- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2010-12-26 01:34:40
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】
-
3265
匿名さん
>3254
>その分、やれる事は自分でやってお金をうかせて繰上返済で借金を早く返すのみです。
このやれることは自分でやっての部分を人に任せて、
その時間も仕事したほうが、繰上げ返済は早く済むと思うのだけど
そんなに給料安いの?
-
3266
匿名さん
予測不可能な集中豪雨や台風や竜巻の自然災害が起きると、高さの低い一戸建ては陥没、地盤沈下、屋根飛び、浸水、土砂崩れ、洪水、高波、雨漏りなどに合いやすいから心配です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3267
匿名さん
どんな土地でも駐車場は作れるよ。3階建にして1階の一部を駐車場にすればよい。
3階建ては構造計算が義務付けられたから2階建てより耐久性は安心だしね。
-
3268
匿名さん
3264さん
駐車場の分、建坪を減らさないといけないことには変わりないですよね。
その坪数分の土地だけで土地代と金利分のコストは発生するんですが・・・
がいこうや設備面は、実はそんなにコストはかかりませんよね。
-
3269
匿名
高さがあるとこに買えば良いのでは?
マンションを叩きたい訳じゃないが、震災の時に揉めに揉めた記憶のあるマンションも心配です。
ていうか、災害を過度に気にするなら賃貸推奨
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3270
匿名さん
>3265
一日3分位でおわるそのような仕事でその分稼ぐのは難しいですね。
年間50万も繰り上げ返済できれば相当だと思いますね。
-
3271
匿名さん
3F建は、1種低層の高さ規制があるところは不可。
3階建てができる地域は逆に戸建としての住環境を将来も維持できるかどうか、不明。
3階建てはたしかに土地を駐車場向けに空けるよりは、コストはかかりませんがね。
地下駐車場式で3階にすると、それはそれでコスト計算が微妙になってきますね。
-
3272
匿名さん
>3268
都内であってもそうそう敷地ぎりぎりには建物を建てられないんですよ。
銀座じゃないし、道から2メートル位は離して建てなきゃならない地域が多いです。
まー3階という手もあるし。一戸建の駐車場はおまけですから金額には含まれないよ。
-
3273
匿名さん
-
3274
匿名さん
3分でぜんぜん終ります。それに月2万円も払うとは・・・
そういう人が景気を良くしてくれるのも事実、感謝です。
-
-
3275
匿名さん
地下駐車場とか地下室付き戸建てはそういう設計が得意なところに頼まないと危険だよ
大雨で地下に水が流れ込んで被害を受けた家もあるって聞くよ
-
3276
匿名
うちの引退した父が管理人のバイトしてるけど、やることないって言ってるなぁ
マンション産業は経済的に見てなくなると困るね
いつまでも金を落とさせるシステムだから
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3277
匿名さん
>一戸建の駐車場はおまけですから金額には含まれない
建蔽率とか考えるとたしかに、駐車場分くらいはスペースができるね。
1種低層50%の地域で設計までしてもらったが、たしかに駐車場分は空く。
でもその分土地のコストがかかってることには変わりがない。
おまけというほど得なものではないよね。
-
3278
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3279
匿名さん
管理が3分で終わる戸建てでよかったですね。
奥様があなたの知らないとこでやってくれてるだけのような気もするけど。
-
3280
匿名さん
>いつまでも金を落とさせるシステムだから
そうなんだよ。
売ったら売りきりのビジネスだけではやがてジリ貧になる。
だからどの産業でもサービス料収入や追加サプライ品収入が得られるよう、仕組みを作ってるわけだね。
-
3281
匿名さん
>も駐車場は戸建ての方が得
戸建なら駐車場代は絶対得というのは、計算が雑なだけ。
得なこともあるが、そうでないこともある、そんだけの話。
-
3282
匿名さん
立地の良い駅近マンションで、殆どの用事が徒歩圏内で住む。 自家用車なんか全く必要ない。
駐車するのに時間が掛かるし、勤務先には、役員でもなければ、駐車スペースなんかない。
殆どの店に駐車場なんか無い。東京では、大抵数分おきに電車が来るし、時間も大して変わらない。
地方都市で車があった時は、かなりの金額を維持費に使っていた。その分貯金ができる。 地方の時
実家(東京)に帰るのに、最初の頃は、高速を飛ばしたりしたが、駐車に苦労したし、お金もかかる。
新幹線+電車のが全然速いし、体も楽だ。 車でないと、不便な観光地に行くなら、レンタカーでよい。
-
3283
匿名さん
都内と首都圏に戸建て実家を持つ者同士が結婚して、同時に資金的に仕方なくマンション住まい。
そうしたら次もその次もマンションになってしまいました。
一度やったらマンション住まいはやめられません…。
戸建ての皆さまから、おかしいだの、経済感覚がないと誹られつつも、止める気はありません。
でも一応「いーわー、戸建で。うちなんかマンションですもの。あ、無理無理。お金ないし。」
という、処世術はちゃんと身につけてます!
そうしないと、戸建ての方は許してくれないから…。
-
3284
匿名さん
>そうしないと、戸建ての方は許してくれないから…。
そんな変な戸建ての人ばかりじゃないと思うけど…。
ここ見てると感覚狂ってきますね。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)