住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-12-26 01:34:40
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論。
PART3は1000を超えましたので、PART4を作成しました。

PART1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/

PART2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/

PART3
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/89638/

[スレ作成日時]2010-09-17 12:25:57

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】

  1. 3085 匿名

    まあ、手をかけようと思えば戸建ての方がかかるかもね
    五年に一回壁紙やる人なんて、マンションでも戸建てでも、そうは居ないから、一般的には戸建ての方がかからないけど

  2. 3086 匿名さん

    >>3083
    壁紙交換を5年に一度?
    よほど潔癖症なのか、もしくは神経衰弱の恐れがありますよ。

  3. 3087 匿名さん

    >3083
    こういう偉い人が日本経済を救うのです。お金持ちはどんどんお金を使うべき!
    我が家は壊れてから修理します。壊れた所、悪い所だけ修理できるのが戸建の良いところ。
    今年で築10年、2年に1回位、5000円のメーカーチェックはしてもらってますけど
    言われるのは外壁の塗装くらいです。

  4. 3088 匿名さん

    >室内の壁紙は5年に1度は交換しています。
    >トイレ・洗面所・リビングの壁紙は汚れが目だったらすぐにかえます。

    これはマンションでも管理費や積立金では直せないんです。自費です。

  5. 3089 匿名

    老後は、戸建てでないとしたら、マンションか、老人ホームと考えています。
    マンションは、老人ホームよりは、不便ですよね。
    それなのに、管理費とかは、すごく、かかりそうですね。

  6. 3090 匿名さん

    マンションコミュスレなのに、
    マンション否定派や好ましく思ってない派がうじゃうじゃ発生してる、
    ここって、なんかおかしくありません?

    荒らして楽しんでるの?

  7. 3091 匿名さん

    リフォームは、いつの時代もお金に余裕のある方は早めにやるだけです、余裕の無い方はやりたくても出来ないから汚いままが現実ですから。
    真実は金の問題だけさ。

  8. 3092 匿名

    ここはマンションだけじゃなく、e戸建てって、サイトと共有のスレだから、戸建て派も見るんだよ~
    維持費については、正論だと思うよ。マンションでも、金で解決できる人は何も問題無いから良いじゃない?

  9. 3093 匿名さん

    マンションにも一戸建にも良いところは沢山あるし、好みの問題だと思う。
    ただ一戸建=維持費が膨大に掛かる 的なガセネタが常識になっていることが問題だと思う。
    住宅に掛かる経費は、老後を左右する重要な要素だから

  10. 3094 匿名さん

    戸建ては修繕費のみの話なのに
    マンションは駐車場はともかく、管理費も含んだ額で比べあってるって時点で
    ちょっと悪意を感じますね。

    ゴミ捨て、ゴミ置き場の管理、共有部分の掃除、植栽の管理
    この辺をやってもらえれば、週末の室内の掃除だけで家が維持できます。
    共働きだとすごくうれしいことなんですけどね~

  11. 3095 匿名

    戸建ては駐車場タダだし、毎月の経費とひとくくりにして比べるのは間違いじゃないんじゃない?
    マンションの住み心地の楽さは否定しないよ。ただ、マンションの楽さはそれに対し、金を払わなきゃならないから、戸建て派から見ると、お得感はあまり感じないかな

  12. 3096 匿名

    戸建ては駐車場タダだし、毎月の経費とひとくくりにして比べるのは間違いじゃないんじゃない?
    マンションの住み心地の楽さは否定しないよ。ただ、マンションの楽さはそれに対し、金を払わなきゃならないから、戸建て派から見ると、お得感はあまり感じないかな

  13. 3097 匿名さん

    >3094
    気持ちは判りますが、月に2万円近く経済できるならマンションで言う玄関先の掃除や持ち回りのゴミ捨て場掃除は喜んでやりますね。たいした仕事じゃありません。暇な家族もいますし、草むしりもシルバー人材で1回7000円。払わないで済む固定費は作りたくないですね。

  14. 3098 匿名

    最近のマンションであること
    駅近の生活便利なマンションであること

    に条件を絞れば、同じ金額かそれ以下で購入した戸建てよりお得で快適ですよ。
    先々の大まかな管理費や修繕費を試算して、
    戸建てを買う金額から差し引いて物件を探せば問題ないでしょう。

