- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2010-12-26 01:34:40
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】
-
3345
e戸建てファンさん
>転勤、転職の可能性があるなら分譲マンション
これはなんでですか?貸すと言うことなら、一戸建てでも借り手はありますけど。
-
3346
匿名
マンションの方が借り手はつきやすいらしいよ
自分なら、転勤・転職の可能性あるなら、賃貸にするけどさ
会社から家賃補助出るし
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3347
匿名
そっそ
転勤の可能性があるなら賃貸でしょう
わざわざ分譲マンション買う意味が不明
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3348
e戸建てファンさん
近所で海外赴任とか地方赴任で空き家になった一戸建は借り手がすぐに見つかってるよ。
話によると会社が借り上げて社員に住まわせるらしい。空き家のままっていうのはまず無いよ。
-
3349
匿名さん
共働きで子供が保育園の時はいいけれど、小学校で子ども一人で出入りするときは
マンションは気楽でいいですよ。
アラーム鳴りっぱなしでセコムは寝る前だけだったりする…。
戸建ての借り手はなかなか見つかりにくいのが事実だし、安くなっちゃいますね。
せっかくこだわりの注文戸建てにしたのに、安い賃料なんてもったいない。
買うのだったら注文戸建てになるワケだから、借りるのはマンションが主でしょう?
階段昇降機をつけると階段がすごく狭くなります。
また、本人が椅子に自力で座ってきちんとホールドできないと無理なので、
握力がなくなったり、まっすぐ姿勢をとれなかったりすると乗りづらい。
また、荷物は移動しないので、本人だけ動いてもなー。
残りのことをやってくれる元気な人と一緒ならいいでしょうが。
-
3350
匿名さん
転勤の可能性があっても別に補助も社宅も何もない場合はどうなんでしょう?
-
3351
e戸建てファンさん
>戸建ての借り手はなかなか見つかりにくいのが事実だし、安くなっちゃいますね。
>せっかくこだわりの注文戸建てにしたのに、安い賃料なんてもったいない。
こういういい加減なことを言うやからがいるから荒れるんですね。
-
3352
e戸建てファンさん
>3350
払えれば赴任する、払えなければ赴任を拒否するか退職ですか。
どちらにしろ八方塞ですね。
-
3353
匿名
>>3349
マンスンなら握力が棒に捕まれないほどの人や、まっすぐな姿勢がとれない人でも一人で暮らせるんですね!!
これもコンシェルジェの威力なんでしょうか!!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3354
匿名さん
>身内が世話になっていますがそういうところは目玉が飛び出るくらい高いです
自宅を売却すれば、入居権利金くらいでるだろう。
ピンきりだが、だいたい一人1000から3000万円が相場。
30万円程度の毎月の負担は、年金と貯金で賄えば悠々自適。
但し入居金は、7年償却が多いので亡くなるまで7年以上居たら0。
死んだら居住権も失うので、子孫は相続でもめることもない。
老後は、我侭に金を使うのがいいな。
-
-
3355
匿名さん
>3354
そのくらい掛かりますね。
元気だとこれに食事代を抜いた副食代や被服費、遊興費、電話代などなど
何万何十万円かかります。
-
3356
匿名さん
3349
自分の狭い想像だけで書くのはやめたほうがいいですよ。
とても嫌な感じがしました。
-
3357
匿名
-
3358
匿名
>戸建ての借り手はなかなか見つかりにくいのが事実だし、安くなっちゃいますね。
うちは、大企業の部長をしてる人に、1月、50万円で貸しています。
貧乏人には、想像もつかないでしょう。
-
3359
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3360
匿名さん
夫は大企業の部長ですが、夫の会社は50万の家賃補助どころかその半額の補助もありません。
優良企業の部長さんに貸せて良かったですね。
-
3361
e戸建てファンさん
>3359
凄い爆弾落とされた感じですけど、教えてもらって良かったです。
マンション、一戸建に限らず、皆さん、気をつけて子供を守りましょう。
-
3362
匿名
地方都市です。
土地や家が大きく、交通の便利なところを探しているということで、貸すことになりました。
やはり、大企業の部長ともなると、社宅は、戸建てのようです。
-
3363
匿名さん
>3362
参考までに築年数、駅までの距離、お部屋の数と広さを教えてください。
-
3364
匿名
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)