住宅コロセウム「タワーマンション派vs低層マンション派  パート3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. タワーマンション派vs低層マンション派  パート3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-01-16 17:02:01
【一般スレ】タワーマンションvs低層マンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

続きです。

今人気で眺望のよいタワーマンション、昔から伝統のある地域で街並みと調和の取れた低層マンション、どちらも魅力があると思います。

どちらのタイプも捨てがたいと思いますが、特定物件、特定地域、地盤や耐震性の問題以外で、こだわりを聞かせてください。

前スレッド:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/85625

[スレ作成日時]2010-09-16 14:43:52

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タワーマンション派vs低層マンション派  パート3

  1. 41 匿名さん

    悔しそうだな

  2. 42 匿名さん

    >>36
    http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/kankyoken/report-news/2005/chikyu-5....
    >従来、都区部で発生する「都市型豪雨」の中心は練
    馬区付近に位置するケースが多い。これは、本来都心
    部にあるヒートアイランドの高温域が、日中の海風に
    よって北西方向に変位し、そこに向かって北からの風
    (多くの場合、鹿島灘海風)が収束することで上昇流を
    強化し、局地的な大雨をもたらすと考えられる。

    >建築学科で都市計画を専攻していましたが、そのような話は聞いたことがないです。

    研究の仕方は習得しなかったのかね。自分で検索すれば、集中豪雨がどういうように発生するか簡単にわかるだろうが。

  3. 43 匿名さん


    全然答えになってないじゃんw

    内陸で集中豪雨が発生する・・・で?

    それでどこがどう水没するんだ?

    練馬だけか?

    タワマン脳によれば、集中豪雨が発生すると内陸全体が水没するらしい。

    頭悪すぎというか、論理的思考の訓練一度も受けたことないだろ?

  4. 44 匿名さん

    >>42
    >熱気がこもり集中豪雨が頻繁に起こる内陸部は洪水が頻繁に起こるので低層階には住めなくなりますよ。
    をとっとと説明しろって。

    それから低層や戸建てに住んでる方々に避難勧告するように政府に進言しとけよ。(笑)
    ったくIQ3程度の答えしかできないやつがなに四の五の言ってんだよ。

  5. 45 匿名さん

    こんなやつらが売ってる(または住んでる)んだもんなあ(笑)。

  6. 46 匿名さん

    >>45
    >こんなやつらが売ってる(または住んでる)んだもんなあ(笑)。

    こんなやつらが低層売ってる(または住んでる)んだもんなあ(笑)。

  7. 47 匿名さん

    >>44

    >>23
    >これからの日本は温暖化でタワマンの高層階には住めなくなりますよ。
    をとっとと説明しろって。

    それからタワマンに住んでる方々に避難勧告するように政府に進言しとけよ。(笑)

    ったくIQ3程度の答えしかできないやつがなに四の五の言ってんだよ。

  8. 48 匿名

    だって太陽に近いじゃん。
    だから高いとこに住んでるとやけどするんだよ。

  9. 49 匿名さん

    >>44
    寝ぼけたことを書いているが、内陸部で洪水が起こりやすいことは事実。

    既に、東京都やNHKの番組などで注意喚起されているはずだが。

    2010年9月8日JCASTニュース
    http://www.j-cast.com/2010/09/08075401.html
    >「四ツ谷駅が水没」「青山が海」 ツイッターに「東京大洪水」画像続々

    > 14時頃、「青山が海 波も立ってます」という呟きが画像と一緒に投稿された。東京・青山の交差点を撮影したもので、一面が水。水位は30センチ以上ありそうだ。タクシーがタイヤで水を散らしながら走っているほか、道路を走る自転車のタイヤも下半分が水中に入っている。

    >青山のすぐ近く、表参道・骨董通りの交差点を写した画像も。車が並んでいるが、投稿者によると「洪水状態。ベンツが交差点で動かなくなって渋滞してる」。歩行者の脚は膝まで水に浸かっている

    >普段は買い物客などで賑わう渋谷も相当ひどかったようだ。マンホールの画像から水が噴水のように出ている画像も登場。投稿者は「渋谷って言うくらいだから谷だしな。地下の渋谷川が氾濫してるのかな」とコメントしている。見た人は「なにこれ渋谷なの?東京の?」と、かなりショッキングだったようだ。

    > 普段は買い物客などで賑わう渋谷も相当ひどかったようだ。マンホールの画像から水が噴水のように出ている画像も登場。投稿者は「渋谷って言うくらいだから谷だしな。地下の渋谷川が氾濫してるのかな」とコメントしている。見た人は「なにこれ渋谷なの?東京の?」と、かなりショッキングだったようだ。



