住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-12-26 01:34:40
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論。
PART3は1000を超えましたので、PART4を作成しました。

PART1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/

PART2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/

PART3
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/89638/

[スレ作成日時]2010-09-17 12:25:57

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】

  1. 1685 匿名

    一部の戸建て派の嫌みはスルーしましょ。
    昨日から変な戸建て派がいますから。

    戸建て派の私が読んでも不快です。
    一緒にされたくないです。

  2. 1686 匿名

    なんか匿名なのに(しかも特定の物件スレではないので自分に利益は無い)過激な発言をする人達って何でなのかな?と思っていたんだけど、現実の生活の中で抱えるストレスをここで晴らしている感じ?大多数の常識的な方々は有意義な議論が出来たらと思っているのに、残念ですよね。

  3. 1687 匿名

    もういいじゃん
    マンション最高!

    駅近で
    都区内で
    眺望最高で
    日当たりがよい
    部屋も100m2以上
    コンシェルジェが雑用やってくれる

    こんな素晴らしいマンションにお住まいな方が本当に羨ましいです

    きっと、山手線近辺のタワマンの高層階で、角部屋なんかにお住まいなんでしょう

    まさかとは思いますが、ペンシルマンションの80m2以下の狭小間取りとか、そんな安っぽい場所に住んでいながら戸建て批判なんかしてるわけないですよねーー

  4. 1688 匿名

    こういった掲示板は書く人の性格が出ます。

    普段から人に不快な思いをさせる事で快感を味わっている方々なのでしょう。

    友達も少ないかもしれません。

  5. 1689 匿名さん

    匿名だから、顔が見えないからこそ、見えない人を思いやらないと、って思うけど違います?

    きっとこういう所に書き込む人は、自分を含めてだけど
    家に対して強い思いがあるんですよね。不安だったり、疑問だったりいろいろと。

    率直に応える中にも優しさが見え隠れしてこそうまく会話ができるんじゃないの?
    有意義に意見交換をして楽しまなくちゃって思ってるんですけど?

  6. 1690 匿名さん

    >叔母が老人ホーム生活をしています。
    >身寄りがないため、他の親戚と資金面の管理をしていますが、年金では賄えていませんね。

    通常の介護つきホームは費用さえ出せば順番待ちもないから、入居金として3000万円くらいは
    準備しておきましょう。
    毎月の費用は、年金で補填しても月10万円はマイナスですから15年入るとして補填費用として
    2000万、一人あたり5000万円準備すればそこそこ施設でも暮らせます。
    高齢者でも金は必要です。

    購入した家に一生住むつもりでも、先々どうなるかわかりません。
    施設に入るにも金がないと、子供に負担を強いるか老老介護で悲惨です。
    自分が高齢化した時のことも考えて資金計画しましょう。

  7. 1691 匿名さん

    人によって家の好みなんかコロコロ変わるよね

    人づきあいが煩わしいと思うか、コミュニケーションが取れていいと思うか
    庭いじりがうっとおしいと思うか、楽しいと思うか
    家がひろびろとしていいと思うか、掃除が大変だと思うか

    例えば私は少数派だと思うけど、広い風呂は掃除が大変だと思うから小さくてもよかった。
    日当たりはそこまで重視しなかった。値段が安くなるなら特に南向きでなくてもよかった。

    人によっては高台の見晴らしのよいところがいいだろう。でも自分は気軽に自転車に乗れないなんてまっぴらだと思った。
    友達はマンションがいいけれど二階以上は目が回りそうで嫌だと言い張っていた。でも普通の人は高層階がいいという人が多いだろう。

    マンションと戸建て、万人にとってどっちがいいかなんて答えは結局ないんだよね。
    でも買った当人にしてみれば、可愛い可愛い自分の子どもみたいなもんで
    けなされたくないから必死になって守ろうとするんだよね。
    「おたくの娘ぶさいく」「あんたの息子頭悪すぎ」って言われたら確かにむっとするわな。

  8. 1692 匿名

    ペンシルマンション?
    「ペンシルハウス」ならもはや定義になってはいるが・・・

  9. 1693 匿名さん

    *戸建ての場合外出時、確かに家中の鍵や窓を閉めて回る面倒さはありましたね。うちの今のマンションは、玄関の鍵を閉めておけば他からの侵入はできないので安心です。

    *戸建ての場合、長期旅行中の空き巣を心配して、新聞を止めたりしました。1日ではわざわざお願いはしませんが、2日以上留守にする時は、ご近所数件にお話して行きました。もちろん、帰ってからお土産を渡しました。マンションは、3段階4段階の防犯設備に守られており、更にカメラもあるので、数日留守でも戸建てに比べて数倍安心です。侵入されたなんて話を聞いたことがありません。ここまでしなくても、というほど防犯は完璧ですよ。

