住宅コロセウム「タワーマンション派vs低層マンション派  パート3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. タワーマンション派vs低層マンション派  パート3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-01-16 17:02:01
【一般スレ】タワーマンションvs低層マンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

続きです。

今人気で眺望のよいタワーマンション、昔から伝統のある地域で街並みと調和の取れた低層マンション、どちらも魅力があると思います。

どちらのタイプも捨てがたいと思いますが、特定物件、特定地域、地盤や耐震性の問題以外で、こだわりを聞かせてください。

前スレッド:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/85625

[スレ作成日時]2010-09-16 14:43:52

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タワーマンション派vs低層マンション派  パート3

  1. 743 匿名さん

    >鉄道沿線沿いや幹線道路沿いの低層

    そんなの、まともな低層であるのかw
    というか、鉄道沿線沿いや幹線道路沿いは建築規制が緩いから、低層向けじゃないんだよ。
    低層なんか建てるより、もっとフルに容積も建蔽率も使ったもの建てたほうがいいわけだ。
    それに、低層住民は環境重視だろ。
    鉄道沿線沿いや幹線道路沿いじゃ、コストに見合ったいい値段で売れないよ。

  2. 744 匿名さん

    ヘリや飛行機がぶつかることないんですか?

    9・11ほどでなくても、アメリカとかで年に何回かはビルに飛行機とかヘリが突っ込んでるけど。

  3. 745 741

    >>744

    スキルが低すぎて、話になりません。

    回転翼機と固定翼が空中衝突するなどと言う前に、
    VFR飛行について学習して下さい。

    さら大型機のジェット後方気流の凄さ、大型機のジェットエンジンの
    排気ブラストの凄さも学習して下さい。
    エンジン本体から数十メートル離れた乗用車を排気ブラストの風で
    数回転覆させる威力を持っています。

    かなり脱線したマニアックなネタですが、カネの事しか頭にない
    科学技術を否定する不動産業者を貶める為です。

  4. 746 匿名さん

    ヘリポートがご近所で静かってのは無理アリアリ!
    実際反響しまくりで凄い

  5. 747 匿名さん

    近いって、どう近いの?Googleの地図を見てごらんよ。

  6. 748 匿名さん

    タワマンは洗濯物ほせねえから嫌だね。
    気持ち悪いよ、やっぱり。

  7. 749 匿名さん

    低層の人の考えは面白いね。「低層は洗濯物が自由に外に干せるから好きだ」と書けばよいのに、タワマンを引き合いに出さないと書けないのだね。

    >タワマンは洗濯物ほせねえから嫌だね。
    >気持ち悪いよ、やっぱり。

    って書かざるを得ないっていうのは、よっぽど引け目を感じているのだろうね。

    まあ、確かに乾燥の電気代は浮くし、繊維の痛みは少ないからね。でも、洗濯物を干したり取り入れたり、天気に気を配ったりっていうのは、よほど暇な専業主婦の家事労働のようにも思うな。だから、以前中層に住んでいた時も、洗濯物はほぼ乾燥機で乾かしていたよ。

    まあそれでも、せっせと、洗濯物を出し入れしたい人には、低層はお勧めのようだね。

    低層の良いところその1:洗濯物がベランダに干せ、電気代や衣服費の節約ができる。

    お次をどうぞ。

  8. 750 匿名さん

    低層の良いところその2:749のように生活時間や発想にゆとりのない輩が少ない。

  9. 751 匿名さん

    住民層はかなり違うだろうね。
    俺は低層に住む人の方が好き。

  10. 752 匿名さん

    >>750
    それは、低層の良いところではないだろう。住民の傾向だろう?

    まあ、一日中掲示板で暴れることのできる暇な奴は、圧倒的に、低層に多そうだね。

  11. 753 匿名さん

    低層のよいところは、地震、火事の際にもベランダから飛び降りれる。
    エレベーターが停止した時の恐怖感がない。

  12. 754 匿名さん

    >エレベーターが停止した時の恐怖感がない。
    エレベータがないなら、低層住民のお好み通り、確かに経済的だね。

    でも、地震については、
    マンションのエレベータ内で被災する確率 = 一日にマンションのエレベータを利用する時間 / 一日の時間
    であることを考えれば、ほとんど無視することができるというのが、いつまでたっても理解できないのだろうね。

    >低層のよいところは、地震、火事の際にもベランダから飛び降りれる。

    確かに、耐震や制震構造などがないだろうし、火災地帯に近い場合もあるから、揺れたらとことん遠くへ逃げた方がいいだろうね。まあ、骨を折らないように、日ごろからベランダから飛び降りる訓練を積んでおくことだね。

  13. 755 匿名さん

    低層の良いところその2:エレベータがないので、安く上がる。

    低層の良いところその3:地震の際には、ベランダから飛び降りる必要がある?

    はい、お次は?

  14. 756 匿名さん

    エレベータが停止する恐怖って、タワマンは停止すると
    50階まで昇り降りしないといけない、ってことじゃないの。

  15. 757 匿名さん

    >>756
    また、タワマン批判ですか?純粋に低層の良いところで、勝負できないのでしょうかね?

    地震でエレベータが長時間停まるようなケースは、今のところほとんど起こっていないのだし、大地震の時は、阪神大震災のケースをみても、被災住民も、被災住民を助けに来る人も、誰でも何キロものを道を歩く必要があるのだけれど、それと比べれば、一日一二度、平均25階分の階段を昇降するくらいは、たいしたことではないでしょう。大きな被害がなければ、点検さえ受ければエレベータは、非常用電源で作動可能だしね。共同溝などで電線の地中化を行っておれば、電力の復旧も、電信柱が軒並み倒れて大変なことになる地域よりも早いでしょうね。

    環境の良い場所にお住まいの方なら、駅からそこそこの距離があるでしょうから、毎日歩きなれているでしょうが、それでも地震の際は、超高層住民よりは、勤務先の都心からは離れているでしょうから、帰宅難民になる可能性すらあると思いますが、そういうのは考慮外なのでしょうかね?

    ほとんど起こらないようなケースで、お互いけなし合ってもあまり意味がないと思いませんか?それより、純粋に低層の魅力ってなんなんでしょうかね?

  16. 758 匿名さん

    荷物無し20階やってみたけどエラいしんどかったわ。無理もういい。

  17. 759 匿名さん

    世田谷・丸の内14km歩くよりはるかに短く・早いだろうが。20階何往復できるかな?

    いずれにしろ、あんたの低層の最寄バス停から駅まで歩くよりも、短くて早いと思うよ。

    まあ、30年に一度起こるか起こらないかわからない地震のために、駅から遠い「環境の良い?」耐震策の何もない低層を選ぶのは、奇特な人以外ないだろうね。

  18. 760 匿名さん

    世田谷に一度帰れば済む。

  19. 761 匿名さん

    >>749
    乾燥機で洗濯ものを乾かしてる方に質問です。
    シーツやタオルケットみたいな大きなものも乾燥できるんですか?
    うちも浴室乾燥機はついてますが、大きなものは干すのが大変なので、できるだけ晴れてる日にベランダで天日干しです。

  20. 762 匿名さん

    エレベーターが長時間止まることは、ほとんど起ってないけど
    もし起るとイヤだから書いてるの。
    25階分の昇降が大変やないって、あんた山本小鉄か。
    赤ちゃん抱いてるお母さん大変やで、高齢者も。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