- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2010-12-26 01:34:40
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】
-
2865
匿名さん
当たり前かもしれないけど5万を越える支払いは年金暮らしには厳しいだろうね。
-
2866
匿名さん
20年越えたマンションで、
どうしても売れない場合
そのマンションはどうなっちゃうんですか?
-
2867
匿名さん
> 20年経過したマンションで修繕積立が5万円は当たり前では?
今築20年のマンションならあるかもしれませんね。
販売時に長期修繕計画が義務づけられていなかったために、安く設定され、ずっと上がらずに急に大規模修繕の前にあがったケースですね。
でも最近のマンションで、計画段階で20年後に5万もとるマンションは、小規模かかなり高級なマンションだと思いますよ。
-
2868
匿名さん
高級とまではいえない新築マンション住まいですが、
(修繕費だけで)20年後に5万ではなく、
20年後7万になる試算です。
-
2869
匿名さん
最近の中規模マンションの大規模修繕は、1戸あたり100万程度が目安とされています。
修繕積み立て金が、月1万として、年12万、20年で240万です
細々と10年目などで修繕したとしても、十分20年目は足りると思いますよ。
なんで5万もとるのかな?そんな高級マンションなのですか?
-
2870
匿名さん
役員や管理組合が能無しの集まりのマンションだと、管理会社の言いなりで管理会社経由の大規模修繕工事をしますから、マンション住民はボラレまくってしまっているのが現状でしょう。
今時、管理会社経由で大規模修繕工事をする役員や管理組合は、世間知らずで恥ずかしい限りなんですがね…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2871
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2872
匿名さん
-
2873
匿名さん
修繕積立金のことで不満に思っているのは、
5年後、10年後・・・で上がっていく今のシステムです。
総額が変わらないなら、
フラットで支払えた方がどれだけ楽か、と思います。
先に、楽をしておいて、後で苦しいのは嫌ですからね。
-
2874
匿名さん
マンションの管理費が高額なのは当たり前です。
何を今さら言っているのでしょうか?
何度も言いますが、マンションは富裕層の住居です。
一生管理費・修繕費を払い、一時修繕費を支払し、他人の未納分を支払できる人しか購入してはいけません。
-
-
2875
匿名さん
-
2876
匿名さん
-
2877
匿名さん
それでもマンション人気はなくなりませんね。
デメリットも覚悟の上で皆さん買われるんでしょう。
-
2878
匿名さん
>>2872
40世帯でエレベータ8機ってどんでもないっすね。
それだけ無駄(豪勢)なマンションなら
管理費、修繕積立金もお高いんでしょうね。
-
2879
匿名はん
>>2877
あいもかわらず、ねずみ講がなくならないのと同じでしょう。
-
2880
匿名はん
たったの40世帯でエレベーターが8機とは、どんだけヘンチクリンのマンションなんですか(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2881
匿名さん
同じことの繰り返し・・・
ほんとレベル低いスレいい加減に終わりましょう
-
2882
匿名さん
エレベータ8機ということに補足しておくと、4階建てなのですが、縦4世帯につき1台のエレベータで、
エレベータに乗ると自分の部屋の階にしか行くことが出来なくなってます。
エレベータを降りると自分の部屋の玄関だけ。
まぁ無駄と思う人には無駄なのでしょうけど、マンションでプライバシー保とうとすると
こんな感じになるかと。
都内では結構こういうマンションあると思うのですが?
