住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-12-26 01:34:40
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論。
PART3は1000を超えましたので、PART4を作成しました。

PART1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/

PART2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/

PART3
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/89638/

[スレ作成日時]2010-09-17 12:25:57

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】

  1. 2565 匿名さん

    運動しようと思えば、駅近でもできるが、 体調が悪くても家まで15分は辛そう。

  2. 2566 匿名さん

    >駅徒歩5分のマンションだったら、駅徒歩15分の戸建がいい。

    都内の駅からの移動時間は、信号待ちがあるから幹線道路の有無で数分は変わる。



  3. 2567 匿名

    >>2557
    たった、3m2の納戸で良いの!?

    うちは、2畳の納戸、3畳のウオークインクローゼット、12畳の階段付き小屋裏
    これぐらいないと安心できない

  4. 2568 匿名さん

    通勤の徒歩15分を甘く見ない方がよいと思う。
    荷物持っての15分は手ぶらの30分より疲れるよ。

  5. 2569 匿名

    木造家屋は燃えるからやだ。

  6. 2570 匿名さん

    ウチの会社の駅近の人太ってる確率高い。
    他でも運動してないからだろうけど?
    もちろん戸建て駅近さんもです。
    あれ?偏見かも?
    駅遠い人が痩せてるわけでもないか

  7. 2571 購入検討中さん

    運動しようと思ってもなかなかできないから強制的にできるほうが健康にはいい。
    でも調子悪い時や荷物ある時は駅近がいい。
    便利な駅からは徒歩10~15分、乗換えで徒歩5分以内とかならちょうどいいかも。
    帰り道が寂しいと距離を感じるから商業施設が充実してるところだと理想的。

  8. 2572 匿名

    徒歩15分くらいで辛いって、ヤバいよ。。
    メタボまっしぐらだと思うわ

  9. 2573 匿名さん

    商業施設が充実していても夜間女子が歩けるところでないと。
    また、住宅街は人通りが少なくて困る場合も。
    ファミリーだと便、不便だけではないですね。

    この前足首をひねりました。
    大したことがなかったので、湿布して、多少ぎこちない歩き方で翌朝通勤したら、
    駅でいつも階段を利用していたことを忘れていて、混み混みのエスカレータに
    移動する羽目になりました。
    マンションなもので駅に着くまで平地は歩けても階段は無理なのを忘れてました。

  10. 2574 匿名さん

    戸建て15分は できれば避けたいね

    遠く感じるし

    駅に近い方が良いに決まっているよ 普通は

    バスもNGだよ メンドクサイ

  11. 2575 匿名さん

    バスはありえない選択ですよ
    山手線みたいにすぐ来るバスなら別ですが、
    そんなの日本中探してもないんじゃないでしょうか

  12. 2576 購入検討中さん

    おいおい。近所のバス停は5分おきにくるよ(横浜)。
    バスが問題なのは本数じゃなくて朝は渋滞や天候によって時間が不規則になりやすいことだよ。

  13. 2577 匿名さん

    バス停に書かれたダイヤの話じゃなくて実態の話をしてるんですが・・・

    はいはい、まー、なんでもいいですわ
    あんたが正解、大正解

  14. 2578 購入検討中さん

    実家が八王子駅からバスで行く場所にあるけど複数路線のおかげで5分おきにきてた。
    そういう条件なら都内でもありそうだ。

  15. 2579 匿名さん

    明八だったんだけど朝 何?あの渋滞

    最近は渋滞ないの? 田舎なのにね 

  16. 2580 匿名さん

    >MSであれば、一家に車は一台で良いかな。
    >駅に近いし、買い物は徒歩かチャリ。
    >戸建ての立地だと2台はほしいな。
    >軽一台でも維持費は結構かかるな。

    家は駅から数分の戸建てなので、車は一台で十分。
    駅に近い戸建てにすれば、車は一台で済むんじゃないの?
    何でわざわざ駅から遠い、不便な戸建てを想定するのかな?

