- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2010-12-26 01:34:40
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】
-
5025
匿名
去年戸建て建てたウチはメンテナンスをすることが前提で点検口をキッチンやバス、トイレ、バルコニー下とか付けといたよ。
給水給湯管や排水管も覗ける。全部ではないけどなるべくジョイント部分が点検口にあたま突っ込んで見えるにした。
木造部分で怖いのは腐ることだからね。
防水や基本性能の保証は戸建てとかマンションに関わらずだいたい10年だし何もないことが前提ではなくて、メンテナンスすることが前提だと思います。
マンションは交換や変更をする時期を管理組合主体で決める。
それが楽な人はよくて、そうでない人は余分なコストだったり不要だったり。
戸建ても10年ぐらいではあまり修繕費用がかからないのと同じようにマンションもかからないと思います。
問題はそこからですよ。
修繕積立が5000円と7000円とか安いマンションは積立て不足に陥る。
15年や20年後にあるのは2度目の外壁の塗り替え、屋上の防水処理、エレベーターの内装、操作パネル、へたっていれば籠交換。
雨風に曝されている共有廊下部分の修繕、10年以上使った共有ルームの業務用エアコンの交換や床や壁の張り替え。
一部で詰まりや漏水がひどければ配管の交換を一棟分とか。
マンション内の街灯交換も20年ぐらいたつと電球とかではなくて街灯ごとやりますよね。
これらのコストはマンション一棟で規模にもよりますが億単位なんじゃないでしょうか。
マンションも戸建てもきちんと点検し、必要なところをメンテナンスするコストがかかるんじゃないかな。
快適で素敵な家に住むためにはメンテナンスは必要なコストだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5026
匿名さん
仮に5年で外装の補修塗装しても50万円~100万円だからね
それでもマンションに比べると数分の1の維持費だからなー。
-
5027
匿名
>>5021
・・・
マンションの壁も5年で塗り替えるのですか(笑)
ちなみに、戸建てで5年で塗り替える必要があるのはウッド系の素材ですね
直射日光や風雨があたりまくりのウッドデッキは1年、2年毎に塗り替えるのが基本ですが
まぁ、ほっとけば勝手に外壁が新品同様に修繕されちゃうと思いこんでいるマンションさんには関係ない話ですが
それと、老婆心ながら・・・
マンションであっても水回りや給湯関係は10年〜15年で入れ替えが必要になりますので、それぐらいのお金は貯めておきましょうね!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5028
匿名さん
外壁がウッド系の素材は首都圏では建築許可がおりませんから、かなり前から存在しないですしね(笑)。
火災予防の関係で嫌でもメンテフリーのサイディングになっちゃいます。
ごくまれに10年で塗り替えている家もありますけどね。
-
5029
匿名さん
私も昔、ハウスメーカーから家を買いましたが、営業さんから塗装は一生必要ないと言われました。
それが10年前後から白い粉が手に付くチョーキング現象が出たので、セキスイに問い合わせたら塗装は必要だと言われました。
営業さんは売るためなら平気で嘘を付くから恐い。
サイディングの外壁でも8年~10年で白い粉が付きますし、カビやコケが生えて来ます。
白い粉が手に付いたら水を掛ければ分かりますが、外壁が水をジワジワと吸って行くのが分かります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5030
匿名さん
マンションがお金が掛かるって唖然とされて、戸建にあたられても困ります。
戸建所有者もそこまで計算して建てた人は多くはいないと思いますし、結果オーライだっただけです。
-
5031
匿名さん
>快適で素敵な家に住むためにはメンテナンスは必要なコストだと思います。
ほんとにそう思います。
せっかくのわが家なんだからきちんとメンテして大事に住みたいな。
だから戸建てのメリットとして維持費をかけなくてよいという意見を聞くと…
ちょっとビミョウな気持ちになるんですよね。
-
5032
匿名さん
昔はモルタルの家が主流だったから新築から5年なんでしょう、今はサイディングですから8年で塗り替えでしょう。
痛みが出る前の早めが良いに決まっています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5033
匿名さん
>5029
100万円もあれば全体を補修して塗る業者は沢山いますので頼んだらいかがでしょう。
-
5034
匿名さん
>5032
塗装業者に騙されているか、お宅の品質に著しく問題があるかです。
-
-
5035
匿名
一戸建ての自分の家だけが汚い家で、近所から白い目で見られて恥をかくのも嫌ですから維持費は毎月2万貯めています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5036
匿名さん
-
5037
匿名さん
>5034
嘘か本当から、もう少し一戸建てに関して勉強して、一度くらい建築関係の本を呼んでみて下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5038
匿名さん
私は毎月1.5万円を住宅の維持費として貯めております。
1.5万×12ヶ月=18万円
18万×10年=180万円
10年に一度にリフォームとして180万円あれば余裕で外装と内装の工事ができるでしょう!?ダメ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5039
匿名さん
多分5038さんは妥当な額を積み立ててるのだと思いますが、
ここでは判断できないと思います。
建坪によっても違いますし。
-
5040
匿名さん
一戸建てでもマンションでも車の定期点検のようにマメにやっていれば維持費は莫大に掛かりません。
一戸建てもマンションも維持費は同じです。
ただマンション世帯数により上下します。
大規模マンションなら一戸建てより全然に安いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5041
匿名さん
知識の無い人は、5年毎でも10年毎でもプロの言うとおりにメンテするしかないよね。
テレビをアンテナジャックに挿せる知識の無い人は電器やさんにお金払ってやってもらうしかないのだから。
たいした知識じゃないけど持ってて良かった。
-
5042
匿名さん
>5039
小さな35坪の家です。10年置きに外壁と屋根の塗装とベランダの防水
内装は全面のクロス貼り替えと、襖、障子の貼り替えと畳の表替えとカーテンの交換です。
両親がやっているのを見ていましたから私も真似ているだけです(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5043
匿名さん
>大規模マンションなら一戸建てより全然に安いです。
いやさすがにそれはないと思うんだけど。
どんなケースであれ戸建ての方が安いと言い切ってしまうのも少々乱暴かもしれんが。
平均的には戸建ての方が安くつくよ。
少なくとも大規模マンションには自分でトライしてみるという選択肢はないよ。
-
5044
匿名
予算が有るか無いかの話しですから、有る人は定期的に早めにやれば良い話しです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)