    *戸建てに住んでいた時は、外出から戻ってきたとき冬は寒い夏は2階部分が暑かったです。マンションは常に暖かで、夏は蒸し風呂のようで、光熱費がかかりますが、冬は戸建てと比べると大してかかりません。冬でも床暖房だけで充分です。

    *戸建てはベランダでも窓にでも、大袈裟に言えばどこにでも布団が干せましたが、うちのマンションは布団干しどころか洗濯物の外干が禁止されています。 布団生活とお別れして、ベッドの生活に切りかえました。

    *戸建ての時は、井戸端会議の声や子供が遊ぶ声がうるさくて窓を開けることができませんでしたが、マンションでは数少ない窓を開放しても音が気になりません。選挙の時の凱旋カーの音と夜中の暴走バイクの音が気になるだけです。

    *戸建て住まいで、猫に悩まされてノイローゼになった方は知りませんが、犬のなき声でノイローゼになった友人はいます。 マンションは犬猫禁止のところが多いですし、飼えても他の住民さんに迷惑をかけないように、エレベーターも別になってます。自由に犬や猫が飼えるのが戸建てのいいところでもあります。

  10. 1694 匿名

    最近はペット可マンション多くない?
    駅近マンション見学に行ったけど、二軒ともペット可だったよ
    戸建てで隣近所が動物嫌いだと気を使うので、ちょっと良いなあと思った
    神奈川の海の方で、都内から少し離れてるからかな
    立地的に駅近戸建てがあまり変わらない額で買える為、ランニングコストの差と、土地が自分の物として残るという安心感から戸建てにした

  11. 1695 匿名さん

    〇駅近
    〇都区内
    〇眺望最高
    〇日当たりがよい
    ×部屋も100m2以上
    △コンシェルジェが雑用を全てやってくれる
    山手線近辺のタワマン
    ×角部屋

    1687さん、80m2前後の広さのマンション住まいですから、私の場合はそのまさかですよ。
    当然、セレブなんかではないしご期待に添えなくてごめんなさい。
    ここ、ランニングコストが高いので、落ち着いたら仕事を探して働こうと思っているただの主婦ですから。

  12. 1696 匿名

    >>1695
    角部屋でもないのに日当たりが良いとはどういうことでしょうか?

  13. 1697 匿名

    ペット可多いです。但し、前のマンションは不可でした。
    今のマンションは条件付き(小型犬と猫だけ可)で許可させています。
    ドッグランもあります。うちも飼いたいけど夫が犬嫌いで。

  14. 1698 匿名

    >1696
    南側というだけです。訂正しましょうか?

  15. 1699 匿名

    マンションは、うっとうしいよね。
    うわさは早いよ。
    耳をすませば、聞こえるのかも。

  16. 1700 匿名

    ペット可なのに、犬嫌いの人も住んだりするのか、、、住人みんなが好きなら、最低限気を使うだけで良さそうで楽だなーと思ったけど、そうでもないのね

  17. 1701 匿名さん

    1674です。1693さんレスポンスありがとう。

    そうそう、戸締りというか、家中の窓の鍵の確認が面倒です。
    マンションにいたときは、玄関の鍵1つで出かけたりしました。
    バルコニーも幅があったので、台風でもない限り雨が吹き込むことがなかったです。

    >戸建ての時は、井戸端会議の声や子供が遊ぶ声がうるさくて窓を開けることができませんでしたが

    これは時間帯によっては聞こえてくることもあります。私はほとんど気になりません。
    それよりもかなり離れているはずのハイウェイをパトカーや救急車が走る音や踏み切りの音などがよく聞こえていたのが、戸建てに引っ越したら不思議なほど聞こえなくなり、静かだな~としみじみ思います。特に夜が静かです。

    あと、ノイローゼにはなりませんが、猫の糞尿は臭いです。
    そして、やつは片付けても片付けても場所を微妙に変え、攻撃を仕掛けてきます。
    うちをナワバリとして主張しているのは今のところ1匹なので、落し物は一度につき1つ。
    もしこれが10匹分の落し物に増えたらと考えると怖いです。

  18. 1702 匿名さん

    最近、動物嫌いが住めないマンションが増えているのでしょうか?

