住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-12-26 01:34:40
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論。
PART3は1000を超えましたので、PART4を作成しました。

PART1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/

PART2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/

PART3
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/89638/

[スレ作成日時]2010-09-17 12:25:57

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】

  1. 1344 匿名さん

    駐車場がない戸建てって希少価値じゃないですか?

    さて、1337ですが、隣の家は家庭教師が来るとか、夜遅くまで子ども部屋に
    電気がついているとか、よく見えるのですよ。
    気にしなくても見えるのですから、気にしてみたらよくわかると思う。

  2. 1345 匿名

    駐車場ないとこは珍しくはないよ

  3. 1346 匿名さん

    普通にマンションも分かる気がするんだけど?
    エレベータで先生本人に会ったりするし。
    隣近所の玄関でのお出迎え、お見送りの声は聞こえるよ。

    たまたまおかしな隣人にあたっちゃったんだと思うけど
    嫉妬のセリフぐらいで危害を加えられないのならほっとけばいいんじゃないかと思うよ。
    子どもの幸せは学校のレベルぐらいでは計り知れないから
    それなりに自分の子が幸せになれば、干渉もしてこなくなるだろうさ。
    そこそこ勉強が出来て、日ごろから努力もされているようなお子さんなら、
    この先いろんな困難も立ち向かっていけるような精神力もついてるだろうし。
    私大は結構後輩先輩のネットワークがあったりして、就職の時に効力を発揮するケースもあるしさ。

    書かれていない実害があるのならすまんけど。

  4. 1347 匿名さん

    マンション 一生金の問題が・・・・・

    ニッセイ 年金がなんじゃこうじゃら


    若いうちに お金貯めこめ

  5. 1348 1342

    >1343
    隣があとからやって来たんですよ。(涙)

  6. 1349 匿名さん

    どっちにしろ大小の問題が起こる可能性がゼロというわけにはいかない。
    直近の書き込みは戸建ての苦労話が多いけど、だからマンションの方が良いのですか?
    それでも戸建ての方が良いのですか?

    個人的には大小どちらの問題でも、都区部であればマンションの方が問題が多い気がする。
    そもそもマンションが多いということもあるし、人によって耐えられる問題は違うので
    一概には言えないが、部屋の中以外、赤の他人と共有するので当たり前と言えば当たり前だと思う。

  7. 1350 匿名

    あくまでイメージなのですが。問題が起きて引っ越す場合、築浅ならマンションのほうが有利に売却できるような気がします。戸建ては建物部分の値落ちが早いのかなと。
    逆に古くなればなるほど土地として売れる戸建てのほうが有利なのかなとも思います。

  8. 1351 匿名さん

    ずーっとマンション暮らしなのでマヒしてるかもしれませんが。
    みなさんがいうマンションのデメリット「そうかな?」って感じです^^
    言うほど問題もなくうちはうちの生活を誰に侵されることもなく快適に過ごせてますよ。
    この掲示板でもマンションの騒音問題での書き込みが多いと聞きますがそれだって書き込んでるのは日本のマンション人口の数%にも満たないのでは?

    極端に上下左右の方に問題がなければご近所問題もほぼ皆無ですし。
    ご近所にどんな方が来るかとかはもう運ですよね。
    でもそれは戸建ての方も同じかな・・・と。

    朝はご飯派、パン派だって個人の好みですからね。
    マンション、戸建てだって個人の好みです。

    他人に「マンションなんてありえない。戸建てがいいに決まってる」みたいな書かれ方しても・・・
    ご飯派の人が「パンなんてありえない。日本人はご飯でしょ」って言ってるようなもんです(笑)
    そんなん言われたらパン派だって「朝からご飯なんて無理。コーヒーとパンが最強」って言いたくなるでしょ(笑)

    余計なお世話だし言われたからって自分の好みが変わるもんでもないですしね。

  9. 1352 匿名さん

    >>1350
    マンションも、ヴィンテージと言われるようなマンションは別だけどね。
    一般のマンションは20年もすれば時代遅れのコンクリートの箱。

    戸建ての場合、20年もすれば建物の市場価値はほぼゼロ(取り壊し費用でマイナス?)。
    結局は土地の価値がものをいうんだけど、将来の地価の動向はよくわからないからね・・・。

  10. 1353 匿名さん

    1377だけれど、マンションだと家庭教師に会っても家庭教師かどうか、どの部屋に
    行くかどうか、わからないでしょう?
    よくお寿司をとる戸建ては勝手口に置いたり、バイクの配達でわかるけれど、
    マンションならどこ行くんだろうでおしまいと同じ感じです。

    もちろんほっておいてありますよ。それに別にうちは競う気がないし。
    就職は隣の家はとてもいいところ(国際機関)とかです。
    うちは二人とも公務系です。
    就職したら「税金払っている甲斐があって、いいわねー」と言われました。

    ただ、マンションの人間関係が密集しているからうるさい、という事もあるだろう
    けれど、戸建ては実情がよく見えるということの一例です。
    隣の家がスポーツカーかなんかで、出入りがうるさかったら本当にイヤだと思う。

    今はマンション住まいでお気楽です。
    同じ階の他の3戸しか、家族の顔のわかる部屋はありません。

  11. 1354 匿名さん

    >1351さん
    好みは好みで良いと思うのですよ。
    ただ、何を持って良いと思うのかを議論しているのでは?

