住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-12-26 01:34:40
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論。
PART3は1000を超えましたので、PART4を作成しました。

PART1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/

PART2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/

PART3
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/89638/

[スレ作成日時]2010-09-17 12:25:57

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】

  1. 1545 匿名

    マンションは、厳しいですね。
    うちは、戸建てで、10年ぐらいになりますが、風雨で、カーポートが、はがれかけています。
    自転車置き場も必要になり、リフォームを考えていますが、期限とかがないので、このままでよければ、それでよしというように、自分で、リフォームの時期を決められることがいいですね。
    金利も下っていますので、貯金を使うより、ローンを組むことも、検討しています。

  2. 1546 土地勘無しさん

    マンション 一生金の問題が尽きないぞ


    まだ、修繕費の持ち逃げ等の問題ないの?

    お金管理している人の物件価値以上の通帳預けていると・・・・・


    あのさ 修繕費が上がらないと思っている方いるが

    大丈夫?

    修繕費上がらない場合、どうなるか? わかっているよね?

  3. 1547 匿名さん

    >1542
    マンションは富裕層のものです!貧乏人は戸建を買いましょう!という
    文句を聞く為にここを読む訳ではなくて、長所と短所を細かく議論する中で
    自分の諸条件に合った住居スタイルを各自で見つけていくわけですから、
    その決めゼリフと喧嘩腰の物言いは止めて貰えませんか?
    傍観者の方々も見ていて気持ちの良い物では無いと思います。

  4. 1548 匿名

    日本の一般的なマンションは、耐用年数が短いですね。
    高級なマンションほど、耐用年数が長いのでは。

  5. 1549 匿名さん

    >>1542
    築二十数年のマンションって一番良くない時期のマンションですね。
    バブル真っ最中で割高のうえ、立地の悪いモノがほとんど。
    建物の質も悪いし、建築基準法改正前。

    マンションは立地が命。慎重に選びましょう。

  6. 1550 匿名さん

    >空室が出てくるだろうし、そうなると修繕費が上がったりしそうだなぁとは思う。

    新築時に一旦売れれば、その後空室になろうと誰かが所有者でその人は修繕費の支払い義務を負い続けるのでは。
    その意味では、その部屋が不要にって退去しようと誰かに売りつけない限り、修繕費からは逃げられない。
    マンションがババ抜きゲーム(ババ押し付けゲーム?)と呼ばれる所以。

  7. 1551 匿名さん

    マンションは築浅の時は良いけれど、10年を超すと修繕費問題等のトラブルが多発しますね。
    やはり戸建てが高くても頑張って戸建てですね。

  8. 1552 匿名さん

    >マンション増えすぎてるから、空室が出てくるだろうし、そうなると修繕費が上がったりしそうだなぁとは思う

    これは私も心配だよ。
    今新築ががんがん建ってるけど日本の総人口減ってるのにそんなに需要があるの?
    デベは完売とか言ってるけど、実は余ってる部屋も多いんじゃないの?
    マンションがだぶつくと相対的に価値が下がりそうだし一部の地域の物件を除けば、
    20年後には空き室だらけになるんじゃないかと。

    ま、それを言い出したら今の住宅街も将来は廃屋だらけになるのかもしれないが。

  9. 1553 匿名

    結論。

  10. 1554 匿名さん

    人気物件買いました。
    今時珍しいですが竣工前に完売です。
    売ることや空室による修繕費負担を考えたらそのぐらいじゃないと安心して住めない。
    いいマンションに出会えたなと思ってます。

  11. 1555 匿名さん

    中国人オーナーばかりでないことを願うばかりです。

  12. 1556 匿名さん

    修繕費の積立に管理費を入れるのは止めてください。
    管理費と修繕費の違いのわからない方にマンションのことを言われたくないです。
    管理費が妥当かどうかはそれぞれが決めることです。

    マンションの方には賃貸と比較している方も多いでしょうから、マンションに住むには
    毎月なにがしかのお金がかかることは、みなさんご存じだと思いますよ。
    それと空室だと修繕費がかさむと言う、賃貸しか知らない方もいらっしゃるみたいですが
    管理費修繕費はオーナーが払うわけですから、分譲マンションにオーナーがいないと
    いう事はあり得ません。

