマンションというのは
    築何年経つと起こりやすいのか、そのマンションの構造形態は
    価格帯は、立地は、購入層はどんな感じなのか
    どのマンションでも必ず起こるのかなど

    わかる範囲で教えていただけますか。

  7. 3591 匿名さん

    老人になってまで他人の影響を受けるのは嫌だね。寒気がする。
    老後のマンションは賃貸だね。

  8. 3592 匿名さん

    詳しくないので教えてください。

    未納者には刑事責任は及ぶのでしょうか。
    せめて、民事で差し押さえることが出来ないのでしょうか。

  9. 3593 匿名さん

    子供への性犯罪、膨大な必要経費、老後まで続く他人の影響・・・
    偶然だけど一戸建にして良かった。

  10. 3594 匿名さん

    居直った老人は***よりたちが悪いぞ!
    何をやっても老人は弱者だからね。

  11. 3595 匿名さん

    偶然でも、
    便利な駅近な広い庭付きの戸建てにして良かったですね。
    みんなも喜んでますよ。
    先を見る目がありましたね。

    自分なんかマンションなんか買って後悔しています。

  12. 3596 匿名さん

    うちのマンションの高齢者は
    元お医者様か現役お医者様、会社経営者のご隠居が多いので、
    資産はお持ちだと思います。
    一般で起こる未納者問題が高齢者に多いと知り安心しました。

  13. 3597 匿名さん

    >3595
    ありがとうございます。老後まで他人と利害関係を争うなんてしんど過ぎます。
    普通の人はキチンと払いますので、通常はこういう人が現われないと思いますよ。
    あくまでもレアケースだと思いますよ。

  14. 3598 匿名

    年取ったらマンションも良いかなと思ったけど、、なんか最近は友達母娘が多いのか、実家(戸建て)近隣の家には、娘とその赤ちゃんが入り浸ってるとこが多い
    うちは窓開けっぱにしてたりするから、なき声が聞こえて来るんだけど、マンションだと気を使っちゃうね。
    夫婦二人になったら、戸建てから狭めのマンションに移るのも悪くない気がしたけど、結局戸建てかな
    マンションだと、たまに子供の落下事故があるから、それを気にする人多いし

  15. 3599 匿名さん

    夫婦でさえまとまるのは難しいのに、他人が利害関係を共有するのは並大抵じゃないね。

  16. 3600 匿名さん

    >マンションンの30%が未納問題で周りの住民が未納者の分を支払しているのが現状ですよ。

    こればっかり連呼されてる方いますが
    これって築何年かたったマンションで、未納問題が発生しただけの数ですよね。
    それとも、マンションの30%が未納者の分を負担して払っているっていうデータあるの?

    知り合いのマンションは未納者発生したけど、その住居は競売になって
    競り落とした人が未納分払ってたんですが、それが普通だよね。
    なんで拡大解釈してまで、戸建て有利っていいたいのか…
    よっぽど今の家を後悔してて、なにかを攻撃でもして自分を安定させたいのでしょうか?

  17. 3601 匿名さん

    >3600
    他人の分を負担すると言うことよりも、
    人生の軸となる住宅で他人との利害関係が一生続くことの恐れです。
    考えただけでもおそろしい。

  18. 3602 匿名さん

    若干一名の戸建て派さん、頑張ってますね。

    あなたが幸せなら、それでいいんです。
    好き好きありますからね。

  19. 3603 匿名さん

    他人との利害関係が一生続く、

    そう思うんだったら、貴方はマンション買わないでいいよ。

  20. 3604 匿名

    他人との利害関係・・・
    そればっかりですね。

    何処に住んでも他人との利害関係って生じますよね。
    なにもマンションの管理修繕費滞納だけじゃないでしょ。
    戸建ては買ったら一生利害関係に悩まされず過ごせるんですか?
    敷地や植木の境界線問題だってよく聞きますよ。

    あなたみたいに利害関係ばかり気にする人は戸建てすら向いてないのでは?
    近所にあなたみたいな人がいる周りの戸建てさんが気の毒ですね。

    それなら一生賃貸がいいかもですよ。
    あ、もう遅いですね。

  21. 3605 匿名さん

    敷地や植木の境界線問題だってよく聞きますよ

    ぜんぜん 聞かない

    あなたも 


    他人との利害関係・・・
    そればっかりですね


    一緒だよよよよよよよよっよよよよよよ

  22. 3606 匿名さん

    金が払えない老人は追い出すつもりですか!鬼~
    一人の老人くらいみんなで養ってあげなさいよ。

  23. 3607 匿名さん

    竣工してすぐに完売したマンションに住んでいます。
    もう数年建ちますが未だに滞納問題などなくスムーズに理事会も進んでいます。
    小さな騒音問題とか駐輪場問題はありますが張り紙したらほぼ解決ですね。
    みなさん常識的ですよ。

