住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-12-26 01:34:40
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論。
PART3は1000を超えましたので、PART4を作成しました。

PART1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/

PART2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/

PART3
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/89638/

[スレ作成日時]2010-09-17 12:25:57

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】

  1. 2945 匿名さん

    というか、注文住宅なら窓のサイズもデザインも選べますからね。
    マンションでセコムっぽいのに安く入れるって言っても、結局窓開けてセットしないで出かけるし、
    寝るときも結局セットしないんですかね?まさに無駄金。

  2. 2946 匿名さん

    読み返すと便利なところに普通の庭付き戸建が建てれないから
    ミニ戸やマンションの選択になるのでしょう。
    但しdinksやシニア層にはマンションが適している
    場合も有るようですね。

  3. 2947 匿名さん

    都会なら駅近のマンションに限る、田舎なら広い土地と広い平屋の一戸建てに限る。

  4. 2948 匿名

    >>2947
    あなたにとっての都会とは?

    私の思う都会は、東京23区山手線の内側もしくは隣接する地域かなぁ

    それだと駅近マンションは、80m2で8000万スタートです

  5. 2949 匿名

    住んでる場所や値段や年収だけでなくライフスタイルや好み。
    それぞれがそれぞれの選択するだけですよ。

    戸建て買えないからマンションと決めつける意味がわかりません。
    頭の固い古臭い人間なんですかね。

    戸建て至上主義は見ててなんだか笑えます。
    マンションの快適さが分からないんならそういう人生もいいのでは?

    そういう私は実家は戸建て&マンション、自宅はマンションです。
    どちらの良さも分かった上でマンション買いましたよ。

    滞納問題や騒音など自分にふりかかるか分からない問題ですがマンション買う限り覚悟はしてます。
    住んで見なきゃ分かりませんし。
    戸建てだって数年後、隣が売りに出たあと騒音おばさんやゴミ屋敷おじさんがやってくるかもしれない。
    でもわかりませんよね。
    あるかもしれないしないかもしれない。
    あったら最悪だけど…まだ実際に起きてない問題のために購入やめませんよね。

    そういうもんです。

  6. 2950 匿名さん

    通路の面した窓を閉めないと、そりゃ、格子はずされて侵入されても仕方ありません。
    けれど、そういうところの窓って、田の字だったりするわけだから、開放廊下で
    誰がいつ来るかわからず、下(地上)などからも作業している様子がありありと
    わかるところで、手早く作業できるプロにかかったら、ひとたまりもありません。
    ただし、プロはそういう田の字マンションの格子をはずすなら、一戸建ての
    死角になっている窓の格子をはずす方を選ぶと思うけれど・・・。

    私は通路に窓のないタイプなので、夏は窓を出かけるときも少し開けていきます。
    そうすると、今年のようにすごくないときはクーラー要らずです。
    ベランダもそれぞれあって、サービスバルコニーでないので、吹き込みも台風クラス
    は無理ですが、ほとんど大丈夫です。
    夏、帰宅時のさわやかさと夜の涼しさは本当にありがたいです。
    それも1年のうちのある期間だけだし、その間、セコムに払うお金がもったいない
    とは思いません。

  7. 2951 匿名さん

    戸建てだと資源ごみの収集の係りを時々しなくちゃならないけど
    マンションは管理人さんがやってくれる。
    敷地、共用部分の掃除もしてくれる。
    これだけでも共働きの我が家にとっては、すごく助かるので
    戸建ても良いなと思うけど、マンションのほうが快適に感じるんですよね。

  8. 2952 匿名さん

    だからマンションの快適さが分からないのですよ。
    マンションの快適性が分からないなら仕方ないって開き直られてもね・・・。
    何も絶対戸建てだ!とは言ってません。
    ただ、書き込みしている人の内容を見る限り、そう思えてならないのです。

    ライフスタイルは別として、好みで選ぶのもぜんぜん良いと思いますよ。
    ただ、マンションの人はお金の面で妥協した人も多いんだろうな、と思ってしまいます。

  9. 2953 匿名さん

    大丈夫ですよ。
    マンションの快適さを理解出来なくても。
    私も戸建ての良さがさっぱりわかりませんから。

    ま、それでお互い気持ちよく自分の住まいが居心地いいならそれでいいのでは?