    戸建ての方が、毎月のお金のかかるのが困る方ばかりだと、本当に住宅街が荒みます。
    それに戸建ての所ではお金をかけているかどうかは一目でわかりますので、ご本人は
    ご存じないかもしれませんが、住宅街ではすごく悪評です。
    もちろん庭の手入れも同様です。
    普通の方は他の方が手を入れていかれるのを見て、自宅の手入れをします。
    近所の悪評に気づかないくらいの方なら、マンションの諸問題(上下騒音などなど)にも
    十分やっていかれる方だと思います。
    そういう図太い神経の方以外の普通の方には戸建てでも結構な修繕費がかかると思って
    頂きたいです。
    それでもマンションよりはずっと安い(はず)です。
    ただ、その業者選びや交渉などを全部自分でしなければならないと言う事があります。
    また当初の建てる時にもある程度きちんと建てないとならないのはいうまでもありません。

  13. 1557 匿名

    手入れしてないだけで、悪評が立つって、性格悪い御近所さんだなー。ある意味住みたくない。
    普通は事情があるんだろうなーって思うだけだよ
    管理費と修繕費が一緒に語られやすいのは、毎月必ず払わなきゃいけないお金という意味で、同じくくりで見てるからでしょ

  14. 1558 匿名さん

    >>1556
    素人の質問ですみません。

    >分譲マンションにオーナーがいないという事はあり得ません

    持ち主が自己破産し、部屋が没収され、競売でも買い手がつかない。
    そういうケースですと、管理費修繕費は誰が持つのでしょうか?
    国ですか?

  15. 1559 匿名さん

    >1554

    高倍率の抽選だったと思いますが、おめでとうございます。
    自分も駅直結大人気物件を手に入れ、快適なマンションライフを送っています。

    ここでは、いろいろな考えがでていますが、生活に便利な人気物件だったら絶対
    マンションの方が住みやすいというのが自分の持論です。

  16. 1560 匿名さん

    例外的に競売物件の例を出してるようだけど、
    競売対象になってる部屋ばっかりのマンションって少ないでしょ。

  17. 1561 匿名さん

    ごめんなさい。揚げ足が取りたいわけじゃなくて、純粋な興味で聞きました。
    オーナー不在の期間、管理費は仕方ないにしても、積立金はどうなるのかなと。
    たとえば一年後、買い手がついたとして、その分も買い手負担なのかな、とか。

  18. 1562 匿名

    競売物件を購入した人が遡って払うのだと思いますが、確かではありません。

  19. 1563 匿名さん

    競売の場合、前オーナーが延滞した修繕積立金の支払い込みの販売価格であることが多いと聞いたことありますが。
    管理費やガレージ代などは、管理組合が妥協してあきらめるケースが多いようです。

  20. 1564 匿名さん

    重ねての質問済みません。

    ということは、次のオーナーが見つからない期間が長くなればなるほど、
    積立金分の価格がプラスされ、さらに買い手が見つかりにくくなるという悪循環が
    起こりかねないのでは、という気がするのですが。
    仮に物件の本体価格を可能な限りの最低価格まで下げたとしても、
    修繕費積立金×延滞月数が加算される分年々値上がりして行くという。

    もっとも現状で、そういう極端な例は耳にしたことがありませんので、
    そこに至る前に何らかの解決を迎えているのかもしれないですが。

  21. 1565 匿名

    >1559
    マンションの方が楽さはあると思う。ゴミ捨ての楽さや、セキュリティ面での安心感。共有部は管理人が清掃してくれる。
    ただ、あくまで共有物で、維持費がかかるのがネック。あと小さい子が居ると、周りに迷惑にならないか過敏になっちゃう部分はある。
    戸建てはゴミ捨ては決まった時しかダメで、色々自分でやらなきゃいけないが、管理費はかからない。コストは安くあがる
    経済的不安がないなら、マンション良いと思うよ

  22. 1566 匿名

    >1654
    あなたがそのようなマンションを購入しなくてすむことを願っています。
    一般には大手のマンションを購入しておけば、
    そんなに心配はないと思いますよ。

  23. 1567 匿名さん

    ↑超能力者?未来の発言へのアドバイス?

