- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
地震の時、タワーマンションは大丈夫? その④
-
1090
匿名さん
ピンポンパンポ~~~~ン!一部の方へお知らせいたします。
<<<<現在採用されている「震度」階級は0から7の8段階しかございません。>>>>
繰り返します
<<<<現在採用されている「震度」階級は
0から
7までの8段階しかございません。>>>>
震度8や震度9は、将来規定されるかもしれませんが、現時点では夢の中でご体験ください。
よろしいでしょうか?覚えましたか? 覚えましたね? 二度とお知らせこないのでよろしくお願いします。
-
1091
匿名さん
計測震度で8や9は可能性としてはある。
通りすがりの者だが、震度8や9というのは当然計測震度の意味だろ。
-
1093
匿名さん
日経新聞に出ちゃいましたね。見出しが。
「震災で東京都庁が損傷、超高層に「想定外」はないか」
直下型などの本当の大震災が直撃したときにわかるんじゃないですか?
タワマンの居住者は。
まぁ本当にわかったときには遅いんですが・・・
-
1094
匿名さん
ピンポンパンポ~~~~ン!はいいけど、
8段階は嘘だろ。
5と6は強弱があるんだから。
テンション高く登場したのに、水差して悪いけどさ…
-
1095
匿名さん
>>1093
ちゃんと記事読みました?
躯体にはまったく損傷なしですよ。
-
1096
匿名はん
>>87
>
>『ポッキリ折れる』とは、何なんだ?
>
>柱が座屈と書け!!
>
>全くもって素人としては建築に関して学習する気もない輩だ。
RCの柱だと、よっぽどスレンダーで長い柱でない限り
圧壊か曲げ降伏が崩壊形になると思います。
非線形領域で座屈するというのは、理論的にはありえますが
実際は圧壊ではないでしょうか。
-
1097
匿名さん
沼地、湿地、田んぼ、海、川の埋め立て地は今回の大地震で、みんな液状化でやられました、マンションすら浮き上がっています。
●埋め立て地の建物は決して絶対に買ってはならん!!!と強く学習しました。
-
1098
1087
>>1096
フォローを感謝致します。
専門用語の数々が出てきているのでそちらの提言は勉強になります。
と、言う割にはこのスレにはそうした事を勉強せずにガセばかり書く輩の多い事と言ったら。
-
1099
匿名
大地震で倒壊した新築物件はなし 阪神大地震でも半壊もなし
-
1100
匿名
>>1098みたいに指摘を「提言」と受け取れる感性が羨ましい。
-
-
1101
匿名さん
そこまでリスクを負ってまで
タワマン住む必要がわからん?
単なる自己顕示欲からか?
高層より低層の方がリスクが低いのは明らか
あと不動産屋は不安を煽るのでは無く
浦安みたいな価値が低い所を情弱の消費者を騙すのが
基本ね
-
1102
匿名さん
-
1103
匿名さん
-
1104
匿名さん
埋め立て地
完全に終わった感だね
今朝もアートやパンダのトラックが晴海通りで待機中
搬入ではなさそうだ
-
1105
匿名
参ったなぁ。
頭の悪い人はみんなそっち行ってくれてたのに。
-
1106
ああ
-
1107
匿名さん
首都圏地盤に力、南関東のM7級誘発も…東大研
読売新聞 4月22日(金)22時11分配信
東日本大震災で起きた地殻変動の影響で、首都圏の地盤に力が加わり、地震が起きやすい状態になっているとの解析結果を、東京大地震研究所のグループが22日、発表した。
解析結果は、大震災後に発生した地震の分布ともほぼ一致している。同研究所では、国の地震調査委員会が今後30年間に70%の確率で起きると予測しているマグニチュード7級の南関東の地震が誘発される可能性があるとして、注意を呼びかけている。
同研究所の石辺岳男・特任研究員らは、首都圏で過去24年間に起きた約3万の地震で破壊された領域が、大震災でどのような影響を受けたかを解析。地震が起きやすくなる力が働く領域は約1万7000で、起きにくくなる領域の約7000よりも多いことが分かった。震源が30キロよりも浅い地震は静岡県東部から神奈川県西部で、30キロよりも深い地震は茨城県南西部、東京湾北部で起きやすくなっていることが判明した。 最終更新:4月23日(土)8時10分
-
1108
匿名さん
埋立地がダメでタワーがダメということは埋立地のタワーはダメダメということか
-
1109
匿名さん
まあ、倒壊することはないと思いますが、電気が節電されたら、ただのコンクリートのかたまり。階段で上り下り。トイレも使えない。棟内は真っ暗。そう考えると今回の地震で弱点が出た感じです。私は、普通のマンションを買おうと考えています。
-
1110
匿名さん
-
1111
匿名
たしかに、今後は普通のマンションが買いづらくなりますね。
-
1112
匿名さん
比率で見れば一戸建て、低層マンション、高層マンションどれが安全か既に証明されてるでしょ
高層マンションのどれだけの%が倒壊したもしくは全損となったのか?
