住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-12-26 01:34:40
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論。
PART3は1000を超えましたので、PART4を作成しました。

PART1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/

PART2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/

PART3
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/89638/

[スレ作成日時]2010-09-17 12:25:57

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】

  1. 2225 匿名さん

    俺は土地をまとめて デべに下してきたが、

    マンションなんて住まないよ

    俺が関係したデべ 倒産しまくり
     

    とほほ



  2. 2226 匿名さん

    地上げ屋さんですね。

  3. 2227 匿名

    自分もだけど、真昼間からここに書き込む時間がある暇人の書き込みだから
    喧嘩なんて大袈裟なものじゃないから心配は要らない。

    購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】のスレタイトルに
    合わせて書き込んでるだけ。

    心配ありがとう。

  4. 2228 匿名さん

    家やマンションに思い入れの強いややマニアックな暇人(自分も)が
    おしゃべりしに来ているという感じですね。喧嘩も楽しいのでは無いのでしょうか。

  5. 2229 匿名さん

    業者じゃなく、購入者ならもっとわかりやすい。
    自分の選択に自信が無いから、選ばなかった方を叩いて満足してるだけ。

    叩いてるってことは自分の選択に満足してないことの裏返し。

  6. 2230 匿名

    単に、自分は住まいにはお金をかけて住みたい派です。

    時に、**派なんて方に便乗して書き込んじゃってますけど、
    実際は戸建てでもマンションでもどっちでもよくて、どっち派と豪語、熱く語れる人が羨ましいですね。
    資金計画をきっちりされている人にも頭が下がります。
    自分なんか銀行にいくらあるかも関心ないです。
    こんな時代ですから、足掻いてもなるようにしかならないですからね。

    自分のように、
    山小屋程度の別荘、郊外の戸建て、都心のマンションを行き来する生活もおススメですよ。
    いいとこ取りですからね。この時期は、活気のある都心のマンション暮らしが楽しいですな。

  7. 2231 匿名さん

    そして嫁は3軒分の清掃をするはめに‥

  8. 2232 匿名

    上下左右に過剰な気を使いながら生活しなきゃならんマンションは対象外だな

  9. 2233 匿名さん

    >>2224
    いえ、マンション派の間違った考えを直したいだけです。

    マンションのどんなメリットもこの一言で消え去ります。

    「区分所有だから」

    この言葉に勝てるメリットは存在しません。

  10. 2234 匿名さん

    区分所有だから?
    言いたいことがよくわからない。

  11. 2235 匿名さん

    >2233
    器の小さい人間ですね。
    書き込み見てて情けなくなります。

  12. 2236 匿名さん

    >>2233
    ”区分所有だから”の一言でマンションを必死に
    否定しないといけないほど、辛い境遇なんですね。

    もちろん、区分所有権というものはまだ成熟しきっていない権利ですし
    昔より相当改善されて来ているし、これからも改善されて行くと思いますよ。

  13. 2237 匿名さん

    一戸建て、所有権の上に家を建ててますが、
    2233さんみたいな偏った拘りが理解できません。

    メリットは、どちらにもあると思います。
    いろいろ読ませてもらって駅近マンションにも憧れを抱きます。
    老後は駅近で医療機関に近いマンションに移住したくなりました。

  14. 2238 匿名さん

    区分所有ぶんにもならない田舎の土地に戸建て。
    買い手無し。

  15. 2239 匿名さん

    バブルに躍らされて当時8千万で買ったの田舎の土地、
    今では2千5百万ですよ。
    田舎は資産価値ないですね。

  16. 2240 匿名

    どういう目的で。
    投資目的なら、開発されそうな土地を買うべきだったのでは。

  17. 2241 匿名

    >区分所有ぶんにもならない田舎の土地に戸建て。
    買い手無し。
    あなたの主観的な意見でしょう。
    田舎の人は、転売目的に土地を買ったりしません。
    だから、固定資産税が高いことを競ったりもしない。
    固定資産税は、安い方がいい。
    発想の違い。

  18. 2242 匿名さん

    >2240
    居住用です。

  19. 2243 匿名さん

    バブルの頃は千葉の奥地の土地も高かったです。
    「千葉リーヒルズ」なんて呼ばれる街も出てきたりして。。
    そんな家ももう子供が独立して親世代しか残ってなかったりしますよね。
    なんせ、ベッドタウンにしては都心まで遠すぎる!