  19. 1703 匿名さん

    どのマンションも人間が優先ですから大丈夫ですよ。
    マンションで犬猫を飼うご家庭は、廊下でも必ず抱っこしていますし、
    使用するエレベーターは隔離されたちょっと灯りを落とした別の場所にあります。

  20. 1704 匿名さん

    同じマンションでも
    他人干渉型マンション
    非干渉型マンションがあるようですね。

    これは、マンションの構造によるものでしょうか。

  21. 1705 匿名

    マンションでも戸建てでも、乳幼児~小学生くらいまでの子が地域に多かったり、専業が多いと繋がりはうまれやすいよ

  22. 1706 匿名さん

    子どもがいる世帯は少ないですが、制服を着てでかける姿を時々見かけます。自分の子を含めて大半が別々の私学に通っているので、親同士の接点はありません。例え同じ学校に通う子どもがいても、個人情報の管理上公表されていないので、学年が違うと同じ学校であることもわかりません。全く他の人の噂話をすることもありませんし、他の方々もされていないと思います。通わせている学校が違うので興味もないのでしょうね。非干渉型マンション住人です。

  23. 1707 匿名

    すごく、寂しいですね。

  24. 1708 匿名

    噂話のターゲットになるよりはいいんじゃ?

  25. 1709 匿名さん

    マンションは暑い、暑すぎ!
    朝からエアコンを付けっ放し。
    外の景色は秋だと言うのにな。

  26. 1710 匿名

    >>1695
    80m2ということは、夫婦二人でお住まいなのですね
    お子様ができる前か、巣立った後、もしくは2人の時間を大切にされる方なのですね

    うらやましい限りです

  27. 1711 匿名

    ここでマンションに対してめちゃめちゃ最高級の条件をつける1687みたいな戸建て派はもちろん一等地の最高級の注文住宅にお住まいなんでしょうね。
    まさか地方の建売・ミニコなんて言わないでね。

    ちなみにうちは庶民派マンションです。
    ここを読んでも1687の出す条件のマンションに住んでる人ってまぁいないと思いますけど。
    マンションはそれぞれ特色がありますから。
    それをいろんな方がメリットとして個々に書いてるのにひとつにまとめようとするからそんなことになるんでしょうね。

    戸建てのかたの意見も大半は庶民派の戸建てだと認識して読んでます。

    日当たりは別に角部屋でなくても方角で日当たりいい部屋はいくらでもあります。
    マンションに対して想像でしかデメリット語れない人にはマンションをバカにされたくないですね。
    古い賃貸マンションや戸建てにしか住んだことがないような人に最新の分譲マンションの良さは分からないのでは?

  28. 1712 匿名

    >>1711
    最新のマンションだと、解放部がたった一面しかない角部屋以外の間取りでも日当たりが良くなっちゃうんでしょうか

    すばらしい進歩ですね!!

  29. 1713 匿名さん

    で、あなたの戸建て自慢は?
    マンションを非難するだけじゃなくて自分もメリット・デメリットあげたら?

  30. 1714 匿名

    >解放部がたった一面しかない角部屋以外の間取りでも日当たりが良くなっちゃうんでしょうか

    あぁ・・・
    南向きのマンションを知らない人ですか。
    一面しかなくても日当たりいいですよー。

    あなたのいう日当たりと私の感じる日当たりの良さにはズレがありそうですけど。

  31. 1715 匿名さん

    >>1710
    家族は中学生と高校生の子どもと夫と私の4人ですが、問題ありますか?
    狭いのでは?とご心配いただいているようなので本当のことを申し上げると、こちらのマンションは子どもの通学時間の短縮を考慮し、3年前に購入した物件です。
    戸建ても同時に所有していますから、荷物はそちらに置いています。こちらは非常に狭いですが、なんとか無理をすれば肩を寄せ合ってギリギリ住める広さです。ご心配には及びません。

  32. 1716 匿名

    >>1174
    え?
    南の方向は当然日当たり良いですよね

    でも、一面だけだと日も当たらないような真っ暗な部屋はできちゃうのでは?

    そのような間取りを普通は日当たり良いとは言いませんが・・

  33. 1717 匿名さん

    しかし・・・ああ言えばこう言う、こう言えばああ言う。
    皮肉、屁理屈、言葉の挙げ足取りのオンパレード。
    日本語下手だけど(笑)。

    戸建派ってのは面白い人達の集まりですね~。
    ある意味感心します。


  34. 1718 匿名

    >>1715
    なるほど
    そういう理由でしたか
    失礼しました

    土日は戸建て、平日はマンションという感じでしょうか
    荷物も戸建てに置いているならなんとか80m2の間取りでも家族4人で寝泊まりはできますよね
    失礼しました

  35. 1719 匿名

    この戸建て派・・・
    うちは家族4人で70平米に住んでますが喧嘩売ってるんでしょうか(笑)

    ぎゅうぎゅうですが家族仲良く過ごしてますよ。
    子ども部屋は二人で1室。
    個室ないから子どもも引きこもりすらできません(笑)

  36. 1720 匿名さん

    マンションにケチつけてる人いますがご自身の家に自慢できる場所はないようですね。
    上で他の方も質問してましたがそれには答えられないようなので。

  37. 1721 匿名

    >>1719
    70m2に4人・・

    それならミニ戸のほうがまだましかと思えますが、きっと70m2に4人でもマンションの方が素晴らしいという圧倒的な理由があるのでしょう
    是非ともお知らせください!!

