- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2010-12-26 01:34:40
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】
-
2665
匿名さん
こんな簡単なことも理解できない
2663は、中学校辺りからやり直したほうがいいかもね。
-
2666
匿名さん
とにかくマンションはトラブルだらけで住めないって勘違いしてる頭の固い戸建て派がいるってことは分かりました。
快適にマンション暮らししてる私から見たら戸建てほど住みにくくてやっかいなものはないです。
ま、個人の見解の相違ですね。
-
2667
駅近タワーマンション住民
2666さんがおっしゃるように、戸建てはやっかいです。
維持費が莫大にかかって、小奇麗な状態での維持は難しいです。
マンションはトラブルだらけで住めないって勘違いしてる人がそんなに沢山いるのか、
実際は、お1人のバーサスマンションの戸建て派さんが投稿されているのかわかりませんが、
今の快適なマンション生活を体感させてあげたいです。
-
2668
匿名さん
残念ながらマンションの方が維持費が莫大にかかる事は周知の事実です。
過去スレ読みましょう。
-
2669
匿名
>>2660
まさかとは思っていましたが・・
道徳や公民で習った、あの村八分そのままの意味なんですか!!
昭和初期にはそのような悪しき風習はなくなったと思っていました
あなたが使っている村八分とは、それとは別の事象の揶揄的表現と思っていました
まさか、日本に村八分が存続していたとは・・
あなたの住む地方を教えていただけないでしょうか・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2670
匿名さん
>>2667
とりあえずマンションの快適さを否定するつもりはない
でも
>維持費が莫大にかかって、小奇麗な状態での維持は難しいです
初期費用をそれなりに投じてきちんと建てればこれはないよ。
マンションの修繕費の積み立て程度の予算があれば、まずは十分賄えるよ。
ただし、あまりデカい家でなければね。
-
2671
匿名
>>2667
あれれ?
維持費がかかることはマンションさんも認めていたかと
で、あなたにとっての戸建てが厄介なことをあげてみては頂けないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2672
匿名さん
まあ、戸建て主婦の大変さが分からない人はニノのドラマでも見て。
実家が戸建で本当に辛かった。
同じ中学校の時は成績がバレバレ、受験すれば学校名もバレバレ。
以下同文。
今はマンションで、うちの子が不登校で高校中退したことも、ダンナが仕事を辞めた事も、
そのことで離婚したこともみんなしらない。
-
2673
匿名さん
戸建ては、専業主婦同士の陰湿なイジメがあります。
ご亭主には言えない悩みを戸建て主婦は抱えているんですよ。
奥様にお尋ねください。
-
2674
匿名さん
>2671
井戸端会議で自分を見ながらひそひそ話し、挨拶もされない日々が10年続く。
ゴミを我が家に掃きだしているのを見かけた。
子どもが同学年なら、子どもにまで被害が及び、
自分の家庭ではないが
子どもの担任や校長を巻き込んでご近所とトラブル家庭も。
-
-
2675
購入経験者さん
うちの場合は、低所得者が主に購入する分譲地に、分譲地6軒分を購入して広い家を建てたのが失敗でした。
大金を注ぎ込んで建てた家ですが、築15年で壊してアパート経営の準備中です。
今はマンションに越して快適な毎日です。
-
2676
購入経験者さん
マンションの維持費なんて、
一軒家の修繕維持費と比べればたいしたことありませ~ん。
雲泥の差です。
維持費云々言う人はマンションを持っては駄目ですよ。
-
2677
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2678
匿名さん
戸建だから近所づきあい大変というのはどうなんだろう?
