住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-12-26 01:34:40
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論。
PART3は1000を超えましたので、PART4を作成しました。

PART1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/

PART2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/

PART3
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/89638/

[スレ作成日時]2010-09-17 12:25:57

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】

  1. 1364 匿名さん

    15分は結構歩くよ

    せめて 郊外なら9分以内?

  2. 1365 匿名

    自分は気にならないかな。体重維持の為に、よく一駅分とか歩くようにしてるから。商店街とか通り抜けていくと楽しいし
    15分程度なら歩いた方が良いと思うよ

  3. 1366 匿名さん

    >>1362
    わかるけど。それ一部の人だから。あまり気にしすぎない方がいいよ。
    聞き流そうとしてもしつこく絡んでくるから気に障るのはわかるけど。
    マンションを声高に否定しつづけてないと、
    戸建てが否定されてしまうような気になっちゃうんだと思う。
    どうしてなのか、理由はわからないけど。
    構わないのが一番。

  4. 1367 匿名さん

    >>1365

    商店街がしっかりしていると 歩くの楽しいし 良いよね

    すまん 横やり入れて

  5. 1368 匿名さん

    ここにはマンションをけなさずにはいられない戸建派もいるし
    戸建をけなさずにはいられないマンション派もいる。

    適度に生温かい視線で斜め45度から見るのをお勧めするなあ。
    スルー技術を磨く場だと思えばいい。

    あ、「とりあえず金貯めろ」だけは両者の共通意見かも。

  6. 1369 匿名

    駅前に家がほしい人は、マンションだね。
    駅前の戸建ては、高いから。
    駅前でなくてもいい人は、戸建てを買うよね。
    やっぱ、だれでも、戸建てのほうがいいってことかな。

  7. 1370 匿名さん

    マンションと戸建に実際に住んでみたデメリットとメリットを色々な角度から
    伺って、自分で許容できるデメリットと尊重したいメリットを各々考えながら
    次の買い替えはどうしようかなと悩んでいます。
    長期間住んでみないと解らない事もあるだろうし、自分では気付かない着眼点等も
    教えて貰ったりして、いつも様々な話題でとても参考になります。

  8. 1371 匿名

    修繕費が高い以外は、マンション住まいで不自由無いし、すごぶる快適。
    戸建て住まいでは嫌な思いが多くて二度と住みたくないよ。
    干渉されないで毎日を送れる今が一番充実しているかな。
    戸建てでご近所を上手くやっていける人はマンションの良さがわからないんだろうね。

  9. 1372 No1359

    >駅が近くて環境の良い立地がよいことは、みんなわかっているが、買えないから、マンションにするか郊外の戸建にするかで悩むのだと思いますけどね。

    どのあたりの地域の戸建てやマンションの話をしているのでしょうか?
    駅近のマンションと同じ価格だと、郊外の駅から遠い戸建てしか買えないというのは
    思い込みではありませんか?

    都内でも城西や南部の駅近くには、ほとんどワンルームか70㎡程度の古く狭いマンションしかありません。
    戸建てと比べられるような新しいマンションは、駅から5分前後歩いた戸建ての住宅地に近い場所です。
    価格も戸建てとほとんどかわりません。というか戸建てより高い物件のほうが多い。
    パーク××等の価格をみればわかります。

    都市の不動産の立地や価格を前提にしないで「便利なマンション、不便な戸建て」という決め付けをする
    のはおかしい。

  10. 1373 匿名

    >1372
    たぶんここに居る方のマンション派の多くが、駅近ならマンションしか予算的に無理だったんだと思うよ。
    だから便利なマンション。不便な戸建てって言うんだと思う
    まあ都内の高いマンションは無理な人が多くて、都内でも狭いマンションか、郊外のマンションになりやすいのが庶民の現実だけども

  11. 1374 匿名さん

    >>1371

    うちは真逆だ。
    マンションでの密室的な人間関係に疲れて戸建に住みかえ

    対抗心で言うわけじゃないけど、マンションにはもう戻りたくない。
    今は本当にのびのび過ごせてる。
    地域にもよるんだろうけど
    うちの地域は顔を合わせた時にちょこっと会釈か、あってほんの少しの会話程度
    住んでいる年齢層がバラバラなので干渉されることも一切ない。

    うちは既存の街の中の小規模分譲地(10軒。購買層はほとんどバラけている)だったからかな?
    これが開発されたばかりの何百もあるようなニュータウンで一斉入居ならそうはいかないのかもね。
    逆にマンションでも、中古なら年齢層が違ってて干渉されないのかも。

