- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
地震の時、タワーマンションは大丈夫? その④
-
753
マンション住民さん
タワーマンション住民です(26階)
今回の地震で免振構造の威力を知りました。
ゆっくり揺れましたが何かが倒れることもなく、
被害はありませんでした。
安心して住めることは何よりの財産ですね。
ただ、エレベーターは業者の点検を待たないと
再起動されず、回復は夜になりました。
これは今後の課題でしょう。
-
754
匿名さん
だってどこも倒壊してないでしょう
何の証明にもなっていませんよ
それよりはイメージとして恐ろしさが実感されただけのことで、資産価値暴落だと思いますよ
-
755
銀行関係者さん
世田谷あたりの一戸建てがやはり強いと思います。
家が崩壊しても、土地さえ持ってれば、テントでも生活できる。
一戸建ての需要は増えるんじゃないかな?
-
756
匿名
海沿いの一戸建て、低層は非常に怖い事を実感した。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
757
匿名さん
この場に及んでまだタワマン擁護がいるのでびっくり。業者と住人の一部?絶対タワマン購入はあり得ないな。
-
758
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
759
751
>>755
>>世田谷あたりの一戸建てがやはり強いと思います。
>>家が崩壊しても、土地さえ持ってれば、テントでも生活できる。
>>か一戸建ての需要は増えるんじゃないかな?
そんな事を言っている場合ですか?
今回把握している数千人の犠牲者に対していたたまれないし、被災者に対する言葉ですかね?
今の世の中の状況を良く直視せよ!!
国内の経済状況が操業を停止する程危機的だし、中越沖地震の原発被災よりも
福島の二つの原発被災は放射能の不安に怯えている状況でロシアが放射能の監視を
始めた世界で例の無い巨大地震による原発被災ですよ。
カネしか考えて居ない経済人はこれだから…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
760
匿名
そういうのは経済人と言わないよ。
節電しよう。義援金を送ろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
761
匿名さん
昨日サイバーエージェントを通して義援金を送りました、というより送る手続きをしました。ブログのサービスでできるようになっていたのでブログをお持ちの方は簡単にできるので是非少しでも支援しましょう。
まだ停電時間には突入していないのですが、昨日から蛍光灯は点けていません。テレビとパソコンはニュース速報が必要なためつけっ放しなので、そのかわり他の節電はしておかないとと思って。停電により水道水が濁る可能性も役所から放送で示唆されていましたので、お水は今のうちに沸かすなり濾すなりしていろんな容器に保存しています。
-
762
759
超高層住宅のネガ貼りは止めれ!!
仕事をサボッているのではなく、変則勤務で本日休みでだか、福島原発の3号機が水素爆発したとのTVニュース。
しかも3mの津波来襲の可能性も。
一体、この国はどうなるのか? 事態の深刻さを考えた方が良いかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
763
匿名さん
タワマンなんて、住まなくても人数に合わせた居住面積を確保できて生活できれば、
住むわけ無いだろ。わざわざ高い管理費や修繕積立金払って、高層難民
になりたいわけじゃない。
都心で希望のスペースを確保しようと思ったら、上に延びるしかないんだよ。
-
765
762
超高層住宅(建築)も原発もその技術・施工のレベルは違うものの同じ巨大建設の世界。
メディアからの情報によると福島の原発被災は明るい展望どころか悪い方向に行くばかりらしい。
これまで巨大地震による原発の危惧感が現実になりつつある。
その結果が、計画停電による公共交通機関の正常な運行の停止と停電に伴う企業活動の減速化。
超高層住宅だろうと中層・低層住宅だろうと中傷しあっている状況ではないだろうし。
特に不動産業者!
今ある現実を素直に受け止めないと、後ほど大変な事になるし妄想に浮かれている状況ではない筈です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
767
匿名
今回の大地震で震度6を経験したタワーもあるわけで。
倒壊しなくて悔しくてこの板にしがみついては悪態ついてるようだか、タワーの安全性は机上の空論ではなく事実に進化したんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
768
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
769
匿名さん
>旧式の木造家屋が殆ど被害を受けなかったという一見不思議な例もありました。
阪神大震災では旧式の家が壊れて、5000人死んだじゃないの?
-
771
765
>>770
>>古いバラックが壊れただけで普通の戸建は倒壊ゼロ
>>ペテン流すなよウメタテーゼ
769は私では無い。
どこにそんな様に断定できるのか?
現在、兵庫県南部地震の被災どころではない。
原発被災が刻一刻、刻一刻悪化しているこの国の危機感が無いのか?
『ウメタテーゼ』と相変わらず中傷(この場合、合衆国も含む原発に関する
土木技術者に大変失礼)を繰り返しているのは、今ある危機感も感じないのは
異常だとしか思えない。
今! この国の経済がどうなるかわからない危機的状況なんだよ。
それに第二のチェリノブィリになったらどうする?
-
772
匿名さん
大阪ではWTCや50階超の高層マンションで長周期被害が報告されてるよ。
エレベータのワイヤが揺れで絡んだり接触して傷ついたりしたようだ。
高層のエレベータはワイヤが長いので停電だけ考えればいいようなものではなさそうだ。
建物もよほど撓ったのかな。
-
773
匿名
阪神でも耐震基準3に該当するメーカーの戸建ては損傷さえなかった。基準1もないと考えられる戸建ては半壊と倒壊も事実だ。 ほとんどのマンションは今も耐震基準1で設計させているレベルだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
774
匿名さん
戸建ても低層も高層も建物の強度はある程度は大丈夫だと思うが
埋め立て地の液状化現象が一番恐ろしいと思う。
どんなに揺れ対策して強度を上げても意味が無くなるんでね。
埋め立て地は買わない方が良い。
-
775
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)