  38. 1722 匿名

    みんな釣られ過ぎw
    戸建て派というより、単にマンションを叩きたい人じゃん

  39. 1723 匿名

    >>1720
    はい。
    その通りです。
    自慢なんかとてもできません。
    上物と土地を合わせてたかだか7000万ちょろっとしかかけられませんでした。

    正直に言いますと
    駅直結のタワマンの上層階なら100m2程度の今より狭い間取でも住んで見たいです

    皆さんがうらやましいです!!

  40. 1724 匿名さん

    7000万か

    安いな

    下井草で350坪以上の実家の相続が 

    怖いな

  41. 1725 購入経験者さん

    タワマンよりランクの落ちるルーフバルコニー付きのマンションに住んでおります。
    床面積は狭く100平米ほどしかありません。
    ルーフバルコニーも三面に開け、140平米ほどしかありません。
    ルーフバルコニーの幅も18mほどしかありません。
    最寄りのターミナル駅から歩いて3~4分もかかってしまいます。
    最上階角部屋ペントハウス仕様なのでタワマンと比較しようもないほどです。

  42. 1726 匿名

    場所にも寄るよ。うちの方で7000万なら豪邸が建つと思う

  43. 1727 匿名さん

    南向きでさえぎるものがないマンションは、日当たりよいですよね。
    特に中高層階は。
    日当たりと採光を取り違えて考える人がいるようですが、直射日光が差し込むのが日当たり。
    北向きでも隣接する建物が離れていて明るいのが採光。
    採光は一般に戸建ての方が良くなります。

    日当たりが良い戸建てというのは一般には十分な敷地面積がある場合です。
    あるいは南向きの斜面に建つ家など。
    もしくは南向きの天窓をつけたりして補います。

    うちは南道路の物件を捜しましたが、道路のさらに南側に戸建てが並び、冬至前後は朝日が当たりません。
    南向きマンション中高層階は、うちのような住宅密集地の戸建てに比べると直射日光の差し込む時間が長いと思います。
    しかもバルコニーが長いと夏は直射日光は差しこまず、冬期だけ差し込みます。
    あれは快適だと思いました。

  44. 1728 匿名さん

    >>1718
    土日は戸建て、平日はマンションを理想としており、最初はそうしていましたが
    今は荷物を取りに行くとか、友人とランチの約束をした時以外は戸建てに戻っていません。
    月平均1回行くかどうか。この先、もっと回数が減ってしまいそうです。
    家族で帰った時にしていた庭の手入れも、今では人に頼んでいます。
    都下出身の田舎者が都心に上京し(笑)、今は都会生活の楽しみを模索しているところです。

  45. 1729 匿名

    725さん
    マンションで100㎡だったら広いですよ。そんなに謙遜なさらないでください。

    うちの戸建てはその2倍近い広さありますが、掃除も大変で持て余していますよ。
    使わない部屋があって、荷物置き場になっています。
    戸建てで無意味に広いよりマンションの100㎡の方がフラットで使いやすいですよね。羨ましいです。

    管理費や修繕積立金、駐車場代はおいくらぐらいですか?

  46. 1730 匿名さん

    7000万の上物だけなら豪邸の部類だが、土地家屋で7000万はそうでもない。
    それだったら、マンションに7000万の方がずっといい。

  47. 1731 匿名

    >>1730
    でも7000万じゃ、都区内のタワマンでギリギリ許容できる90m2の部屋なんて論外でしたよ

    7000万のマンションだと中途半端な物ばかりで、それなら戸建ての方がマシでした

  48. 1732 匿名

    7000万円もだして、ちっぽけなマンションや戸建てしか買えないなんて、みじめですね。

  49. 1733 匿名さん

    億を出しても場所によってはたいしたこと無いですよ

  50. 1734 匿名

    都内勤務じゃなくて心から良かったと思うくらい高いね。
    普通の人は狭いマンションか、郊外駅近マンションか、そこから少し離れた戸建て…ていう感じかな

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