    マンションだから問題があるとか大変ってことではないですよ。
    戸建てだってご近所問題とか運ですよね。
    マンションだって運ですよ。

    フリーター家を買う見てますか?
    夢の戸建てに住んでてもご近所問題でウツになったりもするんですよ~。

    あれ見てたら戸建て怖い!って思いますね。
    ここの戸建て派も粘着質な人多そうなんで分かる気がします。

  24. 3608 匿名さん

    3605は同じ戸建て派でも異質です。
    一緒にされたくないです。

  25. 3609 匿名さん

    私は 注文派で~す

    建売はNGです

    マンションの方が建売より 好きです


    せっかく一軒家買うなら 建てる派です。

    楽しいですし 建材から自由に選べますしね


  26. 3610 匿名さん

    管理組合の総会の時、
    8年間、うちのマンションでは未納問題は起こっておりません、ってあったけど
    ホントはいるってことなのかな。
    収支決算に上がってないけど、誰かが肩代わりしてくれてるってこと?
    言ってることがさっぱりわからないんだけど、詳しく説明してくれないか。

    念仏みたいに「他人との利害関係」を言ってる人って、どこのマンションのこと言ってるんだい。
    まさか、50~100世帯で、駅からも遠い、築30年以上の価格の安いマンションのことじゃないよね?

  27. 3611 匿名

    戸建て派です。

    ご近所問題。
    確かにあのドラマ見てると怖くなりますね。
    うちもちょっとですが主婦同士のトラブルは聞きますから。

    境界線問題もマンションにはない戸建て特有の問題かもしれませんね。
    全く聞かない話ではないです。
    特に実家にいた時は同じ町内ですごくもめてる家ありましたから。

    マンションも滞納や騒音など全くない家は多いのかもしれません。
    でも問題になるマンションも少なくないですね。

    戸建てでもマンションでも上記に書かれてましたが「運」かもしれません。

    今のところうちは何とか問題なく過ごせています。
    子どもが幼稚園入って園ママとか近所で出来ると悩む時期がくるかもしれないですね。

  28. 3612 匿名

    うさぎ小屋に住んでいる人に植木や境界の問題は起きませんからね(笑)

  29. 3613 匿名さん

    境界線問題もマンションにはない戸建て特有の問題かもしれませんね。
    全く聞かない話ではないです。
    特に実家にいた時は同じ町内ですごくもめてる家ありましたから


    所詮 他人事で=す


    そんなのいちいちクローズUPしなくてもねねねねねねねねねねねねねね


    買う前にしっかりチェックし、境界の契約かわしましょうねねねねねね

  30. 3614 匿名さん

    >3605
    それがね、うちの隣人の奥さん、
    フェンスができる前にうちとの境界線を動かそうとしたんです。
    車が置けなくなるじゃないか、ここは境界と違う、~と発狂してました。
    最初からお付き合いは遠慮しておきましたが、安い建売だとトラブル続きですね。
    引っ越した今、連絡先を教えていません。

  31. 3615 匿名さん

    あのドラマは戸建の賃貸だからじゃない?

  32. 3616 匿名

    一人やたら叩いてる人が居るけど、ネット検索すると、マンションは買うなって人は凄く多いね。
    10年以内で売るなら良いけど、思った以上にコストがかかるとか、電気や、水道系で何かあった時、戸建ては自治体負担で直してくれたりするのに、マンションは住人負担
    建て替え問題もあるし、住人が定年すると、管理費未納問題が起きたりするとか
    見てたら怖くなってきた

  33. 3617 匿名さん

    マンション所有の方も充分判ってらっしゃいますよ。
    これ以上追い込んではいけません。思いやりを持って!

  34. 3618 匿名さん

    子どもが幼稚園入っても、
    マンション住まいなら、戸建てほどは近所の悩みは少ないですよ。

    戸建ては頻繁に上がりこんで行き来が始まるので注意ですよ。
    隣の芝生~ですから、部屋の置物やバッグや服やアクセサリーにも気をつけてください。
    マンションは、キッズルームや公園で遊ばせることが多いので
    生活を見せ合わないですみますから、トラブルは少ないです。

    小学校に上がると、戸建てでもマンションでも同じように
    子どもの成績や中学受験・習い事のことで嫉妬で炎がメラメラ炎上します。
    同じマンションや同じ分譲地で親しいママ友を作らないのが賢明です。

  35. 3619 匿名

    戸建て買って後悔してます。
    今まさに悩み中で主人と喧嘩も耐えませんよ。

    8軒が分譲されて住んでいるんですが全ての家に子供がいます。
    うちも乳児がいるんですが子供が敷地内に勝手に入ってきたり赤ちゃん見せてとピンポンしてきたりリビングの窓を叩いてきたり。
    本当にノイローゼなりそうです。

    幼稚園&小学生のところは子どもが外で遊んでいても母親は誰も出てきません。
    車に石が当たっていることもありました。
    そんな大きな傷にはなっていませんでしたが・・・。