    ウチの部長もそこから会社通ってたなぁ。
    つい最近定年退職したけど。

  20. 2244 匿名さん

    千葉リーヒルズ、耳に覚えがあります
    東急でしたっけ?
    あそこが買えた部長さん、お金持もってますね。

  21. 2245 匿名

    区分所有とか、毎月の維持費を充分理解して、計画性(または経済力)のある人が買えば問題ないんだよ。
    ここでマンション批判してる人は、少しウザいけど、無謀なローンスレとか見ると、気持ちはわからないでもないよ。
    戸建てなら現役時代に払いきればなんとか住んでいられるけど、マンションはそうじゃないからさ。
    最近は頭金無しのフルローンで買うとか言ってる人達が多いから、大丈夫かなと思ったりはするね

  22. 2246 匿名さん

    田舎の土地は残された子供が困るっていってるだけ。
    田舎に転売目的で土地買う人いないってあたりまえ。

  23. 2247 匿名さん

    私の場合
    去年一年、固定資産税と管理費・修繕費で年間140万払ってますけど、
    減税措置が終わって修繕費がマックスになると、年の支払いは200万を越えることになります。

  24. 2248 匿名さん

    マンションを購入した無計画な人達って将来どうする気なんだろう。
    区分所有の何たるかを理解しないでディベの甘い言葉(例えば、今の家賃と変わりません)でその気になり購入した人の生の声を聞きたいです。

  25. 2249 ご近所さん

    >>2245
    あと、リスクに対する耐性が必要でしょうね。
    区分所有に関わるいろんなトラブルが起こるかもしれないし、管理レベルを維持するのが大変になるかもしれないし、もしかしたら管理組合の役員になって、いろんなもめごとを解決しなければならなくなるかもしれないし。
    もちろん、こんな事態になる可能性は高くは無いかもしれないけど、ゼロではないですからね。

    戸建派の人は、マンションのいろんな利便性はわかっていても、こういったリスクを受け入れ難いんだと思います。

    株の方が儲かる可能性があるとわかっていても、日々の値動きにハラハラするような人が元本保証の金融商品しか買わないようなものです。

  26. 2250 匿名さん

    居住用の土地、8千万で買ったのに周辺の相場が2千5百万、
    千葉リーヒルズの5億が二束三文の例も頭においておくといいですよ。

  27. 2251 購入経験者さん

    昨年、100平米程度のマンションを購入した者ですが、
    毎月の管理費と駐車場代で月3万円ほど支払っています。
    あと固定資産税が月1万円程度(5年後には2万円)掛かります。
    つまりクルマを維持していれば、最低月5万円程度の経費は掛かることになります。
    これを高いとみるか、安いとみるかはその方の経済力によると思います。

    ただ、管理費は防犯設備(消火栓やテレビモニター等のセキュリティ)、
    ディスポーザーや24時間のゴミ捨て、共用部の清掃、
    ちょっとした用事を頼める管理人の雇用等に使われており、
    それなりの納得感はあります。

    それに駅から3分ほどの距離なので、
    いざとなったらクルマを止めるという手もあります。



  28. 2252 匿名さん

    今後そういう二束三文化する土地が都心に向けて拡大していくということですね。
    これからは、自分たちの住む土地なら、たとえば20年住んで元を取るぐらいのつもりで、
    割り切って購入した方がよいということかもしれませんね。

  29. 2253 匿名さん

    固定資産税は、敢えて分割にせず一括払いで納付しています。

  30. 2254 匿名

    >>2251
    その広さで、その管理費と固定資産税

    都心に通勤される人でないか、都心まで40分以上かかるマンションですね

  31. 2255 匿名さん

    その金額ですと、さいたま市千葉市あたりでしょうか。

  32. 2256 匿名

    そういえば最近は区分所有どころか、定期借地権付きな物件もありますねー

    都心付近で駅近で80m2以上なんか、1億以上がスタートですよね
    もしくは定期借地権(笑)