むしろマンション時代の方が同じような年齢の子どもがいっぱいいて
どこに旅行にいったとか新しい習い事始めたとか情報がすぐバレて付き合いが苦しかった。
それこそどこそこの子は有名な学校へ行ってるとか
どこそこの子は少し障害があってとか‥
不登校のお子さんの話もあったし単身赴任で女連れ込んでるとか年配の独身の人の事も周知の事実。
(自分は分譲の借り上げ社宅なのですぐ出ていくことが多いので気がつかないんだけど
ちゃんと家買ってそこに住んでいる人はホント住民のことをよく知っている。
結構なグレードのマンションなんだけど)
付き合いが大変かどうかは、周りによるんでは?
子育て世代いっぱいのお手軽な値段のマンションとか分譲したての大型ニュータウンとか
考えただけで息苦しくなる。
人づきあいを楽しめる人にはいいんだろうけどね。
-
2679
匿名さん
ここで仲間はずれを心配している人って、仲間に入ろうと努力してるからダメなんじゃない?
最初から仲間に入らなければいいのに。深入りするから嫌な思いをするんだよ。
それに仲間はずれって、どんな行動なの?挨拶をしてくれないんだったら、それはたまたまその人が
変なだけ。
-
2680
匿名さん
友人が新築戸建てが立ち並ぶ場所に家を買ったんですが・・・
ご近所さんの輪が出来ていて後から来たものを排除して結束を深めているようでかなり悩んでました。
やっと買った戸建てなのにと。
家の前のスペースでみんな子ども遊ばせるのに友人の子が出て行くと逃げるようです。
挨拶もかなりそっけいない感じみたいですよ。
こんなのが続くなんて考えられませんね。
若い子育て世代が集まる戸建て**はこういうの増えてるみたいですよ。
中学生の女子のイジメかって思いますね。
親となり主婦となっても群れて縄張りを作る生態は変わらないようで。
戸建ては大変ですね。
噂話も町内中に広がりますし。
一度噂立てられたら住みにくいでしょうね。
そんな個人の悩みはトラブルとしてマンションみたいに統計には出ないけど戸建てほど多いよ。
マンションはそういう意味では気楽かも。
実際うちは超気楽。
-
2681
匿名さん
2672ですが、2678さんはどこからそういう情報を仕入れていたのですか?
不思議です。
有名私立は制服でわかるだろうけれど、車や人の来訪なんて、マンションでわかる?
戸建てならすぐわかるけど。
うちはEV一つにつき3~4世帯しか使用しないので、もともと顔を合わせる機会が少ないので、
ばりばりファミリーマンションでも違うのか、全くそういう事はありません。
たまに有名な方もいたりしますが、結構入れ替わりもあるのでそのためかもしれません。
戸建ては入れ替わりが少ないですからね。
-
2682
匿名さん
古くからある住宅地なら世代の違う世帯が多いので楽。
開発された建売戸建て団地だと似たような所得・モラルの世帯が集まり
マンションと同じようなトラブルは多いだろう。
都内なら評価の高い住宅地のほうが住みやすい。
-
2683
匿名さん
>2678
社宅として住まわれていたのは、どんな形状のマンションですか?
子どもの学校や障害が漏れるマンションの管理体制に問題があるのか、
マンションの形状によってそういうことがあるのか、不思議です。
どんな家族構成のどんな世代の人が両隣に住んでいるかも最近知った
程度の関わりしかない、廊下が外気に触れないマンションに住んでいます。
ずっと、ずっと、老夫婦が住まれていると思っていたら、
若いご家族がドアから出てこられたことがあって、お子さんご夫婦かな?
と思ってあいさつをしていたら、先日やっと、オーナーさんから、
賃貸で借りている家族だということが判明しました。
マンションってその程度のつきあいなんですけどね。
-
2684
匿名
2680さんと同じような話を至る所で耳にしますよ。
悩みをご近所さんに相談すると、その内容も速攻で漏れてしまうとか。
結局、遠くに住む友だちに電話で愚痴を言うぐらいしかできないそうです。
電話の話し声も、他の家に聞えるらしく、小声で話しています。
その戸建ては、区画も30坪で建坪も30なので、
隣の家の話し声がよーく聞えてくるらしいです。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)