- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2010-12-26 01:34:40
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】
-
3425
匿名
新宿から電車で15分駅前土地 坪単価250
駅前タワー最上階
100平米
駅徒歩3分 100平米の鉄筋戸建
両方比べたらどっち?
うちは、見晴らし優先かな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3426
匿名さん
-
3427
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3428
匿名さん
100平米で7500万、田舎だよね。
どうなんだろう。
新宿から15分で手ごろ価格のタワーマンションがあるのにびっくり。
うちなんか田舎の地方都市だけど、駅前タワー100平米ならもっと高いよ。
-
3429
匿名さん
一戸建ての大きさの場合、木造に比べて鉄筋コンクリートが耐震性に優れや長持ちするということはありません。
大きな石が空から降ってくれば鉄筋コンクリートのほうが強いと思いますが
-
3430
匿名さん
-
3431
匿名さん
-
3432
匿名
木造は、日本の気候に合っているから、よいのでは。
たとえば、ヨーロッパのブランドバックが、日本の気候に合わないように、住宅の材料にも、合わないものが、あるのでは。
-
3433
匿名さん
-
3434
購入経験者さん
駅近で最上階、ルーフバルコニー付きのマンションが一番です。
ちなみに我が家は、雨に濡れずに行けるスーパーが2軒あるよ。
-
-
3435
匿名さん
>3434
お宅のようなマンションだったら老後住みたい!
今は戸建で繰り上げ返済、あと1年8年で完済
-
3436
匿名さん
うちも雨に濡れないで買い物できるスーパーは2軒、
他、遠回りにはなるけど、2軒のデパートにも濡れないで行けるよ。
こんな便利なマンション住んだら、不便な戸建てには住めないよ。
でも、ほぼ同条件の戸建てなら喜んで住みたいけど、
条件にあう戸建ては近くに無いしね。
-
3437
匿名さん
>3436
こういうロケーションなら駅も直結してるだろうから住宅として理想的だね。
うちはそこまでお金が無いから一戸建が身の程だけどね。
やっぱ金持ちはイイね
-
3438
匿名さん
>3437
勿論、駅直結だよ。病院や医院も直結、市民会館は濡れるけど近くにあるよ。
高額から平米数も狭くて窮屈だけどね。
郊外の戸建てみたいに開放感はないから、窓から遥か遠くに見える緑や雲に癒される毎日かな。
-
3439
匿名さん
>>3438
マンションというかロケーションが良いという事ですね。
羨ましいです。
-
3440
匿名さん
マンションは早死にで攻撃的になると言うデータもありましたね。
>>3436の様な富裕層は元々攻撃的なのか、マンション住まいで毒されたのかが気になります。
-
3441
匿名
うーん。駅直結ってレベルで近くなくても良いい気がするけどなぁ。そこまでは必要性を感じないというか…
まだ自分は家を買ってないんだけど、商店街を通って駅徒歩10分くらいの閑静な住宅街の戸建てが一番好きかもしれない。
駅直結は好みが分かれるんじゃないかなぁ。同じ値で駅直結マンションと、徒歩10分の戸建てが買えるとしたら、戸建てが良いな。忙しい共働きだと、良いって思うのかな
ここ見てると、自分の好みや価値観が分かってくるよね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3442
匿名
-
3443
匿名さん
>>3440
あなた以外は誰も別の誰かを攻撃してないよ。
あ、わたしが今あなたを攻撃してるか。
他の人たちは和やかに話をしているだけだね。
-
3444
匿名さん
駅直結でなくていい。雨に濡れてもそんなに気にしない。
そもそも職場が屋外だし。
でも眺望がいいのだけは羨ましいかな。
-
3445
匿名
3436は私も攻撃的に感じたよ
なんか戸建て=不便と言ってるような言い方だから。
でも駅直結を好むなら、マンションが良いだろうね。
私は理想で言うなら、鎌倉とかで、駅徒歩10分くらいのとこに、和風建築の家を建てて住みたいなぁって思うから、直結というのは全然ピンとこないけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3446
匿名さん
>3441
これは価値観の問題なんじゃないかなー。
利便性を究極に求める人と不便でも近所との付き合いに重きを置く人もいる。
私は都下の自然一杯に住んでいるけど友達に乃木坂のマンションに住んでいる者がいて飲むたびに「都心に勤めてるのになんで都下?」「この辺に住んでいる人は高級で品が良いよ」都心に引っ越してこいよ!と私を説得する。
私はそんな彼がとても悲しいし、彼は本気で私を心配してくれているのだ。
まー本質は私のほうにあると思うが、それも勘違いかもしれない。
色々な人がいるよ。
-
3447
匿名
>3446
自分の価値観を押し付けないようにしないといけないですね。
私もある程度自然がある場所が好きです。
あと、歩くのが全然苦にならないというのもありますね。大地にねざした木造建築の空気も、コンクリより好きだし
通勤時間とか考えると、良いのかなと思いますけどね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3448
匿名さん
マンションが良いと思っている人も一戸建が良いと思っている人も徹底的に主張したほうがいいと思うよ。
仮にこれからマイホームを買おうとしている人のヒントになったらうれしいからね。
遠慮していたら真実は正しく伝わらないから。
-
3449
匿名さん
>>3443
あの~、日本語理解出来ますか?