  12. 1375 匿名

    マンションと戸建ての価格が、同じぐらいとは。
    ほとんど、土地の価値が、ないところでは。

  13. 1376 匿名

    つまり、すごく狭いとか。

  14. 1377 匿名さん

    >>1371
    過干渉なご近所さんだったんですか?
    戸建て有利の意見の中に、戸建ては事前に地域性をリサーチできる、というのがありましたが、
    事前調査も現実には限度がありますよね。
    周囲の環境は住んでみないとわからない部分があり、
    一概にどちらが有利と結論付けられないようです。
    住み替えによりご自分にあった環境を見つけられたのは、幸運でしたね。

  15. 1378 No1359

    >マンションと戸建ての価格が、同じぐらいとは。
    >ほとんど、土地の価値が、ないところでは。

    逆に価値のある地域です。

  16. 1379 匿名さん

    たしかにこのあたりのマンションなら、周辺の同じ床面積の二階建て戸建てより高いな。

    http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/03/dtl/00037191/

  17. 1380 匿名さん

    ↑高っ

  18. 1381 匿名さん

    >>1372
    土地を捜すときに、いろいろ見るじゃないですか。
    冬至の時期の日当たりはどうだろうとか、嫌悪施設が近くにないかとか、
    軟弱地盤で地盤改良がいるんじゃないかとか、冠水道路に面してないかとか。
    駅近でも高いビルに挟まれたような土地は嫌だし、
    線路脇や高架脇は振動音に悩まされそうだし、
    交通量の激しい大通りに面した戸建ても治安に問題ありそうだし、
    敷地面積が狭いと車庫入れにストレスのかかる設計でしか建てられなそうだし、
    セットバックの必要な土地もまだまだあるし、
    そういうのを除いて捜して行くと、
    都内でもやっぱり戸建ての方が割高になってしまうのでは?

    でもまあ100㎡越えのマンションに絞って捜すと、逆にマンション割高かなあと正直思います。

    100㎡未満のマンションと100㎡越えの2階建て戸建てを
    同じぐらいのものとして、ナチュラルに比べている人が多数の気もします。
    階段がない分狭くてもいいのかな、と判断しています。

  19. 1382 匿名

    土地がない分、建物が、高級になっているのでしょう。
    同じ価格なら、やはり、戸建てのほうがいい人が多いのでは。

  20. 1383 匿名

    戸建てのよいところとして、行動範囲が広くなることかな。
    自転車に乗って、偵察に行ったりとか。
    よその家の様子が気になるからね。

  21. 1384 匿名

    よその家の様子が気になるタイプはマンションに住んでも変わらないよ

  22. 1385 匿名さん

    釣り師に釣られてどうする

  23. 1386 匿名

    同じ広さで、価格も同じで、立地もかわらなければ戸建てかな

  24. 1387 匿名さん

    >やっぱ、だれでも、戸建てのほうがいいってことかな

    思い込み激しいですね(笑)
    そんなわけないでしょ。

  25. 1388 匿名さん

    同じ広さで、価格も同じで、立地もかわらない戸建て物件があったら欲しいよ。
    どこにある?

  26. 1389 匿名

    郊外だけど、都内から結構距離あるから、マンションと戸建てが同価格くらいだよ。少し戸建てのが高いかなーって位。郊外だけど、駅前はデパートあり、病院有りで結構充実している
    勤務地が郊外だから、通勤も徒歩が自転車でOK

  27. 1390 匿名さん

    郊外の少し駅から離れた住専地域の低層マンションと戸建てを比べて戸建てが安いという人がいますよ。
    でもそれは、戸建てが安いわけじゃなくて、そのマンションが付加価値込みの高価格で設定してあるだけらしいです。
    確かに相対的に見ると戸建てが安いですので、絶対そのどちらかから選ばなければいけない(その二つに限り半額分補助金が出るとか~ありえないですけど)私なら迷わず戸建てを選びます。
    あくまでも仮定の話ですが。

  28. 1391 匿名さん

    千葉ですか?

  29. 1392 匿名さん

    千葉とか埼玉とか郊外と言いません。  県外と言います。

  30. 1393 匿名さん

    県外?

  31. 1394 匿名さん

    マンション派の人は心が病んでいませんか?
    老後も管理費・修繕費・駐車場代を支払う事に不安を覚え、指摘されて一生懸命に戸建てのデメリットを強調しているとしか思えない書き込みばかりです。
    マンションは富裕層しか買えないという事実に目をそむけてはいけません。
    区分所有と言う幻想に高い家賃を支払うのです。
    駅近の利便性も住宅環境の劣悪さと紙一重。
    新築時は良いが、どんな建物も経年劣化によって音が響くようになり、大規模修繕時には一時金を取られる。
    一時金を支払できない場合は理事会買い取りによって微々たる買い取り金額でマンションを追い出されます。
    年金暮らしになる前に数千万円貯蓄しなければマンションに住み続けられません。(もしくは未納者で開き直る)
    ま、このスレは富裕層ばかりだから大丈夫ですね。

  32. 1395 匿名さん

    千葉も埼玉も神奈川も県ですよ。
    もしかして都外と言いたい?