    何で朝はパンが好きなのかを聞いているのに、パンの方が好きだから!
    という回答では、まとめたつもりかもしれませんが少し幼稚すぎると思いますよ。

    まぁ確かになんで好きなのかも深く考えないで住むほうが幸せかもしれないですけどね。

    ちなみに統計では大数の法則、標本誤差という考え方が存在します。

  12. 1355 匿名

    知り合いのパート先のおばちゃん(50歳)が管理費等含め月5万の支払いがキツくて、マンションを売ろうとしてるらしい。こういう話を聞くと、不安になる。
    定年後くらいの年から、管理費等未払いになる人が出てくると聞いた事あるし、、
    お金持ちならマンションも良いけど、庶民は戸建ての方が良いのかなぁ?
    計画性があって貯金できれば良いかもしれないけど、月のローン+管理費等を払って育児もしてたら、なにかと金がかかるし、キツそうだよね?
    庶民の方、どう思いますか?

  13. 1356 匿名さん

    修繕管理費が月5万だったらマンション買わないな。
    うちは1万。
    地方ですから。

  14. 1357 匿名

    1万なら良いけど、修繕費は上がるし、それがいくらになるかは分からないんですよね?
    室内修繕は自費ですか?

  15. 1358 匿名さん

    もちろん自費ですよね?
    給湯器やキッチン・お風呂が悪くなったら戸建てもマンションも同じだけお金がかかる

    どっちも住んだことありますが、今は戸建て建てて住んでます。
    いつかはマンションに引っ越すかも知れません。
    もう一件郊外に家を建ててみたいなーと思ったりもします。(今は都区内)
    海外に住むのもいいなーと思ったり。
    でもお金が無いのでひとまず戸建てに住み続けます。

    戸建て良いですよ
    今の所、ご近所さんともうまく付き合っていますし。
    庭いじりも楽しいです。
    吹き抜けで天井が高いので気持ち良いです。
    ゴミ出しは決まった日にしか出せないので不便を感じます。

    マンションの方が冬は暖かいと思います。
    防犯意識も今より薄かったです。
    駅から近くて便利でした。
    出掛けても次の用事までちょっと時間が空くと「1度帰ってからまた出掛けよう」と思えました。
    今は徒歩15分もかかるので1度出掛けると、全ての用事が終わるまで帰れないと思うようになってしまいました。
    一長一短ですね。

  16. 1359 匿名さん

    >駅から近くて便利でした。
    >出掛けても次の用事までちょっと時間が空くと「1度帰ってからまた出掛けよう」と思えました。
    >今は徒歩15分もかかるので1度出掛けると、全ての用事が終わるまで帰れないと思うようになってしまいました。
    >一長一短ですね。

    駅に近い戸建なら問題にならないから、立地の違いは一長一短というような違いではない。
    逆に戸建はすぐ道路に出られるが、マンションはエレベータなど時間がかかるのが面倒だと思う。

  17. 1360 匿名さん

    > 駅に近い戸建なら問題にならないから、立地の違いは一長一短というような違いではない。

    一番の問題でしょう。
    一番重要な価格問題を無視して、話をしても何もならないよ。

    駅が近くて環境の良い立地がよいことは、みんなわかっているが、買えないから、マンションにするか郊外の戸建にするかで悩むのだと思いますけどね。

  18. 1361 匿名

    おっしゃる通りですね。

  19. 1362 匿名さん

    それに見合う価格かどうかもあるし、払える価格かどうかもあるし。

    ただ、EVで待っても、その分歩くよりマンションの方がいい人や、庭の手入れなどが
    もともと好きでない人など、いくら戸建てをみんなが勧めてもマンションの人もいる。
    それで、「庭がイヤ」「付き合いがイヤ」と言っても、何度となく却下される。
    出かけるのが楽といえば、戸建てが駅の近くならいいだろうとか、留守勝ちなので
    マンションが言いといえば、戸建てより危ないとか、付き合いが難しいといえば、
    マンションの方が騒音問題が多いとか、維持修繕の計算に管理費も入れちゃったり。
    そうすると「えーい、わたしはどんなに日本人は米でしょうといわれてもパン!!」と
    叫びたくなるのですよ。

    戸建ての方には、どうしても、何を言っても、最初からマンションを選ぶ人を
    認めようとしないというか、ありえないことだと思っている方々がいるのが事実。
    いいじゃないですか、戸建ての方は戸建てが好きで購入したのだから、マンションが
    好きな人がいても。
    なんでそんなに叩き潰さないと気がすまないのかな。

  20. 1363 匿名

    都内勤務の人達は、結局マンションを買うにしても、戸建てを買うにしても、郊外の通勤許容範囲内に買う人が多いけどね
    どっちにしろ郊外なら、駅徒歩15分くらいなら戸建てが良いかなーとか、迷うよね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