  10. 2954 匿名さん

    答えになってないよ。
    ここで言われてる利便性、快適さということはお金で解決できることばかりしか出てこないので、
    お金で妥協してる人が多いのだろうな、と言っているのです。
    別にあなたに戸建ての良さを説いてるわけでもないですし、あなたがお金で妥協したとも
    マンションが駄目だとも言ってませんよ。

    知らなくて良いならそもそもこのサイト見に来ないでしょう?
    適当にまとめたフリして逃げるだけならROMっててくださいね。

  11. 2955 匿名さん

    >私も戸建ての良さがさっぱりわかりませんから
    多くの人は戸建を買えないからしかたなくマンションを買うんですよ。

  12. 2956 匿名さん

    戸建てを買うならば道路から室内や庭が見えないくらい広くないと意味が無い。
    マンションの1Fに住むのと同じかそれ以下。

  13. 2957 匿名

    駅徒歩5分
    戸建100平米
    100平米のタワマン
    戸建ては一億
    タワマン一億半

    結局、土地より空中の見晴らしが自分たちの好みに合いました

    見晴らしに飽き足らない日々に満足
    でも、駅10分位行った戸建て150平米の実家に帰ると
    なんとなく地上の良さに落ち着きます

  14. 2958 購入経験者さん

    マンションで100㎡ならまずまずの広さに感じるのに
    戸建100㎡は狭く感じるのはなぜでしょう?

  15. 2959 匿名さん

    戸建て136㎡からマンション約85㎡に移りましたが
    広さがだいぶちがうのに、ちょっと狭いけど住みやすいな、と思うのは何故でしょうね。
    階段のせいばかりではないと思うですが。

  16. 2960 匿名さん

    子育て時代は庭付き戸建を購入
    夫婦2人になればそこそこ高級マンションに住み替えたい。

  17. 2961 匿名さん

    >>2956
    「塀」って知ってる?

  18. 2962 匿名

    2958様

    100平米の戸建がちょっと狭いと感じるのは同感です

    多分、一階はリビングダイニングと和室二階は寝室3部屋で
    100平米だとしたら 建物の縦方向への広がりは、広さを感じ難い気がします

    マンションだと平たい感じに部屋が横方向に散るので奥行きを感じるのかなぁと思います

    主人の実家は3階建
    270平米ですが
    1階にいると広さは分からず不思議な感じです
    外から見ると広そうなのに

  19. 2963 匿名さん

    100平米でも136平米でも平屋に住んだらまた感覚が変わるよ。
    85平米のマンションから2階建て136平米の戸建てに住み替えたら、よほど変な間取りでもない限り
    広く感じると思いますよ。というか実際広いはずですし。

    階段あるなしが関係なく、階段分除いて同じ広さなら、マンションの方が広いと思うのは感覚の問題だけ。
    逆に上下左右に壁一枚(二重何とかとか細かいことはおいといて)で隣人が生活していると想像すると、
    息苦しくなりませんか?よっぽど窮屈に感じますけど。

    マンションに住んでいたので、リアルに想像したことないですし、普段から気にはならないのは分かりますけど。

  20. 2964 匿名

    戸建てより、タワマンのほうが高いのは、いろいろな付加価値がついているからではないですか。
    実質的には、戸建てのほうが、価値は高いのでは。

  21. 2965 匿名

    うちは隣のお部屋を気になるのは
    ベランダに出た時くらいかな

    普段の物音は聞こえないからでしょうか生活してる音がないと存在を忘れてます
    戸建ての実家に帰った時は庭に水撒きしたり裏庭の木戸締めに出たりすると
    外界に出た感じがして少しご近所の目を意識して緊張します
    庭木で見えないはずでもなんか世間の目を意識してしまうのは小心者だからかな(^-^)

  22. 2966 匿名さん

    なんかこのスレ
    どうしてもマンションは戸建て買えなかった人が買うものって
    決め付けたい人がいるようですね。

    そりゃ 予算関係なく、無尽蔵に金使えれば戸建てはなんでもできるから
    戸建てがいいに決まってんじゃん。それができないから
    大小はあるけど、限られた予算でどっちが良いか考えるのに。
    なにがしたいんでしょう?馬鹿なんでしょうか?

