住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-12-26 01:34:40
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論。
PART3は1000を超えましたので、PART4を作成しました。

PART1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/

PART2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/

PART3
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/89638/

[スレ作成日時]2010-09-17 12:25:57

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】

  1. 2145 匿名さん

    このスレに登場のしている戸建て派さんはマンションの便利さを知らない人なのかな?

    買い物難民なのかな?豪邸の庭の手入れが大変になったのかな?
    うちのマンション、
    わけは知りませんけど、もう一軒家には住みたくないから~と転居してる人がたくさんいますよ。

  2. 2146 匿名さん

    まぁ、同じ日本でもいろいろな設定のマンションがあるということでしょう。

    ここは、価格帯は他のマンションより高めの設定ですが、リタイア組に認知度が高く人気のマンションです。
    老齢の方でも住みやすい生活に便利な立地とバリアフリーに特化した部屋が多く用意されていました。
    老齢世帯には有難いでしょうね。
    資金の工面が付くなら、新婚さんや子育て家庭でも便利に住める公的機関面が充実しています。
    医院や保育園、図書館、公的機関の出張所、大手スーパーが下層階にあり、
    フィットネス、複数の銀行の支店と郵便局の出張所、ホテルが別棟にあります。
    コンサートができる施設もある公民館、JR・地下鉄・私鉄駅、タクシーやバス乗り場も至近距離にあります。

    ベッド数が多い大病院が隣接していてのが、老齢世帯に人気な理由なのかも。
    私は子育て世代ですけど、子どもが巣立ってからもずっーーーと住み続けたいマンションですね。

  3. 2147 匿名

    そりゃ転居してくるのも中には居るだろうが、全体から見れば戸建て派の方が多数な事は確実だよ。
    マンションは歴史が浅く、区分所有という不安の残る所有形態を嫌だという人はまだまだ多いし、ランニングコストも戸建てよりは高くつくから。

  4. 2148 匿名さん

    全体から見れば戸建て派の方が多数な事は確実、これはマンションの歴史からみて
    正論でしょう。

    但し、価格やランニングコストに関係なく
    生活に便利なマンションに老齢世帯、新婚問わず、挙って住みたがるのは事実です。

  5. 2149 匿名さん

    マンションは気温の変化が少なくて
    駅に近く、フラットで部屋が少なくて掃除の手間も省けるので
    老人が住みやすいのは確か。

    ただし新築か築浅をローン組まずに買うことが出来
    死ぬまで管理費修繕費等を支払ってもなんともない財力がある場合に限る。

    最近じゃ郊外の戸建は見向きもされなくて
    売って駅近マンションに移住したいのに出来ないっていうケースもある。リアルで知ってる。

    これからの日本は先細りの可能性が高いので
    安易に住みかえしにくいだろうから
    庶民は出来るだけ駅近で一階のみで生活できる
    ペンシルでなく庭はコンクリな戸建てを買うのが結局は一番安上がりなのかもしれんね。
    金持ちならもちろんマンションだが。
    もちろん自分は庶民。

  6. 2150 匿名

    便利なマンションと言うけど、ゴミ捨てと、フラットだから楽な事くらいじゃない?
    便利な場所に戸建てを買えるから、自分はいいや
    区分所有って、結局は自分の物じゃないから、面倒だよね

  7. 2151 匿名

    だから、ゴミだしとかは当然で、
    便利なマンションと言うのは2146みたいなマンション。

  8. 2152 匿名

    2150さんはずい分狭い社会の中しか見ていませんね。
    ゴミ捨てと、フラットで便利なぐらいでは、
    人々は飛びついてきませんよ。

  9. 2153 匿名さん

    ペラペラの板を貼り合わせただけの建て売りミニ戸より、マンションのほうが特に冬はとても暖かい。
    マンションに住んだことがない人にはわからないだろうが、マンションはとても冬暖かいよ。
    コンクリートでできてるし、他の部屋からの放射熱もあるからなんだろうけど。
    足腰の弱った老人には向いてると思う。まず3階建てなんてものは老人にはとても住めないよ。

  10. 2154 匿名さん

    老人が足腰を鍛えるには、3階建にもメリットがあるけど(笑

  11. 2155 匿名

    2146さん
    なんだか老人ホームのようなマンションですね。
    それに、それはマンションの立地条件であって、マンションとしての長所ではないのでは。
    同じ立地条件なら、戸建てのほうがいい。