    貸した場合、同じ金額で購入した物件したものでも、
    頂ける賃料が違いますし、部屋が埋まる時間にも差がでます。
    リフォームにかけるお金も違います。

    賃料は、2倍、3倍違う場合もありますよね。

  15. 3099 匿名さん

    マンション住まいの人は戸建が相当手間が掛かると思っているけどマンションと変らないよ。
    どっちもどっち

  16. 3100 匿名

    >3098
    その便利でお得な話が、皆さんが納得するようなものは、24時間ゴミ捨てOKくらいしか出てこないから、戸建ての方が良いと言う意見が多数派なのですよ。この掲示板に限らずね。他にあったら教えてください
    庶民には手の届かない高級マンションは除きますが

  17. 3101 匿名

    戸建てに住んでるけど、維持費はかなり掛かるよ。自分でやるから手間がかかってる。
    掛からないと言ってる人は、どんな住み方してるのよ。

    マンションは、毎月定期的に払うものや一時金の他にはかからなそうに見えるけど、違うのかな?
    かかるのなら、何にかかるのか教えてよ。
    マンションなら、戸建てと比べて少々の積立金で手間が解消されると聞いてるんだけどね。
    ここ見てると違うような気がしてきた。

    年取ったら、夫婦だけで便利で駅や病院に近いマンション買って住む予定なもんで、
    心構えておきたいから、よろしく。

  18. 3102 匿名さん

    >3101
    今の家はメンテナンスレス設計なんです。
    多分、昔ながらの家なのではないでしょうか。
    作りの悪い家なら後々手間が掛かるのはマンションも同じです。
    新しい家なら欠陥を疑ってもいいと思いますよ。

  19. 3103 匿名さん

    メンテナンスレスって?
    自己修復機能でもついてるのかな?

  20. 3104 匿名さん

    >メンテナンスレスって?
    昔のように雨風に当るところにペンキを塗らないと腐ってしまう素材を使わないとか。
    外壁もペンキを塗らなくても腐らないセラミックの素材を使うとか。
    屋根・壁の防水のシートに50年も60年も変質しないものを使うとか。
    10万キロでは壊れもしない車のように家も進歩しているんですよ。
    予断ですが今の家は鉄の水道管なんて使っていないんですよ。

    一言で言えば、何かをしなければ、耐久性が著しく落ちるような素材は極力使わないと言うことなんですよ。
    だから住宅メーカー選びは大切年ですね。

  21. 3105 匿名

    メンテフリーの家が今は主流ですね
    広い庭があったり、神経質な方以外はそこまでかからないのが今の家です
    マンションは室内修繕は自費なのが痛いですね

  22. 3106 匿名さん

    今の戸建ては無料で室内修繕をしてくれるのですね。
    進化しましたね。どちらのメーカーでしょうか。

  23. 3107 匿名さん

    >3106
    あげあし取りはみっともないですよ。

  24. 3108 匿名

    修繕費は毎月取られるけど、室内までやってくれるのなら、お得感があるけど、それは自費というのが、残念な感じがするという意味です。毎月の修繕費以外にも修繕費を払わなきゃいけないという事ですからね

  25. 3109 匿名さん

    24時間ゴミ出しがどれほど楽かは、マンションに住んだ共働きならわかると思いますね。
    宅配ボックスだって、指定時間を指定するのが結構大変な共働きなら必需品。
    これが戸建てにないと、日々暮らしていくのにいろいろ生活の組み立て直しをしないと。
    金曜日のリサイクルごみ(紙、衣類、ビンカンペットボトルほか)が棟内なので、
    何も困難がなくて済みました。
    生活スタイルによっては戸建て不可の特殊人種も中にはいるんですよ。
    住居には資産性でなく、住み心地を求めているのでマンションで十分です。

  26. 3110 購入経験者さん

    日本の一戸建ての平均寿命は約26年らしいですよ。
    メンテナンスフリーと言ってもその程度です。

    マンションは鉄筋コンクリートの建物です。
    外壁のタイルは雨風に晒されます。
    エレベーターや立駐の機械、配管も定期的な交換が必要でしょう。
    それらのために相応な修繕積立金を支払うのは当然のことと思います。