住人は誰でもどこにでも行けるエレベータって、ちょっと心配で・・・。
マンション入口のオートロックなんてあって無いようなものだと思ってますし、
これくらいはないとマンションの方がセキュリティが高いって言えない様な気も・・・。
-
2883
匿名
色々と検索してみてみたら
修繕費問題は、かなり問題になっているようですね
築20年以上のマンションの問題と言ってた人が居ましたが、逆に最近のマンションの方が余計な設備が多い分、問題がありそうですね
住んでる人も>>2870のような他人任せで批判するだけの人が増えているようですし
理事の人の苦悩が偲ばれます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2884
匿名さん
>2882さん
すごくわかります
オートロックって、意味ないですよね
自分が入る時に一緒に入ろうとする人とか、実は住人かも知れなくても
疑ってしまいます
一度鍵を無くして鍵の110番の人に来てもらいましたが、特殊な工具など使わず
いとも簡単に自動ドア開けてました…
アレ見たときは本当にオートロック意味ないなーと思いましたね。
-
2885
匿名
それでも戸建てより安心だと思っています。
戸建ては怖いというのが拭いきれず。
だからマンション買いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2886
匿名さん
>>2882
あまりに仕様が特殊すぎて、あなたの発言は、(本当だとしても)他の人の参考には
ならないので、無視します。 少なくとも戸建よりは、セキュリティ気にならない。
-
2887
匿名さん
戸建は鍵を一箇所忘れたら大変。
しっかりしてても人間なんだからうっかりはあるかもしれない。
色んな意味でマンション高層階の方が安心率は全然高い。
ただ修繕費、管理費も高いのも事実。
完璧では無いが程よい安心料ですな
-
2888
匿名さん
戸建は庭を眺め四季を通じ楽しめます。
マンションのルーフやスカイバルコニーでは
この風流を味わうことができません。
-
2889
匿名さん
>>2882
実害件数は違いますが、気になるかならないかは主観の問題でしょう?
マンションの入り口にあるオートロックと、自分の部屋の玄関の鍵だけ(玄関前を写している監視カメラは
普通のマンション(外廊下)にはない)で安心だと思える人なら、そういう仕様のマンションでも気にならない
というだけですよね。
都区内だと自分のフロアしかエレベータが止まらない物件って結構あると思いますが、
安価な物件とか郊外とかだと少ないから知らないのかもしれませんが。
いつもいつも高仕様(高額)のマンションの話になると、それは特殊、それは高額、それは一般サラリーでは
買えない、平均は4000~5000万だ、と普通(以下?)仕様のマンションに話を持って行き、戸建てより
マンションが良いということを正当化しようとするのがとても残念です。
他の方の参考にならないのではなく、あなたの検討予算では参考にはならないだけでは?
ここを見ている全員が4000~5000万の物件を探しているわけではないと思いますよ。
-
-
2890
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2891
匿名さん
2882さんのようなマンションは普通にありますよね。というか普通だと思ってました。特殊じゃないです。
マンションのセキュリティを謳うなら、それくらいじゃないとね。不特定多数が出入りできるわけだし。
最近の戸建はセキュリティしっかりしてますよ。一昔前の設備とは大違いです。
-
2892
匿名さん
>>2891
普通にあるのなら、ちょっと見てみたいので
10件くらい上げていただけませんか?
-
2893
匿名
今住んでるマンションは2戸で一つのエレベーターです。2822さんとこは1戸で一つだから及びませんが。
-
2894
匿名さん
>2890さん
8列並んでるわけではないですが、8箇所あります。
-
2895
匿名
マンションの高級仕様が特殊で参考にならないなら戸建ての重度のセキュリティーもある意味特殊ですよね。
みんながみんな毎月お金だしてセキュリティー会社に頼んでるわけないだろうし。
普通仕様って考えたら戸建ては鍵と市販の防犯グッズのみ。
マンションはオートロックと鍵でしょうね。
そう考えたら圧倒的にマンション有利。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2896
匿名さん
最近は賃貸物件でも指定したフロアしか行けないというような物件は増えてきてますね。
割と高級賃貸ですが、ラ・トゥール新宿でも指定したフロアしか降りれないですね。
分譲でも財閥系の(最)上位シリーズなら似たような仕様では?
決して普通とは言いませんが、いまどき珍しくも無いと思いますけど。
ただ、5000万前後では買える物件では相当珍しいと思います。
-
2897
匿名さん
>2895
何が有利か分かりません。そもそも普通と普通で比較するものなのですか?(何が普通か分かりませんし)
ALSOKの戸建て月額3150円のプランを見てみたらどうでしょう?結構なサービスです。
マンションもサービス内容が違い、団体割引みたいなものなので安価ですが、毎月管理費という名で
費用払ってるのに、比較になると戸建ての場合だけ普通だと対策なしなんですか?
