- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2010-12-26 01:34:40
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】
-
2465
匿名さん
>>2462
全国平均は去年のデータで4700万ぐらいだったかと。
-
2466
匿名さん
-
2467
匿名
>2464
東京には住んでいませんよ。関東近郊の一戸建てに住んでいます。
私のような貧乏人は、東京なんぞ住めません。
-
2468
匿名さん
普通に家なんて買えませんよ
買えるだけ 旦那に感謝しましょう 専業奥さん
-
2469
匿名さん
全国の半数の世帯が共働き。
都区部に限定すればもっと多いだろうし、都内の半数の世帯年収は1200万平均ですね。
そんな世帯であれば8000万ってそんなにハードル高いですかね?
まぁ家にそこまで掛けないで、車とか趣味に使いたいという人も居るでしょうし、
全国平均として8000万というのは高めの設定だということには同意ですが。
-
2470
匿名
8000万の家なんて都心の一部の人しか買わないよ。
もしくはまぁまぁ資産家とか親が金持ちとか。
普通のサラリーマンには無理だね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2471
匿名さん
都内平均600万全国平均400万はサラリーマンの平均。
非正規雇用の労働者も統計に入れると平均年収はもっと下がる。
ソースがわからないので違うかもしれないが、
都内共働き家庭の50パーセントというのは夫婦ともに非正規雇用のケースも入るんじゃないのか?
であれば年収600万+600万は、夫婦両方が正雇用のサラリーマンの場合なので、
全体の50パーセントもいかないかと。
それでも共働き率の高さから推し量ると、
おそらく都内ではサラリーマンの平均年収よりは一世帯あたりの平均年収の方が高そうではある。
-
2472
匿名さん
大学附属の私立小中に通わせている家庭なんか
30代、40代で普通に1000万を越えてますよ。
世帯収入2000万以上の人も多そうですよ。
世帯収入1000万以下の人なんているんですか?って感じです。
-
2473
匿名さん
子供を私立の小中に通わせてる家庭は総家庭数の何%?
-
2474
匿名さん
>>2472
わかっているとは思うが平均所得というのは多数の低賃金労働者とごく少数の高所得者から割り出されるんだよ。
-
-
2475
匿名さん
-
2476
匿名さん
>>2472
パブリックスクールに入れてる家庭なんか
30代、40代で普通に1億を越えてますよ。
世帯収入2億以上の人も多そうですよ。
世帯収入1億以下の人なんているんですか?って感じです。
-
2477
匿名さん
まぁ毎度毎度こうやって予算が高額になってくると、一般年収を盾に自分の予算に戻そうとするんですよね。
都内で8000万の家を買える人がどれくらいいるかとか、それぞれ環境も違うのでどうでも良いですよね?
人気駅に駅近80平米のマンションなら8000万くらいする。同じ8000万ならどこでどれくらいの
戸建てを建てられるか?って話の流れですよね?
8000万の物件というものに現実味を感じないからそうなるのかもしれませんが、一般論で言うなら
5000~6000万の予算では人気駅の駅近80平米は買えない。不人気駅徒歩10分80平米か、微妙な駅の
70平米前後しか買えないのに、人気駅の80平米マンションと一般サラリーマンが買えると言っている
5000~6000万の戸建てを比較するのはおかしい。
流れ的にはマンション推奨派の方々で無意識だと思うが、自分の年収だったらとかではなく、
8000万の予算があるならどっちにするかを考えてみるのはどうだろうか?
それなら8000万のマンション!という人も居て当然だと思うが、一般論という割にはマンションだけは
高額物件を指しているように思えるので。
-
2478
匿名さん
>2467
東京23区内と言っても、埼玉や千葉の県境ならマジでド田舎と言っても過言ではありません。
都心とは山手線内に住んでいる人を言うのですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2479
匿名さん
間違えました山手線内でもド田舎があります、東京駅から中央線の駅周辺の区内に限り都心と言います!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2480
匿名さん
>2478
そんなあなたが千葉県の奥地に住んでるとは誰も知らない。
ネット最高。
-
2481
匿名さん
2471
>であれば年収600万+600万は、夫婦両方が正雇用のサラリーマンの場合なので、全体の50パーセントもいかないかと。
600+600っていうのは、どちらもそこそこのイイ会社に勤めてる場合しか無いから、全体の10%以下だと思う。
首都圏でさえ男で600というのは、全体の上3割くらいがいいところじゃないだろうか。
-
2482
購入経験者さん
最寄り駅からバス利用の郊外の8000万120㎡の戸建てと
生活に便利な80㎡8000万のマンションだったら当然マンションでしょ。
自分の場合、金額は違いますが、
不便な山手の地に、背伸びしてお金を精一杯かけた一戸建て建て、大失敗した口
だから、今は兎にも角にも便利さ優先です。不便な生活に疲れました。
大きな家屋敷はもう御免。
他にも、身を持って将来の資産性を考えて購入するほうが利口だとわかりました。
これは、失敗してみないとわからないでしょうね。
-
2483
匿名さん
おバカはほっときません
早く 統計を出してほしいですね
早く 早く 根拠 根拠 示せ
戸建て最高
-
2484
匿名さん
ご自慢が多いようで
私子供の時からですが、
杉並下井草徒歩8分 350坪以上の土地に家がありまして
家の横には貸し駐車場がありまして、これまたでかいです。
そして私は小平に25坪の土地に10坪の建坪で684平米住んでおります。
到底マンションなんかには住めませんね
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)