  23. 2967 匿名さん

    一戸建てでは、隣人が出す生活音が気になりますよね。
    庭で遊ぶ子供たちの声や立ち話の声もよく聞こえてきます。
    聞きたくないうわさ話も耳に入るので嫌ですね。

  24. 2968 匿名さん

    マンションは、共用廊下で遊ぶ子供の声や、立ち話してる主婦たちの声がうるさいです。
    ロビーでも同じ。あげくに駐車場でボール遊びしている親子もいて困ってます。

  25. 2969 匿名さん

    共用廊下が相当広そうですね。
    うちのマンションは内廊下幅が狭いので、遊ぶ子供の姿はありません。
    大人が立ち話ができる造りになっていないので、
    親しくなった人同士はマンションの部屋の行き来をしているのでしょうか。

    駐車場はとても不便で使いにくい機械式なので、そこで遊ぶ子供はいませんね。
    このスレを見ていると、
    一概にマンションといっても、いろいろな形態があるということがわかります。

  26. 2970 匿名

    マンションでも戸建てでも、つくりや周りの環境によって、騒音は差が大きいから、一概にどうとは言えないかな
    音の話はマンションや戸建てという形態を選ぶ決め手にはなりにくい気がする。
    小さい子の育児中だと、マンションは気になるかもしれないけどね。
    戸建て派だけど、マンションも全然有りだと思うよ

  27. 2971 匿名

    タワマンとちっぽけな戸建てを比べたら、タワマンのほうがいいかもしれないが、大きな家だったら、戸建てのほうがいいに決まってるよ。

  28. 2972 匿名さん

    >>2968

    >マンションは、共用廊下で遊ぶ子供の声や、立ち話してる主婦たちの声がうるさいです。
    >ロビーでも同じ。あげくに駐車場でボール遊びしている親子もいて困ってます。

    これって何で戸建てだと大丈夫なの?

  29. 2973 匿名さん

    >>2966
    マンション否定に結論を持っていきたいだけの人だから放っておけばよろしい。

    そのような議論はばかばかしいと私も思いますね。
    予算が無尽蔵にあれば高層マンションにそっくりな外形の個人邸宅だって好み次第で建てられるわけですからね。
    タワマン皆と分け合うよりは一棟丸ごと個人で所有する方がそりゃ快適でしょう。

  30. 2974 匿名さん

    大きな家は維持が大変だよ。
    建てるだけはできても、維持に行き詰まりを感じている経験から、広い家はおすすめできないね。
    建てるなら、土地は100坪以下、建物は50坪以下に抑えておいたほうがいい。
    建築当時の最新の機器が、後々新しいものがどんどん出てきて最新のものに取って代わられ
    10年、20年もするとメンテナンスに莫大なお金がかかるだけの無用の長物に変わるんだからね。

  31. 2975 匿名さん

    >>2967>>2968
    私の個人的な経験上の話に過ぎませんが。
    現在新築戸建て住みです。
    戸建て住人の方が概して生活音に対してはおおらかであると感じます。

    自分のいたマンションでは共有廊下では静かにというのが不文律でした。
    皆息を潜めて生活していて、お互いにそれを強要するような雰囲気がありました。

    古くからの住宅街に家を建てて引っ越したのですが、
    家の前で子供がにぎやかに遊び、主婦は道端で長話をしています。
    窓を開けて掃除機をかける音や、子供がピアノを練習する音が聞も聞こえてきます。

    どちらがいいかは好みだと思うのですが、
    今の戸建ての下町っぽい賑やかさが私には性に合っています。

  32. 2976 匿名

    建売戸建て<マンション<注文戸建て

  33. 2977 匿名さん

    自分自身がその長い立ち話に入れない性格だったため、
    数人で道を塞いでまで立ち話を続ける隣人がいる戸建て生活が苦痛でした。

    2975さんは下町っぽい賑やかさががあっているようで、
    ご自分に適した住まいを見つけられてよかったですね。

  34. 2978 匿名さん

    マンションの利便性を語る人が居るが、管理費未納問題等のマンション固有のデメリットを考えたことが無い(解らない)のでは?
    そんなちっぽけなメリットは問題紛失時に吹き飛びますよ。

