- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2010-12-26 01:34:40
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】
-
1424
匿名さん
戸建ては、詮索の洗礼を受けないと自治会に入れないのが嫌
-
1425
匿名
トイレの音はさすがに聞こえないなw
どんだけ壁が薄いんだよw
どっちにしても、トラブルってそんなに起こらないよね。小さい不満なら、共有部の多いマンションは出てくるかもしれないけどさ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1426
匿名さん
>他の住人のことで気になることがあれば、コンシェルジュに話して解決してもらえばいいだけ。
これは聞いたことがないないなあ。マンション内の他の住人のことに関してコンシェルジュが
介入するなんて。
実話ですか?
-
1427
匿名さん
まど全開なら音という音はだいたいきこえるが、窓閉めて電話の声きこえたら、やだな。
-
1428
匿名はん
何だかまた物件依存の話が盛り上がってきましたね。
音がうるさいかどうかなんて、住宅の構造や隣人の特性によるでしょう。
開放感にしても、周りの環境に依存するし、まともに設計された戸建ならカーテン無しでもプライバシーは保てます。
私は戸建好きですが、マンションを選ばなかった最大の理由は、管理組合の役員をやりたくなかったからです。
一生やらなくて済むかもしれませんが、やることになるかもしれないという可能性をゼロにしたかったのです。
-
1429
匿名さん
お隣の防音・防犯スレッド上位10件
☆1 :マンションと煙草と煙【パート2】(1615)
☆2 :マンションの窓を全開で線香を焚くことについて(286)
☆3 :マンション住人は騒音被害でかわいそうなの?(371)
☆4 :ピアノを弾くんですが防音対策は必要?その8(663)
☆5 :【騒音主】子供の騒音で悩む人だけのお部屋です。【レス禁止】(1324)
☆6 :一戸建ての防犯対策(52)
☆7 :騒音トラブル(263)
☆8 :マンションでの布団干し(184)
☆9 :タワーマンション・高層マンションの騒音について(279)
10 :とうとう殺人未遂事件まで発生!どうなる騒音問題(125)
「マンション」とスレタイに入っているものが5件、「戸建」と入っているものが1件
そしてスレ内容が、マンション中心となっているものが大半である現実。
そのお隣のスレッドでさえ参考にしようともしないのが、マンション住人の事実。
-
1430
匿名
>>1441
そうそう
コンシェルジュ様に頼めばなんでも解決してくれます!(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1431
匿名さん
>まともに設計された戸建ならカーテン無しでもプライバシーは保てます
マンションに住んだことはおありでしょうか。
少なくともマンション住みの経験から出た言葉ではないように見受けられます。
上記を否定したいわけではありません。
戸建てでも、プライバシーを保つことのできる設計は可能だと思います。
採光と静けさとプライバシー。
そういう設計が得意な建築家の方もいらっしゃいますね。
一方、マンション(中高層階)が約束するプライバシーは、
そういった工夫が凝らされた設計の賜物ではありません。
たんに構造上の問題で、窓の外が中空になるからです。
設計士に頼むなどという手間も費用も無く、お手軽かと。
空中浮揚ができる人間でもいない限り、窓のすぐ近くを人が通ることはないですね。
-
1432
匿名はん
>>1431
>一方、マンション(中高層階)が約束するプライバシー
そういうことを物件依存でしょと言ってるわけです。
あくまで中高層階で、別のビルが隣に建っていないマンションの場合であり、マンションの持つ本質的な特性ではないということです。
マンションの方が何かとお手軽で費用がかからないような気分になれるという点は同意します。
赤の他人の住宅の管理までやらなければならないかもしれない可能性があるというのはマンションの本質的な特性であり、逆に戸建ではありえないことです。
戸建を選ぶかマンションを選ぶかの論点はここに尽きると思います。
その他の利便性だの何だのは、結局のところ予算次第です。
-
1433
匿名さん
物件依存しすぎてしまうと一般論からかけ離れていきますね。
物件依存を全否定してしまうと机上の空論になってしまいます。
いいバランスなんじゃないですか、このスレは。
予算は検討する上では大抵の方が考慮するポイントですし。
例えばですが、70平米未満の狭いマンションと3階建ミニ戸だけ比較するのは
特殊な例かもしれませんが、比較対象としてはまあ妥当と言うことで。
そして、その話だけをする場所でないのはわかります。
-
-
1434
匿名さん
>戸建ては、詮索の洗礼を受けないと自治会に入れないのが嫌
どこの自治会でしょうか?
少し前に、都内山の手の古い住宅街に戸建てを建てて転居しましたが、
自治会なんて引っ越せば自動加入。
十数年に一回まわってくるという役員も回覧板の管理だけ。
周囲は品のいい高齢者の家庭が多く、付き合いも挨拶だけであっさりしたものです。
戸建てだと周囲の詮索が多いというのも地域次第。
土地を選ぶときは、価格だけでなく住民環境も重要です。
-
1435
匿名さん
住民環境や土地の地域柄等はどうやって調べれば良いのでしょうか?
不動産の方は良い事しか言いませんよね。
皆さんはどうやって満足ゆく地域を見つけられましたか?
-
1436
匿名
>>1431
角部屋じゃない限りは、一方向しか窓がないマンションさんがこんなことを書いてしまえるのが微笑ましいですね(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1437
匿名
>1435
近所の小売店で聞いたりするんだよ
男ならスナックというのも情報収集には良いよね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1438
匿名さん
マンションの自治会参加・不参加は希望でしょう
自動加入のマンションもあるのでしょうか
-
1439
匿名さん
マンションがいいところは24時間ゴミが出せるところ。
これはものすごく便利。部屋が臭くならないし、朝ゴミ出しのために無理に起きる必要もない。
一戸建てでは絶対ムリでしょ?
-
1440
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1441
匿名さん
-
1442
匿名さん
>1440
マンションでは管理組合は義務ですが、自治会は任意のはずです(笑
少なくても、私が所有しているマンション全て自治会は任意参加です
-
1443
匿名
マンションのゴミ出しは良いと思うんだけど、マンションはその分毎月お金取られてるから、なんだかなーっていう感じが
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)