  17. 2581 匿名さん

    メタボ気になるマンションさんは
    階段で40階まで上がればぁ~

    フィットネスクラブへ通うより効果的

  18. 2582 匿名

    駅から16分だけど
    普段は自転車で8分くらい
    雨の日はバス停まで2分
    駅まで8分くらいかなぁ
    バス便も朝は5分感覚

    あまり不便には感じてませんねー

  19. 2583 匿名さん

    駅に近い戸建て買える人なんて少数でしょ(笑)
    本当に便利な駅周辺に土地が余ってて戸建てがバンバン建つとは思えないけど。
    駅周辺に戸建て建てれるって豪語するやついるけどしょっぼい駅なんだろうね。

  20. 2584 匿名

    用賀駅から農大行くのに1時間にバス2本しかない。経堂から15分かけて歩きゃよかったと後悔した。タクシー運転手から言わせると一方通行ばかりでまるで迷路だと。都会なのに全く不便。

  21. 2585 匿名さん

    徒歩15分でも、駅徒歩圏に戸建が買えればいいかな。
    もちろんアップダウンなしの平坦で。
    マンションは駐車場から家のドアまでが長く感じる。機械式だったらなおのこと。
    エレベーターも混み合っててなかなか来ないときあるし。

  22. 2586 匿名さん

    購入するならマンション、それとも一戸建て?

    答え   マンションです。

     上の方を読んでみると、一戸建てを希望する人が多いので驚いています。納得いく環境の土地に、希望の仕様・間取り建物が建てられて、幸せですね。

     自由設計でターミナル駅まで電車で15分以内、最寄り駅から徒歩5分以内、500平米の敷地に200平米の三井ホームの戸建てを建てるのが夢で、展示場廻りを5年半、廻って行くうちに夢が広がり現実と全く違った建物を望むようになっていました。その間、大手住宅メーカー十社以上に自らの簡易設計を見てもらい、それを基本に見積もりを出してもらいましたが、望みの家を希望の金額で建設してくれるところが見つかりませんでした。
     
     やっと・・・2年前に夢から覚め、ターミナル駅にもほど近いながら商業地区に隣接したマンションを買うことで、夢の生活を諦めました。諦めが功を奏し、楽園生活を始めています。希望の戸建てが建たないのなら、戸建てには未練はありません。

     今では狭くても、便利なマンションのほうがいい、に辿りついています。

  23. 2587 匿名さん

    >ターミナル駅まで電車で15分以内、最寄り駅から徒歩5分以内

    同条件なら戸建の方が高いわけで、比較はできないですね。

    人それぞれ、価値観やライフスタイルで選べばより満足のいく

    住まいに巡り合えるのではないでしょうか。

  24. 2588 入居済み住民さん

    >駅に近い戸建て買える人なんて少数でしょ(笑)
    >本当に便利な駅周辺に土地が余ってて戸建てがバンバン建つとは思えないけど。
    >駅周辺に戸建て建てれるって豪語するやついるけどしょっぼい駅なんだろうね。

    戸建てに住んだことがないんだろう。
    戸建ては買うものでなく土地を買って建物を建てるものだ。
    都心に近い住宅地でも、高齢化や相続で土地の売り物件が多いのを知らないのかな?
    出来合いの建売やマンションしか知らない人間には、判らないかも。

  25. 2589 匿名さん

    戸建といっても①建売②注文建売③持っている土地に建物を建てる場合の3通りがあるね。

  26. 2590 購入検討中さん

    戸建てで理想的なのは、ターミナルから徒歩15分圏内、最寄駅から5分。
    騒がしすぎず、利便性も享受できるから。だが都内でそういう場所は最低8000万円から。
    それも30坪いくかいかないかくらいの広さが多い。

    ところがごく一般的な平サラリーマンが家にかけられるのはせいぜい4000万円。
    ある程度計画的に頭金貯められてる人だったとしても6000万円がギリギリ。
    それだと、駅からの距離や通勤時間などかなりの妥協をしないといけなくなる。

    ところがマンションならちょうどその価格帯でそこまで妥協せず買えてしまう。
    8000万円出せるならターミナル駅近く買えるし、
    6000万円出せるなら、ターミナル15分圏内、駅徒歩5分で買える。
    しかも最近のマンションは間取りもしっかり考えられていていろいろ便利。
    そうなると小金持ってるサラリーマンはマンションに流れるのは仕方ない。

  27. 2591 匿名さん

    >2590
    で、あなたはどのタイプを購入検討中なの?