    2010年8月31日産経ニュース
    > 都によると、今年も7月5日に都内北部を集中豪雨が襲い、北区で床上浸水が284件発生するなど被害が急増している。

    2010年7月6日朝日新聞
    >気象庁によると、東京23区の北部や埼玉県南部では同日午後5時ごろから激しい雨が降り出した。東京都板橋区で午後8時半までの1時間に107ミリの降水が観測されたのを始め、練馬区青梅市埼玉県所沢市でも1時間に50ミリを超す激しい雨が降った

    【参考】
    低層やもぐら生活が好きでも「地下室・半地下家屋の浸水対策をお願いします」
    http://www.gesui.metro.tokyo.jp/onega/in0002_1.htm

    「洪水ハザードマップ」の参考だけでは不十分
    http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20100721/237766/?P=3
    > すなわち、1時間に100ミリの「猛烈な雨」が降る時代には、ハザードマップを参考にするだけでは、もはや十分とはいえないのである。

    > 地下住戸を持つマンション、あるいは地下室を持つ住宅を購入するとき、どのようなことに気をつけなければならないのだろう。

    > 筆者は、建売業者にだまされた「気の毒な夫婦」を知っている。
    ...

    くれぐれも低層業者にだまされないように。

  10. 50 44だが

    >>47
    人違いですよ~(笑)
    私は23さんじゃありませんから。
    脳内妄想がaccelerateされて誰に言ってるのかも分からなくなっちゃったのかもしれませんが
    迷惑なのでやめていただきたいですな(笑)。

    >>49
    だから、誰もそんなこと否定してないじゃん(笑)28を再読するように(笑)
    >>熱気がこもり集中豪雨が頻繁に起こる内陸部は洪水が頻繁に起こるので低層階には住めなくなりますよ。
    やっぱり説明できないみたいね。

    それから念のために言っとくけど、私は低層マンションの販売を仕事としてません。



  11. 51 匿名さん

    >49
    湾岸タワマンがライバル視しているのは23区北部や埼玉南部だということがうかがえる書き込みですね。
    あとは地下住戸を持つようなランクの物件が気になるようですね。

    どうりでここの低層マンション派の人とはすれ違っちゃうわけだ。

  12. 52 匿名さん

    三井だったら
    パークマンションとパークタワーどっちがよいか
    住友だったら
    グランドヒルズとシティタワーのどっちがよいか
    って話だろ。

    そんなの答えでてるじゃん。売主自身が区別してるよ。

  13. 53 匿名さん

    >>52
    ズバリ言いましたね!

  14. 54 匿名さん

    >>50
    ホントにアホやな。調べればわかる説明を何度も求めるかな?

    色んなこところに書いてあるじゃあないの。都心のヒート・アイランド現象の熱気が、風で都心周辺に上昇気流を起こしながら移動し、そこで雷雨が起こると。

    先日も青山の半地下店舗が浸水したり、あちらこちらのマンホールの蓋が飛んで、思いもかけないところが浸水してたじゃないの。

    現実を見ればすぐわかること。高層の上層階が住めないなんてレベルじゃあないと思うよ。

    1. ホントにアホやな。調べればわかる説明を何...
  15. 55 匿名さん

    >>51
    >湾岸タワマンがライバル視している
    圧倒的に優位に建つものが、ゴミのような低層は相手にしてないだろう。

    超高層は販売増員、売れない低層は、現地モデルルームも閉めて、予約制一本だろうが。

    寝ぼけたこと書くのは休み休みにしてくれ。

  16. 56 匿名さん

    >>54
    なんだ関西人だったのか。
    じゃあ東京のこと知らなくても仕方ないね。

    地下だの半地下だの必死に弁明するのは自由だが、
    東京にあまたある低層の建物、商店、戸建て、もっと言うと
    高層マンションの低層階に住めなくなってしまう理由は
    全く説明できていないね。



  17. 57 匿名さん

    >55
    相当頭に血が上っているようですね。
    あなたに言わせるとホーマットやパークマンション、ドムス、ペアシティ
    なんかもゴミになってしまうんですね。

    マンションセンターの活況で物件の良しあしがわかるわけないじゃない。
    すれ違いも甚だしいですよ。

  18. 58 匿名さん

    このスレもいつの間にか購入者目線から販売者目線に移ってしまったようですね。
    >>55
    なんだか販売員丸出しの文章ですよ。あんたどっちも買えないんだろうから静かにしてなよ!!

  19. 59 匿名さん

    灯台もと暗しとはよく言ったものだ(笑)。

  20. 60 匿名さん

    売れているからと理由で買うのは日用品ぐらいだ。
    タワマンって日用品レベルのものなのか?

    ある一定以上のクラスは売れているか否かを第一に考えて
    家を購入するわけじゃない。気に入るかどうかが第一だと思う。
    気に入ってタワマン買う人、気に入って低層買う人いろいろだから
    そういう人たちの意見が聞きたい。

    マンション販売小僧の戯言は何の参考にもならない。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