  24. 1568 匿名さん

    世田谷か杉並で戸建が欲しいなと思って物件見ているのですが、
    子供が出来ない可能性もあり、そういった場合は戸建だと色々詮索されそうで
    煩わしいからマンションの方が良いのかなとも考えています。
    子供さんのいらっしゃらないご夫婦の方は如何なさっているんでしょうか?
    教えて頂けると有り難いです。

  25. 1569 匿名さん

    子供が小さいうちは戸建てで広い庭があって自然の中で育てるの方がいいと思っていますが、
    いらっしゃらない(今後いない生活も考えられる)のなら、マンションをおススメします。

    ご近所でお子さんがいらっしゃらない50代のご夫婦には、賑やかな環境は申し訳なく思いますし
    お互い気を使います。

  26. 1570 匿名さん

    うーん、このスレでもいろいろ議論されているけれども、
    マンションが欲しくて納得してマンションを買う人ならいいんだけれども、
    本当に欲しいのは戸建てで、自分たちもその方が落ち着くと思っているにもかかわらず
    マンションを買ってしまうと、住み出してから後悔するってことがあるんじゃないかなあ。
    マンションと戸建てではいろんな意味で生活スタイルが違うから。

    都内の人間でないので杉並区がどういう住環境なのか知らないけれども、
    子育て世代ばかりではないシニアにとっても違和感のない
    落ち着ける環境も捜せばあるんじゃないですか。

  27. 1571 匿名さん

    どちらにも住んだことのある人の率直な意見を展開して欲しいですね

  28. 1572 匿名さん

    月々の管理費修繕費が仮に3万円程度として2年間貯まっているとして72万円です。
    それのために競売が落ちないとなると、その物件には100万円の価値もないことに
    なり、まあ想定ではあるかもしれませんが実際にはありません。

    戸建で手入れをしないだけで悪評が立つのは普通です。
    家がボロくてというのはかなりでしょうが、門扉が壊れたままとか、庭などは手入れを
    しないとすぐに生け垣などがボーボーになりますから、目立ちます。
    ただ、マンションと違い、張り紙をされるわけでも何もありませんから、ご本人は
    気づかないのでしょうね。


  29. 1573 匿名

    近所の事を悪く言う人は大概嫌われものだから、問題ない。
    誰がみても、かなり酷いレベルで、周りに被害をもたらすレベルじゃなきゃ皆言わないよ。どこで話が伝わるかも分からないのにさ
    アホらしい
    戸建ての方が低コストで済むという話がそんなに嫌なのかw

  30. 1574 匿名さん

    >1572
    よく解らないけど、自分がその戸建てを手入れしない人の近辺に住んでいて
    嫌な思いしているのであれば、その人に直接言えば?
    掲示板に吐きだしても何の解決にもならないけど?

  31. 1575 匿名さん

    マンション住民にとっては管理費・修繕費滞納する人は近隣の迷惑
    戸建て住人にとってはゴミ屋敷は近隣の迷惑
    迷惑住人予備軍をお互いに押し付けあってるだけでないの?

  32. 1576 ご近所さん

    >そういった場合は戸建だと色々詮索されそうで
    >煩わしいからマンションの方が良いのかなとも考えています。

    杉並とか世田谷で古くからある住宅地なら、周りの年齢も様々で付き合いもドライです。
    周囲に対する過剰な干渉も少ないと思います。
    周辺の家や敷地面積が比較的大きい、昔から住む人が多い地域なら、
    あまり心配しないでもいいのでは?
    狭小戸建てが建てこむような場所は避けましょう。
    近隣関係がギスギスしやすい地域です。

  33. 1577 匿名さん

    >>1568
    隣の市になるけど。
    別に詮索されてないよ。今は夫婦2人。

    どちらかというと、周りは自分達より上の年齢が多く、若い人が来てくれたと喜んでくれてるように見えます。
    あくまでも私見ですけどね。

    逆に同年齢が多いような新興住宅地やマンションのほうがそいうことがあるのでは?っと思ってたりします。

  34. 1578 匿名さん

    できれば、マンション、一戸建てどちらにも住んだ経験のある人が
    率直な意見を展開して欲しいです。

    良いところばかりいうのではなく、自分自身が住んでみて不都合だったところを
    露呈してくれたほうが購入の参考になります。

  35. 1579 匿名さん

    戸建は近所付き合いが、、、っていう人いるけど今はそんな時代じゃない、
    大昔のイメージを持ってるだけ。 
    戸建でもほんと気軽だよ、近所付き合いしたくない人は挨拶もしないし、
    だからといってその家族を排除しているわけじゃない。 
    まあ普通は、会えば挨拶するね、多少会話をする時もあるし。