  28. 2592 匿名

    都内勤務でも、殆どは郊外在住じゃん
    便利便利と言える程良いとこに住んでる人は少ないよ。

  29. 2593 匿名

    >>2590
    8000万で買える駅近マンションなんて、せいぜい60m2程度の極小間取りでは?

  30. 2594 匿名さん

    2590さんは都心限定で話を進めてないので8000万もありでは?

  31. 2595 匿名さん

    家にかけれるお金が8000万とかすごいですね。
    うちは地方なので3000万あればいい家、マンションに住めます。
    都会ってもったいないなって思います。
    田舎者なのでたまに遊びに行くぐらいで十分です。
    親に都会は住む場所じゃないって言われてたの思い出しました。

  32. 2596 匿名さん

    都心と都会は違いますよ。

  33. 2597 サラリーマンさん

    今はサラリーマンでも1億円出さないでも都内の便利なところに戸建てがもてる。
    土地が安くなったから坪150万円もだせば結構いい土地が手に入る。
    家を贅沢しなければ億以下でOK。

  34. 2598 匿名さん

    西武線や東武線なら広めの駅近戸建てが買えますけど
    他にもありますか?

  35. 2599 匿名さん

    地方ですが3000万の家、マンションはそこそこくらいです。


  36. 2600 匿名さん

    3000万の家で満足できますか?
    坪100万で30坪は狭くていや、
    坪60万で50坪は広いけどやすものはいらない

  37. 2601 匿名さん

    3000万で満足してます。
    人によるんじゃないかな?

  38. 2602 匿名さん

    坪70万強で58坪の家に住んでいますが
    ケチらないでもっと費用を捻出すべきだったですね。
    壁や畳はいつても変えられるのでいいのですが、
    広い面を有する床材の質を希望の品より落とし、
    後悔しています。
    玄関ももっと重厚なものにすればよかったです。

    みなさん、後悔の少ない家造りをされてください。

  39. 2603 匿名さん

    東京と地方じゃ平均所得が3割くらい違うからね。

    東京と地方の住宅価格を比べること自体ナンセンス。

  40. 2604 匿名さん

    2602ですが、地方です。あしからず。

  41. 2605 匿名さん

    ナンセンスって日本語英語!?
    地方をバカにするな~
    平均所得と住宅価格は関係ないと思うけど。
    違うのは土地価格でしょ。地方だけど実家は億超えだよ。地方は土地も物価も安いから
    その分上物にかけることができます。

  42. 2606 匿名さん

    群馬と埼玉と東京では、職人さんの賃金が違うので
    1割ずつ安くて済むから群馬の職人さんを呼んで来ると聞きました。

    群馬 < 埼玉 < 東京 です。

    事実かどうかわかりませんが、地元の工務店の社長が話してましたよ。

  43. 2607 匿名

    >>2594
    ターミナル駅は都心以外にあるのですか?

  44. 2608 匿名

    利便性って、その人の生活スタイルにより異なるから、議論してもね
    自分はターミナル駅とか要らない生活スタイルだわ

  45. 2609 匿名さん

    ・ターミナル駅

    ・都心

    持ってる概念が違えば考え方も違うよ。

  46. 2610 匿名はん

    >>2590
    住宅に対する要求レベルと、所得のレベルが合ってないってことですよ。
    分不相応な買い物をしようとするから、所有権に妥協することになるんです。

  47. 2611 匿名

    マンションが欲しくてマンションに住むなら良いけど、戸建てが欲しいのに、マンションで妥協するなら、駅近の狭めの賃貸で我慢して、定年後に一括で買っちゃえば良いのにと思う
    早めに欲しくなっちゃうのかな

  48. 2612 匿名さん

    >>2605
    >ナンセンスって日本語英語!?
    >地方をバカにするな~

    こんなこと言ってると、自分がバカされるよ。
    もっと語学を勉強しようね。

  49. 2613 匿名さん

    道路だな

    私道行き止まりに住んでいるが、私道出たところが、歩道が少ししか幅がなく、
    車の交通量が多いんだ
    それで駅徒歩9分の所だけど、危ないんだ 

    子供が大学入るまで 交通量の少ない駅ビルマンションって良いとおもうな

  50. 2614 匿名さん

    マンションを購入した80%の人が後悔している現実がある以上、20%のマンション派が何を言っても無駄。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