それに対して戸建はどうだったのか?
津波に耐えた鉄筋に対して木造はどうだったのか・・
液状化とか特殊な例は建物そのものの安全性とは論点がずれる
今回の震災に関しては地盤の問題は置いておいて建物自体についてはある程度のブランド物件については安全が立証されたと思う
-
1113
匿名さん
>>1109
一部のマンションでしょソレ
燃料の確保さえ問題なければ一日数時間の計画停電なら問題なく自家発電でエレベータは普通に動くしトイレも普通に使えるけど
どこの貧乏マンションの話だよ
-
1114
匿名さん
>燃料の確保さえ問題なければ
非常時にはそれが難しいんだろうが
-
1115
匿名さん
自家発電なんて満タンで数十分程度のものだろう
緊急避難のためのもので、普通に生活するためのものではないよ
停電するくらいの大地震がきたら追加の燃料の調達も難しくなるぞ
六本木ヒルズみたいなデかい自家発は別だが
-
-
1116
匿名さん
-
1117
匿名さん
>>燃料の確保さえ問題なければ一日数時間の計画停電なら問題なく自家発電でエレベータは普通に動くし
どんだけ危機管理が出来ていないマンションだよw
自家発電があるからとエレベーターを動かしてしまうなんてw
自家発電なんて、本当の意味の緊急用だろ、普通。
-
1118
匿名
-
1119
匿名さん
急に必要な水をくみ上げたりしかるべき所でエレベーターを止めて扉を開けたり退避のための立駐動かしたり
そういうことじゃないんですか
それに要する時間が30~40分程度と思いますが
UPSと同じような考えではないかと思います
-
1120
匿名さん
>本当の意味の緊急用って、どんな時に使うの?
基本的には「救助」「館内消火」ぐらいではないでしょうか?