    それとも一戸建てでは、外壁や配管、ガレージ等が
    一切傷む事はないとでも仰るのでしょうか。



  27. 3111 匿名

    26年とは、かなり、短いのでは。
    聞いたことがありません。

  28. 3112 匿名さん

    マンションの生活はだれも否定はしていません。いろいろやってくれるし鍵一本だし、
    老後は戸建を売って、マンションに引っ越すのもいいなとも考えています。
    でも同じ様な利便性は戸建にもありますし、どっちもどっちだと思います。
    マンションは、正直お金が掛かりすぎると思います。自分で出きる事もお金を払わなければ実現できません。
    マンションは10年で約500万円以上の資金を戸建で言えば外装と構造だけにあてなければなりません。
    一戸建ては10年で500万円なんてメンテナンスだけに掛けている家を見たことがありません。
    30年住むとしたら1500万円、戸建と比べて一千万円以上、老後の資金が減る計算です。
    これからマイホームを買う方は、なけなしの資金でマイホームを購入するわけですから
    「戸建は維持費に目が飛び出ますよ」といったデマに惑わされてほしくはないのです。
    現実に即した情報でマンションか一戸建を選ぶべきです。

  29. 3113 匿名さん

    今は100年住宅と言って、土台と躯体は100年以上もつ設計がされています。
    そもそも木材は伐採して60年~70年後からがもっとも強度を増すことが証明されています。
    その耐久性はコンクリートの比ではありません。
    26年で立て替えられるのはその頃の建物が間取りが狭かったから飽きられてしまったからです。
    強度の問題ではありません。昔のマンションは天井が低く、部屋も狭かったでしょ、一緒です。
    現在の戸建は一部屋の広さや天井高はマンション以上に自由度に設計でき、世代が変っても自由にリフォームができる設計がされています。そういう意味で100年持つと言われています。

  30. 3114 匿名さん

    >3110
    戸建はとっても安くメンテナンスできるんです。

  31. 3115 匿名さん

    >自分で出きる事もお金を払わなければ実現できません。

    結局ここの差なんですよね。
    ゴミ出し、掃除、草取り等の少々面倒って感じることを
    を自分でやって経費を浮かせたいか
    その辺はお金払ってでも楽がしたいか
    払う金額が同じなら、駅の近くに住め(少なくとも自分の住んでいる地域は)
    毎日の余計な時間を短縮できます。
    それ全部を自給換算(自分の場合は3000円程度ですが)すれば管理費程度の額であれば
    十分お釣りがきます。
    「時は金なり」なりって言いますしね。

    ただし庭いじりが趣味の方は、楽しんでやってらっしゃると思いますし
    時間が余ってるような方も、マンションはやめたほうがいいと思います。

  32. 3116 匿名

    戸建ては、増築ができるけど、マンションは、できませんよね。
    どうするつもりですか。

  33. 3117 匿名さん

    >3115
    ゴミだしと玄関掃除に年間30万円も払っているのが現実です。
    庭掃除は春と秋、1日7000円でシルバーセンターがやってくれますよ。

  34. 3118 匿名さん

    庭掃除だけなら春と秋、1日7000円でシルバーさんで間に合いますが、
    草取りや庭木の剪定、芝刈りで10万以上かけるのがふつうでしょう。

    友人の家は、庭が広く我が家の10万どころでは足りず、
    春から秋にかけては草取りだけで決まったシルバーさんに週2回でお願いしているので
    芝刈りや剪定、池のメンテナンスを含めて30万以上維持にかかる、と話していました。

    私は、戸建てに住んでいますが、お金はかかるしご近所とは合わないし、
    今の住まいに不満たっぷりです。
    便利なマンション住まいに憧れますが、夫がもう少しだけ時期を待とうというので
    戸建てで我慢していますけどね。

  35. 3119 匿名さん

    >>3118
    あー、やはり女性でしたか、、、
    理論的でなく感情的な書き込みですね~

  36. 3120 匿名

    庭なんて、手入れが嫌なら、無くても良いし、玄関の前の掃除は、しょっちゅうやらんでも良いからたいした事ない。結局ゴミ捨てくらいか、、マンションの利点
    ランニングコスト考えると、わりに合わない気になるわ

  37. 3121 匿名

    うちは、庭木の剪定は、庭師の方にきてもらってます。
    2人にきてもらってますが、1回、13万円ぐらいです。

  38. 3122 匿名さん

    一部戸建ての人は、暇でお金がない
    もしくは汚い場所でも平気
    これが結論?