誰がどう見ても攻撃的な文書ですよ。
もう少し日本語を勉強してから書き込みましょうね。
-
-
3450
匿名
-
3451
匿名さん
遠くに住むというのも悪くない。大学への通学が片道2時間だったから本当に沢山本を読めた。
今の人生のベースになっている。
-
3452
匿名さん
便利さを求めない人はバスで20分の「山手の高台」に住めばいいだけ。
季節を感じて生活すればいい。
人生いろいろ、好みもいろいろ、みんな同じじゃつまらない。
-
3453
匿名
なつかしいですね。
そういう人たちが、たくさんいた時代。
今は、みんな携帯ばかりですね。
ガッタン、ゴットン、ガッタン、ゴットン。
-
3454
匿名さん
戸建てに比べ1,000万円以上の管理費・修繕費がかかり他人任せのマンション。
戸建ては自己管理、修繕計画も自己責任。
フラットで共有部分の管理が必要無いマンション。
戸建ては自己管理、汚すも綺麗にするも自己責任。
現代の日本では金を払い他人任せのマンションが主流になるかもしれませんね。
-
3455
匿名さん
>3454
マンションの維持費が1000万かかるなら、
9000万の戸建てを買うつもりで用意した資金で
8000万のマンションを購入すればいいわけですね。
勉強になります。
私はもうすぐで50に足を突っ込みますので、
絶対的に便利なマンションに住みたいです。
-
3456
匿名
マンションは、金持ちでも、貧乏でも、管理費、修繕費は、一律だからね。
-
3457
匿名さん
なんか50にもなって
老人=マンションときめつけなくとも
おむつ頭につけてないよね?
-
3458
匿名さん
>現代の日本では金を払い他人任せのマンションが主流になるかもしれませんね
これなんかわかる。
しかし管理会社が主体になると大体ぼったくりにあうので
管理組合の運営主体に持っていかないと危ないよ。
つまりマンションだろうが他人任せはよくない。
面倒を回避しようと思うと痛い目にあうよ。
-
3459
匿名さん
利便性を求めるなら駅スーパーつきマンション
経済性を求めるなら一戸建。
郊外型マンションは、存在価値なし。
-
-
3460
購入経験者さん
マンションの理事長やったことあるけど、
いわれるほど管理会社が儲けているとは思わないね。
大きな備品、例えばモニターカメラ1台買うのにも総会の決議が要るしね。
管理会社も営利企業なのだから、そこそこは儲けないとね。
戸建ての人は何か誤解されてるのではないかな。
クルマでも家でもそこそこの維持費は掛かるという覚悟はいるね。
賃貸にしても管理費や税金相当のお金はもちろん取られているよ。
ただ形に表れないだけだよ。
-
3461
匿名さん
年間50万円払って管理会社が利益を取ってないんじゃマンションは正真正銘の金食い虫だね。
50万円あれば一戸建てなら毎年全塗装OK。次の年は50万円で内装設備一新、いつまでも新品だ~。
みんなで話し合わないとモニター一つ買えないマンションがなんで気楽なのかなー。
-
3462
匿名さん
↑年間25万円のマンションだったら2年毎に新品戸建の出来上がり。
-
3463
購入経験者さん
よほど安い戸建てにお住まいですね。
管理費年に20万円も掛かりませんよ。
一度マンションに住んでから意見言った方がいいよ。
-
3464
匿名さん
-
3465
匿名さん
>3463
管理費=10000円 補修積立金=5000円 駐車場=5000円=20000円 20000円X12ヶ月=24000円
一戸建はこのお金で2年毎に補修もしちゃいますからいつまでもピカピカだー
(実際は20年は補修なしですけどね)
-
3466
匿名さん
-
3467
匿名さん
↑年240000円でした。間違いです失礼しました!
-
3468
匿名さん
-
3469
匿名さん
>3466
応える気にもならないがそんな業者うじゃうじゃいます。インターネットで調べてごらん。
-
-
3470
匿名さん
ほ~案外安いんですね。
先日飛び込みで来た、〇〇ペイントの営業が、
お宅は広いけど屋根と壁で200万見てもらえば足りますよ
と言ってました。
-
3471
匿名
管理費も修繕費も平均値は2万程度だったけどね。合わせて4万近くで、高いなぁと思った記憶が。追加で大規模修繕もあるんだよね?あとは室内のリフォームは自費だと、結構かかる気がする。
駐車場使うなら駐車場代もかな。。
若い自分にはなんとか払っていけても、老後の生活費を圧迫しないか、不安が少々。
今考えてるのは、駅徒歩10分以内のまあまあ便利な郊外に土地を買って、ローコスト住宅を一括購入で、家にかかる経費を押さえて、立地を優先するって感じかなぁ
戸建てでも駅遠は不便な場合が多いし、駅近で便利でもマンションはランニングコストがかかるもんね
そういう理由から、駅近戸建てが無難かと思ってるけど、どうですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3472
匿名さん
ぼられすぎです。
50万円より安く上げたければ、町に必ずペンキ職人さんがいますので相談すれば安くやってくれますよ。
そういう人は大工仕事も出来て補修もしてくれます。実家では30万円+宴会でやってもらってました。
*足場を自分で持っている職人さんを探すように!
-
3473
匿名さん
半年前に飛び込み出来た〇〇〇ペイントはもっと高かったです。
ランクにより違うと言っていましたが、
見本を見せてもらい希望を言うと
300万ぐらいのことを言ってきました。
この間の200万でも安いと思っていたので、
書き込んでいただいた方教えていただきありがとうございました。
足場を持っている、がキーワードですね。
-
3474
匿名
くれぐれも安かろう悪かろうが必ずありますから慎重に念入りに、ペンキ工事はいくらでも安くできます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)