  33. 1396 匿名さん

    6年前に買ったマンションですが、それなりの規模です。
    転勤等でやむなく売りに出しても、購入価格で売れるみたいです。
    当方隠居の身ですが、預金が底をついてきたら、郊外へ引っ越しのつもりです。
    差益が3000万くらい出そうなので年寄りでもルンルン気分です。

  34. 1397 匿名さん

    病んでるとか、喧嘩売ってるとしか思えない言い方をわざわざするのはなぜ?
    病んでるからなの?

  35. 1398 匿名さん

    マンションはあくまでも戸建購入へのステップ。

    だから、最初の買い物は慎重に。

  36. 1399 匿名さん

    マンションの3000万の利益は凄いですね。
    うちのマンション、リーマンショックの前は購入価格の3割増しで売れてたんですけど
    近所にタワーが乱立されてしまい、うちのマンションも年数がたったこともあるのかな?
    今は1割増しでしか売れなくなってるようです。早く手放してればよかった。

  37. 1400 匿名

    >マンションはあくまでも戸建購入へのステップ。
    やっぱ、戸建てがいいってことだよね。

    マンションの人たちは、戸建てに住んだことがないから、よさがわからないだけ。
    住んだことがあっても、戸建てらしい戸建てではないから、よさがわからない。

  38. 1401 匿名さん

    マンションは戸建購入のステップではありませんよ。

    当方は戸建からマンションに転向組です。

    老夫婦ですが、あらゆる面で正解でした。   戸建はプライバシーがあるようでまったくありません。
     
    すべてのマンションとは言いませんが、開放感は抜群です。
    いまさら戸建に引っ越しなんて、さらさらありません。 

  39. 1402 匿名さん

    1394みたいな不適切な発言をされる方もいらっしゃるんですね。
    もっと有意義な議論をする場だと思ってましたが、特定の利害関係が無いのに
    何故わざわざそういう幼稚な喧嘩の売り方をするのか疑問です。

  40. 1403 匿名さん

    どっちもいいと思うけどな。
    そりゃ、どっちも大変な部分があるけど。
    充実してりゃいいのよ。

  41. 1404 匿名さん

    3000万円の差益が出た訳でなくて、 いま6000万円で売れたら、3000万円の郊外物件を
    探すとゆう意味です。   

  42. 1405 匿名さん

    >購入するならマンション、それとも一戸建て?
    そんなの戸建に決まっているじゃん。住の基本は戸建だと思う。

  43. 1406 匿名さん

    >開放感は抜群です

    これわかりますよ。
    周囲の住人が衝撃音にそれなりに気を遣って生活すれば、
    生活音そのものは、戸建てよりもしっかりと遮断されますので、
    お互いに気配すら感じずに生活することができますね。
    ただし、それなりの遮音性を持った建物であることと、
    質の良い居住者の集まる物件であることが条件ですが。

    加うるに、カーテンを開けて窓を開放しても誰かに覗かれることのない生活は、
    戸建てにしか住んだことのない人には想像もつかない開放感だと思います。

  44. 1407 匿名さん

    どっちも持ってて、どっちかをセカンドハウスにして
    行き来してる人多いよね。せこくない人たちだから、付き合いも楽。
    そういう私は都内のマンションと築20年の戸建て別荘をいったりきたり。

  45. 1408 匿名

    買い替えって、実質的には、損になるのでは。
    最初から、戸建てを買ったほうがいいよ。

  46. 1409 匿名

    >カーテンを開けて窓を開放しても誰かに覗かれることのない生活は、
    戸建てにしか住んだことのない人には想像もつかない開放感だと思います。
    うちは、戸建てだけど、開放感ありますよ。
    マンションと違って、窓が多いから。

  47. 1410 匿名

    マンションって、油断してると、他のマンションから丸見えだったりするから、注意した方が良いよ。。。
    気づいてないんだろーなってケースが多々ある

  48. 1411 匿名さん

    >>1409
    外界に接しているという開放感は戸建てが上だと思いますが、
    プライバシーが保たれているという開放感はマンションが上です。
    二つはまったく質の違うものですね。

  49. 1412 匿名さん

    秩父辺りの戸建なら   もろ解放オーケーですね。

  50. 1413 匿名さん

    いのししがうろうろしてたりして・・・

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