- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2010-12-26 01:34:40
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】
-
9830
匿名さん
あるマンション派の方の特徴
・戸建が経済的という事実に執拗なまでに反発するが内容は的外れ
・戸建は建て替え時にはみんな注文になるという当たり前の事実も気に入らない
・自分自身のレスに対して間髪空けずにレスする
・返す言葉がなくなると人格否定
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
9831
匿名さん
-
9832
匿名さん
どこを切っても同じ金太郎飴みたいな郊外住宅団地
そこに愛着を感じる神経がわからない。
広いだけで価値の低い住まいに長期のローン組んで住んでどうやってステップアップするの?
-
9833
匿名さん
ココあまりにも戸建て優勢すぎませんか?マンションはもっと優れているはず!
マンション派は、もう少しまともな意見で反論して欲しい。
-
9834
匿名さん
戸建てが好きな人は、自分の買ったもの(売ってるもの?)に満足していたら
いいんだよ。
マンションは、格差がありすぎるからいいものに住んでみないとその良さは
わからないよ。
知らない人に説明するのはしんどいし、ムダだから別にいいんじゃない。
マンションのよさはマンション検討スレや居住者板にやまほど書かれて
いるよ。
-
9835
匿名さん
都心に住まなくて平気な人は郊外戸建てでいいんじゃないの。
逆に都心に住みたいと思ったらマンション以外にないでしょ?
マンションのメリットというより都心に住む快適さが大きいので
あって、郊外の退屈さが耐えられない人むけなんだよ。
郊外のマンション?そりゃ無意味。値下がり必至だし。
-
9836
匿名さん
定期借地権のマンションが流行りです。
後々どうなるかも判らない資産を持つより、今をより快適に生きるのが懸命です。
「区分所有」などと、俄か所有欲をそそる曖昧な言葉よりも
定期借地権がメリットで選ぶべきマンションを代えて行く筈です。
-
9837
匿名さん
管理費修繕費の時点でおなかいっぱいなのに
土地の賃料まで掛け捨てでうん万払うだなんて
マンション派の俺でもマジキチの領域だと思うわ。
-
9838
匿名さん
住み替え考えない田舎もんにはマジキチに見えるのだろう。
東京に住むってことは、自分の時間を売って代価を得ているようなもので
ドアツードアで1時間以上は当たり前。
4000万人いる東京圏で780万人しか23区内に住んでいない。
23区内居住がいかに希少価値か考えると、それ以外の人が23区内
に移り住みたいという潜在需要が常に高いことがわかる。
マンションは、住み替え前提だから維持費管理費修繕費の負担は
当然。ホテルと住宅の中間みたいなもの。賃貸でもいいけど
質が悪いか割高だから分譲マンションを買う。
ただし一定期間過ぎたらもっとふさわしいよりよい住まいに
住み替える。
もともと余裕のある高額所得者の選択肢なんだよ。
戸建てなんて土地をえらばなければ千葉県の遠方にうじゃうじゃ
あるでしょ。低所得者でも買えるのが今の戸建ての実情。
というか、君 建売営業だろ?
-
9839
匿名さん
>逆に都心に住みたいと思ったらマンション以外にないでしょ?
都心って、港・千代田・中央の3区のこと?
そこに住みたい人は皇族意外でも極端に少ないだろう。
-
-
9840
9816
>>9826
>例えば自由が丘や学芸大学で駅から徒歩5分以内で100平米のマンションだと約1億円くらい。
自宅近くの住専地区に建つ財閥系デベの低層マンションは、100㎡+αで2億円近いものが多かつたので。
注文戸建てにするかマンションにするか迷ったが、結局トータルコストが安い戸建てにした。
余裕があればマンションもいいと思うが、「安いからマンションを選ぶ」というのは地域が違うのか?
-
9841
匿名さん
定借マンションなんて普通のマンション以上の安値で、、それこそ30年後には二束三文で買い叩かれる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
9842
匿名さん
>9839
過去6年間に港区居住者は18万人から20万人まで2万人増えたのを
君は知らないようだな。
都心回帰はいまも続いていて中古市場も高止まりだ。
-
9843
匿名さん
都心MSの平均は50平米以下だよ(笑)。こんな極狭に住んでいるのに
「俺のは120平米だ」みたいな顔して快適を語らないで欲しいんですけど・・・
実態・・・悲しすぎる・・・
-
9844
匿名さん
23区内といってもほとんどの地域の通勤時間は1時間掛かる
埼玉、千葉と変らないのが実態。田舎者は東京ブランドに縛られる。
-
9845
匿名さん
-
9846
匿名さん
>過去6年間に港区居住者は18万人から20万人まで2万人増えたのを
>君は知らないようだな
増加は外国人でしょう。
-
9847
匿名さん
一般には同じ立地と広さならマンションの方が安いと思ってた。マンションが割高な地域もあるんだね。
それは需要があるってことだよね?その地域ではマンションに何らかのアドバンテージがあるんだろう。その内容が知りたい気もする。
ちなみに今のマンションは非常に快適。一戸建ての皆さんもそうでしょ?一部の人の喧騒は当人たちにお任せと言うことで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
9848
匿名さん
今の一戸建ては非常に快適。マンションのほうが快適は過去の話。
ぼろいあなたの実家で評価されても困ります。
-
9849
匿名さん
>>9847
同じ広さなら微妙ですね。
普通の一戸建は90〜100㎡、ファミリーマンションは65〜85㎡。
この比較では一戸建価格が高いけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)