- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2010-12-26 01:34:40
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】
-
9550
匿名さん
意味がわからないなら、知らなくていいよ。黙って買ったら。価格に納得できるなら
そりゃ不透明じゃないということだろ。
オレは建築も土地価格もよく知っているから高いなぁ、ふかしているなぁとわかるだけ。
わからないならいいじゃん。無理してしらなくても
安いと思って買うのもいいし、高いから高給と信じて買うのも自由だよ。どうぞ。
-
9551
匿名さん
建売の場合、適正価格、実質価値(幾らで売れるか)がはっきりしない。
売りつけた営業が偉い、買った客が無知。でおしまい。
そんな取引他には少ない。手付けを5%もとって仲介量までとって判をおし
クーリングオフさえ詳しく説明せず、売りつけちゃう。
阿漕な商売だよ。建売業者。
-
9552
匿名さん
まず、だれも買わない劣悪物件に案内し4000万ですとか言っておどろかせ、
次にもっといい物件はときかれたら、5500万の高給物件を案内し
最後に仕入れ値2000万の物件を3600万です、お買い得ですといって
契約させちゃう。
とんでもない奴らですね。
-
9553
匿名さん
いい土地さえ見つかれば、自分で建てるのがいいんだけどね。
コスト構造も分かるし、好みもかなり反映できる。
それでいて値段は、建売とそんな変わらないくらいでもできたりするし。
ただ、予算の範囲で、いい土地をお気に入りの地域で探すのは一苦労。
情報が入ってくるから、できればターゲットの地域に住むのがいい。
いずれにせよ、数年かけるつもりで探さないと難しいし、運にかなり左右されます。
-
9554
匿名さん
なら、マンションでいいのがあれば、マンションでいいやってこともあるわな。
みんなそこまで暇ではないし、家に興味があるわけでもないだろうから。
-
9555
匿名さん
約2年ほどかけて希望の場所に土地を見つけて注文住宅建てました。
建売や中古も沢山見ましたが、結局土地購入+注文住宅と言う形になりました。
今はネットもあるので探すのが楽だし情報もメールでもらえるので助かりました。
確かに週末は物件探しに潰れ、土地購入後も毎週末のように打ち合わせや
ショールーム周り。
好きだから出来たんだろうなと思います。
夫婦で休みが合わなかったり、自宅でも持ち込みで仕事をするような生活だったら
厳しかっただろうなぁと思います。
楽しかったです。
それなりにトラブルもありましたが、即時解決するよう心掛けスムーズに進める事が
出来ました。
ドアノブから床材、サッシや蛇口まで自分達の選んだ設備に囲まれる生活は大満足です。
確かにセキュリティ面ではマンションには劣ると思います。
いつでもゴミ出しが出来るのもとても羨ましいです。
なので、人それぞれ好きなライフスタイルでいいんじゃないでしょうか?
-
9556
匿名さん
マンションも一戸建ても好き好き、優劣はない。
マンションが維持経費が数千万円多く掛かり、
一戸建が土地の分、資産価値が多く残るというだけ。
マンション購入者はそれを知り納得してマンションを購入している
だからマンションに満足なのです。
-
9557
匿名さん
そもそも見てくれだけ良い様に作られる建物がダメなんだよ
出来たものを、ハイどうぞ!って出して来るんだ、中身なんか怪しくても何だか判らんでしょ。
世の中で建てられる大半のビルディングは、施主が頼んで建築されている
施主の望みや希望の詰まった建築物なのであろう。
これはミクロな注文住宅でも同様、施主が頼んで建築されている
どちらもそこには、将来に向けた魂が込められているのかもしれない。
これらに対し、売却益だけを目的に建てられる建築物がある
マンションや建売住宅である。
これらは当然、施主はあっても当初から建物に求められるモノは「利益」だけなので
将来に向けられる望みなどは皆無である、魂など込めるべくもない不要なもの。
これが一見同じ様な建物に見えても、設計~施工に至るまで
関係者にとっては圧倒的な意識の差となっている事は、考えるまでも無い事であろう。
「欲しいから作られるモノ」「利益の為に作られるモノ」
貴殿には、この差を感じて頂けるであろうか?
-
9558
匿名
そうです。
結局は好みですから。
どちらが住まいとして優れているかは重要ではありません。
どちらがライフスタイルにあっているか、好きか、ということでしょう。
-
9559
匿名さん
うちも9555さんと同じ感じだったな。
マンションや建売、中古物件も含めて色々見ているうちに、土地+注文住宅で落ち着きました。土地は出会いかな~と思います。
毎週毎週の、打ち合わせやショールーム周り、本当に大変だったけど楽しかったですよ。時間がたつのがあっという間で。
図面だけでは感覚がわからないから、モデルハウスや公開住宅を見に行ったり・・・。
外観もすごく迷って、お手本になるような家を探して遠い住宅街まで見学に行ったり。
モチベーションの維持もなかなか大変なものでした。。
工事が始まったら始まったで、天候が気になったり色々と細かい心配も出てくるわけで・・・。
うちはまだカーテン決めが残っています。
人に任せる事も出来るけど、ある程度時間に余裕もないと注文住宅は難しいかもしれませんね。
マンションの24時間ゴミ出しは私もちょっとうらやましい!
-
-
9560
匿名
なに粋がってンだ?
マンション設計で売れるもの作るには魂要るよ。妥協も要るが、(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
9561
匿名さん
>9557
曲がった考えですね。
建売だって、格安マンションだって、魂を入れて作っている業者は沢山ある。
素人が口を出して作る一戸建てやオーナーマンションなどはもっとひどい。
何も考えないで作った建物のほうが良い場合が多い。
要は、業者を良く見ること、彼らの作品、そして住んだ人と話すこと。
人と仕事、社員を見れば、物件はわかる。
-
9562
匿名さん
-
9563
匿名
そうだよ。桜台コートビレッジとか凄いよ。魂ないってる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
9564
匿名
問1 呆れるくらい粘着し反論する理由を次の中から選びなさい
a ローンまでして買ったのに住心地、内装が賃貸と変わらなかった
b 新居祝いのパーティーに同僚を呼んだ際、同僚からのきつーい一言『なんだ、家っていうから一戸建てかと思ってBBQの用意して来ちゃったよ。』
C 管理費、修繕積立費、駐車場代、駐輪場代。こんなにかかるとは思わなかった
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
9565
匿名さん
マンションなら賃貸だと思う。
買う必然性がどうしても理解できません。
どなたか教えてください。
-
9566
匿名さん
>9563
大手デベなのに評判が芳しくないって事?
品質は会社の大きさではないからね。気をつけます。
-
9567
匿名さん
>>9565
そういう人は戸建でいいじゃない。
世の中には、色んな事情と必然性があるから、
他人が知らなくても何ともないよ。
-
9568
匿名さん
>9567
やっぱりマンションを購入する必然性はないんですね。
買う人は、勘違いかなんかで買っちゃうのでしょうか?
-
9569
匿名さん
>9559さん
9555です
コメント有難うございます。
工事が始まってからの天候、私も非常に気になりました!
ふと気になって夜遅くに自転車で見に行ってしまったり…
仕事帰りに懐中電灯片手に現場を見に行ったり。
それも今となってはいい思い出です。
確かに時間に余裕がないと注文住宅は難しいですね
住宅に対する思い入れも必要かも知れません
最後は好みですよね
フラットな生活にも憧れるので、いつか平屋を建てたいと思ったりもします
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)