もっと言うと、オートロックの設置、維持にも費用は掛かってるんですけどね。
-
2898
匿名さん
いろいろ数字並べてるけど、戸建とマンションの安全性なんてイメージでしかないんだよ。
同じ程度のセキュリティをしても、マンションの方が小魚が群れて身を守るみたいなイメージで(全体として何匹かは食われるけど、たぶん自分は大丈夫みたいな)安全性が高いって感じるんだな。
-
2899
匿名さん
いつになったら、
40戸でエレベータが8機もあるような物件を教えてもらえるのでしょうか?
普通と言うくらいだから、簡単に見つかるのでは?
-
-
2900
匿名さん
>>2899
各階専用のエレベータと勘違いしてない?
その発想は間違いなく40代以上だと思うけどw
-
2901
匿名さん
>エレベータ8機ということに補足しておくと、4階建てなのですが、縦4世帯につき1台のエレベータで、
>エレベータに乗ると自分の部屋の階にしか行くことが出来なくなってます。
>エレベータを降りると自分の部屋の玄関だけ。
これ読んで各階専用エレベータと思えるなら
小学校からやりなおすのをおすすめします。
-
2902
匿名さん
>2898さん
どこに数字が並んでるのか分かりませんでしたが、私もイメージに近いものだと思ってます。
オートロックと玄関鍵だけで戸建てより良いと思えるならそれで良いのではないですかね。
私はそれだけだと意味が無いと思っているので安心できませんが。
-
2903
匿名さん
>>2901
揚げ足取りは終わったかね?
終わったのなら次は靴磨きを頼む
-
2904
匿名
ボーナス○○○円なんてありえない!見栄張ってる!って絶叫するおばちゃんいるよね。
-
2905
匿名さん
2897さん
鍵についてはそうですが、戸建てには開放的な窓がいっぱいだし、庭はあるし
(たまにないものもあるかもしれないが)、マンションのように窓は少ない、
あっても2,3階以上など侵入が面倒なベランダにある、など、マンションの
不利な点が防犯的には有利な場合もあります。
また、管理費から支払われていますが、24時間有人警備なども流行ってますから
戸建てに比べると割と目がある場合が多い、また侵入などの通報の場合、駆けつけ
る早さが違うと思います。
戸建てのセキュリティ板にもありますが、戸建ては狙われたら非常に難しいです。
その点、所詮マンションですから、狙われる率も少ないという感じです。
小魚食べても仕方ないですからね。
-
2906
匿名さん
戸建ては防犯面では不安はありますが、
1日雨戸が開かないことを噂するおばちゃんたちがいるので安心です。
マンションは防犯上の心配は薄いですが、人間関係もさっぱりしてるので、
もしも何かがあっても事件に気づいてくれる人がいない心配があります。
-
2907
匿名さん
-
2908
匿名
マンションで近所つきあいもそこそこ出来てたらばっちりですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2909
匿名さん
付き合いを嫌がる人がマンションを好む傾向ありますよ。
-
-
2910
匿名さん
世知辛い世に中、核家族か進むと戸建の需要はなくなって
マンション需要ばかり増えると嫌だな。
と言う私も今は庭付き戸建で快適に暮らしていますが
将来は駅に近い便利なマンションへの住み替えを希望してますので
戸建て需要がなくなり売りたくても売れなくなれば困ります。
-
2911
匿名さん
部屋に入るまでに何回も鍵をかざしてやっと、やっと到着します。
エレベーターの始動も鍵が必要になります。
防犯面ではいいのですが、この仕組みはメンドクサイですね。
-
2912
戸建さん
外出の時の戸締りはいちいち一階から二階。1日留守となると更に雨戸迄
めんどくさいのは同じかな。
-
2913
匿名さん
要は一長一短ですね
マンションなら最上階の角部屋がいいな
ルーフバルコニーとか付いてたりして。
でも最上階は泥棒に狙われやすいんですよね
ルーフバルコニーの使用料も微妙
ずっと賃貸で老後は実家かな?
-
2914
匿名さん
グローリオ芦花公園
92平米9290万が7330万に値下がってる!
マンションも売れ残る時代が来ましたかね…
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)