  33. 2257 匿名

    マンション派な人って、自称複数持ってるよ君以外は、

    ・駅からの距離
    ・駅の所在地(都心ターミナル駅からの距離でも可)
    ・広さ
    ・購入価格(もしくは固定資産税額)

    を組み合わせて書く人が皆無だよねー
    組み合わせても2つまで

    不思議ですよねー

  34. 2258 匿名さん

    ここでマンションに批判的な意見書いてる人達って
    自分の一生をかけて建てたご自慢の一戸建ての目の前に
    マンション建設されて、日陰のさえない家になり
    マンションに対して、病的なまでに攻撃的になってしまった
    かわいそうな人とかなの?

    なんか異常ですよね批判の仕方。
    両方住みましたが、どちらにも違う良い所があると思うけどな。

  35. 2259 匿名さん

    駅の所在地なんて言うわけない

  36. 2260 匿名

    >>2259
    なんで?
    マンションがほとんど建っていないので断定されちゃうの?

    だったら都心のターミナル駅からの距離でも良いよ

  37. 2261 匿名さん

    北海道かもしれないのに、おもしろいこと言う人だね。

  38. 2262 購入経験者さん

    2251です。
    マンションの所在地は関西で、大阪駅から15分程度の距離です。

  39. 2263 匿名

    >>2261
    だったら、県庁所在地からの電車での時間でも良いよー

  40. 2264 匿名さん

    >>2258
    確かに、そういう人もいるかもね。
    マンションのメリットが眺望だとか日当たりだとか言われると、カチンとくるわな。
    マンション住民は他人の眺望や日当たりを邪魔して平気な人たちなのかな。

  41. 2265 匿名さん

    >2263
    何でそこまでして聞きたいの?
    自分のことは何も言わないで、ちょっとおかしいよ。

  42. 2266 匿名

    >>2265
    戸建てな人は散々今までスペックを書いてきたけど、マンションの人は書きませんでしたからね

    >>2251さんなんて結局は地方の人でしたし

  43. 2267 匿名さん

    新宿駅より電車で15分。
    駅徒歩15分の30坪程度の2階建て戸建てです。
    固定資産税土地、建物合わせて18万。(当初3年は半額)
    もちろん駐車場はタダ。
    床面積80平米程度ですが(ロフトは別に20平米)夫婦2人暮らしなので
    狭くは感じません。

    戸建てはやっぱりセキュリティに不安がありますが、近所の方と仲良くしたり
    補助鍵を付けるなどいろいろ努力しています。
    ゴミ出しやセキュリティなどはマンションの方がとても羨ましいです。
    でも戸建ても楽しいですよ

  44. 2268 匿名さん

    マンションは築20年以上経つとちょっとね。
    分譲賃貸に住んでたことあるけど、販売当時はかなーり高価なマンションでももうボロボロでした。
    廊下や通路は薄暗く、汚れが落ちないのか団地のようだし、玄関ドアも協定?で勝手に替えれないんですね。
    いくら室内は綺麗にリフォームできても、排水関係とかは自分とこだけで交換で、全世帯は交換できないとか。
    それを考えるとマンション購入はちょっと迷いますね。

  45. 2269 匿名さん

    東京の人は東京以外は都会じゃないと思ってるんだね

  46. 2270 匿名さん

    >2269
    ね、そこって近くに大手デパートもあるのにね。

  47. 2271 匿名さん

    東京の郊外の方がよっぽど自然豊かで田舎だよ

  48. 2272 匿名さん

    >>2268
    自分のペースで修繕できないところは、マンションの不便なところですね。
    戸建てならお金をたくさんかけて壁でも屋根でも好きなときに好きに塗りなおせるし、
    汚れても見た目が悪くても気にしない人はゆっくりペースでいいですから。

  49. 2273 匿名

    >>2270
    え?
    大手のデパートなんか普通は近場にあるのでは?
    大阪だと大手デパートが珍しいの?

  50. 2274 匿名さん

    京都大阪神戸の文化圏を関東の人が田舎扱いするのは大きく違和感あるよ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