- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2010-12-26 01:34:40
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】
-
3865
匿名
うちの近所にある青と白のお城(?)みたいのを意識したマンション
80年代に建てたマンションらしく、当初は高級なマンションだったらしい
今は、各所に使われているアイアンが赤錆だらけ
外壁も白だから余計に汚れが目立つ
一部住人のベランダはジャングル状態・・
近所の方々は景観が悪くなっているので建て替えて欲しい、最低でも補修して欲しいと口々に言っているが、老人の世帯が多く何もできない状態らしい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3866
匿名さん
御近所マンションで鳩害にあって、対策を施しても対応しようがないらしい。
住人個々に対策をしていたようだが、今では諦め売却しようと。
だが、売れず。
1000万だめ、500万だめ、100万では話はあったがだめ、今でも売れないらしい。
建築当時、外見お城のようなマンションだったので、今の姿が哀れでならない。
餌ヤリを続けた過去の1人の住人のために、30棟のマンションが住人がいるのに廃墟寸前。
これはバブル前期の建築物件。
後、10年後に建ったうちの大規模マンション、鳩害なしで4千万~1億円台。
-
3867
匿名
高級マンションなら、そういった問題が起こる確率は低いかと思ってた。意外。
高級マンションでもダメなら、庶民のマンションとか不安だね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3868
匿名さん
3000万円くらいで比べると、マンションのほうがあとから2千万円くらい余計に多くかかるらしい。
これがマンション奴隷と言うことらしい、よーく計算してマンションを買おう。
-
3869
匿名さん
築30年なんてマンションは大変でしょうね。
建築基準変わったし、法改正前の規約がベースだから維持管理も非常に難しい。
その代わり、維持費はめちゃめちゃ安いでしょうけどね。
バブル期も物価が高騰してた時期だから、安普請ばかり。
モノも悪いし、維持管理にも金を使えない。
だから、維持できなくて当然でしょうね。
-
3870
匿名
30年前のマンションと比べられてもねぇ・・・。
戸建てだって30年前と今のでは出来も性能も違うでしょ。
マンションだって大違い。
そこを比べても話にならないね。
ちなみにマンションが2000万ぐらい余分にかかる話なんてプロから聞いたことすらないよ。
いろんな人が見てるんだから不確かなことは言わないでね。
-
3871
匿名
1000万くらい余分にかかるというのは聞いた事あるかな
でも、例えば老後資金が戸建ての方より1000万余分にあって、余裕があったとしても、庶民なら、あまり安心感は得られないだろうから、そこがマンションは残念かな
資金的に問題無いとしても、安心感は違うと思う
気持ちの問題だけど、大きいよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3872
入居済み住民さん
一戸建ては、やっぱり土地が資産として残るのが魅力。
私の実家、30年前に購入した30坪ほどの建売住宅に両親が細々と年金暮らし。
でも、都下で駅が近い。徒歩10分以内。都心へのアクセスがものすごく良い。しかも閑静な住宅街。
建物は数年前、リフォームして綺麗にはなっているとはいえ、資産価値はゼロ。
でも、土地には数千万円の価値がある。
買った時は安かったらしいけど。
-
3873
匿名
1000万かかるというのは管理修繕費駐車場のことでしょう。
まぁ1000万はかなり多めに見てますがだいたい800万ぐらい。
それならマンション派は誰でも知ってることでもともと戸建てより1000万安い物件買えばトータルでは問題ない。
-
3874
匿名
築15年とかで、リフォームとかって、いってる人たちは、どんだけ、安い材料の家なんだ。
建物の材料には、スーパーの野菜や果物とかのように、等級というものがあるから。
いくら、安いものがいいからって、家の材料は、高級なほうがいいよ。
何年たっても、高級住宅は、いいですよ。
-
-
3875
入居済み住民さん
昔、芸能人も数名住んでいるというマンションにお邪魔したことがありました。
広々していて、スタイリッシュで素敵でした。洗練された雰囲気にうっとり。
エントランスには、いかにもリッチそうな外人のファミリーがいたりして。
親戚のお金持ちの家が改築したので遊びに行きました。
横浜近くの閑静な住宅街に広々した芝生の庭があり、
普通の応接間の以外に、2F階段の踊り場に雰囲気のある籐の家具セットが置いてあったり、手すりに贅を凝らしてあったりで、こっちも素敵。
面積は戸建が広い。(お嬢さん方専用応接まであったし)素敵はどちらも素敵。
でも、洗練度はマンションがちょっとは上な気がする?
維持は戸建の方が大変だと思う。芝生や庭木からだし。
固定資産税も半端なく高そう。
マンションでも戸建でも、お金持ちの住んでいるところは、良い。というのが結果(笑)
-
3876
匿名さん
戸建ては外溝から外壁、庭、車、カーテン、ベランダ、、、全てが
家族のシンボル。
見栄の塊となる可能性はMSより高いかな。
同じMS内は競争するアイテムが戸建てより少ない?
新築分譲地だとほぼ同世代が集まる可能性が高く、良い意味でも悪い意味でも、
影響が大きいんだろう。
MSは比較的年齢層にも幅があるし、無駄な競り合いは少ないと思う。
-
3877
匿名
>3873
気持ちの問題を言ってるんだよ
例え戸建てより、1000万預貯金が多かったとしても、いつまで生きるか分からないし、1000万程度では安心感は無いよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3878
匿名さん
>固定資産税も半端なく高そう。
それは間違い。
マンションの住人は、共用部分についても持分に応じて
固定資産税を負担させられていることを忘れてはいけない。
-
3879
匿名さん
>>3868
>>マンションのほうがあとから2千万円くらい余計に多くかかるらしい。
まただ。 貴方の話はいつも根拠のある話と貴方の推論の数字がゴチャ混ぜた。
数字を挙げるなら、出典を明らかにして!
出典が無いときは、貴方の推論として、議論する。
-
3880
匿名さん
少々割高でも最新設備・セキュリティ標準、なにより利便立地で
快適に暮らせて余計な手間隙かからないそんな生活がいいです。
そこそこ経年経過する前に売却・住み替え住居とはそんなところで
いいんじゃないですか。
-
3881
匿名さん
どれくらいの方が
住みかえが出来るのでしょうか?
毎年 メロンを1個食べれるでしょうか?
-
3882
匿名さん
マンションの方があとから2000万って言っても、戸建てだと2000万上乗せしても土地と建物だから思うような家が建てれないと思うけど。都会は違うのかな?
地方だけど、戸建てはマンションの2倍くらいになるかな!?ローコスト物件には住みたくないので。
土地があるなら迷わず戸建て建てます!
-
3883
匿名
マンションで住み替えを前提にするのは、庶民には危険じゃないかなぁ。相当立地が良いとか、何かが無いとさ。
これから人口も減り、空き屋が増えてくるから、っていうか、もう既に増えているんだけど、、マンションは建ちすぎで、郊外にすら飽和状態だし。
この状態で、住み替えを人生計画に組み込むのって、楽天家だなぁと思う。
都内なの便利なとこはともかく、郊外はビックリするくらい安価になる可能性の方が高いよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3884
匿名さん
経済力さえ有ればどちらかに決めつける必要等
無いようですね。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)