  12. 2156 匿名

    >年取って、一人になっちゃって、家を売って子供とマンションで同居とかは増えそうだけど
    それはないでしょう。
    マンションで、同居なんて、ありえない。
    マンションを売ったお金をもとに、戸建てを買って同居なら、聞いたことがあります。
    笑えました。

  13. 2157 匿名さん

    2155さん
    言えてますよ(笑)
    実際にはこちらは老人ホームではなく、
    歩行可能でまだホームに入るまでではない、資金面に余裕のある老人の生活拠点になっています。
    他にも、ここの近くに病院が経営?する高価格の老人専用マンションがあり、
    そちらに自活が難しくなったご老人が入っています。こちらから移って行く例もあるようです。

    同じ立地で個人住宅はどうみても無理ですね。地代が高すぎます。
    個人のためにこれだけの生活環境を整えてくれることは先ずありません。
    世帯が多く、安定した収益や利用者が見込まれる地と判断して、最高の生活環境を供与してくれるわけです。

    金持ちは喧嘩や他人への干渉をしません。お金も出します。
    プライバシーも守られ、管理組合の規律通りに上の方の意向に沿ったスムーズな運営がなされています。

    マンション選びの参考にしていただければ嬉しいです。

  14. 2158 匿名さん

    いや、鍛えることができないから老人なんです。

    「固定資産税10万円強」です。

    実家は母一人で60坪?に築30年超の4L・DKに住んでます。
    父が病気になってから1Fの玄関すぐを介護用にリフォームしたので、普段はそこに
    いて、あとDKとリビングを使います。
    元気ですが、洗濯物も少なくなり、ベッドで布団も干さなくていい感じなので、
    2Fは普段閉めきってます。
    親代わりの親戚の介護と孫の世話、友達との温泉などで三分の一は出かけてます。
    車もないので、郊外店に買い物に行く時は近所の人に乗せていってもらうそうです。
    (そこの家は2世帯同居で嫁が運転する)
    ゴミも家を空ける事が多いので、出せる時だけしか出せないので、大変だそうです。
    庭は和風だったので、さびれた旅館風です。

    仲の良い友達がターミナル駅近くの中古マンションに移りリフォームしていいなあと
    言っていますが、家を処分して引っ越して…がとても無理と。
    大体父の遺品(衣類からその他まで)整理が面倒なので、ほっておいてあります。
    本当は父が元気なころにマンションへの住み替えを勧めたけれど、昭和1ケタの
    土地信仰の強い父は説得できませんでした。
    住み替えをするなら、どうしようもなくなる前でないと難しいですね。

  15. 2159 匿名

    >>2157
    たしかに
    将来のことを考えて、若いうちから70m2以下の狭小間取りで我慢し続ける選択肢もありますねー
    老人になれば、耳も遠くなるでしょうから、四方八方から聞こえる生活音も気にならなくなるでしょうし


    うちは、若いうちから老後を見越して我慢し続ける生活に我慢できそうもないので戸建てです
    二階建てですが、老後に夫婦だけで生活することも考え、一階に水回りと和室があります。
    また、どちらか一人が車椅子生活になっても大丈夫なように廊下はメーターモジュールです

  16. 2160 匿名

    戸建てで、60坪4LDKの建物は珍しいですね。土地が60坪でしょうか?
    30年前の戸建てで4LDLは、一般には30坪前後ですよ。
    6畳和室1部屋、6畳洋室2部屋、納戸兼用の洋室、他リビングダイニングになります。

  17. 2161 匿名

    アイフルホームですね。

  18. 2162 匿名

    >>2160
    (笑)
    他にもあの作文の中には矛盾があるよね
    気づいた?(笑)

  19. 2163 匿名さん

    どうでもいいかと思うけど、
    気づいてないよ。

    丁寧な文章だけど、説明が多くてあまりわからなかった。
    「住み替えをするなら、どうしようもなくなる前でないと難しいですね。」には納得したけど。

  20. 2164 匿名

    どっちでも良いと思うけど、マンションみたいに維持費がかかる物件は他人の維持費未払いも出てくるし、定年後も毎月お金かかるし、面倒くさそうだよね。
    コスト高で、区分所有で、建て替えも自由にできないし、騒音問題も多いというデメリットを補えるほどの魅力は無いと思う。金持ちなら問題無いけどさ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