  35. 2979 匿名さん

    おっしゃることはわかりますが、
    築10年以内のマンションに住んでいるので、管理費未納問題は想像できかねますね。
    わたしは未納の当事者にならないようにしたいです。

    どういう方が未納当事者になってしまうのでしょう。

  36. 2980 匿名さん

    >>2978
    それデメリットでなくてリスク。
    デメリットとしては区分所有ゆえに大規模修繕を自分の好みの時期に行えない、とかですね。

  37. 2981 匿名さん

    10年以内だからとか大して関係ないかもしれませんよ?
    リーマンショックで吹っ飛んだり、リストラされたりして払えなくなる人も居るでしょうし、
    それでも引っ越すに引っ越せない人とか。故意的な人も居るようですし。

    まぁ私は未納問題より区分所有の方が引っ掛かりますけどね。

  38. 2982 匿名さん

    >>2977

    ありがとうございます。
    あっさりとした近所づきあいを好む人はマンションが向いているでしょうね。
    建物の規模や構造によっても変わってくるので一概には言えないみたいですが。

  39. 2983 匿名さん

    私も戸建てだけど、主婦の道端での長い立ち話嫌だな
    通りづらい。邪魔。
    そんな時間あったら働けって思ってしまう。
    自分が共働きだからでしょうが。

  40. 2984 匿名さん

    >>2983
    正雇用ではないですが私も働いていて、主婦の立ち話の輪には入りにくいです。
    なので通りすがりに「こんにちは~」と軽く挨拶して通ります。
    笑顔で会釈してよけてくれます。

    昼間誰もいなくなるので、やはり空き巣は怖いのですが、
    立ち話の主婦の人達がそれとなく見てくれているのが予防につながると考えると、
    路上での立ち話も逆にありがたい気もしますね。

  41. 2985 匿名さん

    戸建ての場合、
    4m以下の道路なのか、
    6mなのか、
    それ以上で歩道のある道路に面しているのかによって
    住宅地の雰囲気が変わってきますね。

    狭くて奥まった立地の住宅は噂話の宝庫となります。
    交通量が多い道路で立ち話する人もいないので、
    広い国道に面した住宅がいいですね。

  42. 2986 匿名さん

    管理費・修繕費の未納問題は切実です。
    現に30%のマンションは未納問題が発生している。
    キチンと支払している人が馬鹿を見ている区分所有法、、、
    ずるい奴が得をするマンションというものにお金をかけられる人は寛大でお金持ちなんですね。

  43. 2987 匿名さん

    基本的な質問でごめんなさい。

    それらを払わずとも所有権を有することができるのですか?

  44. 2988 匿名さん

    >>2985
    いやちょっとさすがにそれだけのために交通量の激しい主要道路沿いに戸建てを建てる気は起きんww
    他のデメリットが多すぎるじゃないかw

  45. 2989 匿名さん

    >>2987
    何度も出ていますが
    http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/kanri/serial_20100201p4000p4.html
    をご覧ください。
    マンションのリスク・デメリットが専門家の正しい目で丁寧に記載されております。
    マンション派の人たちが決して言わない真実が記載されておりますよ。
    これからマンションを購入しようと思っている人は必ず読んだ方が良いです。いかにこのスレのマンション派が自分たちの様な被害者を増やしたがっているかが解ります。
    このスレのマンション派の人たちは明らかにマンション購入と言う被害者を増やしたがっていますからね。

  46. 2990 匿名さん

    なんかだなー。
    企業に属するのは自分の責任外のところで足を引っ張られる危険があるから個人企業家になることをおすすめします。
    というのと同じぐらい一方的な意見に思えるんだけど。

    マンションにリスクがあることそのものを否定してるわけじゃないですよ。

  47. 2991 匿名さん

    支払いが滞った時、差し押さえることで
    解決できないのでしょうか。

  48. 2992 匿名さん

    >2988
    家庭にいる専業主婦にとっては道路を塞ぐ立ち話の存在は厳しいんですよ。
    噂話に参加していないと自分が大人のイジメの対象になってしまいますからね。

  49. 2993 匿名さん

    専業主婦ってヒマなのね…
    そういう人にはマンションがいいと思います

  50. 2994 匿名さん

    アドバイス、とうも!
    早速マンション、買いに行きます。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