避難中はEVは使いません。
もちろん単独では歩けないとか特段の事情がありリスクを負った使用はありえます。
大きな地震の後、点検せずに通常運用すること自体が高いリスクを伴います。
館内の自家発電については、規模によりさまざまでしょうが、
専有部まで電力供給できる自家発電というのは「稀」だと思います。
通常は非常用EVのほか、防災のための最低限の設備の稼働用です。
小さな規模だと発電機があっても館内への配電されていない場合もあるでしょう。
-
1121
匿名さん
>>どんだけ危機管理が出来ていないマンションだよw
>>自家発電があるからとエレベーターを動かしてしまうなんてw
意味不明・・・
点検が済めば何も問題ないだろ
数十分しか使えない自家用発電って・・・どんな貧乏マンションだよwwwwwww
エレベータや最小限の設備電源なら計画停電のような一日のうちの数時間は毎日でも十分対応できるよ
ここの意見見ててもタワーひとくくりじゃ話が出来ないのはよくわかるな
仕様やレベルの違いで随分と危機内容が変わる
-
1122
匿名さん
一部の高級マンションの話を当たり前の様に話されても一般的には当てはまらない
たしかにそういうマンションもあるだろうがほとんどのマンションはそこまでの設備をもっていないのが現実
-
1123
匿名さん
ここは一般のマンションではなく、タワーマンションのスレッドです。
-
1124
匿名さん
>数十分しか使えない自家用発電って・・・どんな貧乏マンションだよwwwwwww
タワマン(高層建築物)での非常設備は必須ですが、設備の規模や準備は貧乏とか関係ないと思う。
>エレベータや最小限の設備電源なら計画停電のような一日のうちの数時間は毎日でも十分対応できるよ
設備的に対応できても、スタッフや管理組合が対応できるとは思えない。
私もタワマン住まいですが、機能的にできるのと運用でできるのは大きな違いがあります。
ものすごく信頼され独断で指揮できる理事長がいる物件は、ある面では羨ましいです。
しかしwを6個も付ける人の物件で、それが実現されるとは思えません。
-
1125
匿名さん
きっと願望なんでしょう。
点検も真っ先に来てくれると思っているみたいだし。
-
-
1126
匿名
しかしタワーだろうが低層だろうが大田区蒲田は本当に地震に強いですよね!だから大人気で、他地域からも妬まれるのですかね?!まあ、昔から由緒ありキネマの都としても大人気で、資産価値が高いですもんね!
-
1127
匿名さん
タワーは大災害時には後悔することになると思いますよ
一部の超豪華マンションは別ですが
-
1128
匿名さん
豪華に見せたタワマンほど無駄なものは無い。
まるで家畜小屋だ。
震災の報道見て住みたい人は居なくなったはず。
価値がなくなったね。
-
1129
匿名さん
>>スタッフや管理組合が対応できるとは思えない
先日の震災時でも常時駐在の受付、設備スタッフが非常時マニュアルに従い共有部の開放や備蓄の緊急用具の配布(実際は使用せず)、各種設備の早期点検など早い対応をしていただけました
理事会は特に何もしていませんでしたが不自由はありませんでした
-
1130
匿名さん
常駐はそういう時いいがその分管理費高いだろ
蓮舫じゃないが100年に一度のためにと考えるとどうなんだ
-
1131
匿名さん
この震災の前ならともかく、
100年に一度だから、備えにお金かけるのは無駄だなんて、
楽観的な考え出来る人、今はあんまり居ないんじゃない?
オレは管理費高くても、震災のとき対応してくれるなら、その方がいいな。
まあ、そんなマンション、資金的に買えないけどな。
-
1132
匿名さん
安全性が変わるのならいいが、100年に1回なら頑張って階段登るよw
でも、共有部の開放やその際の非常用食料などの備蓄の開放毛布の貸与などそういうサービスはありがたいな
帰宅難民を経験した身としてマンションに残してる家族が一番心配だったから災害時のマニュアルがあるっていうのは羨ましい
-
1133
匿名さん
>>1128
どれを指して言ってるのかな?
タワマンの中に居て亡くなった人ってどのくらいいたの?全壊したタワマンは?
それに比べて戸建は?
津波で流されたのも戸建だけじゃないかな?
-
1134
匿名さん
>豪華に見せたタワマンほど無駄なものは無い。
>まるで家畜小屋だ。
稚拙な悪態つくほどに、見下されるだけだと思います。
豪華か質素かに関係なく、災害(地震・火事・水害)などに強いだけでなく、非常にこそ必要な防犯が物理的に強い物件をお勧めします。
被災時にはかなり重要となりますよ。
-
1135
匿名さん
-
-
1136
匿名さん
>>1135
煽るなら、別のニュースのほうが良かったね。
その記事、免震構造によるズレの記録。
つまり、それだけ上に乗ってる建物への揺れを正常に作動(緩和)したということ。
そして、その記事はオフィスビルなので、分譲マンションとごっちゃにしては稚拙だと思うな。
-
1137
匿名
>>1136
まあ世の中には母国語もちゃんと理解できない人もたくさんいるんだ。許してやれ。
-
1138
匿名さん
-
1139
匿名
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)