    でもまだ住んで間もないしこれから先住んでいくのに今から問題を大きくしたくないです。
    うちの子も大きくなったら遊んでもらうわけだし邪険には出来ませんし。

    もともとマンション派の私は主人に「だからマンションが良かった」と言ってしまいます。
    子どもが学校から帰ってくる声が聞こえたら気分が沈むようになりました。
    マンションだったら突然リビングの窓叩かれたりしませんよね。
    インターホンも居留守で無視できるし。

    戸建てだと家にいるのがだいたい分かるのでそうもいかず・・・。
    一度リビングのカーテン閉めて居留守使ったら夕方買い物に行く時に玄関先で遊んでいた子らとばったり会って
    「やっぱりいたー」と言われた時はおかしくなりそうでした。

    こういった問題、多いと思います。
    戸建ての悩みサイトでも相談したりしますが同じような方たくさんいます。

    マンション快適というコメントを見ると泣きたくなります。
    私もそんな生活するはずだったのにと。
    戸建てのモデルルームマジックにかかり予算より少し高かったけど主人のごり押しで買ってしまいました。

    ここでは戸建て買ってたら後悔する人いない、戸建てが一番みたいに書かれる人いますがそれ見ると無性に腹が立ってしまいます。
    戸建てだってこういう問題に人知れず悩んで苦しんでる人たくさんたくさんいます。
    マンションの騒音みたいに理事会や張り紙で注意喚起も出来ないしひたすら泣き寝入りしてます。
    引越しだって出来ません。

    運が悪かったと思って耐えるしかない毎日です。

  36. 3620 匿名さん

    3618に同感!女は怖い×××怖かったよ~~
    ちなみにマンション住まい。

  37. 3621 匿名さん

    戸建もマンションも3618さんが隣に引っ越してこないことを願うばかりです。

  38. 3622 匿名さん

    戸建てじゃなく 建売としましょう



    たぶん どこに住んでも大変ですよ


  39. 3623 匿名

    3619さんが戸建ての実情を語ってますね。
    本当にマンションと違って問題を大事に出来ないので大変だと思います。
    私の友人も同じような感じで今現在悩んでます。
    戸建ても大変ですよね。
    お察しします。

  40. 3624 匿名

    そんなところがあるんですね。
    戸建てという理由ではないような。

  41. 3625 匿名

    小さい子が居る家は、密集建売とか、子供が多いマンションは避けた方が良いよ。
    付き合いがうまれやすいからさぁ。
    戸建てでも、住んでる人達の年代と場所を選べば、あまり人付き合い無いもんだよ

  42. 3626 匿名さん

    ごめんなさい

    所詮 他人事で~す

    憐れみも全く ありませ~ん


    もっと金持ちになってね

  43. 3627 匿名さん

    戸建ての現実を見た気がします。

    安易に戸建てをここで薦める人ってこんな問題があるなんて提示してないもんね。
    ただひたすら戸建てはマンションと違ってランニングコストがかからない、老後は安心だと。

    それは境界線問題やご近所問題などが全くなく平穏無事にローン返し終えて子どもが一人前に巣立った時に初めて言えることですよね。

    マンションでも戸建てでもパラサイトやひきこもり息子抱えた日には貯金食いつぶされてお終いですから。

  44. 3628 匿名

    長屋の風景。

  45. 3629 匿名さん

    >3626
    あんたみたいな奴のいうこと誰も聞く耳持たないよ。
    同じ戸建て派だけどあんたのコメント見てるだけでイラッとする。

  46. 3630 匿名

    3619さん!
    頑張ってください!
    何の解決法も提案できませんが心穏やかに子育てできる日が来るのを祈ってます。

  47. 3631 匿名さん

    あたしは 建売派じゃなく 建てる派

  48. 3632 匿名

    えーっと、人付き合いでの問題は戸建て特有では無いですよ。
    うちは近所間トラブルも無く、良い付き合いしてます。
    戸建て特有のデメリットって、特に無いと思います
    建て替え問題などが出てくれば、マンションは揉めやすいと思うし、お金が関わる分そっちのが嫌かな

  49. 3633 匿名さん

    >3619
    総戸数10戸前後の分譲地に家を建てた人や建売を買った人には同じような悩みの人が多いですね。
    あなたのご心労をお察し申し上げます。

    子供が敷地内に勝手に入ってきてピンポン鳴らしたり、庭でボール投げを始めたりもありますよ。
    生活の一部始終を監視されていると思って恐怖感に陥ったり、
    生活音を勝る子供たちや親の声を大騒音と感じてしまい心の病になられ通院している人、
    子ども同士のトラブルで大喧嘩をして殴り合いになり警察のお世話になった人もいます。
    うつ病になって病院に入られた人も複数知っています。

    こうならないためにどうしたらいいのかをご夫婦で考え、早めに対策された方がいいです。
    ご近所との距離の置き方の再確認が必要だと思います。

    うちのマンションは、お互い全く干渉しないのでさっぱりし過ぎてますが。
    これも寂しいかもですね。

  50. 3634 匿名さん

    戸建て特有のデメリット

    私道の場合かな

    他人の水の配管が私道に埋まっている場合(私道の権利がない)

    私道の権利者である私はハンコ押さない

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