  36. 1580 匿名さん

    一戸建てだから1億円出そう、マンションだったらランニングコストが必ずかかるからその分を引いて8千万円にしておこう。

    そして、
    一戸建てなら40坪の広さは欲しいけど、マンションだったら便利な駅前だから30坪でいいや。

    一戸建てなら親を読んで和室に宿泊してもらい、マンションで部屋数が少ないからゲストルームに泊めるしかないな。

    一戸建てなら駅から遠いから車は必需品だけど、マンションは駐車場代金が高いし、機械式で不便、でも前で便がいいから車は売ってしまおう。

    一戸建てなら庭いっぱいに花を植えて手入れもするけど、マンションならみどりは望めないから寄せ植え2鉢を楽しもう。

    一戸建てならゴミは物置で数日放置して、マンションは狭くてゴミを室内に置けないけどな毎日出せるぞよかった。


        なんていう思惑で買いませんか?


  37. 1581 匿名さん

    競売物件で管理費・修繕費は基本的に新しいオーナー負担ですが、時間がかかると悪循環であり、結局は現在いる住民で折半します。
    マンションに住む人は他人の管理費・修繕費も負担しなければならない覚悟の上で購入願います。

  38. 1582 匿名

    マンションって、いろいろ共有しないといけないから、たいへんですね。
    やっぱり、何をするにも、会合とかがあるんですか。

  39. 1583 匿名さん

    >できれば、マンション、一戸建てどちらにも住んだ経験のある人が
    >率直な意見を展開して欲しいです。

    マンションとか戸建ての問題ではなく、住民の問題だろう。
    民度の高い自律した住民の多いところを選べばどっちでも同じ。
    それが判らないなら、どこに住んでも同じ。

  40. 1584 匿名さん

    >>1582
    管理組合の役員になると大変ですよ。
    ほぼ毎週会議があります。
    1002号室の足音が五月蠅く902号室が迷惑しているとかゴミ出しが汚いとか、、、
    プライバシーは無いと思った方が良いですよ。

  41. 1585 匿名さん

    世田谷・杉並子無し夫婦戸建の1568です。大変参考になる情報色々有難うございました!!

  42. 1586 匿名さん

    役員してましたが毎週会議なんてなかったです。
    よほど問題やトラブルの多いマンションに住んでたんですね。
    全てのマンションがそうではありませんから。

  43. 1587 匿名さん

    現在、管理組合の役員をやっております。
    うちのマンションは会議も月に1度程度の開催で、1時間以内で終わります。
    委任状を提出すれば容易に欠席もできます。
    今までの中で目だった議題では、地下駐車場の水漏れと修繕計画の見直し(延期)、
    駐輪場の移動承認です。1時間の拘束時間はありますが和気藹々と進んでいますよ。

  44. 1588 匿名

    >>1586
    あなたのマンションが特別という可能性は考えられないのですか?

    同僚は最低でも隔週で会議があると嘆いていましたよ

  45. 1589 匿名

    役員でも「平役員」と「長」ではフットワークが違いますよね。
    その違いではないでしょうか。

  46. 1590 匿名

    管理組合と自治会の両方の役をされている人なら隔週で仕事をされる可能性もありますね。
    うちのマンションは別組織になっています。それぞれ、年に10回の役員会を考えているようです。

  47. 1591 匿名さん

    >>1588
    うちのとこも1ヶ月に1回
    わきあいあいという感じでしたね。

    同僚が「嘆いていた」という自分が体感したわけでもないことなのに
    なんでそんな強気に断言できるのか…

  48. 1592 匿名さん

    >>1568
    我が家も子なし夫婦、お近くの区に戸建てを建てましたが、ご近所さんにそのような詮索をされたことは一度もありません。
    やはり都会の人のほうがドライな感じです。
    田舎だとこうはいかないように思います。(よくも悪くも親切心で干渉してくる)

  49. 1593 匿名

    >>1590
    ということは、近所迷惑な人が居ても1ヶ月以上議題にあがらず我慢し続けないといけない可能性があるのですねー

  50. 1594 匿名さん

    トラブルが多いか少ないかで会議の頻度が違うのではないですか。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