  39. 3123 匿名さん

    >3118
    うちはマンションの気軽さも欲しかったので敷地一杯に建物を建てて周りをコンクリートで固めましたので雑草は生えないようにしました。ただ3坪位は庭にしまして、芝と花壇にしています。年に3~4回ほど草むしりをしますが1時間は掛かります。結構かったるいですが、まー後悔するほどではありませんよ。子供も犬も大喜びですから。

  40. 3124 匿名

    一戸建てを選ぶのは堅実な人が多い傾向にあるだけでは?
    うちは、年収もまあまあ良い方だけど、維持費を考えマンションはパス。
    金はあっても、無駄金は払いたくない

  41. 3125 匿名さん

    >3122
    いいえ、手間もお金も掛けずに綺麗を維持できるのが今の一戸建てです。
    昭和一桁世代の家を想像されても困ってしまいます。

  42. 3126 匿名さん

    新築っていいですねー!!
    先週入居しましたが今までの賃貸マンションとの差に驚いています。
    新築マンションは結婚した時からの夢でした。
    夢が叶って今かなり幸せです。
    戸建ての人も夢が叶って入居できた時嬉しいでしょうね。
    この喜びはマンションも戸建ても変わらないんじゃないかな^^

  43. 3127 匿名さん

    最近の戸建ては自動掃除機能まで備えてるんですか!
    すごいですね。

  44. 3128 匿名さん

    マンションの住民も馬鹿正直にべらぼうな金を業者にふんだくられてないで!
    協力して安くあげる努力したほうがいいですよ。
    何十軒も集まっているのに管理だけで月数万円はぼられてると思いますよ。

  45. 3129 匿名さん

    賢くメンテナンスしてこのスレの馬鹿どもがケチもつけられないマンションもあれば
    どんどん朽ちていっていつの間にか廃墟になってる戸建もある
    要するに個々の物件、住人によってまちまちなんですよ

    だけどここにいる頭が可哀想な人たちは戸建は全部こうなってる、マンションは全部ああなってる
    だから戸建がいい、マンションがいいと言ってるんだよ

    頭が可哀想だからしょうがないんだけど
    こういう人にはネットの使用制限が掛けられるといいよね

  46. 3130 匿名

    マンション維持管理費を無駄金だとは思ってません。
    必要経費だと思っているので。
    きちんとお金の流れが明確にされていたら使い道は妥当だと思えます。
    戸建てのように自分で管理もしくは業者の手配するのは面倒ですし。
    何より豪華なエントランスホールは毎日帰ってくるたび幸せ感じますね。
    友達来ても羨ましいって言ってくれます。

    無駄だというほど庭や設備にお金かける戸建て派もいれば最低限のシンプルな戸建て派もいますし。
    マンションも共有部のレベルや部屋の仕様もそれぞれですからね。

    人生の中で何にどのくらいお金使うか考え方はそれぞれですね。

    子どもの教育費にお金かける人もいれば旅行や買い物にお金をかける人もいるしギャンブルにつぎ込む人もいる。
    それぞれです。

  47. 3131 匿名さん

    100戸のマンションで月2万円の管理費月200万円、で掃除のおばちゃん2人と選定の職人さんと必要経費かー
    えー浮いた金はどこ行ったの???? そりゃー戸建より経費掛かるわ・・・

  48. 3132 匿名

    まあ金に余裕がありゃマンションでも良いんだよ。
    知り合いの医師は高級マンションだわ。
    空き巣被害とか、戸建てほど心配しなくて良いから、楽なんじゃないかな
    庶民層には戸建てをすすめるけどね

  49. 3133 匿名さん

    確かに老後を豊かに過ごしたいなら繰り上げ返済と戸建ですね。

  50. 3134 匿名

    3130さん
    典型的なマンション派の感覚だと思います。
    共有するということに、不満を感じないということ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